うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2011年02月

わがやのバスルーム         今年、新しいイヤーとして新調したバスグッズたち           少しすっきりしたバスルームになりました。           洗面器&バスチェアを新調したのは実に5年ぶり           ポンプ類もぜんぶ ... 続きを読む
わがやのバスルーム
 
 
 
 
今年、新しいイヤーとして新調したバスグッズたち
イメージ 1
 
 
 
 
 
少しすっきりしたバスルームになりました。
イメージ 2
 
 
 
 
 
洗面器&バスチェアを新調したのは実に5年ぶり
イメージ 3
 
 
 
 
 
ポンプ類もぜんぶ無印でそろえてみました。
イメージ 4
左からボディソープ、わたしシャンプー、主人シャンプー、洗顔料




タオルハンガーも白で統一
イメージ 5
左からバスリリー、洗顔ネット、爪ブラシ、かかとスムーサー




特になんのおもしろみもないバスルームですが
イメージ 6
おおきな鏡とりっぱなシャワーだけで充分です。




シンプルでお掃除楽ちん




↓応援クリックよろしくお願いします↓



日中はぽかぽか         ときおり春の匂いもする今日このごろですが   本日はわがやのさむがりさんのお話         これはわたしが冬に愛用しているガウン フリース地でとてもあたたかです。         靴下もセットで3年くらい前PJにて購入 ... 続きを読む
日中はぽかぽか
 
 
 
 
ときおり春の匂いもする今日このごろですが
 
本日はわがやのさむがりさんのお話
 
 
 
 
これはわたしが冬に愛用しているガウン
イメージ 1
フリース地でとてもあたたかです。
 
 
 
 
靴下もセットで3年くらい前PJにて購入
 
 
 
 
仕事に行く時はこうやってソファの端にまるめてぽん
イメージ 2
これをわがやのさむがりさんが見逃すわけもなく…
 
 
 
 
~ここからは日々変化してゆく様子です~
 
 
 
 
はじめは控えめにちょこんとのっかってみました。
イメージ 4
 
 
 
 
 
すこし穴を掘ってみました。
イメージ 5
 
 
 
 
 
だいぶん掘ってみました。
イメージ 6
 
 
 
 
 
とうとう入っちゃいました。
イメージ 7
 
 
 
 
 
最終的には着ちゃいました
イメージ 8
 
 
 
 
 
帰宅するたびにエスカレートしていて
 
そのつど急いで携帯電話を取り出すわたし
 
 
 
 
暖房がついていない部屋で
 
なん時間もひとりお留守番のベガさん
 
 
 
 
自分なりに楽園を見つけたのですね
 
 
 
 
だいたい玄関を開けるとお出迎えしてくれるので
 
なかなか楽園にいるベガを見ることはできないのですが
 
ガウンにちゃんとあなぐらができているのを見て
 
 
 
 
「ああ、今日も入ってたなあ」
 
 
 
 
とほのぼのするのです。
 
 
 
 
ガウンを撮影中のひとコマ
イメージ 3
これはわたしのにゃー
 
 
 
 
はいはいベガさんのものですよ。
 
 
 
 
あたたかい春はもうすぐね
 
 

100均収納シリーズ「理容・被服編」   リビングにある引出しは「ながら美容」グッズを収納しています。 TVをみながらさっと取り出してさっと使えちゃう この黒いトレーが100均 爪切りやリップなどこまごましたものをひとまとめ いくつも仕 ... 続きを読む
100均収納シリーズ「理容・被服編」
 



リビングにある引出しは「ながら美容」グッズを収納しています。
イメージ 1
TVをみながらさっと取り出してさっと使えちゃう




この黒いトレーが100均
イメージ 5
爪切りやリップなどこまごましたものをひとまとめ




いくつも仕切りがついた小物入れ
イメージ 6
いろいろ用途はありそうですが




わたしはメイクグッズの収納に利用しています。
イメージ 7
長細いものがけっこう多いコスメに最適




こちらは、ウォークインクローゼット
イメージ 2
左側の吊り棚と衣装ケースの間にデットスペースがあります。




 そこで、サイズの大きなトレー型の100均カゴを置いてみました。
イメージ 3
すごく大きなカゴです。




中身は新品の下着や靴下など小物のストックたち
イメージ 4
今までじか置きだったのですが、「おうち」ができました。




こちらは、主人のクローゼットの内扉
イメージ 8
100均の白いネットを付けて、帽子を収納しています。




次回は日用雑貨編




↓応援クリックよろしくお願いします↓



みなさま どんなバレンタインを過ごされたでしょうか     わがやは先日パーティーも済ませたことですし 月曜日ですし外はまたしてもホワイトバレンタインなので   お食事には行かず、シチュー&ケーキにて   おうちDEほっこり過ごしました*     ... 続きを読む
みなさま どんなバレンタインを過ごされたでしょうか
 
 


わがやは先日パーティーも済ませたことですし

月曜日ですし外はまたしてもホワイトバレンタインなので
 
お食事には行かず、シチュー&ケーキにて
 
おうちDEほっこり過ごしました*

 
 

