うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2010年05月

~帽子、マフラー、手袋、ネクタイ、ベルト…~         気付くとふえてる結構やっかいな小物たち       数の管理まではしていませんが   あまりふえないように気を付けています。       ルールとしては     「決められた場所に納まる分 ... 続きを読む
~帽子、マフラー、手袋、ネクタイ、ベルト…~
 
 
 
 
気付くとふえてる結構やっかいな小物たち
 
 
 

数の管理まではしていませんが
 
あまりふえないように気を付けています。
 
 
 

ルールとしては
 
 
「決められた場所に納まる分しか持たない」
 
 
でしょうか…
 
 
 
 
ここはアウター&バックでご紹介したクローゼット
イメージ 1
クローゼットの内扉は絶好の小物収納場所
 
 
 

主人にお願いして鏡とバーを付けてもらいました。
 
 
 
 
わたしのクローゼットの内扉
 
夏バージョン
イメージ 7
バーの上に鏡が付いています。
 
 
 
 
冬バージョン
イメージ 2
オンの小物はここに掛けられる分だけ
 
 
 
 
 主人のクローゼットの内扉
 
上は帽子コーナー
イメージ 3
百均のネットで手作り。ここに収納できない分はすべて処分
 
 
 
 
下はネクタイコーナー 
イメージ 6
わたしの方とまったく同じ作り。バーはネクタイ掛けにしました。
 
 
 
 
鏡とバーは百均ではなかったと思いますが
 
どちらも数百円でできたと記憶しています。
 
 
 
 
シーズンオフのものはクローゼット内の衣装ケースに収納
 イメージ 4
 ここに入るだけは自由に小物買ってます。
 
 
 
 
最後はベルト
イメージ 5
ボトムスでご紹介したウォークインクローゼットにベルト掛けを使って収納
 
 
 

主人のもわたしのもここにあるだけ

このベルト掛けに納まる分しか持たないようにしています。
 
 
 
 
ウォークインクローゼットで洋服を着てベルト
クローゼットで上着を着て小物を身に付けてバックを持つ
 
 
 
 
なかなかいい動線だと思います◎
 
 

今日は日曜日ですが 主人が午後から仕事へ行ってしまったので ふだんできないことを  なんかいろいろやりました。 とてもひさびさにまな板と布巾の消毒 そろそろ、水分補給がひんぱんになる主人の水筒も出してきて消毒 たまってしまった、だ ... 続きを読む
今日は日曜日ですが

主人が午後から仕事へ行ってしまったので

ふだんできないことを 

なんかいろいろやりました。




とてもひさびさにまな板と布巾の消毒
イメージ 1
そろそろ、水分補給がひんぱんになる主人の水筒も出してきて消毒




たまってしまった、だいきらいなアイロンがけ
イメージ 2
まいにち「部屋とワイシャツをわたし」を磨いてなんていられません




洋服を買ったときに付いてくる予備のボタンや共布の整理
イメージ 3
そうとう ひまっぽい




お夕飯のしたく
イメージ 4
きのう買った一週間分の食料のうち安いというだけで手にした食材たち




もやし38円
チンゲン菜98円
ピーマン98円
まいたけ50円
ちくわ78円
カニ棒78円




調味料が底をついてしまっていたけれど、なんとか いちおう中華風?
イメージ 5
かに玉(もどき) & 八宝菜(もどき)




今日は30日ですから、イオンで調味料を買いだめしてきました。
イメージ 6
生鮮食品以外は、極力5%OFFのときに買うようにします。




 無事主人も帰ってきて

いっしょに野球とサッカー観戦をしました。
 
いろいろ業務をこなして

充実してしあわせな日曜日でした。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



~ソフトクリーム~          先週はお給料日前だったから88円アイス    今日はお給料日直後だから念願のハーゲンダッツ?         …と思いきやさらに安価の78円となってしまいました。   お給料もらってすぐ飲みに行って、ワイン2本空けて5,500 ... 続きを読む
~ソフトクリーム~
 
 
 
 
 先週はお給料日前だったから88円アイス
 
 今日はお給料日直後だから念願のハーゲンダッツ?
 
