生活もシンプルなら
美容も「ザ・シンプル」をモットーとしています。
まいにちの基礎化粧品はこのよっつだけ
朝の洗顔は、ぬるま湯⇒水⇒ぬるま湯⇒水でおしまいなので
洗顔料は置かなくなりました。
アベンヌウォーター(わたしは150gを愛用)

お風呂上がりに、まずなによりも先に顔に「シュー」(朝は使いません。)
お風呂から上がると、どんどん肌の水分が失われていくので
いかに早く化粧水をつけるかが勝負です。
とりあえず「シュー」としてから
お香に火をつけたり、洗面台のタオルを変えたりします。
ひと段落してから、改めて極潤の化粧水でゆっくりパッティング

顔⇒首から始まって、最後は足首まで全身くまなくつけます。
ボトルのラベルをむいて、詰め替え用を入れています。
夏になると白潤化粧水へ切り替えていますが
ふたが青になってしまうので、ボトルは極潤のまま
でも、衛生上そのタイミングで一度ボトルを新しくしています。
全身極潤めぐりが終了したら、無印のホホバオイル

濡れている方がオイルが浸透するので、もう一度極潤をつけます。
それから、オイルをくちびる・ネイル・顔にぬりこんで
再度、極潤を浸透するまでパッティング
この「オイルを化粧水でサンドイッチ方法」は
今まで出会った中で一番うつくしい友人から教わりました。
当時、「ホホバオイル」もその友人が教えてくれました。
その子が使っているのと同じものを使い始めたのですが
一万円もするので(コレの「オアシス」)続かず
無印からホホバオイルが発売されるようになって再開(再会?)
最後にフタアミン(わたしは130gを愛用)で保湿&マッサージ

マッサージは、長年見聞きしてきたものを織り交ぜたオリジナル
超スーパー美容成分が入っているわけではありませんが
「看護師さんのハンドクリーム」として開発されたので
保湿力&安全性はばつぐん(これにもホホバオイルが入っています。)
一度、ニベアの青缶に浮気しましたが、すぐにリターン
顔にぬっているのはこれだけす。
…と言いたいのですが
美容液など一切つけていないので
せめてアイクリームだけでもつけないとまずいと思い
数年前からコレだけは最後につけるようになりました。

キャンペーン+会員割引で2,000円くらいで買えるときにまとめ買い
わたしぐらいの年齢だと
万越えクラスのクリームを使う必要があるのは
わかっていますが、無理なものは無理なので
せめて「2,000円」でこころの安心を得ています。
その代わり、この「お風呂上がりのフルコース」は
20~30分くらいかけてやります。
(顔のあと、ボディコースもあるので)
朝は、化粧水サンドイッチのみ5分で終了
おでかけの日は、その後
ノンケミカルの日焼け止めをぬるだけ
ファンデーションもぬりません。
そのうつくしい友人もノーファンデでした。
わたしの最強の美容成分は「シンプル」
ということにしておきましょう