うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2011年03月

春             夏             秋           冬           新年       ... 続きを読む
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
新年
イメージ 5
 
 
 

こんな時にふさわしくない内容なのですが   もう3月も終わってしまいますので   ホワイトデーの報告をさせていただきます。   不愉快に思われる方はどうかスルーして下さい↓         バレンタインがおわったのもつかのま   わがやのホワイトデーははや ... 続きを読む
こんな時にふさわしくない内容なのですが
 
もう3月も終わってしまいますので
 
ホワイトデーの報告をさせていただきます。
 
不愉快に思われる方はどうかスルーして下さい↓
 
 
 
 
バレンタインがおわったのもつかのま
 
わがやのホワイトデーははやばやと
 
めいっこの誕生日をお祝いした3/5に合同で行われました。
 
 
 
 
主人がみんなへのお返しに選んだのはロクシタン
イメージ 1
ハンドクリームです。
 
 
 
 
わたしのはちょっぴり大きいサイズ
イメージ 2
ラベンダーの香り
 
 
 
 
あまいのも用意しました。
イメージ 6
中身はチョコクランチ
 
 
 
 
ロクシタンのすてきなショップ袋に入れて
イメージ 7
女性がよろこぶセット
 
 
 
 
めいっこだけはスペシャルVer
イメージ 8
キティさんと髪どめです。
 
 
 
 
みんなのプレゼントを合わせるとこんなにたくさん
イメージ 9
あげたりもらったり
 
 
 
 
わたしがいただいたのはこちら
イメージ 10
たくさんお返ししてもらいました。
 
 
 
 
この時はあんな恐ろしいことが起こるとは
 
夢にも思っていないしあわせの時でした。
 
 
 

そして恐怖の週末から明けて14日の月曜日
 
ホワイトデー本番
 
 
 
 
主人がお花とあまいのを買ってきてくれました。
イメージ 3
しずんでいたわがやがちょっぴりあまい香りに
 
 
 
 
ほんとうはサプライズの予定だったのですが…
 
 
 

その日、終業まぎわに
 
わたしが使っている沿線が「止まる」といううわさが流れ

主人があの時のように車でとんできてくれました。
 
 
 

自宅についてから車の後部座席で なにやらごそごそ…

「あーあ、バレバレだよ」となげく主人が抱えていたお花とお菓子
 
 
 

その気持ちがじゅうぶんにサプライズでした。
 
 
 
 
とってもカラフルなプレゼント
イメージ 4
あまいのはだいすきなマカロン
 
 
 
 
お花もだいすきなガーベラ
イメージ 5
ガーベラの花言葉は~希望~です。
 
 
 
 
まだまだ自粛の時ですが
 
来月からは通常の記事にもどろうかと思います。
 
 
でも
 
 
けっして風化させぬよう、日々をすごしてゆこうと思います。
 
 
来月でブログを始めて1年になります。
 
来年度は希望にみちた1年になりますように。
 
 
来年度もどうぞよろしくお願いします^^
 
 

非常袋、非常食…と わがやの非常時のようすをお伝えしましたが もうひとつ忘れてはならない重要アイテム 懐中電灯 計画停電も実施されている今 店頭の懐中電灯コーナーはすっかり空 でも、今回のことで家中を点検してみたら わがやはちゃんと備 ... 続きを読む

わがやの非常時のようすをお伝えしましたが

もうひとつ忘れてはならない重要アイテム

懐中電灯




計画停電も実施されている今

店頭の懐中電灯コーナーはすっかり空

でも、今回のことで家中を点検してみたら

わがやはちゃんと備えてありました。
 
 
 
 
まずは玄関
イメージ 1
夜に帰宅した時、まんいち電気が使えなかったら部屋にも入れません(経験あり)
 
 
 