シチュー&ショコラチーズスフレ
イメージ 1
みんなであげたゴディバを主人はひと口もくれないので買ってきました。
 
 
 
 
【手袋】わたしからのプレゼント            【靴下】みんなからのプレゼント
イメージ 2
靴下はみんなで色ちがい
 
 
 

ついでに近年のわがやのVDスイーツのご紹介

世の中には「VDスペシャルコース」とかあるんですね~
 
 
 
 
2006年
イメージ 3
結婚する直前のバレンタイン
 
 
 

新宿のサザンタワーで過ごしました
 
 
 
 
2007年
イメージ 4
結婚して初めてのバレンタイン
 
 
 

銀座のバーで過ごしました
 
 
 

2008年
イメージ 5
海外出張が多くてやっとの思いで会えたバレンタイン
 
 
 

銀座のヴァンパイア・カフェで過ごしました

 
 

2009、2010年は土日だったので、今年同様、実家でPARTY
 
 
 

今年はお食事に連れて行けなかったので
 
代わりに自分磨きにお金をかけました
 
 
 

VDパーティー会場(実家…)に向かう前、きっちり美容院へ行ってきました。
イメージ 6
すこーし春を意識して軽やかに
 
 
 

今月のネイルはラヴラヴがテーマ
イメージ 7
普段はぜったいチョイスしない あざやかなピンク
 
 
 

アートはもちろんハート
イメージ 8
このハートはシールでなくて金具なんですよ。

 
 
 
実は主人とお付き合いするきっかけとなったのがバレンタイン
 
同じ会社の主人にチョコを渡してふられました。
 
 
 
 
でも、くじけず(しつこく)アタックしてOKしてもらい
 
結婚までしていただけました。(…けんきょ)
 
 
 
 
なので
 
 
 
 
まんがいち、今日うまくいかなかった方も…
 
 
 
 
Happy Valentine
 
 

みなさま雪の三連休はどうお過ごしでしょうか          2/11(金)~建国記念日~         わがやは少し早いバレンタイン・パーティーをしました。    思わぬホワイトバレンタインとなったのでした~         屋根がまっしろ なんだか ... 続きを読む
みなさま雪の三連休はどうお過ごしでしょうか
 
 
 
 
 2/11(金)~建国記念日~
 
 
 
 
わがやは少し早いバレンタイン・パーティーをしました。
 
 思わぬホワイトバレンタインとなったのでした~
 
 
 
 
屋根がまっしろ
イメージ 1
なんだか砂糖菓子みたい
 
 
 
 
あたたかい実家はたくさんのおひなさまたちがおでむかえ
イメージ 2
金粉の木彫りはひいおじいさまの作品、奥の立派なひな人形はおばあさまの作品
 
 
 
 
ごちそうはちょっぴりお正月の続き
イメージ 3
実家の煮物とこぶ巻きはぜっぴんです。
 
 
 
 
おば作のランチョンマットはどんなラヴラヴかと思いきや、スカイツリータワーでした。
イメージ 4
右が父が撮った原本うつくしいあお~
 
 
 
 
本日のスイーツはあまーい いちご
イメージ 5
情熱の赤です
 
 
 
 
三人のおこと衆には五人のおんな衆より愛のプレゼント
イメージ 6
ゴディバのチョコ&バーバリーの靴下&めいっこの作品
 
 
 
 
ゴディバはバレンタイン限定
イメージ 7
わたしがたべたいなあ
 
 
 
 
めいっこの作品は手作りのキーホルダー(すごい)にお手紙
イメージ 8
わたしの主人宛にも「だいすき」と書いてありました。
 
 
 
 
主人はご丁寧に
 
「ありがとね。でも、おじさんにはtomoちゃんがいるからごめんね。」
 
と丁重にお断りしていました(>ε<) ぷー
 
 
 
 
小さなLADYからも愛の告白されてよかったねえ、おじちゃん
 
 
 
 
つめたーい雪をも溶かしてしまいそうなほど
 
あつーいPARTYとなったのでした。
 
 
 
 
明後日はVD本番
 
どきどきのすてきなバレンタインをお過ごし下さい
 
 

わがやの洗面所         理想はホテルライク 現実はなかなかむずかしいですが(洗濯機あるし)         タイル&スクエアの洗い場に合わせてジャパネスクを意識しました。 ディスペンサー類は、すべてスプールシリーズでそろえました。       ... 続きを読む
わがやの洗面所
 
 
 
 
理想はホテルライク
イメージ 1
現実はなかなかむずかしいですが(洗濯機あるし)
 
 
 
 
タイル&スクエアの洗い場に合わせてジャパネスクを意識しました。
イメージ 2
ディスペンサー類は、すべてスプールシリーズでそろえました。
 
 
 
