うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2010年06月

スキンケア⇒ハンドケアと来て本日は…         ~ヘアケアです~         わたしは髪質がよくないのでお金をかけないと人並みになれません 美容院は二ヶ月に一度ですが、一回にかかる値段は2万円…       カット・カラーリングに加えてトリ ... 続きを読む
スキンケア⇒ハンドケアと来て本日は…
 
 
 
 
~ヘアケアです~
 
 
 
 
わたしは髪質がよくないのでお金をかけないと人並みになれません

美容院は二ヶ月に一度ですが、一回にかかる値段は2万円…
 
 
 

カット・カラーリングに加えてトリートメントも施工してもらい

ホームケア剤を購入すると、これくらいかかってしまいます。
 
 
 
 
これらが美容院で購入しているヘアケア剤
イメージ 3
【左】ロレアル プロフェッショナル セリエ エクスパート
125ml 2,940円
 
【中】ラサーナヘアサプリミスト
200ml 1,890円
 
【右】プレジュームドロップ
100g 1,800円
 
 
 
 
洗髪後にオイル⇒朝のブロー時にスプレー⇒仕上げにクリーム
 
 
 

スプレーは本来は美容液としてドラッグストアで売っていますが

わたしは寝ぐせ直しとして使っています。(ちょっとぜいたく)
 
 
 

でも…すこし節約しようと市販のプチプラにも手をだしてみました。
イメージ 4
【左】無印 ホホバオイル
50ml 714円
 
【中】マシェリ パーフェクトパワー
250ml つけかえ用で500円位
 
【右】マシェリ ニュアンスウエーブミルク 
 
 
 
 
これも同じ流れ。オイル⇒スプレー⇒クリーム
 
 
 
 
オイルはスキンケアで使用しているホホバオイルですが
@コスメでヘアケア剤としても評価がよかったです。
これをサロン編の高額オイルにまぜて減りをおくらせる作戦
 
 
 

マシェリの2つは、髪の状態がいい時や
 
休日に使用して、すこしでも節約
 
 
 
 
サロン仕様は合計6,630円
 
プチプラは合計1,714円
 
 
 
 
なんと4,916円もちがーう
 
 
 
 
ブラシ&ドライヤー
イメージ 1
ブラシはたまにお風呂に持ち込んでシャンプーして清潔に
 
 
 

ドライヤーは髪の事を考えてイオンが出るタイプ

本当はパナソニックのが欲しかったですが
 
無名の方が安いのでピンクのボディでチョイス
 
 
 
 
ヘアケアオールスターズ
イメージ 2
こうして見ると計らずしてピンクばかりですね。
 
 
 

ヘアケア関係ってピンクがおおいのかな~
 
 
 
 
ついでにドレッサーへの収納
イメージ 5
 
 
 
 
 
ドレッサー中段ボトル入れにヘアケア剤
イメージ 6
 下段にブラシ&ドライヤー
 
 
 
 
 
 髪は女の命、スキンケアと同様とっても重要ですね。
 
 
 
 
最も大事なシャンプー&トリートメントは
 
バスケア編で紹介させていただきます
 
 

6/26(土)         以前の派遣先のなかまと数年ぶりの再会   女子会となりました         場所は会社があった中目黒   ぐうぜん主人も中目黒で飲み会だったので   いっしょににむかいました。         主人「なかめは会社のイメージだ ... 続きを読む
6/26(土)
 
 
 
 
以前の派遣先のなかまと数年ぶりの再会
 
女子会となりました
 
 
 
 
場所は会社があった中目黒
 
ぐうぜん主人も中目黒で飲み会だったので
 
いっしょににむかいました。
 
 
 
 
主人「なかめは会社のイメージだし好きじゃないんだよね~」
 
わたし「でも、わたしたちが出会った場所だよ」←いじわる
 
主人「あー・・・」
 
 
 
 
そう、わたしが派遣された会社に主人が勤めていたのでした。
 
そんな思い出深い中目黒での飲み会となったのでした~
 
 
 
 
お店はおしゃれな目黒川沿い
イメージ 6
…とは逆の中目黒銀座でした。
 
 
 
 
お好み焼き屋さんにて
イメージ 2
 
 
 
 
 
もんじゃも食べました。
イメージ 1
 
 
 
 
 
二次会は目黒川沿いのカフェ
イメージ 3
 
 
 
 
 
なかめっぽくなってきました~
イメージ 4
 
 
 
 
 
みんなでケーキをシェア こういうところが女子会っぽい*
イメージ 5
生チョコのテリーヌ
いちごのロールケーキ
ミディアムチーズケーキ
 
 
 
 
こういう飲み会もすてきですね。
 
 
 
 
なん年経っても昔のなかまとこうして会えるって
 
しあわせなことなのでしょうね。
 
 
 
 
帰りもぐうぜん(←ほんとに?)
 
