わたしの現役復帰
 
たくさんのお祝いのお言葉と労いのお言葉
 
ほんとうにありがとうございました。
 
 
 
 
なんどもなんども
 
みなさまのコメントを読み返しては
 
じんわりしてしまいました。
 
 
 
 
わたしは、毎朝、神棚に向かって「二礼二拍手一礼」をするのが習慣ですが
イメージ 3
初出勤の朝は、三回くらい手を合わせてしまいました。
 
 
 
 
棚もただの棚だし
 
お神酒は新年のときだけだし
 
お水はペットボトルだし
 
米も塩もタッパーという簡素なものです。




そして、もうひとつ
 
供物も差し上げなければならない

いただきものや季節のものを置くといいそうですが
 
わがやにはスペースがありません
 
 
 
 
そこで、ひなまつりのときにこれ↓を買いました。
イメージ 4
ひなまつり当日だったので、割引で398円の「ひしもち」




おかしだけめいっこにあげて、わたしの目的はこちら
イメージ 5
なんちゃって供物台
 
 
 
 
すこし前、実家からおみやげどっちゃりもらったのですが
イメージ 6
これをぜんぶ神棚に置くわけにはいかない
 
 
 
 
でも、供物台があれば、ちょこっとお供えできます。
イメージ 1
食べるすこし前にお供えして、後で感謝しながら いただきます。
 
 
 
 
ちょっぴり それらしくなったでしょうか
イメージ 2
プラスチックだから落ちてもだいじょうぶ
 
 
 
 
こういうのは気持ちですから




↓応援クリックよろしくお願いします↓