うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2010年10月

 もうすぐハロウィン         ハロウィンって聞くとちょっとわくわくして   あま~いものを連想してしまいます。       やっぱりかぼちゃと trick or treat! のせいでしょうか。         今週末は自宅にいないので、ちょこちょこと   ... 続きを読む
 もうすぐハロウィン
 
 
 
 
ハロウィンって聞くとちょっとわくわくして
 
あま~いものを連想してしまいます。
 
 
 

やっぱりかぼちゃと trick or treat! のせいでしょうか。
 
 
 
 
今週末は自宅にいないので、ちょこちょこと
 
ハロウィンの味覚をたのしんでいました♪
 
 
 
 
デザートプチシュー
イメージ 1
特にハロウィン関係なし
 
 
 
 
この時期、ふつうのお菓子もオレンジにすればみんなハロウィン!
 
 
 

半熟チーズケーキかぼちゃ
イメージ 2
だいすきな半熟チーズケーキのかぼちゃバージョン
 
 
 
 
もっさり同士ですが、半熟なので意外といけます。
 
 
 
 
かぼちゃシチュー
イメージ 3
豆乳で作ってみました。
 
 
 

のんべえのわがやにはめったに登場しない
 
甘いかぼちゃもハロウィンの時はとくべつ
 
 
 
 
かぼちゃ下ごしらえ中
イメージ 4
たっくさんかぼちゃをゆでてみました。
 
 
 

マヨネーズときゅうりとアーモンドスライスであえれば…
 
 
 
 
かぼちゃサラダ
イメージ 5
りっぱななおつまみに
 
 
 

~おまけ~
 
 
 

お菓子をとめるクリップも気分をだして~
イメージ 6
去年、ハロウィンにディズニーに行った姉家族のお土産
 
 
 
 
いちどでいいからイベント時のディズニーに行きたいなあ
 
 
 
 
黒猫&ミニー
イメージ 7
かつて、おばや姉からもらったハロウィングッズ
 
 
 
 
毎年ちゃんと飾って気分あげてますよ~

 
 

さいごに玄関
イメージ 8
必ずここになにかぶらさげているわがや
 
 
 

貝殻かクリスマスバージョンしか持っていなかったのですが

今年ようやくハロウィン系を買いました~
 
あまり納得しているデザインじゃありませんが
 
百均だったのでとりあえず。
 
 
 
 
~さらにおまけ~
 
 
 
 
先日、主人がわたしの実家に行った際に持たされたそう
イメージ 9
(ハロウィンだから?)お菓子ばかり
 
 
 

みなさますてきなハロウィンを~
 

わがやのPCルーム         ここはリビングの中にある通称「中部屋」 PCや書きものなどをする、6畳にも満たないワークスペース こちらは主人のPCコーナー 男性らしく黒で統一 インテリアもブラック&シルバー 18年前、姉からもらった花瓶 ... 続きを読む
わがやのPCルーム
 
 
 
 
ここはリビングの中にある通称「中部屋」
イメージ 1
PCや書きものなどをする、6畳にも満たないワークスペース




こちらは主人のPCコーナー
イメージ 2
男性らしく黒で統一




インテリアもブラック&シルバー
イメージ 3
18年前、姉からもらった花瓶とニトリのスタンド




こちらはわたしのPCコーナー
イメージ 4
ここで日々ブログの更新をしています。




上を見るとグリーン&地球儀
イメージ 5
空気を浄化消臭してくれるフェイク グリーンと姉からもらった地球儀




横にはディズニーコーナー
イメージ 6
ミラコスタで誕生日祝いをしてもらった時にいただいたノベルティたち




ここもちょっぴりリゾート
イメージ 7
どこかのホテルから取ってきたハワイのパンフレット




アンスリウムの花(フェイク)もリゾート
イメージ 8
花瓶は別に買って、茎をカットして自分で生け(?)ました。




かなり無理のあるリゾートルームでした。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



ベガはくいしんぼう         まーくいしんぼうです!       ごはんが出てくるキッチンや食卓がだいすき たいがい匂いをかぐだけで満足していますが(?)   ゆだんしていると、奪われたりお皿をなめられたりします。         ここはどこで ... 続きを読む
ベガはくいしんぼう
 
 
 
 
まーくいしんぼうです!
 