いっしょになった主人となかよく帰りました~
 
 

100均カゴシリーズ第2弾はキッチン わがやのキッチンつり戸棚は100均カゴを多用しています。 カゴごと取ればいいので、上のものも楽にとれちゃう         掃除も整理もカゴ単位でできます。 【一番左】容量別タッパー 【左から二番め】ジョウゴやレ ... 続きを読む
100均カゴシリーズ第2弾はキッチン




わがやのキッチンつり戸棚は100均カゴを多用しています。
イメージ 1
カゴごと取ればいいので、上のものも楽にとれちゃう
 
 
 
 
掃除も整理もカゴ単位でできます。
イメージ 6
【一番左】容量別タッパー
【左から二番め】ジョウゴやレンジ蓋などの小物
【中央】ランチョンマットやお弁当袋などの布類




【一番右】ミニタッパー【右から二番め】お弁当セット
イメージ 3
これらがこのまま、がちっと上段に納まっている状態です。



 
シンク下の引出しには100均の平カゴを使っています。
イメージ 4
こちらは上段




こちらは下段
イメージ 5
下段は深いのでふたつスタッキングしています。




つり戸棚でもふたつ使っているのでぜんぶで6個
イメージ 2
ものがカゴからあふれたら収納見直しのサイン




よくお手伝いをしてくれる主人に

「これどこにしまうのー」と聞かれても

「つり戸棚の◯番めのカゴー」と

答えられるのも便利です。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



6/19(土)         ~父の日パーティー&オランダ戦~         恒例の実家でのPARTYは   一日早い父の日とワールドカップオランダ戦でした。         まずは美容院へ…二ヶ月に一度の美容院は実家に行くタイミングで いまだに実家のある地 ... 続きを読む
6/19(土)
 
 
 
 
~父の日パーティー&オランダ戦~
 
 
 
 
恒例の実家でのPARTYは
 
一日早い父の日とワールドカップオランダ戦でした。
 
 
 
 
まずは美容院へ…二ヶ月に一度の美容院は実家に行くタイミングで
イメージ 1
いまだに実家のある地元の美容院へ行っているからです。(もう10年通ってる)
 
 
 
 
夏に向けて結構切ったので
 
毛先のパーマネントがほとんどなくなりました。
 
カットとカラーリングとトリートメントが定番メニュー 
 
 
 
 
実家のマンション敷地内より
イメージ 2
あじさいって父の日っぽい
 
 

 
父へ感謝の
イメージ 4
姉夫婦がモロゾフのプリンわがやが赤と白のワイン
 
 
 
 
姉の「飲み干すためにオランダ産にしてね」という一言を真に受けて
 
「オランダ産のワインなんて見たことないな」と思いつつ
 
主人と二人、結構広い売り場のワインを一本一本調べました。
 
 
 
 
「やっぱりない
 
 
 
 
仕方なく、開催国南アフリカ産となりました。
 
 
 
 
姉は「冗談だったのに…」ですって
 
そうだよねだったら自分だって
 
プリンじゃなくてカステラ買ってくるよね。
 
 
 
 
メインディッシュは春巻きでした~
イメージ 3
さんざん飲み食いして南アフリカ産ワインも飲み干し(父への…)
 
 
 
 
宴もたけなわ…もうすぐホイッスルです
 
 
 
 
サムライ・ブルーの皆さんたち
イメージ 5
ブログに載せられるとも知らずに、すなおに後ろを向くわたしの家族…
 
 
 
 
昼間は巨人の応援でオランダカラーのオレンジでした。ああいそがしい
  
 
 
 
めいっこはちゃんと公式ユニでした。
イメージ 6
~~SOUTH AFRICA~~
 
 
 
 
ハーフタイムにサッカーボールおにぎり
イメージ 7
めいっこがサポーターのみなさんたちに作ってくれました(T▽T)
 
 
 
 
おにぎりとプリンを流し込み(父への…)
 
 
 
 
さあ後半戦
 
 
 
 
結果は…
 
 
 
 
まずまずでしたよね。
 
 
 
 
みんないっしょだったので
 
カメルーン戦の時より心強かったです。
 
 
 
