24時間ゴミ出しができるのですが、めんどうなので週2ペース
(わがやのゴミ出しルールの詳細はこちら
イメージ 8
排水口がディスポーザーになっているので生ゴミは出ませんが




念のため、ゴミ箱のふたの裏側に消臭剤を付けています。
イメージ 1
消臭剤自体はかんたんにはがせるのですが、粘着シールが残るのが難




そこで、こちらに変えてみました。




効能は、以前使っていたものと同じですが
イメージ 3
おおきくちがうのは、フックが付いているので吊るすこともできること




金具のところにぶら下げておしまい
イメージ 4
気軽に交換ができるようになりました。




2個入りなので、ストックはゴミ袋を収納している箱へ
イメージ 5
「関連物はいっしょに収納」が動線を最短にする基本です。




どうしてもにおいが気になるものは、冷凍庫のゴミ箱に捨てます。
イメージ 6
元は食品だし、食品が入っていないスペースなので気にしていません




キッチンは、食品とゴミが共存するところ
イメージ 7
いかに清潔に保てるかがポイントでしょうか




重曹やアルコールを使ったり

いろいろ工夫もできますが

ハードルが高い場合は

便利グッズに頼るのもひとつの手です。




↓応援クリックよろしくお願いします↓