 
お次はリビング
イメージ 2
起きている時はここにいる時間が長いので、あると安心
※居住区から配布されたもの




そして寝室
イメージ 3
寝ている間になにかあったら大変
※むかしどこからかいただいたもの




さらに、先日ご紹介した非常袋のなかにもひとつ
イメージ 4
 合計4つ、ちゃんとすべての点灯も確認しました。




~おまけ~




これはベガ用の手のひらサイズの懐中電灯?
イメージ 5
というのは冗談ですが、これもちゃんと(ねこの足形に)点灯します。
※カリカリのおまけ




そして、懐中電灯はこんなにあっても、乾電池がなければ意味がない
イメージ 6
つねに、エネループで単3と単4を充電しています。




まんいち、懐中電灯も電池もなかったらキャンドルの出動です。
イメージ 7
これらもすべていただきもの(火の元にはご注意を)




さいごに




おととし、主人と訪れた神戸の夜景
イメージ 8
ほんのひとむかし前に大震災があったとは思えないほど見事な街並みでした。




今回の被災地もかならず大復活することでしょう




東京の街並みは、どこもかしこも節電でうす暗く
大変なことが起きたのだなあと

実感するまいにちですが
そのうす暗さの中にも、希望の光が見えます。
お店の顔である看板の電気を消し
大不況であるはずのデパートが6時には閉店

本業なのに延期を自ら志願するスポーツ選手たち

みんなみんながんばっています。




きっときっと希望のともしびが灯るでしょう




↓応援クリックよろしくお願いします↓



非常食…     といっても、カンパンや缶詰のお話ではありません。     今はだいぶん見かけられるようになりましたが   お店からお米やパンが姿を消した時のわがやの食卓事情です。         朝食 地震の翌日お買物に行った時、ほんとにパンというパ ... 続きを読む
非常食…
 
 
といっても、カンパンや缶詰のお話ではありません。
 
 
今はだいぶん見かけられるようになりましたが
 
お店からお米やパンが姿を消した時のわがやの食卓事情です。
 
 
 
 
朝食
イメージ 1
地震の翌日お買物に行った時、ほんとにパンというパンがぜんめつ!
 
 
 
 
なぜか和菓子などもほとんどない
 
シリアルはあったけど牛乳がない…
 
でもわがやの朝食はかならずパン
 
 
 
 
落ち込むわたしに主人が
 
ゆいいつあったピタパンで朝食を作ってくれました。
 
 
 
 
翌週も…
イメージ 2
やっとお目にかかれた牛乳
 
 
 
 
毎朝食べるヨーグルトはぜんめつだったので
 
ちょっとぜいたくヨーグルト(でもイオンPBのやすいやつ)
 
 
 
 
昼食
イメージ 3
休日のお昼はだいたいインスタントラーメンやおそば
 
 
 
 
でも、麺類もぜんめつ…
 
 
 
 
ゆいいつあった生麺とおうちにあった材料で
 
ラーメンを作りました。(主人が)
 
 
 
 
卵もなかなかありませんでしたよね。
 
 
 
 
夕食
イメージ 4
これはわたしが作りました!
 
 
 
 
本当はカレーライスが食べたかったのですが
 
わがやのお米が底をつきそうだったので、急きょスープに変更
 
 
 
 
カレースープならまだ在庫があったパスタでも
 
比較的店頭にあった冷凍うどんでもいいし
 
最悪、お米よりは復活が早かったパンでも◎
 
 
 
 
ねんのため、冷凍ピラフは買っておきました。
イメージ 5
冷凍食品は豊富にあったので2種類だけ(いっこはもともとあった在庫)
 
 
 
 
買占めてはいませんよ!
 