 
お土産もいただきました~なんだ田舎から帰ってきたかのよう
イメージ 8
梅干は自家製  梅酒は(よそのお宅の)自家製
 
 
 
 
今回はいつになくエキサイティングなパーティーでした◎
 
 
 
 
今日は父にで感謝の気持ちと
 
 
「いつまでもみんなでたのしみを共有できるよう元気でいてね」
 
 
と伝えました
 
 

これだって立派なスキンケア       ~手袋シリーズ~         先日ご紹介したハンド&ネイルの最後に就寝用手袋が登場しましたが 本日はケアというよりも保護目的の手袋たちをご紹介します。   なんでも素手でやるわたしに、よく母は 「きゃ~手 ... 続きを読む
これだって立派なスキンケア
 
 
 

~手袋シリーズ~
 
 
 
 
先日ご紹介したハンド&ネイルの最後に就寝用手袋が登場しましたが
本日はケアというよりも保護目的の手袋たちをご紹介します。
 

なんでも素手でやるわたしに、よく母は
「きゃ~手袋しなさあい」と言っていましたが
感触が悪くなるし、中に水が入ると不快だし、置き場所に困るし…
 

でも、今ようやく母の懸念がわかってきた気がします。
きっかけはネイルを長持ちさせるために始めた事ですが
ハンドケアの鉄人(?)は湯船にすら手をつけないとのこと
 

洗剤なんて手の油分を根こそぎうばっているのでしょうね。
 
 
 
 
○台所用ゴム手袋○
イメージ 3
たかだかゴム手袋が800円台の代物ですが、素材もしっかりしていてバニラの香り
 
 
 

袖の折り返しによって水が入るのも防いでくれます。
 
 
 
 
●洗面台用ゴム手袋●
イメージ 4
毎週の洗面台を掃除する時用です。
 
 
 

これはふつうにドラッグストアで200円くらいのものですが

中が起毛になっていてゴム臭くならないし、肌ざわりがいい~
 
 
 
 
◎使い捨て手袋◎
イメージ 5
その他の掃除の時は、ちょっともったいないですが使い捨てを使っています。
 
 
 

叶姉妹はこういう使い捨て手袋をハンドパックに利用しているそうです。
 
 
 
 
 UV手袋
イメージ 6
これがある意味最強の保護手袋かもしれません。
 
 
 

今年ようやくデビューなので控え目なショートタイプ

来年、黒のロングタイプに挑戦しようと思います。
 
 
 
 
車用UV手袋
イメージ 1
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
                              
 
これは車の助手席に常備してあるUV手袋で肘下くらいまでカバー
 
人目につかないから百均です(*^.^*)

 
 
 
 
 こういう指なしタイプって便利です。
 
 
 
 
UVつながりで日傘もご紹介
イメージ 7
黒がバーバリーでベージュがセリーヌ
 
 
 
 
日傘デビューは5年前くらい
 
 
当初は控え目にさしていましたが年々どうどうと
今や屋根があろうが日が暮れかけていようが
太陽光が当たる限りはブロックです!
 
 
つい「取りあえずなにか塗ればいい」
と、発想しがちなスキンケアですが
外敵からまもる事が最優先なのかも知れませんね。
 
 
そして睡眠、食事…これこそ一番大事なのに
まだまだ改善の余地あり 反省がいっぱいです↓
 
 

~わがやの衣装ケース~         ここはボトムスのご紹介で登場したウォークインクローゼットの下の空き空間 以前のおうちで使用していた衣装ケースがサイズぴったりでした。       ぜんぶで6個     左上が換えのシーツ 中・下段がわたしの部屋 ... 続きを読む
~わがやの衣装ケース~
 
 
 
 
ここはボトムスのご紹介で登場したウォークインクローゼットの下の空き空間
イメージ 1
以前のおうちで使用していた衣装ケースがサイズぴったりでした。
 
 
 

ぜんぶで6個
 
 

左上が換えのシーツ
中・下段がわたしの部屋着
 

右は三つとも主人の野球やらサッカーやら
ユニホームとスポーツタオルなど
 
 
 
 
ところで、部屋着ってなにを着られますか?
 
