わがやのキッチンシンク下




Before
イメージ 1
右側にちいさなケースを10個使っていました。




「無印の80円ケースがちょうど10個入る」なんてよろこんでいたのですが
イメージ 2
そんなに入れるものもなく、よごれやすい場所なので、管理が大変なだけでした。




よっつ減らして6個にしてみました。
イメージ 3
一番奥の型抜きと口金はぜんぜん使っていないな




おもちゃ箱」へ隠滅
イメージ 5
正直、これまるまる断捨離しちゃいたい




結局、ケースはよっつあれば事足りました。
イメージ 4
まいにち手にとる、食品袋の口をとめるグッズ4種のみ




After
イメージ 6
空いた場所には、お掃除シートのストックを入れました。




あまった収納グッズは他で流用しますが、そうでない場合は「待機場所」へ
イメージ 7
「収納インテリアBOX」に入る分だけはストックOKルールです。




だんだんわがやの物が減っていき、今度は収納グッズを減らす段階にきています。
イメージ 8
まれに購入するときは「買いかえ」がほとんど




つい、空間が空くと

そこにぴったりの収納グッズを入れたくなるのですが

入れるものもないのに無駄なことでした。

空いたら空いたっぱなしが一番楽ちんです。




応援クリックよろしくお願いします↓