うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2012年04月

ゴールデンウィークになると   ほんと、毎年はかったかのように   初夏のような陽気になりますね。         つい先日まで湯豆腐を食べていたのに…         毎週、湯豆腐を食べるわがやは、毎週、だしをとった後のこんぶの行く末にまよってしまう ... 続きを読む
ゴールデンウィークになると
 
ほんと、毎年はかったかのように
 
初夏のような陽気になりますね。
 
 
 
 
つい先日まで湯豆腐を食べていたのに…
 
 
 
 
毎週、湯豆腐を食べるわがやは、毎週、だしをとった後のこんぶの行く末にまよってしまう
イメージ 1
こんなにりっぱなこんぶ、すてられません。
 
 
 
 
母はよく、再利用して佃煮とか作ってたなあ
 
 
 
 
わたしも挑戦してみました。
イメージ 2
調理したい形に切って、ある程度の量になるまでタッパーで冷凍保存
 
 
 
 
これくらいたまったら再利用
イメージ 3
いろんなレシピがありますが、こちらを参考にしました。
 
 
 
 
今回は、塩こんぶにしてみましたよ。
イメージ 4
ていねいに くつくつ煮込んで
 
 
 
 
食卓にそのまま出してもうつくしい野田琺瑯に入れれば りっぱな一品
イメージ 5
豆皿などに入れて、ちょこっと箸休めでもいいですね。
 
 
 
 
わがやは、おつまみにおかずに
 
ばくばく食べてしまったので
 
1~2ヶ月くらいかけてためたのに
 
2~3日で消費してしまいました。
 
 
 
 
 
ゴールデンだというのに
 
なんとも地味な画像でしたね。(こんぶのみ)
 
 
 
 
先週から冷ややっこに切り替わったので
 
しばらくこんぶの出番はおやすみ
 
 
 
 
こうやって、こつこつがんばって
 
いつかはGWに海外脱出となるでしょうか
 
 
 
 
みなさま よいゴールデンウィークを~
 
 
 
 
 
 
 
 
新年度より、ブログランキングに参加中
 
記事を気に入っていただけましたら
一日一回、下記のバナーをクリックくださると
このブログの応援ポイントとなります↓
 
 
\¤\᡼\¸ 7
 
 
ありがとうございます(*´人`*)
 
 

わたしの現役復帰に   たくさんのお祝いのお言葉と労いのお言葉   ほんとうにありがとうございました。         なんどもなんども   みなさまのコメントを読み返しては   じんわりしてしまいました。         わたしは、毎朝、神棚に向かって ... 続きを読む
わたしの現役復帰
 
たくさんのお祝いのお言葉と労いのお言葉
 
ほんとうにありがとうございました。
 
 
 
 
なんどもなんども
 
みなさまのコメントを読み返しては
 
じんわりしてしまいました。
 
 
 
 
わたしは、毎朝、神棚に向かって「二礼二拍手一礼」をするのが習慣ですが
イメージ 3
初出勤の朝は、三回くらい手を合わせてしまいました。
 
 
 
 
棚もただの棚だし
 
お神酒は新年のときだけだし
 
お水はペットボトルだし
 
米も塩もタッパーという簡素なものです。




そして、もうひとつ
 
供物も差し上げなければならない

いただきものや季節のものを置くといいそうですが
 
わがやにはスペースがありません
 
 
 
 
そこで、ひなまつりのときにこれ↓を買いました。
イメージ 4
ひなまつり当日だったので、割引で398円の「ひしもち」




おかしだけめいっこにあげて、わたしの目的はこちら
イメージ 5
なんちゃって供物台
 
 
 
 
すこし前、実家からおみやげどっちゃりもらったのですが
イメージ 6
これをぜんぶ神棚に置くわけにはいかない
 
 
 
 
でも、供物台があれば、ちょこっとお供えできます。
イメージ 1
食べるすこし前にお供えして、後で感謝しながら いただきます。
 
 
 
 
ちょっぴり それらしくなったでしょうか
イメージ 2
プラスチックだから落ちてもだいじょうぶ
 
 
 