 
 

ごはんが出てくるキッチンや食卓がだいすき

たいがい匂いをかぐだけで満足していますが(?)
 
ゆだんしていると、奪われたりお皿をなめられたりします。
 
 
 
 
ここはどこでしょ~
イメージ 7
そうです、ここはキッチンシンク
 
 
 

シンクは開けておくと入ってしまうので
 
毎回、水気を拭きあげなくてなりません。
 
 
 
 
では、ここはどこでしょ~
イメージ 8
はい、ガス台です。
 
 
 

動物って火がきらいなはずなのに、ベガはむしろすき?
 
せっかく立派な眉毛なのに、たいがい焼けてくるくるしてます。
 
 
 
 
そして
 
 
 

朝も夜も人間がごはん食べているあいだは
 
ベガもテーブルの上…ちいさいと時しつけたのになー
 
 
 

今日のごはんはにゃにかにゃ~
イメージ 1
 
 
 
 
 
はっΣあれは大好物のチーズではっっ
イメージ 2
 
 
 
 
 
はやくごはん~
イメージ 3
いやいや、ベガさんはもう食べたからね。
 
 
 

カウンターもだいすき
イメージ 4
高い所だわ、ごはんはながめていられるわ
 
 
 

ごはん作ったり洗い物している間はだいたいここ
 
 
 
 
なにももらえない事がわかると
イメージ 5
ふて寝~
 
 
 
 
でも、まだゆだんしちゃなりませんよ!
 
 
 
 
しずかだな~と思っていると
イメージ 6
炊飯器に首をつっこんでぺろぺろ
 
 
 

冷蔵庫を開けているとき
 
とびのって中に入ってしまったことも
 
 
 
 
あまい飼い主でしょうか。。。

でも、主人が実家で飼っていたねこさんは

しつけなくてもテーブルにもシンクの中にも入らなかったそう

ましてや人間様の食べ物に手なんて出さなかったとか・・・
 
 
 
 
う~ん?
 
 
 
 
次回はお気に入りの寝床編です
 
 

ジュエリーに続きヘアアクセサリーのご紹介       ヘアアレンジは正直にがてですが   ついつい買ってしまうヘアアクセ       収納場所はジュエリーBOXのとなり 百均の箱です。       やっぱり関連性の高い物どうし、近くにおいておくのが便 ... 続きを読む
ジュエリーに続きヘアアクセサリーのご紹介
 
 
 

ヘアアレンジは正直にがてですが
 
ついつい買ってしまうヘアアクセ
 
 
 

収納場所はジュエリーBOXのとなり
イメージ 1
百均の箱です。
 
 
 

やっぱり関連性の高い物どうし、近くにおいておくのが便利

ジュエリーを着けるタイミングで一緒にヘアアクセを着けます。
 
 
 

ちょっとぱんぱんですが、この箱の容量以上は買わないように気を付けています。
イメージ 2
いっしょに百均のブラシもIN
 
 
 

そうすれば移動しなくても
 
ジュエリーBOXの鏡の前だけですべてが事たりる
 
 
 
 
シュシュ
イメージ 3
使用頻度が高いのは、不器用でもOK、着けるだけではなやかになるシュシュ
 
 
 
 
髪型が決まらない時や夏にお世話になります。

お店でかわいいのを見かけると
 
ついつい欲しくなってしまいますが
 
今はこの5種類でがまんしています。

 
 
 
ゴム
イメージ 4
シュシュの便利さに気づくまではきらきらゆらゆらのヘアゴムを愛用していました。
 
 
 
 
コンビニで見つけたのもあれば
 
スワロフスキーで3,000円台のものも
 
 
 
 
クリップ
イメージ 5
ちょっと留めるのにべんりなクリップは不器用でもまあまあ使いこなせるアイテム
 
 
 

やっぱり髪型が決まらない時のごまかし要員
 
 
 
 
これらがぜんぶ入ってます~
イメージ 6
けっこうたくさん入るものでした。
 
 
 
 
カチューシャ&ミニクリップ
イメージ 8
これは会社置きのお助けアイテム(会社にてかくしどり)
 
 
 

家では決まったのに会社に来たらへんっ!
 