 
 
 
なんとかカレースープは在庫のお米で食べられました。
 
今日でスープもお米もすっからかん。
 
 
 
 
でも
 
 
 
 
昨日、やっと主人がお米屋さんから
 
なけなしのお米をゲットしてきてくれました。
 
 
 
 
ぎりぎりセーフ
 
 
 
 
貴重なガソリンをはたいて車で
 
なんけんもなんけんも探してくれたそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
でも、これが「非常食」だなんてぜいたくな話
 
 
じゅうぶんです。
 
 
ありがたくおいしくいただきました。
 
 
 
 
ただ、「買占め」という、ちょっとかなしい味がしたというお話でした。
 
 

久々の更新です。 まだ余震や計画停電がつづく中 いかがお過ごしでしょうか 本来ならば、うきうき春の三連休ですが 観にゆく予定だった野球やサッカーも中止になり  主人が招待されていた結婚式も中止になり… なにも予定がなくなったので 節電しな ... 続きを読む
久々の更新です。
まだ余震や計画停電がつづく中
いかがお過ごしでしょうか




本来ならば、うきうき春の三連休ですが
観にゆく予定だった野球やサッカーも中止になり 
主人が招待されていた結婚式も中止になり…




なにも予定がなくなったので
節電しながらひっそりニュースだけみて過ごしています。
そして、時間だけはあるので非常袋の見直しをしました。








寝室のWICの棚にスタンバイはしているのですが…
イメージ 1
箱のまま…(奥にちらりと見えるブルーとグリーンの箱)
 
 
 
 
数年ぶりに出してみたら、すっかりくたびれていた箱
イメージ 2
派遣社員用の健康保険組合でポイントを貯めて交換したものです。
 
 
 
 
21点の避難セットはけっこう充実した内容でした。
イメージ 3
いろいろ買わなきゃと思っていたのですが、さすが網羅されていそう
 
 
 
 
レジャーシートや給水袋など経験していないと考えつかないものも
イメージ 4
お水やカンパンの賞味期限もだいじょうぶでした。
 
 
 
 
ちゃんとリュックにつめました。
イメージ 5
もうひとつわがやなりの袋を用意しようと思っていたのですが、まだまだ入りそう
 
 
 
 
ようやく本来の「非常持出袋」となりました。
イメージ 6
裏は住所や名前が書けるようになってます。
 
 
 
 
とりあえず元の場所へ
イメージ 7
もう少し出しやすい場所がいいかも知れないので今後検討します。




さらに、空っぽのお店の棚から買い足したものと自宅にあったもので少し補強
イメージ 8
Tシャツやベガの非常食など
 
 
 
 
あとはマスクとポータブルトイレと
 
家族の写真を追加すれば万全でしょうか
 
今回、避難所で家族を捜しまわっている姿を見て
 
あらためて写真が必要だと思いました。
 
 
 
 
あと、1台4役防災ラジオが欲しいのですが
(ラジオ、サイレン、懐中電灯、携帯電話の充電)
 
どこもかしこも完売…今回の安否確認の時など
 
携帯電話の充電が切れてしまったら

と思うとぞっとします。
 
 
 
 
 
 
 
 
あまりに静かな三連休なので
(こんな時ですが)景気づけに
主人が焼き肉屋さんに連れて行ってくれました。




被災者の方々とはくらべものになりませんが
通勤や節電や物不足で少し疲れてしまったので
主人のはからいに感謝です。




その焼き肉屋さんで、まさに大きめの余震があって
固まってしまいましたが、(すっかり)慣れた店員さんが
ぱぱっと各テーブルの火を消していました。




まだまだ油断せずにみなさまどうかお気をつけて
備えあれば憂いなしですが
今回用意した非常袋がどうか無駄になりますように








↓応援クリックよろしくお願いします↓



怖かったですね。       みなさまご無事でしょうか。         節電をとのことでご報告が遅くなりましたが   わたしは家族ともどもみんな無事です。       でも、人生で一番怖い思いをしました。 揺れよりも、家族の安否が一番の恐怖でした。         わた ... 続きを読む
怖かったですね。
 
 
 

みなさまご無事でしょうか。
 
 
 
