うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2011年12月

すこし早いですが年末のごあいさつです。         とうとう激動の2011年もおわりですね~         カレンダーも2011年⇒2012年へ 来年もたくさん すてきな予定を書きこめますように         今までは、企業やショップからいただくカレンダーを ... 続きを読む
すこし早いですが年末のごあいさつです。
 
 
 
 
とうとう激動の2011年もおわりですね~
 
 
 
 
カレンダーも2011年⇒2012年へ
イメージ 1
来年もたくさん すてきな予定を書きこめますように
 
 
 
 
今までは、企業やショップからいただくカレンダーを使っていたのですが
 
今年からインテリアのじゃまをしないシンプルな無印の卓上カレンダーを
 
使うようになりました。(わがやは壁に張るタイプは使っていません。)
 
 
 
 
来年用も同じものを用意しました*
 
 
 
 
商売繁盛 商売繁盛ヽ(゜∀゜)ノ
イメージ 2
実家の熊手なのですが…あやかりたい
 
 
 
 
さむい日がつづきますが、栄養をたっぷりとって
イメージ 3
 
 
 
 
 
あたたかくしてお過ごしくださいね~
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
さようなら2011~
イメージ 5
 
 
 
 
 
今年一年、みなさまには本当にお世話になりました。
 
たくさんのご訪問やコメントありがとうございました。
 
来年もよろしくお願い致します*
 
 
 
 
わたしはこれからお泊りPARTYで
 
最後の2011年を堪能してきます。
 
 
 
 
みなさまも すてきな年末年始をお過ごしくださいね~
 
 
 
 
また来年お会いしましょう(^-^)/
 
 
 
 
~コメ欄は閉じさせていただきました~
 
 

今年は(特別)がんばった大掃除の記録です。         窓も網戸もサッシもぴかぴか カーテンを洗濯している間にレールや窓枠も拭きました。  来年もたくさんの光がふりそそぎますように         恒例になりつつある、物をぜんぶどかしてのキッチン大 ... 続きを読む
今年は(特別)がんばった大掃除の記録です。
 
 
 
 
窓も網戸もサッシもぴかぴか カーテンを洗濯している間にレールや窓枠も拭きました。 
イメージ 1
来年もたくさんの光がふりそそぎますように
 
 
 
 
恒例になりつつある、物をぜんぶどかしてのキッチン大掃除大会
イメージ 2
来年も家族の健康のためにお料理がんばります。
 
 
 
 
清潔にしたいベット周りはアルコール消毒&リネンも除菌洗濯
イメージ 3
来年もいい夢が見られますように
 
 
 
 
サニタリーの鏡もみがいた*バスルームの天井も壁もみがいた*
イメージ 4
来年、自分みがきもがんばります。
 
 
 
 
トイレは収納棚まで拭きました~(上段はペーパーがないときに拭きました。)
イメージ 5
トイレの神様いかがですか*
 
 
 
 
玄関はドアの内側も外側も ライトやインターホンまでふきふき
イメージ 6
来年、たくさんの福が舞いこんできますように
 
 
 
 
こちらも大掃除*主人のYシャツを除菌漂泊してアイロンがけ
イメージ 7
来年もたくさん稼いできてくださあい
 
 
 
 
ベガは自分できれいきれい
イメージ 8
来年もよろしくにゃん
 
 
 
 
だれかが
 
 
「家もみがくと いきいきして見えてくる」
 
 
と言っていました。
 
 
 
 
本当にそうなんですよね~
 
 
 
 
家をきれいにすると福がくるというのも本当なのかも(*^-^*)
 
 

今年のわがやのクリスマスプレゼント たまったTポイントをボダムのグラスに交換しました。 ビールでもワインでもお茶でもなんにでも合うようこちらの200mlにしました。         さっそくクリスマスディナーに出動 にぎやかだったパーティーの翌日は主 ... 続きを読む
今年のわがやのクリスマスプレゼント




たまったTポイントをボダムのグラスに交換しました。
イメージ 1
ビールでもワインでもお茶でもなんにでも合うようこちらの200mlにしました。
 
 
 
 
さっそくクリスマスディナーに出動イメージ 2
にぎやかだったパーティーの翌日は主人と家でゆっくり過ごしました。
(こんなんですが、これがわがやのせいいっぱいのディナーです。)