 
 
 
わたしはパジャマも兼用なのでルーズですが
 
宅配の受取やコンビニに行けるくらいが目標でしょうか。
 
 
 

 収納もちょっとルーズ…
イメージ 2
 今までにご紹介した衣服たちに比べて てきとうに放り込まれているの図
 
 
 
 
(お見せするのもはばかれますが…)こんな感じ
イメージ 3
PJで購入することが多いです。
 
 
 

最近はあまり買わないですが、シーズンごとに届くカタログがとてもたのしみ
イメージ 4
新しいのが来たら昨年の同シーズンのものは処分
 
 
 

今回は夏号が来たので
 
2009年の夏号を処分しました。

 
 
 
見えないだけに気になります。
 
女性の部屋着事情
 
 

わがやは100均カゴを多用しています。 たとえば、こちらの「外出セットコーナー」はぜんぶ100円のカゴ 【上段】主人用 / 【下段】わたし用  (帰宅後「ぽいぽい」するカゴや、ハンカチカゴなど) 「ハンカチカゴ」は、主人用とわたし用のふたつ ... 続きを読む
わがやは100均カゴを多用しています。




たとえば、こちらの「外出セットコーナー」はぜんぶ100円のカゴ
イメージ 4
上段】主人用 / 【下段】わたし用
 (帰宅後「ぽいぽい」するカゴや、ハンカチカゴなど)




「ハンカチカゴ」は、主人用とわたし用のふたつ
イメージ 1
 他に、ポケットティッシュ用やサングラス用のカゴまであます。




お次はドレッサーの鏡裏収納
イメージ 2
高さを活かすために、スタッキングできる100均のカゴを使いました。




カゴの中身は「1カゴにつき1カテゴリー」
イメージ 3
「ネイルセット」は、カゴごと運んでリビングでTVを観ながらネイルも◎




こちらは、PC&デスクまわりの文具コーナー
イメージ 5
ここは、逆に低い場所を活かすためにカゴを使用しました。




ここも「1カゴにつき1カテゴリー」
イメージ 6
メモ帳、ポチ袋、メッセージカード、付箋などなど紙関係のカゴ




次回はキッチン編です。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



待ちに待った一ヶ月に一度のショッピング       またまた行きつけのエフデで購入しました。 グレーのボーダーカットソー(襟元にパール)7,800円 白のスカート(総レース)12,000円 白のクロップドパンツ(ポケット部分がりぼん)10,000円         ... 続きを読む
待ちに待った一ヶ月に一度のショッピング
 
 
 

またまた行きつけのエフデで購入しました。
イメージ 1
グレーのボーダーカットソー(襟元にパール)7,800円
白のスカート(総レース)12,000円
白のクロップドパンツ(ポケット部分がりぼん)10,000円
 
 
 
 
予算を1万円もオーバーです
 
 
 

月々のお洋服代は2万円と
 
4月から公言して早くも6月でざせつ
 
 
 

でも
 
 
 

エフデ(フランドル)のスタンプがぜんぶ埋まって
 
今回3,000円のチケットをいただけました。 
 
 
 
 
フランドルクラブ~エフデ~
イメージ 2
【左ハガキ】Wポイントのお知らせハガキが届く

【右上スタンプカード】目を付けていた服を買いに行きWポイントゲット

【右下チケット】ゴールしたら3,000円チケットのごほうび
 
 
 

5,250円で1スタンプ
 
 
 
 
20ポイント貯まると3,000円チケットがいただけるのですが
105,000円も使ったわけではなく定期的にWポイントデーがあって
その時をねらって買いに行くとかんたんに貯まります。
 
 
今回も本来なら5ポイントなのに
一気に10ポイント(スタンプカードの半分)でゴール
 

有効期限が1年間のお洋服屋さんのスタンプカード
たいがい、初回のスタンプだけ押されて気付けば期限切れ…
でも、自分ごのみのお洋服屋さんを見付ければ
そんな事にはなりません。
 

顔なじみになれば多少、取り寄せ・取り置きなど融通が利くし
自分の好み・状況・ワードローブを把握してくれているので
お洋服選びも楽ちん
 
 
デパートの1フロアをぐるぐる
はたまたデパートのハシゴでぐるぐる
疲れる事もありません。
 

しかも、フランドルのように大きなグループだったら
エフデで見つからなくても
イネドでもルスークでもお店はたくさんあって
でもスタンプカードはいっしょ^^
 
 
 

あともうひとつ…(とても自己満足な)うれしい事が

今回の白パンツ購入で丈短パンツがそろいました。
 
 
 
 
パンツハンガーもスカートハンガーと同様、4枚でひとつ
イメージ 3 
黒とキャメルと白とデニム
 
 
 

黒とキャメルはあこがれだったシマロン

当時は高額出費でしたが、もう10年は履いているはず。

やっぱり高い物は高いけれど元も取れますね。
 
 
 

ただ、さすがに少しくたびれてきたので
 
今度またパンツ買う時は黒の買い替えかな~
 
 
 

