わがやはお茶事情も実にシンプル




コーヒーとお茶だけ
イメージ 1
来もしない来客用にお紅茶など常備するのはやめました。




「TEA」の中身はこれです。
イメージ 2
邪道ですが、粉の方が栄養が摂れると聞いて(楽ちんだし)




でも、たまにお茶っぱをいただきます。
イメージ 3
ところが、わがやには急須がありません




そんなときは、かわいいというだけで所持しているKINTOのティーポット
イメージ 4
でも、「穴」が日本茶向けじゃないのか、うまく淹れられません




そこで、カインズで茶こしだけ購入しました。
イメージ 5
いろんなサイズ・形から選べます。(これは7.8mm




KINTOも7.8口径なのに、ちょっと浮いてんのはなんなのか
イメージ 6
でもまあ、うつくしいグリーンティーが淹れられました。




わがやは湯のみもないのでふつうのカップでいただきます。
イメージ 7
もう邪道だらけだけれど、本人たちが気にしていないのでいいの




いわゆる「日本茶」をいただくのは朝ごはんのときのみ
イメージ 8
それ以外の「ティータイム」は100%コーヒーです。




こんなんでも、お道具ひとつで

味が変わってしまう奥深き「お茶」

わがやには到底ついていけないので

このまま邪道&シンプルで結構です。




↓応援クリックよろしくお願いします↓