 
 
 
…と思いきやさらに安価の78円となってしまいました。
イメージ 1 
お給料もらってすぐ飲みに行って、ワイン2本空けて5,500円も使ったのが敗因でしょう
 
 
 
 
おまけ~スイーツに至るまでの軌跡~
 
 
 
 
ランチはマック
イメージ 5
ドームでもらえるビッグマック200円クーポンにて
 
 
 
 
ポテトはSサイズにして二人で1,030円のランチ
 
 
 
 
ビール編
イメージ 2
て、てぬき…
 
 
 
 
土曜日は一週間分のお掃除&買出しで一日つぶれるので
 
これがわがやの週末スタイルなのです。
 
 
 
 
オイキムチ…10%OFF
若鶏のしそチーズ竜田…20%OFF
イカ…50円
さんま(の缶詰)…99円
 
 
 
 
占めて493円のディナーでした~
 
 
 
 
この日は一週間分の食料も3,000円以内でおさまりました。
 
献立を考えず、とにかく安い食材買うのが秘訣みたい。
 
 
 
 
焼酎編
イメージ 3
愛飲のJINROとハイサワー
 
 
 
 
デーゲームの録画を観ながら、しばしおやじ気分
 
 
 
 
ご飯編
イメージ 4
 〆ははやりのTKG
 
 
 

ちょっとだめ主婦をアピールしてしまっただけのようですが

こうして食べたソフトクリームはとてもおいしかったのでした◎
 
 

基本編はこちら まずは、今の季節は超マストの日焼け止め 【後】ロート製薬の「スキンアクア」(ボディ用として使用) 【前】資生堂の「2e(ドゥーエ)ノンケミカル」(顔用として使用) これで、基本編と合わせてベーシックケアの完成です。 すべ ... 続きを読む
基本編はこちら




まずは、今の季節は超マストの日焼け止め
イメージ 1
【後】ロート製薬の「スキンアクア」(ボディ用として使用)
【前】資生堂の「2e(ドゥーエ)ノンケミカル」(顔用として使用)




これで、基本編と合わせてベーシックケアの完成です。
イメージ 2
すべて、洗面台の鏡裏へ収納しています。




お次は、スペシャルケアの美顔器&パックたち
イメージ 3
【左】DHCの「薬用ミネラルマスク
【右】パナソニックの「毛穴エステ」
【中】「毛穴エステ」用のジェル
【手前】TBCの美顔器




最後にわたしの激愛アイテム
イメージ 4




~番外編~試供品
イメージ 5
試供品もきっちり有効利用しています。




以上、わたしのスキンケアのすべてでした。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



~ピノ&モウ~                 今日は暑かったのでアイスでクールダウン   ついついハーゲンダッツに手がのびてしまうのですが   お給料日前なのでイオンでひとつ88円のプチプラアイスでがまん   チーズに目がない主人とわたし   まっ ... 続きを読む
~ピノ&モウ~
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
今日は暑かったのでアイスでクールダウン
 
ついついハーゲンダッツに手がのびてしまうのですが
 
お給料日前なのでイオンでひとつ88円のプチプラアイスでがまん
 
チーズに目がない主人とわたし
 
まっさきにこの二つに決定しました~
 
 
 
 
ピノ⇒ブルーベリー&チーズ味
 
モウ⇒クリーミーチーズ
 
 
 
 
どちらもしっかりチーズの味がして88円とは思えない濃厚さでした^^
 
 

~わがやの靴箱~         分譲マンションの靴箱はひろい 「きっとわがやも」と期待していたのですが…         いざ、内覧会で実物を見た時はがくぜんとしました。     あまりのちいささに…                          ... 続きを読む
~わがやの靴箱~
 
 
 
 
分譲マンションの靴箱はひろい
イメージ 1
「きっとわがやも」と期待していたのですが…
 
 
 
 
いざ、内覧会で実物を見た時はがくぜんとしました。
 
 
あまりのちいささに…
 
 
 
 
                左がわたし                    右が主人(若干、わたしの靴もあり)
イメージ 2
別の場所につくはずだった分電盤まで靴箱内に設置されていました。
 
 
 
 
さらに
 
全体の1/3を占めるいきおいで設けられていた傘立ても…

内装業者にお願いしてとっぱらってもらいました。
 
 
 
 
 あとは、シューズ立てを使って1足のスペースに2足の収納
イメージ 3
これでなんとか靴騒動はおさまりました。(でも、だいぶん靴は処分しました。)
 
 
 
 
一番上の2足がぺったんこ靴
2段目の4足がミュールなど夏のサンダル
3段目の4足が主に春秋活用のパンプス
一番下の2足が冬のロングブーツ
 
 
 

一年をこれだけ(12足)でまかなうって、女性ならわかってもらえる苦労だと思います。

スリッポンやぺったんこサンダルなど休日用のカジュアルな靴なんて絶対入らないので

主人のスニーカー横のシューズ立て4足分を間借りさせてもらっています
 
 
 
 
でも、やっぱり入りきれなかったので、靴箱作りました。
イメージ 4
玄関開けてすぐのトランクルームです
 
 
 
 
他のお宅はとても大きいのに、わがやはスリムで何入れるの?
 
