マンションに入居して早5年余り
 
 
 
 
入居前にダスキンにワックスをかけてもらったのですが
 
メンテのやり方を知らずにがしがし水ぶきしたり
 
自己流でワックスをかさねてしまったり…
 
おかげで床ががさがさごわごわ黒ずみだらけ
 
 
 
 
2年前から再度ワックス計画をして
 
やっと先日実現されました。
 
 
 
 
せっかくきれいになった床がよごれてしまうから、その前にサッシをきれいにしなくちゃ
イメージ 5
Before
 
 
 
 
きたない
 
 
 
 
After
イメージ 6
網戸までつるぴかになりました。
 
 
 
 
あと
 
 
 
 
業者さんがぜんぶ物をどかしてくれるのですが、なるべく床に物がないよう心がけました。
イメージ 1
ちょうどオフシーズンなのでラグはクリーニングへ
 
 
 
 
ラグが置いてあった場所は、さすが無傷でわりとつるぴかでした。
 
 
 
 
ラグも毛布もなくなってしまったベガさん
イメージ 4
バスマットを進呈しました。
 
 
 
 
ベガはワックスがけが終わるまで一日外出はかわいそうなので
 
このバスマットとトイレとお水とともに一日バスルームへ監禁
 
※バスルームの扉に「ねこがいます。絶対開けないで下さい。」と貼紙

努力とベガのしんぼうのお陰で無事に作業が終わりました。
 
 
 
 
リビングBefore
イメージ 7
画像ではあまりわかりませんが、ベガの爪痕だらけでがさがさ
 
 
 
 
リビングAfter
イメージ 8
これまたよくわからないと思うのですが
 
 
 
 
傷も目立たなくなってつるぴかになりました。
 
 
 
 
キッチンBefore
イメージ 9
気付かなかったけどすごくきたない
 
 
 
 
やっぱりキッチンが一番汚れるところなんでしょうね。
 


 
キッチンAfter
イメージ 10
ほーうつくしい
 
 
 
 
このうつくしさを死守しなくては
 
 
 
 
今まで抵抗があって敷いたことのないキッチンマットに挑戦
イメージ 2
人生で初のキッチンマットです。
 
 
 
 
おしゃれなお宅は「どこそこのすてきなキッチンマット」なのでしょうが
 
わがやは「スリッパでマットを踏む」に慣れていないので
 
使い捨て(!?)価格カインズホームで298円

げきやす
 
 
 
 
まあ…とうぜんこうなるのです。
イメージ 3
ほほえましいんだけどね…踏んでしまいそうなのよベガさん
 
 
 
 
他の部屋や廊下もつるぴかになりました。
 
サニタリーはすべてビニールの床なのですが
 
そこも洗浄&ワックスで「てろん」とした

うつくしい床になりました。
 
 
 
 
今回もダスキンさんにお願いしたのですが、すごく値切りました。
 
だって入居当初は3万円だったから

それくらいかなと思っていたのに
 
今回は前回のワックスの「剥離」が必要なので倍以上の価格
 
 
 
 
相当なやみましたが

床を見る度にげんなりしていたので、やってよかったです。
 
これで、正しいメンテナンスを続ければ

もう業者に依頼する必要もないですし
 
 
 
 
ワックスかけた床はあまり水ぶきしちゃいけないんですね。
 
(わがやは週一でやってました。時には洗剤まで使ったり)
 
水ぶきしたかのようにうつくしくなると噂のルンバ早くほしい
 
なにはともあれ大変でしたが、きれいな床って気持ちいい