そろった頃には一番始めに買った物の買い替え時…
 
そうやって永遠に続くよ ショッピング
 
 

夏に向けて模様替えをしました。         まずは冬バージョンのクッションを…           本体ごとお洗濯 鏡の向こうに写っているのが、クッションの本体を乾かしてるの図         夏バージョンのクッションはこちらです       ... 続きを読む
夏に向けて模様替えをしました。
 
 
 
 
まずは冬バージョンのクッションを…
イメージ 1
 
 
 
 
 
本体ごとお洗濯
イメージ 2
鏡の向こうに写っているのが、クッションの本体を乾かしてるの図
 
 
 
 
夏バージョンのクッションはこちらです
イメージ 3
 
 
 
 
 
ソファはふきふき&ラグはころころ
イメージ 4
ラグは今朝、専門のクリーニング屋さんが取りに来てくれました。




ラグがあった場所を掃除機&雑巾掛け
イメージ 5
最後に夏用のラグを出して…
 
 
 
 
夏のお部屋が完成しました
イメージ 6
 
 
 
 
 
季節の変わりめは、掃除・洗濯のいい機会
 



↓応援クリックよろしくお願いします↓



スキンケアシリーズ第3弾         ~ハンド&ネイル~         手って結構自分の視界に入るから   きれいを保っていると気分もいいです。       ハンドクリームはもちろん、ネイルケアも万全に         basic 【後左】ハーバシン ... 続きを読む
スキンケアシリーズ第3弾
 
 
 
 
~ハンド&ネイル~
 
 
 
 
手って結構自分の視界に入るから
 
きれいを保っていると気分もいいです。
 
 
 

ハンドクリームはもちろん、ネイルケアも万全に
 
 
 
 
basic
イメージ 1
【後左】ハーバシン 50g 525円
【後右】ニベアクリーム 50g 198円
【前後】フィンガープロ 8g 630円
【手前】椿指先ケアオイルスティック 13g 840円
 
 
 
 
ハーバシンはネイルもいっしょにケアしてくれるところがポイント高
今人気のシア脂も入っているので多少UVケアにもなってるかな?
 
 
ニベアは意外と@コスメでの評価が高いのです。
ハンドクリームにしてはちょっと固いテクスチャーですが
顔でもどこにでも塗れるので一本あると便利
 

手前の2本はネイル用です。
メンソレータムはささくれに  椿オイルはネイルに
メンソレータムは指先のひび割れにもよく効きます。
 
 
 
 
special
イメージ 2
気分を上げるハンドクリームはやっぱりロクシタン
 
 
 

定番の青いのもいい香りですが
春にひとかぎ惚れしたのがこのチェリーブロッサム
 

青いのよりシアバターが少ないのでさっぱりしてます。
 

会社デスクとジュエリーBOXにも入れています。
なぜジュエリーBOXなのか…? 
 
 
 
 
My jewelry box
イメージ 3
毎朝 「ジュエリーを着ける⇒ロクシタン⇒指輪を着ける」から
(女性ならわかると思いますがハンドクリーム塗ってからピアスとか引き輪とかやりづらい)
 
 
 

ハンドクリームがジュエリーBOX内にあると移動しなくていいのでとても便利
 

しかも、ロクシタンである事に意味があるのです。
 

理由これから外出するわけだから、UV効果にすぐれたシアバター
理由ジュエリーBOX内に入れてあってもかわいい。小さなボディもぴったり
理由会社へ行く(のが嫌な)時でも、いい香りで気分が上がる。香水代わりにもなる。
 
 
 
 
glove&oil
イメージ 4
どちらもDHCです。
 
 ハンド&ネイルケア手袋 1,716円
 
キューティクルトリートメントオイル 10ml 650円
~オレンジブロッサム 水晶・ローズクォーツ入り~
 
 
 
 
百均の白い綿の手袋でも充分なのですが気分が上がるので◎
繊維にスクワランが練りこんであるので、これだけでも潤うし
手首に適度にフィットしているので就寝中も脱げにくい
 
 
代用品はそこそこの仕事しかしてくれないけれど
ちょっとお金を足せばちゃんと効果が得られるので
お金かける所はかけるようにしています。

 
 
 
 
 
 
 
ここぞという時やがっさがさで何とかしなきゃって時は
 
 
 

ささくれジェル⇒ネイルオイル
 
⇒スキンケア第1・2弾で登場した
フタアミンかフェルゼアを惜しみなく

⇒手袋して就寝
 
 
 
 
…で翌朝はうるうるつやつやです