 
節電をとのことでご報告が遅くなりましたが
 
わたしは家族ともどもみんな無事です。
 
 
 

でも、人生で一番怖い思いをしました。

揺れよりも、家族の安否が一番の恐怖でした。
 
 
 
 
わたしはオフィスにいました。

高層タワーの28階のデスクでPCに向かっていました。

15時前になって地上へ下り買物をしようとお財布を手にした時

忘れていた業務を思い出し、一度立ちかけたものの再びPCへ
 
 
 

その直後のできごとでした。
 
(そのままエレベーターに乗らなくてほんとうによかった。)
 
 
 

お財布を手に持ったままデスクの下へ

今まで経験したことのない強く長い揺れの中
 
家族の安全を願い泣けてしまいました。

わたしは安全なオフィスにいましたが、父や主人は車で動く仕事

専業主婦の母や姉は…今、どこにいるだろう。
 
 
 

そして、きっとめちゃめちゃになっているであろう家に閉じ込められたままの

なにも理解できないベガは…
 
 
 
 
揺れがおさまりまっさきに携帯へ手をのばし主人へ電話
 
当たり前のようにつながらない。
 
 
 

なんどもメールを送信し続け、比較的早く主人が無事であることを確認

その後は両親姉などへ主人とわたしの安全を知らせるメールを一斉送信

母から連絡があり、おば共々無事とのこと

続いて父からも無事の連絡
 
 
 

でも、姉と姉の旦那さんからは なんの連絡もない

必死で姉と義理兄へなんどもなんども電話しましたがつながらず
 
そのうちまた母からメール
 
 
 
 
「お父さんがおねえちゃんの元へ向かっています。」
 
 
 
 
なにかあったのだろうかと、いてもたってもいられず

館内放送やサイレンがけたたましく鳴り響き
 
たびたび起こる余震におびえながらもネットで現状確認
 
 
 

国内最大級
 
マグニチュード8.8という今までに聞いたことのない数値(この後9.0へ修正)

オフィスの窓から見えるお台場や千葉の石油コンビナートの大炎上…
 
 
 

地上では間違いなく恐ろしいことが起こっている。
 
 
 

終日エレベーターの運転復旧の見込みがないとの放送で

28階に宙ぶらりんのまま頼りになるのはネットのみ
 
 
 

そんな中、父から姉も義理兄も
 
そしてめいっこも無事との連絡があり、まずはひと安心
 
 
 
 
主人は仕事先の営業所の中にいて運転中ではなかったとのこと

父は帰ろうと駐車場で車に乗り込む寸前だったとのこと

母とおばは高尾山で登山をした帰りで
 
自宅にほど近い駅ふきんで電車に閉じ込められたとのこと

(登山中でなくてほんとうによかった!)
 
 
 

姉は自宅にいたのですが
 
インフルエンザにかかってしまっためいっこを病院に連れて行こうとしていた矢先で
 
地震がおさまってから行ったそうなのですが、いくつもの病院で断られたとのこと

(インフルエンザはかわいそうだけれど、そのお陰でママといっしょにいられてよかった。)
 
 
 
 

義理兄は、会社から自宅へ帰るのに歩いて、待って
 
バスを乗りつぎ、ようやく動いた電車を乗りつぎ…

自宅に着いたのは会社を出発してから実に7時間後だったとのこと
 
 
 
 
おのおの、いろいろな幸運と困難に出遭いながら無事家路に着きました。
 
 
 
 
わたしは、オフィスと自宅が近いので
 
歩いて帰れないこともない距離。(たぶん5~6㎞くらい)

でも、まだ余震が続くなか
 
状況もわからないのに容易に外へは出られない。
 
 
 

主人から「車で迎えに行くので絶対会社の中にいて」と言われ

最低限の業務をしながら
 
常備してあったお菓子などを食べて万一のために体力温存

非常食として会社から缶詰とクラッカーも配布されました。
 
 
 
 