 そんな時の応急処置用に常備してあります。
 
 

どんなお洋服でも対応できるよう
 
どちらも黒と茶系でそろえています。
 
 
 
 
おまけ
イメージ 7
これは若かりしころ使っていたラブリーアイテム
 
 
 
 
今は使えませんがなかなか捨てられません。
 
 
 
 
あまりうまく使いこなせないアイテムですが

雰囲気をいっきに変えてくれるお助けアイテムたちでした
 
 

100均収納シリーズ「トレー編」 100円ショップでよく見かけるトレー類  左が浅くて右はしっかり深さがあるタイプです。 浅いトレーは、キッチン洗剤をひとまとめに 液だれ防止&これ以上洗剤類をふやさない防止になります。 配置は「カゴ ... 続きを読む
100均収納シリーズ「トレー編」




100円ショップでよく見かけるトレー類
イメージ 1
 左が浅くて右はしっかり深さがあるタイプです。




浅いトレーは、キッチン洗剤をひとまとめに
イメージ 2
液だれ防止&これ以上洗剤類をふやさない防止になります。




配置は「カゴ編」で登場したシンク下
深いトレーには、住宅洗剤をひとまとめに
イメージ 5
トレーを使っている理由は同じです。




配置は、同じく「カゴ編」で登場した掃除コーナーの奥
手前のカゴをどかすと、こんな感じになっています。
イメージ 7
直置きでもいいけれど、わたしには必要なトレー技




靴箱では、靴ケアグッズをひとまとめ
イメージ 8
落下防止&トレーごと出して玄関でゆっくりケアできます。




ベガコーナーにもトレー×トレー
イメージ 9
高さのない場所でも収納場所にできてしまうのがトレーの魅力




トレーごと引き出せばかんたんに物がとれます。
イメージ 10
結構ごちゃごちゃしていますが、棚へ収納すれば一見すっきり




冷蔵庫の中のベガコーナーにもトレー
イメージ 3
開封したごはんやおやつやまたたびは冷蔵庫で保管しています。




たった一枚のトレーが意外といい仕事しますよ




↓応援クリックよろしくお願いします↓



今月もエフデでお買物してきました~   (いっその事、タイトルは「○月のエフデ」でいいかも…)         例年より気温がたかい秋なので熟慮のすえ選ばれた秋服 アンサンブルとニットとカットソー         トップスばかり4点       こ、 ... 続きを読む
今月もエフデでお買物してきました~
 
(いっその事、タイトルは「○月のエフデ」でいいかも…)
 
 
 
 
例年より気温がたかい秋なので熟慮のすえ選ばれた秋服
イメージ 1
アンサンブルとニットとカットソー
 
 
 
 
トップスばかり4点
 
 
 

こ、これはかんぜんに予算オーバーでは…
イメージ 6
白のアンサンブルニット…カーディガン12,000円、インナー10,000円
ベージュの半袖ニット9,500円
グレーのカットソー7,800円
 
 
 

合計39,300円
 
 
 

予算の2倍ではありませんか!
 
