先日、部屋着の見直しをしました

洋服にくらべてすこし野放しだった部屋着たち
部屋着にも規定をもうけてみました。
Before

プラケースふたつぶんの部屋着入れはちょっとぎゅうぎゅう…
つい…よさそうなのを見つけると買ってしまうんですよね。
そこで各季節、所有枚数に規定をつくって
それ以外は思い切って処分することにしました。
今回しょぶんしたものたち

ちょっともったいないものもありますが、今現在はあまり袖をとおさないものばかり
部屋着にも「旬」ってあるんですね。
いちど空にしたプラケースもせっかくなのでアルコールで除菌し風通し

こういうのって「やらなきゃやらなきゃ」とは思うのですがなかなか腰が重いですね~
そして、下記が規定内の部屋着たち
かっこ内が規定数です◎
春秋(2セット)

ワンピースが便利なことに気づきワンピで統一(プラス寒いときはレギンスで調整)
ワンピースはPJのアウトレットにて
レギンスは10%OFF期間に無印にて
部屋着もかわいい方がうれしいですが
あまりお金はかけたくありません。
夏(4枚)

ぜんぶPJのTシャツワンピ
汗ばむ季節ですが4枚もあればことたります。
冬(2セット)

セットアップ2枚と中に着るフリースシャツ2枚
近年、冬はこの組み合わせが定番
調整分(4枚)

各季節の部屋着たちと組み合わせてびみょうな温度調整をするためのアイテムたち
綿パーカーにフリースワンピに綿&もこもこレギンス
すべて別々に買ったのですが、すべてPJ
例えば
梅雨に夏ワンピでは寒いとき…パーカーとレギンスを組み合わせたり
真冬の格好では暑いとき…上はフリースワンピにしたりなど
After

すっきり~
もうぎゅうぎゅうする必要もないし
規定をもうけたことにより
これ以上ふえることはありません。
1枚だめになったら処分して1枚購入
部屋着って捨て時がイマイチわからないですが
これからは徹底をこころがけます

コメント