ダブルウォールなので飲み物が宙に浮いて見えて きれい
イメージ 3
■ビールがぬるくなりにくい
■熱い飲み物を持っても熱くない
■氷を入れても水滴がつかない




ワインを入れても さまになる。
イメージ 5
家飲みだからカジュアルな感じで◎




おまけ
 イメージ 4
パーティーのときのプレゼント収集所
 
 
 
 
わがやにはこちらがめぐってきました。
イメージ 6
みんなサンタありがとう~




今夜は銀座で女子会です。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



12/24(土)         今年のイヴはうれしい土曜日でしたね~     わがやはみんなでパーティーをして過ごしました。         こんにちは~ サンタですー         今年のサンタはシャンパン持参 あと、ひと家族にひとつ その家庭に合 ... 続きを読む
12/24(土)
 
 
 
 
今年のイヴはうれしい土曜日でしたね~
 
 
わがやはみんなでパーティーをして過ごしました。
 
 
 
 
こんにちは~
イメージ 7
サンタですー
 
 
 
 
今年のサンタはシャンパン持参
イメージ 1
あと、ひと家族にひとつ その家庭に合ったエッセンシャルオイルを
 
 
 
 
まあ!ほかにもサンタがたくさんいるみたい
イメージ 2
プレゼント収集所がいっぱいよ
 
 
 
 
うちのサンタはこたつを見つけていちはやく陣取り
イメージ 3
年わかいサンタギャルといちゃいちゃ  あ うちの主人です↑
 
 
 
 
父サンタが「ニトリで買っちゃった~」そうです。こたつ
 
 
 
 
☆~クリスマス・ディナー~☆
イメージ 8
母サンタとおばサンタ いつもありがとう~
 
 
 
 
こちらのサンタギャルもいっぱいがんばってくれたようです。
イメージ 4
お料理から接客まで幅広くニーズに応えてくれる めいっこサンタ
 
 
 
 
ケーキもめいっこサンタ一族からの
イメージ 5
ありがとう おにいサンタ おねえサンタ
 
 
 
 
今年もたのしかったね~
イメージ 6
↑クリスマス限定カラーの(東京タワーでもスカイツリーでもない)タワーをながめながら ばいばい
 
 
 
 
今年もたくさんのサンタに会えました*
 
 
みなさまは会えましたか.+゜(・∀・)゜+.
 
 

.☆.。.:*Happy Merry Christmas.☆.。.:*         みなさまにクリスマスカードをお送りしま~す           ツリーもないわがやは、変わりばえのないクリスマスグッズばかりですが…(しかももらいもの多数)           今年は おばか ... 続きを読む
.☆.。.:*Happy Merry Christmas.☆.。.:*
 
 
 
 
みなさまにクリスマスカードをお送りしま~す
イメージ 1
 
 
 
 
 
ツリーもないわがやは、変わりばえのないクリスマスグッズばかりですが…(しかももらいもの多数)
イメージ 2
 
 
 
 
 
今年は おばから かわいいリースをもらいました*
イメージ 3
いきなり玄関にかざるのはもったいなかったので、今年だけキャンドルホルダーに☆
 
 
 
 
 
 
よいクリスマスをお過ごしください☆★☆★
 
 
 
 
わがやは実家DEみんなDEパーティーしてきまあす♪
 
 

今日は冬至ですね。         先日いただいた ゆずの出番* お風呂用とお料理用にわけて冷凍保存しておきました。         いいかおり~(いっこまちがってお料理用のちいさいのがはいっちゃってる) アロマをたのしみつつ しっかりあたたまりました^ ... 続きを読む
今日は冬至ですね。
 
 
 
 
先日いただいた ゆずの出番*
イメージ 1
お風呂用とお料理用にわけて冷凍保存しておきました。
 
 
 
 
いいかおり~(いっこまちがってお料理用のちいさいのがはいっちゃってる)
イメージ 2
アロマをたのしみつつ しっかりあたたまりました^^
 
 
 
 
かぼちゃも煮ましたよ~
イメージ 3
イベントだからちゃんと面取りもして(ふだんは省略)こころを込めて煮ました。
 
 
 
 
メインディッシュの湯豆腐(土鍋は省略)にも ゆずを入れて
イメージ 4
湯豆腐にも納豆にもお味噌汁(のあとにね)にもねぎを入れて ぽかぽかディナー
 
 
 
 
ベガさんも ぽかぽか で うとうと
イメージ 5
みなさんもあたたかくして お過ごしくださいね
 
 
 