ってくらい、小さな小さなトランクルームですが靴箱にちょうどいい
 
手前に空いたスペースがわがやの傘立てにもなりました。
 
 
 
 
がわがやのシューズインクローゼット(in…?)
イメージ 6
モデルルームでみたシューズインがうらやまし~
 
 
 
 
ビーサンや主人のフットサルや野球用のシューズなど

使用頻度が低いものばかりなのでそんなに不便ではありません。
 
 
冠婚葬祭用の靴は、さらに使用頻度が低いし大事なものなので
 
ウォークインクローゼットの上段に大切にしまってあります。
 
 
 
 
ふたたび、玄関の靴箱~内扉まで有効利用の図~
イメージ 5
洋服ブラシや脱臭剤や靴クロスなど(靴べらは主人しか使わないので主人側の扉)
 
 
 

フックは傘立てスペースに付いていたもので
 
改装しに来たおにいさんにお願いしたら
 
サービスで扉に付け変えてくれました。
 
 
 

にっくき分電盤の所も有効利用。 【参照】2番目の画像

懐中電灯や虫よけスプレー、ウエットティッシュなどの他に
 
宅配用の印鑑やお清めの塩まで置けて意外と便利
 
 
 
 
 コートよりバックより許容範囲がせまいようで
 
TPOに合わせていくつも持っていなくてはならない。

くわえて、いざ履いてみたら足に合わなくてお蔵入りしてしまったり
 
ちょっとやっかいなアイテムです…でも靴ってすき
 
 

5/15(土)         ~父バースデー&母の日パーティー~         父の誕生日と母の日が大体かぶるので   まいとし合同パーティーとなります。         ※今年はちょうど土曜日が父の誕生日当日   だったので母の日は少しおそくなりました ... 続きを読む
5/15(土)
 
 
 
 
~父バースデー&母の日パーティー~
 
 
 
 
父の誕生日と母の日が大体かぶるので
 
まいとし合同パーティーとなります。
 
 
 
 
※今年はちょうど土曜日が父の誕生日当日
 
だったので母の日は少しおそくなりました。
 
 
 
 
母とおばの作品
イメージ 1
 いつもここで栄養補給させてもらってます。
 
 
 
 
めいの作品
イメージ 2  
折り紙はわたしが幼少のころ集めていたもの
 
 
 
 
めいがいつも上手に使ってくれています。
 
 
 
 
姉が母の日当日渡したカーネーションはまだ元気でした。
イメージ 3
 わがやはワインの赤&白をプレゼント
 
 
 
 
ムッシュMのケーキは相変わらず おいしかったです。
イメージ 4
いつもたらふく飲み食いした後なのにぺろっと食べてしまいます。
 
 
 
 
父の誕生日プレゼントたち
イメージ 5
ゴルフ好きの父は母からクラブをもらってはしゃいでいました
 
 
 
 
おみやげもたくさんいただいたので神棚へお供え
イメージ 6
お札がふえているのは今更ですが厄払いに行ったので(今年本厄…)
 
 
 
 
パーティーに行く前も神棚に
 
 
「今日もみな、元気でしあわせですてきなパーティーになりますように」
 
 
とお願いして行きました。
 
 
 
 
その通り、みんな にこにこ いいパーティーでした
 
 
 
 
~Happy Birthday Dad  Very Thanks Mam~
 
 

~わがやのクローゼット~         ジャケットやコートなどのアウター&バックたち  それらはすべてこのクローゼットで管理してます。         左がわたし                     右は主人  主人の方はほとんどノータ ... 続きを読む
~わがやのクローゼット~
 
 
 
 
ジャケットやコートなどのアウター&バックたち
イメージ 1
 それらはすべてこのクローゼットで管理してます。
 
 
 
 
左がわたし                     右は主人
イメージ 2
 主人の方はほとんどノータッチなので本人におまかせ
 
 
 
 
上二段がバック置き場
イメージ 3
 
 
 
 
上が休日のショッピング用のバックやエコバック
 
ポーチやコスメのノベルティやシーズンオフのものなど使用頻度の低いもの
 
 
下が会社などに持って行く使用頻度の高いもの
 
とりあえず黒と茶色の小ぶりなバックと何にでも合う少しおおぶりのバックがあれば
 
どんなTPOでも大丈夫です 。
 
 
 
 
ハンガー部分はジャケット&コートとスーツ&ドレス
イメージ 4
左から4着がジャケット
ライトコートが2着
ウールのハーフコートが2着
ウールのロングコートが2着
ダウンジャケットとファーコートで2着
 
 
計12着
 
 
後はスーツ2着&喪服&パーティードレス
 
 
 
 
ここも徹底して枚数管理されています。
 
グレーのライトコートは、もう10年も着ているので今年の秋に黒に買い替えて処分する予定
 
後はどのアウターもだいたい無難な黒&ベージュ
 
この2色があればたいがいなので…
 
 
 