いえいえ、カラクリがあるのです。
 
 
 

クレジットカードのポイントを2万円分支払にまわしたので
ちょうどアンサンブル分が浮きました。
 

なので、出費はいちおう予算以内です。
 

昨年、秋冬物の白のアンサンブルを処分したので
今年の冬に新調する予定だったのですが…
 

早くも秋の新作で出ており、しかも入荷困難な人気商品だったため
くにくの策を投じての今回の購入となりました。
 
 
 

これがタダのアンサンブル
イメージ 7
白のニットは命が短いのでおしみなく使えます。
 
 
 

カーディガン
イメージ 8
カーディガンのボタンはピンクパール、ポケットには同色のビーズも
 
 
 

ただの白いカーディガンでないところがすてき
 
 
 

インナー
イメージ 9
バックはリボン&ビーズ&そでにもいっぱいのビーズ
 
 
 

五分そでなので今から着られます。
 
 
 

わたしのワードローブに不可欠のアンサンブル
イメージ 10
ウール入りなのでセットだったら真冬でも着られるし
もちろん、カーディガン単品で今からでも使えるし
ちょっとしたお呼ばれでもきちんと感があるし
 
 
 

ほんとアンサンブルは便利です。
 
 
 

ベーシックな色を中心に
 
春夏4セット、秋冬4セットを常に用意してあります。
 
 
 
 
ベージュの半袖ニット
イメージ 2
これもアウターを変えれば今~冬でも
 
 
 

胸元いっぱいにきらきらビジュー
イメージ 3
ビジューによわいです。
 
 
 

グレーのカットソー
イメージ 4
今年はアウターなしで歩ける気候が長いのでお役立ちのカットソー
 
 
 

透け感のある七分そでが特徴
イメージ 5
こういう普通のカットソーてありそうでなかなかないのです。
 
 
 
 
これで今年の秋はのりきれるかな~

あとはながーい冬に向けて蓄えておかなくては
 
 

主人からの誕生日プレゼント         例年、ジュエリーのサプライズプレゼントでしたが   今年はピンポイントのものが欲しくてリクエストしました。         銀座松屋でいっしょにえらびました。           ヴィトンはケースみるだけ ... 続きを読む
主人からの誕生日プレゼント
 
 
 
 
例年、ジュエリーのサプライズプレゼントでしたが
 
今年はピンポイントのものが欲しくてリクエストしました。
 
 
 
 
銀座松屋でいっしょにえらびました。
イメージ 1
 
 
 
 
 
ヴィトンはケースみるだけでうきうき
イメージ 2
 
 
 
 
 
ケースを引くと
イメージ 5
 
 
 
 
 
中には金ぴかのペン
イメージ 6
 
 
 
 
 
ヴィトンの手帳PM用のペンです。
イメージ 7
 
 
 
 
 
これはもう13年も愛用している黒エピの手帳
イメージ 8
 
 
 
 
 
PMをつかったことがある方ならわかっていただけると思うのですが・・・
イメージ 9
ペンホルダーが異様にちいさいのです。
 
 
 
 
どんなに細いペンも入らない
 



文房具やさんでさがしてさがして
 
やっとこの一番細くて小さいペンを見つけました。
 
300円くらいだったでしょうか。
 
 
 
 
でも
 
 
 
 
ジャストフィットじゃないのでするっと落ちてしまうし
 
書きごこちもしょせん、さんびゃくえん
 
長年、そのストレスをがまんしていました。
 
 
 
 
やっと、その積年のストレスから解放されました。
イメージ 10
 
「ヴィトンの手帳つかいたいなら、ペンもヴィトンにしな」ということでしょうね。
 
 
 
 
ジャスフィット
イメージ 3
もうどんなにふっても落ちません
 
 
 
 
色もいろいろあってまよいました。
 
 
 
 
黒×金がとても洗練されていてうつくしかったのですが
 
ヴィトンのおねえさんの
 
「将来、手帳を変えた時なんでも合うのは金ですよ」
 
というアドバイスで金に決定
 
 
 
 
これでまた なん十年もこの手帳をたいせつにしていけそう
イメージ 4
だんなさまに感謝です。
 
 
 
 
こういう、自分で買うにはちゅうちょしてしまう物は
 
プレゼントしてもらうに限りますね。
 
 
 
 
明日からデビュー
 
 

10/7(木)   わたしの誕生日当日       スペシャルな日にするためにお休みをいただきました。 朝からお祝いのメールに返信したり ゆっくりドレスアップして銀座へ   先日とはうってかわって晴天の銀座です。 父からも「36年前の空も今 ... 続きを読む
10/7(木)
 