通常、車で1時間ほどの距離なのに
 
主人がわたしのオフィスについたのは4時間後
 
すっかり夜でした。
 
 
 

わたしと同じ地区に住む会社のおともだちを乗せ、やっと家路へ

もう自宅は目の前なのに、なかなか進まず更に1時間

おともだちを送りとどけた後、もうご飯を作る気力もないのでコンビニへ
 
 
 

ほとんど空の棚からなけなしの食品を手にして
 
やっと自宅へ着いた頃には日付が変わっていました。

マンションのエレベーターも動いていて、ひびひとつなく
 
なにごともなかったかのように静かな夜でした。
 
 
 

家の中はどうなっているだろう…
 
そしてそんな中、なかなか帰ってこない主を待つベガは
 
 
 
 
「ベガー!ベガー!」と呼びながらリビングのドアを開けると
 
今まで見たこともない顔でとびだしてくるベガ

いつもリビングの入口でぐるぐる言いながらお出迎えをしてくれるベガは
 
血相を変えて寝室へととびこみました。
 
 
 

人間は理解しある程度対応できますが
 
なにもわからない動物の恐怖は想像もできません。

すっかり地震恐怖症となったベガは余震がある度にあわてて隠れてしまいます。

よほどおっかなかったのでしょうが、ケガもしていないようでまずはひと安心
 
 
 
 
リビングは…
 
どろうぼうが入った後のようでした。
 
 
 

さいわい物が落ちたりなにかが壊れたりはなかったのですが
 
引出しという引出しが全部とびだしていて

どうやって動いたのだろうというくらい重い家具や冷蔵庫の位置が変わっていました。
 
それらを片付けてベガにご飯をあげ
 
ようやく主人がシャワーを浴びようとしたらお湯がでない。
 
 
 

もしや…
 
 
 
 
ガスコンロの火もつかない

二人であわててガスの説明書やネットを開いている時
 
ちょうど通りかかった(?)ガス屋さんが家のチャイムを鳴らしてくれました。
 
 
 

無事ガスも出て、主人そしてわたしもシャワーを浴び

ご飯の用意をして「お疲れさま」とくたびれた体に
 
ビールを流し込んだ時にはもう2時近かったのでした。
 
 
 
 
翌日、主人と神棚へお礼をし、改めてみんなと連絡をとり
 
青森仙台茨城に住む親せきの無事も確認でき
 
日常生活を取りもどしつつ主人といつも行くショッピングモールへ
 
 
 

懐中電灯もインスタント食品もパンもお菓子も水もほとんど空でした。

いくつかのテナントは臨時休業しており
 
いつものぞくペットショップのウィンドウはぜんぶ空

奥からふあんげに鳴き続ける犬の声
 
 
 

でも、わたしたちは最小限の被害で済みました。
 
 
 
 
わたしが恐怖にふるえている時

オフィスで動画を撮る人
 
怒られるまでデスクの下へもぐらない人
 
激しく揺れるなかわたしに仕事の話をしてくる人

不謹慎な笑い声
 
就業後とはいえ夜通しを覚悟しデスクで酒盛りをして顔が真っ赤な人たち…
 
 
 

たくさんの悲しい人たちも見ました。
 
 
 

でも、そんな中「ああ、こういう時こそ助け合いだなあ」と
 
思えるすてきな人たちもいました。
 
 
 

揺れがおさまった後もデスクの下で固まったまま動けないわたしに
 
「もうだいじょうぶですよ」と声をかけてくれた隣の男性

まだ激しい余震が続くなか「もし歩いて帰る時はいっしょに行こうね。」と遠くの席からきてくれたおともだち

やっとの思いで地上へ下り、ほとんど空っぽのコンビニから買ってきたお菓子をゆずってくれたおともだち
 
 
 

そして、まっさきににわたしの元へと車で向かってくれた主人
 
少しでも早く着くために
 
混んだ道をさけ、裏道をひたすら根気強くすすんだそうです。
 
 
 
