まとめ買い
わがやはポイントだいすき 割引だいすき家族なので お買物も「お得」を目的にまとめ買いが多いのです。 DHC これで合計8,931円 オリーブオイル 3,800円⇒2,660円(30周年記念期間限定価格) 愛用のオイルはめっ ...
続きを読む
わがやはポイントだいすき
割引だいすき家族なので
お買物も「お得」を目的にまとめ買いが多いのです。
DHC

これで合計8,931円
オリーブオイル
3,800円⇒2,660円(30周年記念期間限定価格)
愛用のオイルはめったに割引がないので2本まとめ買い
オリーブオイルの綿棒は割引ランクアップの金額にするため
2箱まとめ買い(これで次回よりAクラスの割引がうけられる)
そして、サプリ類はちいさい袋を買うよりも「徳用90日分」が割安
これらをさらに、利用している店舗が5%OFFの火曜日にまとめ買い
金額に応じて試供品もくれるのでかならずご指名

スペシャルケアデーに使ってます*
一度の出費は多いですが
これらは年明けくらいに購入したのに
サプリ以外はまだまだ在庫があります。
ドラッグストアトモズ

これで5,000円くらいかな
割引チケットやポイント3倍デーの時に愛用品をまとめ買い
この時はポイント3倍デー&商業施設のポイント5倍デーのときをねらって
10%OFF券をつかってまとめ買いしました。
マツキヨ

これで合計4,000円くらい
マツキヨは毎月割引のハガキがくるので、その時しか買物しません。
この時はたまたま医療品ばかり在庫がなくなってしまったので
15%OFFを利用してまとめ買い(化粧品や雑貨は10%OFFです。)
無印

いつもだいたい4~5,000円くらいまとめ買い
会員だと四半期に一度10%OFFの期間があるのですが
それまでリストをじっくり検討してあたためておきます。
いつも買うのはこの2点

ホホバオイルと洗顔用の泡立てネット
小物ばかりなのに、ちょっと合計がおおいのはこのせいです。
DHCのオイルは高いからちまちま使って
1,300円のホホバオイルをばしゃばしゃ使っています。
洗顔ネットは「衛生上2~3ヶ月で交換して下さい。」
と注意書きがあるので、ちょうど四半期に一度交換できる◎
無印②

つい先日のまとめ買いも4,500円
有楽町にロフトができて、同じ建物の無印もリニューアルオープンしました。
その時、10%OFFのお知らせがきたので行ってきました♪
黒いぶったいはすこしずつ集めている旅行用品
「たためる巾着」600円です。(ちょっとたかい…)
下に敷いてある布袋は福引の景品
きょくりょく、こうゆうのはもらわないようにしているのですが
福引やらないと10%OFF券が発行されないシステムだったので…
(なにに使おー)
~おまけ~
一週間分の食品と雑貨も週末にまとめ買いしています。

イオンとカインズホームでだいたい一回5,000円くらいかな~
イオンの20日30日5%OFF以外は(あ、今日5%OFFですね。)
特にまとめ買いしたからといってお得ではないのですが
一週間これでやりくりするので、結果節約になっているのかな。
エコバックもDHCでいただいたものをずっと愛用してます^^

おしゃれなの買いたいけど、こういうのはばんばん使わないと!
レシート入れ

廊下収納⇒http://blogs.yahoo.co.jp/tomorrow19741007/13621266.htmlの再生紙ゴミ入れにぽい
家計簿はつけていないので、以前はレシートを受け取っていなかったのですが
返品交換や忘れ物をしたときなどお店の電話番号もすぐわかるし必要ですよね。
この、再生紙ゴミ入れは一週間に一度ゴミ小屋に持っていくので
必然的に一週間で消滅してくれて、レシートがたまる心配なし
なにかあったらこのカゴからひょいって取り出すだけ
たまに割引率を見てにまにましてます(・∀・)
会員登録しないと割引チケットなどもらえない
一回の金額が大きい
めんどう
などなどデメリットもありますが
慣れるとにまにまEveryday(・∀・)