わたしの誕生日当日
 
 
 

スペシャルな日にするためにお休みをいただきました。

朝からお祝いのメールに返信したり

ゆっくりドレスアップして銀座へ
 
先日とはうってかわって晴天の銀座です。




父からも「36年前の空も今日と同じ爽やかだったよ。」

とお祝いメールがきました。




主人は仕事だったので、終わるまで美容院とショッピング

銀座の美容院は人生初

つやつやになった髪に大きなショッピング袋をかかえて

うきうきしながら待ち合わせ場所へ
 
 
 

待ち合わせの定番、三越の正面げんかん
イメージ 1
先日は雨のため撮影できなかったリニューアル三越(の正面は変化なし)
 
 
 

今宵のディナーは…
 
 
 
 
~シンデレラと七人の小人達の食卓~プリンセスハート
イメージ 2
Englishレッスンを受けていた「迷宮の国のアリス」の同系列店




ハロウィン仮面舞踏会まっさかりの店内をとおり
イメージ 4
執事やメイドに「tomo姫」とよばれながらピンク一色の食卓へ
 
 
 

姫はまずはビールを~
 
 
 

【アミューズ】
イメージ 5
~ハロウィンパーティーへようこそ~
 
 
 

スモークサーモンのチーズディップ メルバトースト添え
 
 
 

【サラダ】
イメージ 6
~仮装の準備はばっちり?~
 
 
 

栗かぼちゃと色々キノコの和風サラダ ドライトマトのアクセント
 
 


プリンセスがいるのわかりますか?
 
 
 

【パスタ】
イメージ 7
~ハロウィンの魔法をおかけします~
 
 
 

秋ナスとやりイカのアッラビアータソースペンネ
パルミジャーノ風味
 
 
 

【カルネ】
イメージ 8
~仮面舞踏会は恋の予感~
 
 
 

チキンとベーコン・ほうれん草のパンプキンクリームシチュー仕立て
 
 
 

執事からのサプライズ
イメージ 9
「ハッピバースデープリンセスtomo~♪」とうたう執事
 
 
 

ある意味サプライズだったよ 執事
 
 
 

【ドルチェ】
イメージ 10
~合言葉はTrick or treat!~
 
 
 

マロンクリームのムース プリンセス風タルト仕込て
 



バースデーケーキでせいいっぱいだよ執事
 



「おめしかえの時間です」といって

手前にあるティアラを頭にのせて写真をとってくれた執事
 



…ありがとね
 
 
 

主人からのプレゼント
イメージ 3
ヴィトンだ ヴィトンだ
 
 
 

中身は次回公開です。(まだひっぱる)
 
 
 
 
「魔法が解ける時間です」と、ティアラを執事にとりあげられ(ほんとうにやる)

プリンセスtomoのバースデー仮面舞踏会はおわったのでした。
 
 
 

銀座は老舗やきどったお店ばかりでなく

庶民出身の姫がたのしめるお店もたくさんあります。
 
 
 

ほんとうにほんとうにたのしいバースデーでした。

すてきな魔法をかけてくれた主人に感謝です…♡
 
 
 
 
あ、執事もね
 
 

10/2(土)       実家でのパーティー10月度の名目は…   姉とわたしの合同誕生日パーティーでした~       姉とわたしは誕生日がちょうど一週間しかちがわないので   いつも合同でお祝してもらいます       めいっこの作品 「何さい ... 続きを読む
10/2(土)
 
 
 

実家でのパーティー10月度の名目は…
 
姉とわたしの合同誕生日パーティーでした~
 
 
 

姉とわたしは誕生日がちょうど一週間しかちがわないので
 
いつも合同でお祝してもらいます
 
 
 

めいっこの作品
イメージ 1
「何さい?アッハッハ!」だって(笑)
 
 
 

笑われちゃった
 
 
 

父の作品
イメージ 2
ワインラックです。
 
 
 