 
これから冬本番ですが
 
明日から日に日に日が長くなるかと思うと
 
ちょっとうれしい冬至
 
 
 
 
 
よい三連休を~***
 
 

もうもう ほんとうに年末ですね~         今週末から予定がぎゅうぎゅうなので   わがやは今が大掃除のクライマックスです。         大掃除用に買った使い捨てのビニール手袋が大活躍です。 エコでなくて申し訳ないですが、今は時間の節約を優先 ... 続きを読む
もうもう ほんとうに年末ですね~
 
 
 
 
今週末から予定がぎゅうぎゅうなので
 
わがやは今が大掃除のクライマックスです。
 
 
 
 
大掃除用に買った使い捨てのビニール手袋が大活躍です。
イメージ 1
エコでなくて申し訳ないですが、今は時間の節約を優先
 
 
 
 
「ちょこっと掃除」でも、ぱぱっとこれをはめて掃除できちゃう
 
痛くないし冷たくないから掃除の効率もアップします。
 
 
 
 
(安い)ハンドクリームをおしみなく
 
た~っぷり塗ってから装着しています◎
 
 
 
 
つい夢中になってしまいますが休憩も忘れずに
イメージ 2
非常袋の乾パンの賞味期限が今月だったので ちょうどいいエネルギー補給
 
 
 
 
ほこりまみれの体で座りたくないし時間も惜しいので
 
カウンターで立ったまま食べてます(^-^;)
 
 
 
 
気づくと日が暮れているので夕飯もたっぷり作り置き(煮込む前のおでん↓)
イメージ 3
大掃除で疲れた体で夕食作るのはしんどいので(いつもだけど)
 
 
 
 
いちばんなやみのたねは この子↓
イメージ 4
掃除のじゃまをすること多数。。。(脚立を返してほしいの)
 
 
 
 
ふだんの掃除のときは まったく興味しめさないのですが
 
わたしがちょっとかわったことしていると^(=・ェ・=)^ふんふん
 
 
 
 
どうしようもないときは洗剤とかもあぶないし、かわいそうだけれど一時ケージへ
イメージ 5
なるべく わたしの姿が見えるところまで移動させるのですが…「だしてーだしてー」
 
 
 
 
ごめんね ごめんね すぐ すぐだからね(。>A<。)
 
ぱぱぱぱ~っとあせって終わらせること多数…
 
 
 
 
そんな犠牲もありながら、わがやはきれいになりつつあります。
 
 
 
 
夜はいつもより入念にハンドケア(ワセリン⇒ネイルオイル⇒ハンドクリーム)
イメージ 6
ワセリンにハンドクリームを重ねるといいのですって*
 
 
 
 
さらに手袋をしておやすみなさい
 
労働した後はぐっすりです
 
 
 
 
今日はこれからおでかけなので小休止
 
帰ってきてからスクラブで自分の大掃除します(-^□^-)
 
 

わたしのバック置き場 Before クローゼットの上二段を使って収納しています。 放置気味だったので、いったん空にして掃除をすることに わりと気が重い作業なので、上段と下段 別々の日にやりました。 しょぶんず ちゃんと管理できている ... 続きを読む




Before
イメージ 1
クローゼットの上二段を使って収納しています。




放置気味だったので、いったん空にして掃除をすることに
イメージ 2
わりと気が重い作業なので、上段と下段 別々の日にやりました。




しょぶんず
イメージ 3
ちゃんと管理できているつもりでしたが、こんなにありました。




After
イメージ 4
きれいになった棚に必要最低限のみになったバックをもどして完成
 
 
 
 
収納方法もすこし改善しました。
イメージ 5
【左】バックのギャランティー&保存袋 / 【右】エコバック&サブバック的なもの
 



上段に置いたそれらの奥にはシーズンオフのバックたち
イメージ 6
 無印でいただいた袋は、大切なバックのほこりよけに
 (洋裁が得意だった父方の祖母と母方の祖父の作品)




ヴィトンのバックが置いてある下段の奥には
イメージ 7
(捨てられない)ヴィトンの保存袋たちと、革専用のクリーナー




After
イメージ 8
下や内扉にもバックがあるので、まだまだごちゃっとしています。
 
 
 
 
この辺も物をぜんぶ出して掃除しなくては
 
 
 

