お恥ずかしながら、最近まで「リネン」の定義を知りませんでした。
 
バスルームで使うタオル類やシーツなど寝具類を総称して「リネン」というのかと…
 
 
 

亜麻100%のものを「リネン」というのですね~
 
 
 

そのリネンとやらはどれだけ素晴らしいのかと試しに買ってみました。 
 
わたしが(たぶん)人生で初、自らリネンを求めて買った物は…

 
 
 
 
 
 

食器ふきん
イメージ 1
リネンが豊富なカリエンテで購入しました。  
 
 
 
 
それまで使用していた布巾
イメージ 2
だいぶくたくたでずっと新しいのを探していました。(ピンチはベガ対策)
 
 
 
 
リネンチャレンジにはもってこいのレベル(買ったのはこちら
イメージ 3
「ヨーロッパ一流リネンメーカー」がふきんだったら手が出しやすい価格
 
 
 
  
 食器ふきんとして売られているわけではなく、ダスターでもランチョンマットでも使い方はいろいろ
イメージ 4
こんなのにパンとかのせちゃったりなんかしたらすてき
 
 
 

洗いたてはこんな感じ
イメージ 5
 とても洗いやすい(しかも、ベガがいじらなくなったのでピンチいらず)
 
 
 
 
乾くとくた~と手になじむ感じもとても使いやすい
イメージ 6
くた~としているのにしゃっきりした使い心地
 
 
 
 
使えば使うほど、もっとなじむのだそう
 
 
今のふきんで不満な方はぜひ(^ー^)ノ
 
 
 
 
 
 
 

これで様子を見て、自信がついたらタオル、クッションカバー、シーツ…などなど

おおものに挑戦してみたいですが、さすがにお高いですねえ。。。
 
 
 

リネンを上手に組み入れて使いこなしている女性は

大人でおしゃれで知的ですてきな女性って感じがします。
 
 
 

まだまだまだまだセレブへの道のりは遠いです