 
むすめ達の誕生日会という日にもくもくと作業する父…

とつじょとしてお酒コーナーができた実家でした。
 
 
 

それでなくとも、入れるワインなんてないのに
イメージ 6
この日すでに3本のワインがなくなりました~
 
 
 

シャンパンと赤と白と…
 
 
 

おばの作品
イメージ 7
おばはいつもパソコンでその日のランチョンマットを作ってくれます。
 
 
 

いつもは季節の花々なのですが
 
今回はこんなラブリーな作品
 
 
 

人数分のランチョンマット
イメージ 8
めいっこがセッティング中です~
 
 
 

とてもすてきなアイデア
 
 
 

母とおばの作品
イメージ 9
今日のメインはなにかな~
 
 
 

なんかいい香りがする…
 
 
 

ま、まつたけごはんではないですか!
イメージ 10
むすめ達のためにきばってくれたのでしょうか。
 
 
 

パーティーのからあげにもテンションがあがります。
 
 
 

姉は節目だったので記念に花束を
イメージ 11
とてもちいさな花束ですが、とてもよろこんでくれました。
 
 
 
 
やっぱり女性はお花がすきですね。
 
 
 
 
と、思ったらわたしにも
イメージ 12
わたしは節目じゃないからいいのに~
 
 
 
 
でも、30代後半戦とつにゅう という意味では節目かな
 
 
 
 
プレゼントもたくさんいただきました
イメージ 3
めいっこからは、にがおえのプレゼント
 
 
 
 
なにげににてます~
 
 
 
 
ムッシュMの作品
イメージ 4
秋らしくマロンのバースデーケーキ
 
 
 
 
とってもおいしかったです。
 
 
 
 
翌日、ゆ~っくりプレゼントをたんのう
イメージ 5
どれもこれもわたしごのみ
 
 
 
 
たいせつに使わせていただきます
 
 
 
 
毎年こんな盛大にお祝いしてもらって本当にしあわせです。
 
いつまでもいつまでもこんな日々がつづきますようにと
 
まいにちまいにち いのってます。
 
 
 
 
みんなが健康でしあわせであることが一番のプレゼント
 
 

今日から10月ですね         異常だった今年の夏       今年は秋はないなんて   おそろしい事も言われていましたが   やっと秋めいてきました。       秋への準備も万端です。         秋ヘア 美容院へ行き、すこしヘアスタイ ... 続きを読む
今日から10月ですね
 
 
 
 
異常だった今年の夏
 
 
 

今年は秋はないなんて
 
おそろしい事も言われていましたが
 
やっと秋めいてきました。
 
 
 

秋への準備も万端です。
 
 
 
 
秋ヘア
イメージ 1
美容院へ行き、すこしヘアスタイルを落ち着かせました。
 
 
 
 
秋ネイル
イメージ 2
ネイルも秋色にしたし
 
 
 
 
秋コスメ
イメージ 3
新しいコスメも秋色
 
 
 
 
秋のスキンケア
イメージ 4
お化粧水も美白から保湿へチェンジ
 
 
 
 
秋のハンドケア
イメージ 5
ハンドクリームの季節ですね。
 
 
 
 
だいすきなロクシタンで購入しました。 
 
 
 
 
ローズと迷いましたが、濃厚なのは冬にとっておくこととして
 
やはり、だいすきなチェリーブロッサムにしてみました。
 
 
 
 
75mlで2,700円
 
 
 

手前はサンプルでいただいたシャンプー&コンディショナー

「おうちでヘッドスパ」という名目のものだったので
 
ついでに疲れた夏の頭皮もおおそうじ
 
 
 
 
秋服
イメージ 6
秋服も買ったし
 
 
 
 
秋靴
イメージ 7
秋用の靴もお手入れしました~
 
 
 
 
そして
 
 
 
 
秋の空
イメージ 8
わがやのベタンダより
 
 
 
 
秋は一年で一番すきな季節
 
 
 

だいすきな季節を
 
心置きなく堪能できるよう準備は入念に◎