 
みんなみんなありがとうございました。

みなさん本当にお疲れ様でした。

そして、被害に遭われた方には心からお見舞い申し上げます。
 
 
 
 
二度とこんな思いはしたくないですが、そこはさけられない天災

この度の貴重な体験を今後に生かしたいと思います。
 
 
 
 
節電と言いつつとても長いご報告となってしまいましたが

最後まで読んでいただきありがとうございます。

まだ輪番停電が回避されないとのことですので
 
しばらく更新は様子をみようと思います。
 
 
 

余震も続くようですので、みなさまどうかお気をつけて
 
一日も早く日常を取りもどし
 
一人でも多くの方が助けられることを今はただただ祈ります。
 
 

今年度さいごの被服         すこーしずつ春の準備を始めてます         春色のエフデ トップス13,000円 スカート14,000円         合計27,000円         あら、たくさん予算オーバーしちゃいました。         どちらも1万 ... 続きを読む
今年度さいごの被服
 
 
 
 
すこーしずつ春の準備を始めてます
 
 
 
 
春色のエフデ
イメージ 1
トップス13,000円
スカート14,000円
 
 
 
 
合計27,000円
 
 
 
 
あら、たくさん予算オーバーしちゃいました。
 
 
 
 
どちらも1万円ちょいだからだいじょうぶかーと思ったのですが
 
2つ合わせると7,000円にもなっちゃうのですね(←とうぜん)
 
 
 
 
でも
 
 
 
 
これはアンサンブルなので1枚分のお値段で2倍たのしめます。
イメージ 4
ブラウス&カーデの組み合わせははじめて
 
 
 
 
この春色リボンにやられました。
イメージ 5
ボタンぜーんぶに付いててあまあまです。
 
 
 
 
ブラウスは単品でもかつやくしそう
イメージ 6
自宅で洗えます。
 
 
 
 
スカートも春色
イメージ 7
オレンジスカートは2代目です。
 
 
 
 
初代は2年前にしょぶんしました。
 
やっぱり同じようなもの買ってしまうのですね。
 
 
 
 
リボンのベルト付き
イメージ 8
ポケットも付いててちょっぴりレトロなふんいき
 
 
 
 
むむ
 
 
 
 
お洋服に比べていつもよりショップ袋がちょいと大きくないですか
イメージ 2
これはきっと他にも買ってますね、コートかな…?
 
 
 
 
後日、アップしまーす。
 
 
 
 
今年は50年代とも70年代とも言われているレトロ流行
 
 
 
 
なるほど
 
 
 
 
わたしが幼いころ着ていた母の手編みのカーディガンや
 
その母が着ていた小花柄のブラウスのような
 
どこかなつかしいお洋服がたくさんありました。
 
 
 
 
~おまけ~
 
 
 
 
エフデより新キャラが立ちあがって、ごほうびにクリアファイルをもらいました。
イメージ 3
だいすきねこさんがモチーフ
 
 
 
 
もう少しあたたかくなったら春服デビューです
 
 

3/5(土)         3月度のパーティーは…         もっとも重要なイベント   めいっこの誕生日パーティーでした         今年で9歳のちいさなLADY まっしろなリボンがお似合いのお姫さま         パーティーをいろどる梅の花 ... 続きを読む
3/5(土)
 
 
 
 
3月度のパーティーは…
 
 
 
 
もっとも重要なイベント
 
めいっこの誕生日パーティーでした
 
 
 
 
今年で9歳のちいさなLADY
イメージ 1
まっしろなリボンがお似合いのお姫さま
 
 
 
 
パーティーをいろどる梅の花
イメージ 2
お誕生日とひなまつりが近いのです。
 
 
 
 
(わたしの)おばが作ったランチョンマットはうさぎさん
イメージ 3
その器の中身はなにかな~
 
 
 
