わがやの玄関




正面に靴箱があります。
イメージ 1
左側がわたし、右側が主人のエリアです。




わたし側の扉を開くとこんな感じ
イメージ 2
あまり広くないので、靴ホルダー100均の棚を駆使しています。




1番上の棚に、靴のお手入れグッズを置いています。
イメージ 3
種類があまり多くならないように厳選して、100均のトレーにひとまとめ




中身詳細
イメージ 4
左上から時計回りに…




サフィールの汚れ落としとツヤ出しが同時にできるローション

■100均の靴クリーナーティッシュ

ヴィオラのシュークリーム(ブラックとライトブラウン)

■靴用ブラシ

ホーキンスの防水スプレーと除菌・消臭スプレー




靴のカラー別にクリームをそろえておくのは大変なので

なんにでも使える無色のローションと

ブラックとブラウンのクリームに限定して

物が多くならないように気をつけています。




内扉のフックには、手を入れてさっと拭けるクロスをひっかけています。(まん中)
イメージ 5
となりのブラシは洋服用、靴べらは主人側の内扉にひっかけています。




靴を磨くときのクロスは主人のTシャツなどのウエス

つや出しにはわたしの古ストッキングが便利です。

正直、靴磨きはそんなにすきな分野ではありませんが

大切な靴を長く愛用するには不可欠です。




↓応援クリックよろしくお願いします↓