カトラリーにつづき
 
調子にのって箸置きも断捨離しました。
 
 
 
 
わがやの箸置きメンバー
イメージ 1
ぜんぶいただきものです。
 
 
 
 
(「なかま」を攻撃するもへもへしているのは箸置きではないです。)
 
 
 
 
これはねこずきのわがやに実家がくれました。
イメージ 2
ほぼまいにち愛用していました。
 
 
 
 
そしたら、いつの間にか耳がとれてて…
 
すき間に水あかが…(きたない画像ですみません)
 
ちょっと胸が痛みますが、おつかれさまでした。
 
 
 
 
こちらは姉一家がしてくれた四つ葉のクローバー
イメージ 4
洋食系のときはこっちを愛用していたのですが、三つ葉になっちゃった…
 
 
 
 
接着剤でくっつけてしつこく使っていたのですが
 
なんどやっても三つ葉になってしまう
 
 
 
 
生き残っている方だけ別の生き方をあたえてあげました。
イメージ 5
四つ葉のキャンドルとともに…コーナーのできあがり
 
 
 
 
残すはこれのみ
イメージ 6
でも、むかしがんがん使っていたので、あまり気分じゃない
 
 
 
 
気分転換にあたらしいのを購入してみましょう
 
 
 
 
和でも洋でも使えるシンプルなものをさがしていたのですが
 
これがなかなかない…
 
 
 
 
こまった時のニトリさん
イメージ 7
99円!4つ入り!しかもこわれなさそう!!
 
 
 
 
こういうの、こういうのをさがしていたのですよ
イメージ 8
どんなお箸や器でも相性がよさそう◎
 
 
 
 
さらにカトラリー入れがシンプルになりました。
イメージ 9
グリーンの箸置きは下のトレーにあります。
 
 
 
 
おなじく食器棚のいちばん下の扉には来客用の箸置きがねむっています。
イメージ 10
↑このうすい箱ふたつがそうです。
 
 
 
 
【左】洋食用                                   【右】和食用
イメージ 3
どちらも使ったことありません
 
 
 
 
洋食用は自分たち用のグリーンのに合わせて

おなじものをそろえたのですが

当時はまだ若かったので

ずいぶんおもちゃみたいのを選んじゃったことです。
 
 


和食用はこれまた実家でねむっていたのを

さらにわがやでねむらせている次第です。
 
でも、「ここにある」とわかっていれば

いざという時ちゃんと使ってあげられますね。
 
 
 
 
ところで
 
 
 
 
4つ処分して4つ購入したのでは断捨離とはいえないのかしら
 
でも、しんでいた4つがいきいきとした4つに変わったということで