以前、宝石店に勤めていたので持っている量は多めです。
イメージ 1
今回、新しくする際、まずは断捨離からスタートしました。




断捨離したものは総勢45点
イメージ 2
【左】おもちゃ26点…すべて処分
【中】ケース・袋類、ファーストピアスなど5点…処分
【右】ブランド&宝石・地金類14点…売却




残った大切なジュエリーはすべて洗浄しました。
イメージ 3
超音波洗浄機や専用液で洗うと、おどろくほどきれいになります。




すべて乾燥中
イメージ 4
将来、この1/3の量には減らしたい




すべてIN
イメージ 5
各段、ジュエリーの形状に合わせた仕切りになっています。




上段から…

リング・時計・バングル
ピアス
ネックレス・ブレスレット
おおぶりのネックレス
フリー




収納によゆうがあるから、ジュエリー以外のものも入ります。
イメージ 6
ジュエリーを着けるタイミングで使うグロスやハンドクリームもここ




ジュエリーの収納は、吊り下げや仕切りケースなど、簡易的な方法もありますが
イメージ 7
わたしは、専用のジュエリーボックスを強くおすすめします。




「衣類はタンス」「靴は下駄箱」といったように
イメージ 8
ジュエリーにはジュエリーに適した収納が、お互いきもちがいいもの




1,000円のピアスも

がんばって買ったダイヤも

「わたしのジュエリーはぜんぶここよ」

という大切な指定席になります。




↓応援クリックよろしくお願いします↓