 
下の空間にはサイズぴったりの衣装ケースを置いてます。
イメージ 5
上がマフラーやショールや手袋&帽子などシーズンオフの小物
下がアイロン待ちのYシャツ、ハンカチなどとヤフオク落札待ちの洋服
 
 
 
 
バックはこの空きの空間にも置いています。
 
遊びバックに必ずサマンサをひとつと(今のピンクで4代目)
 
季節のバック(今はカゴバックですね)と、最後に一泊旅行サイズのボストン
 
 
 
 
 
 
 
 
アウター&バックも必要最低限のものが決まっているので
 
シーズンごとに買い換えるものを決めるだけだから楽ちん管理^^*
 
 

たびたび画像に写り込んでいたわがやの織姫☆         あらためて紹介させていただきます         ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★         ... 続きを読む
たびたび画像に写り込んでいたわがやの織姫☆
 
 
 
 
あらためて紹介させていただきます
 
 
 
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★イメージ 1
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
 
 
名前:ベガ
種類:マンチカンの♀
毛色:ブラウンタビー
生年月日:2006年7月7日 もうすぐ4歳
 
 
 
 
 
新居を購入した年の9月に
 
西船橋のららぽーとで出会いました
 
 
 
 
まよいつつもあまりのかわいさに、その日の内にわがやの一員となりました。
イメージ 2
 こんなんだったのに…
 
 
 
 
こんなんになっちゃった…
イメージ 3
 始めは正直、すこし後悔もしました。
 
 
 
 
床も家具もすべてが真新しかったわがやが
傷だらけになったのにそう時間はかかりませんでした。
 

とってもお気に入りのクッションがベガの爪で
糸が「ぴー」ってなった時は泣きました。。。
 
 
 

夢見ていたインテリアもだめ(なにも飾れない)
お気に入りだった(結構高かった)観葉植物もぜんぶ食べられ
どろぼう猫のような足跡(醤油とか網戸にべーってつけた足で歩くから)
 
 
 

つるつるぴかぴかだった床が今やえぐられるほど傷だらけ
インテリアどころかティッシュもゴミ箱も置けない不便な生活
主人とあれこれ考えて決めたカーテンもラグもぼろぼろ
 
 
 
 
抱っこきらい、でも注目されていないといや、自分が一番、わたし達は下僕
チェストを開けてニットの上で寝てて、わたしの大切なニットは毛だらけ
留守中に大事な引き出しを開けて通帳など散乱事件(相当どきっとします。)
 
 
 
 
…などなど、あげればきりがありませんが、それでもこの出会いに感謝しています。
イメージ 4 
 こんな日もあったけれど…
 
 
 
 
これはこれでね…うん
イメージ 5
大事な家族をさんざんに言ってしまったけれど、いいところも
 
 
 

専用の爪とぎとソファ(ぼろぼろになり過ぎて今のは二代目)
とラグ以外では爪とぎしない!
猫なのに壁や柱で爪とぎしない!
 
 
 

ここだけは主人と何度もほめたたえています。
 
 
 

先日「それ以外でベガのいいところは?」と
二人でうんうん考えましたが…
結論「かわいい」という事でした。
 
 
 
 
共に長生きしますよベガさん
 
 
 
 
だから人のオムレツとかチーズとかスイーツとかぬすみ食いしないでね
 
 

わたしの基本のスキンケア 納得いくまで探求したわたしだけの「ライン」です。 【後左】アベンヌの「アベンヌ ウォーター」 【後右】ロート製薬の「白潤 薬用美白化粧水」 【中左】DHCの「オリーブバージンオイル」 【中右】蜂乳の「特選 蜂乳クリーム石鹸」 ... 続きを読む
わたしの基本のスキンケア




納得いくまで探求したわたしだけの「ライン」です。
イメージ 1
【後左】アベンヌの「アベンヌ ウォーター
【後右】ロート製薬の「白潤 薬用美白化粧水
【中左】DHCの「オリーブバージンオイル
【中右】蜂乳の「特選 蜂乳クリーム石鹸
【手前】ムサシノ製薬の「フタアミンhiクリーム




蜂乳で泡洗顔したらタオルで拭かず

まっさきにアベンヌをふきかけ

化粧水⇒オイル⇒化粧水⇒オイル⇒クリームで蓋

乳液は使わない派です。
 
 
 
 
肌ラボでおなじみの化粧水は、春夏と秋冬で使い分けています。
イメージ 2
秋冬は潤い重視で「極潤」⇒春夏は美白対策で「白潤」へ切りかえました。




クレンジングは、こちらを激愛しています。
イメージ 3




 リップクリームは、安心成分で紫外線も防いでくれるこちら
イメージ 4




すてきな瓶じゃない、いい香りもしない

とても無骨な顔ぶれですが

成分にこだわって選んだものばかり

安心して使えるラインナップです。




↓応援クリックよろしくお願いします↓