↓応援クリックよろしくお願いします↓



大掃除 ようやく波に乗ってきました~   トースターの掃除にまで手を出してしまうくらい         実は         わたし、今までトースターの掃除したことありません。   衝撃映像なので(また?)こころしてご覧ください。         Before ... 続きを読む
大掃除 ようやく波に乗ってきました~
 
トースターの掃除にまで手を出してしまうくらい
 
 
 
 
実は
 
 
 
 
わたし、今までトースターの掃除したことありません。
 
衝撃映像なので(また?)こころしてご覧ください。
 
 
 
 
Before
イメージ 1
実はこんなにずぼらなんですよ。。。
 
 
 
 
夕食でトースターを使うこともたまーにあるのですが
 
まいあさのパン焼き係は主人なので
 
こんなことになっているとは つゆ知らず…
 
 
 
 
とりあえず、キッチンペーパーに重曹水をふきつけて湿布してみました。
イメージ 2
これ ぺろんとはがしたら汚れがそのままペーパーについていました。重曹すごい!
 
 
 
 
湿布中に網を洗浄(ここまではたまにやるんですけどね。)
イメージ 3
パンくず受けのトレーも水洗いでかんたんにきれいになりました。
 
 
 
 
そして使えそうなものを集めてみました。
イメージ 4
口に入るものだから清潔な材料でないとね。
 
 
 
 
重曹、ガラスボウル、キッチンペーパー
 
つまようじ、歯ブラシ(新品/5本で100円)
 
来客用のおしぼり(来客がないから乾いちゃった)
 
 
 
 
重曹を少量の水で溶きとき(かなりもったりめです。)
イメージ 5
お料理しているみたい*
 
 
 
 
そして、湿布をはがして そのままごしごし
 
(これだけでかなりきれいになりました。)
 
 
 
 
あとは、こねた重曹をつけた歯ブラシで中までごしごし
 
水でぬらしたキッチンペーパーやおしぼりでふきふき
 
 
 
 
After
イメージ 6
どうですか~
 
 
 
 
もっと時間をかければもっときれになったと思うのですが
 
キリがないので…(20分限定でやるはずが、1時間たってました。)
 
 
 
 
網やトレーを戻して、周りもふいて完成~
イメージ 7
下にパンくずや汚い水が落ちたり…それを拭くのに時間かかりました。(で、トータル1時間)
 
 
 
 
今朝もおいしく焼けました。(全粒粉パンなのでこげているわけではないです。)
イメージ 8
電化製品を掃除するのはいいけれど、故障してしまっていないか不安なんですよね。
 
 
 
 
わたし「マニアックなところ掃除したのよ~どーこだ」
 
 
 
 
すこしヒントをあげたものの、わりとすぐに
 
 
 
 
主人「わかったトースター」
 
 
わたし「(驚)なんでわかった?」
 
 
主人「いちばん気になっていたから
 
たまに拭いてはいたんだけどね…」
 
 
わたし(そうなんだ 知らなかったよ)
 
 
 
 
これからは大掃除リストにいれておきます(*_ _)
 
 
 
 
これで、お正月においしいお餅が焼けそうでーす(*^ー^)ノ
 
 

前回ご紹介したわがやのリビング収納         の、サイドボード の、上段ふたつ(赤枠部分)にはちょっとした軌跡があります。 【左側】 ①当初はMD入れ⇒②MDを処分したのでリモコン入れと化す ↙③ライター&乾電池入れにしてみる⇒④入れ物を変 ... 続きを読む
前回ご紹介したわがやのリビング収納
 
 
 
 
の、サイドボード
イメージ 1
の、上段ふたつ(赤枠部分)にはちょっとした軌跡があります。




【左側】
イメージ 2
①当初はMD入れ⇒②MDを処分したのでリモコン入れと化す
↙③ライター&乾電池入れにしてみる⇒④入れ物を変えてみる
(③で使っているケースを他で使いたかったから)




【右側】
イメージ 3
①いろんな色ががちゃがちゃしていたので⇒②こつこつ無印などのグッズに入かえ




右も左も最終形は白いカゴですが、他所からの流用なのでおおき過ぎます。
イメージ 4
そこで、10%OFFのときに無印のトレーを買い足しておきました。




After
イメージ 5
【左上】 / 【右上】




ちょっとのことなのですが 引出し内の小物は
 
深いカゴよりトレーの方がとりだしやすいです。

100均の黒い木のトレーは処分してしまいましたが
 
カゴなどは他の場所で再利用しています。




↓応援クリックよろしくお願いします↓