 
お香もここで焚いています。
イメージ 3
本来はポプリ用の穴開きポットなのですが、お香にもぴったり




こちらには小さな壺とフェイクグリーン
イメージ 4
だいすきなオレンジが入った壺はおばからのおみやげ




ゴミ箱もオレンジ
イメージ 5
水まわりだからとプラスチックにしたので雰囲気はびみょう




洗濯ラックもプラスチック
イメージ 6
よく見ると「なんちゃって籠調」デザインです。




ホテルライクってむずかしい




↓応援クリックよろしくお願いします↓



 わがやは夫婦ふたり家族ですが スリッパは4足そろえてあります。   なぜかというと 「帰宅後用と入浴後用に分けているから」   これは昨年の夏バージョン シーズンごとに買いかえるので、まいとし顔ぶれが違います。         さらにさかのぼ ... 続きを読む
 わがやは夫婦ふたり家族ですが

スリッパは4足そろえてあります。
 
なぜかというと

「帰宅後用と入浴後用に分けているから」



 
これは昨年の夏バージョン
イメージ 1
シーズンごとに買いかえるので、まいとし顔ぶれが違います。
 
 
 
 
さらにさかのぼって昨年の冬バージョン
イメージ 2
ぜんぶ無印の洗えるスリッパです。
 
 
 
 
今は誕生日におばからプレゼントしてもらったスリッパを愛用してます。
イメージ 3
とってもさらさらしてて履き心地がいいので、このまま夏も使えそう
 
 
 
 
猫愛好家にぴったりなデザイン
イメージ 4
ちゃんと洗えるスリッパをチョイスしてくれました。
 
 
 
 
週に一回お洗濯するので、洗いがえも必要となります。
イメージ 5
なので、この冬もう1セット購入しています。(ニトリで290円)
 
 
 
 
つまり

わがやは年間スリッパを8組も購入するというわけ
 
(夏用4組 + 冬用4組)

※帰宅後用は、たまにしか洗わないし買いかえもしません
 
 
 
 
そしてこちらは来客用のスリッパ
イメージ 6
靴箱の下のスペースにカゴを置いて、来客用をスタンバイさせています。
 
 
 
 
めったに使わないのでほこりよけにカバー
イメージ 7
カゴはインテリア性を重視して少しふんぱつしましたが、カバーは100均
 
 
 
 
すべて無印の洗えるスリッパで統一しています。
イメージ 8
使用するたびに洗えるので、いつでも気持ちよく使ってもらえます。
 
 
 
 
ミニーちゃんはまだ小さかっためいっこが
 
わがやに遊びに来るとき準備したもの

もう履けないかな

かなり独特なルールのあるわがやのスリッパ事情でした。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



今日は節分         厄は除けて福を呼び込みました。         わがやの節分セット 恵方巻きと豆と方位磁石         今年は南南東 初めて恵方巻きを買ったとき付いていた方位磁石がまいとし重宝してます。         恵方巻きはまい ... 続きを読む
今日は節分
 
 
 
 
厄は除けて福を呼び込みました。
 
 
 
 
わがやの節分セット
イメージ 1
恵方巻きと豆と方位磁石
 
 
 
 
今年は南南東
イメージ 2
初めて恵方巻きを買ったとき付いていた方位磁石がまいとし重宝してます。
 
 
 
 
恵方巻きはまいとしイオンで予約
イメージ 3
南南東に向かって主人とふたりがぶりっ
 
 
 
 
豆もイオンで100円
イメージ 4
いいお酒のつまみです
 
 
 
 
今日は歳の数だけいただきました。
イメージ 5
いくつか数えて下さい
 
 
 
 
節分らしくいわしもいただきました。
 
 
これで今年も安泰あんたい
 
 

今日から2月         さっそく今月の被服です。         2月は冬服が一番安い月   でも、実は1月のバーゲンで買ったものです。         一番安い時期はそれだけ品薄ということ         今回はそれを考慮して2月分も   まだ品数豊 ... 続きを読む
今日から2月
 
 
 
 
さっそく今月の被服です。
 
 
 
 
2月は冬服が一番安い月
 
でも、実は1月のバーゲンで買ったものです。
 
 
 
 
一番安い時期はそれだけ品薄ということ
 
 
 
 
今回はそれを考慮して2月分も
 
まだ品数豊富な1月に買っておきました~
 
 
 
 
エフデ始めです。
イメージ 1
ゆったりニット12,800円⇒9,600円(25%OFF)
アンサンブルニット⇒12,000円⇒8,400円(30%OFF)
 
 
 
 
合計18,000円
 
 
 
 
いつもだったら予算オーバーなチョイスなのに余裕の予算内
 
だからバーゲン狙いやめられません。
 
 
 
 
ゆったりニットはわたしのワードローブにはめずらしいアイテム
イメージ 2
たまには気分転換
 
 
 
 
このバックリボンが決め手でした。
イメージ 3
こういうのを甘辛ミックスというのでしょうか。
 
 
 
 
そして、冒険したあとは定番のアンサンブル
イメージ 4
あると安心アイテムです。
 
 
 
 
インナーは縦ラインのレースが特徴
イメージ 5
近年、ニット×レースよく見かけますね。
 
 
 
 
カーディガンはサイドにベロアリボン
イメージ 6
こちらはインナーのレースと合わせて甘×甘でしょうーか。
 
 
 
 
どちらのアイテムもベージュにリボン
 
でも、まったく違うニュアンスだからいいかな~
 
 
 
 
今年もやっぱりエフデとリボンから離れられなさそうです