 
本日のごちそうは?
イメージ 4
かわいい孫のために腕をふるった母とおば(わたしは並べた)
 
 
 
 
みんなだいすきちらし寿司~
イメージ 5
器の中身は茶碗蒸しでした^^
 
 
 
 
バレンタインのお返しに義理兄(姫のパパ)がシャブリをだいふんぱつ
イメージ 6
白ワインとちらし寿司って合うんです。
 
 
 
 
ちょっと早いホワイトデーもこの日同時開催しました。
 
その時の様子はWDに
 
 
 
 
バースデーケーキはいちごがいっぱい
イメージ 7
めいが一番すきなケーキです。
 
 
 
 
お姫さまへのプレゼントたち
イメージ 8
銀座本店アンティークのチョコリングはわがやもおすそわけいただいちゃいました~
 
 
 
 
今朝の朝食になりましたので中身はまたアップしますね。
 
 
 
 
今年も盛大にめいっこの誕生日パーティーを執り行うことができました。
 
もう10年もすればいっしょにお酒飲めるねーと話していました。
 
 
 
 
早くその日がきてほしいようなほしくないような…
 
 
 
 
いつまでもちいさくてかわいらしい姫であってほしい
 
と願うおばちゃんなのでしたー
 
 

ふだん愛用しているコスメたち         わたしはノーファンデ派なのでベースメイクは日焼け止めのみ 資生堂 ドゥーエ 2,310円 日焼け止めをぬったら、アイブロウ3神器の出番~ケイトのアイブロウシリーズ~ 【左】アイブロウペンシルN 735円 ... 続きを読む
ふだん愛用しているコスメたち
 
 
 
 
わたしはノーファンデ派なのでベースメイクは日焼け止めのみ
イメージ 1
資生堂 ドゥーエ 2,310円




日焼け止めをぬったら、アイブロウ3神器の出番~ケイトのアイブロウシリーズ~
イメージ 2
【左】アイブロウペンシルN 735円
【右】デザイニングアイブロウN 1,260円
【下】アイブロウカラー 892円




アイシャドウは数多く持たず、なくなるまでこよなく愛す派
イメージ 4
【上】ルナソル オーロラアイズ02 5,250円
【下】クリニーク カラー サージ アイ シャドウ クワッド 108メドウ 4,735円
 
 
 
 
基本のブラウンとプラスカラフルの2パレットを持つのがわたし流
イメージ 5
むかしからカラフルはグリーンがすき(日本人はグリーンが似合うそうです。)




お次はアイライン
イメージ 6
上から…
イプサ スーパーファインアイライナー 2,625円
メイベリン アイステュディオ クリーミィ ジェル ライナー 1,260円
ケイト マイカラーペンシル 472円
キャンメイク スパークリングラメライナー 525円




アイメイクがおわったら仕上げのフェイスカラー
イメージ 7
3色ともケサランパサランのフェイスカラーN 各2,625円 ブラシもケサパサ
 【左のピンク紫】目の周り
【中央のオレンジ】チーク
【右のうす紫】おでことあごと目の下




慎重にやりたいマスカラは最後に
イメージ 8
【左】資生堂のビューラー【右】デジャヴュ ファイバーウィッグ エクストラロング 1,575円




そしてそしてグロスでフィニッシュ
イメージ 9
クリニーク スーパーバーム モイスチャライジング グロス(03マンゴー) 2,310円




~おまけ~




愛用しているブラシ類たち
イメージ 10
ケサパサ以外は無印(アイシャドウチップはマメに交換するため買いだめしてます。)




そして、長年の間にたまってしまったラメたち
イメージ 3
おすすめは、ピンクのエレガンス クールアイカラー 2,625円




以上です。




アイシャドウやグロスなど

色味が勝負のものはデパートコスメで
 
縁の下コスメはプチプラで節約って感じでしょうか
 
メイクの所要時間は10分~15分くらいです。