 
こういうのは気持ちですから




↓応援クリックよろしくお願いします↓



とつぜんの「専業主婦になりました。」から   早10ヶ月、ようやく重い腰を上げて   先週の月曜日から、また派遣社員として働きはじめました。         仕事が決まった日、主人がお祝いに買ってきてくれたワイン 主人にはまためいわくかけてしまうけれど、 ... 続きを読む
とつぜんの「専業主婦になりました。」から
 
早10ヶ月、ようやく重い腰を上げて
 
先週の月曜日から、また派遣社員として働きはじめました。
 
 
 
 
仕事が決まった日、主人がお祝いに買ってきてくれたワイン
イメージ 1
主人にはまためいわくかけてしまうけれど、よろこんでくれました。
 
 
 
 
ながいながい、神さまからの休息期間
 
いろいろやろう~とはりきっていましたが
 
ちゃんとできたのかな
 
10ヶ月は長い もっといろいろできたのでは… 
 
 
 
 
引きこもり主婦だったので、袖を通したのは たった4枚のニット
イメージ 2
クリーニング代もかかるし、長い冬の間これだけでやりくりしました。
 
 
 
 
だいすきな引きこもり
 
思いきりごろごろ だらだらもできる~
 
と、よろこんでいましたが
 
結局、そんなことしたかしら
 
 
 
 
ぎゅっと凝縮された わたしの「お仕事セット」も、ひさびさに現場復帰
イメージ 3
いつ契約期間が切れるかわからない派遣社員は身軽でないといけません。
 
 
 
 
でも、いっぱいお掃除や収納の改善にはげみました。
 
ずっと手抜きだった家の中を一度リセットして
 
これでまた、きもちよく働けるかな
 
 
 
 
一度、働く期間が空いてしまうと買い足しアイテムもでてきます。
イメージ 4
きのうようやく歯みがきセット買いました。最近でてきた折りたためる携帯コップ付き
 
 
 
 
やっぱり世の中は相変わらず不景気のようで
 
派遣先が決まるまですこし苦労しました。
 
意に染まらない会社の面談(派遣は「面接」でなく「面談」といいます。)
 
を受けざるを得なかったり
 
どうしても入りたかった会社の面談の前日
 
主人を相手に面談ごっこをしたのに、不採用で涙したり
 
 
 
 
ネイルもひさびさにサロンに行ってひさびさのジェル
イメージ 5
はじめですからひかえめに…短めの爪にオレンジとピンクのラメをまぜたグラデーション
 
 
 
 
今のところも、あまり乗り気でない企業でしたが
 
みんな明るくていい人たちばかり
 
景気がいいところは、雰囲気がちがう
 
やっぱり人って、景気がいいと顔にも態度にも表れるのかしら
 
 
 
 
仕事が決まった日、決まったら決まったで、ベガの姿を見てまた涙
イメージ 6
またお留守番ばかりになってしまうね。もうこうやってふたりでお昼寝できないね。
 
 
 
 
よりにもよって、初出勤がお花見おひつじ座会の翌日だったので
 
(わたしは普段でも、一週間が始まる日曜日は
 
体力温存のため基本でかけません。)
 
ゆううつと不安でいっぱいの中、桜を見上げていましたが
 
みんなに励まされて、ぶじ初出勤・一週間を終えました。
 
 
 
 
今よりもっともっと不安だった新入社員のとき
 
父が教えてくれた心得
 
 
 
 
「一日目より二日目、二日目よりも三日目
どんどんどんどん気が楽になってゆくよ。
三日がんばれれば一週間がんばれる
一週間がんばれれば一ヶ月がんばれる。
そうやって、まずは3年がんばりなさい。」
 
 
 
 
これって本当なんです。
 
 
 
 
一ヶ月がんばれれば、三ヶ月がんばれる
三ヶ月がんばれれば、一年がんばれる
一年がんばれれば、3年がんばれるものなんです。
 
 
 
 
わたしは、どんな場合でもそうやって乗り越えてきました。
 
 
 
 
一週間を乗り越えられたから次は一ヶ月だけれど
 
まずは無理せず、次の目標はゴールデンウィーク
 
そのころには今よりもっと気が楽になっているかな
 
 
 
 
わたしにとって、新しい風となりますように
 
 
 
 
 
 
 
 
新年度より、ブログランキングに参加中
 
記事を気に入っていただけましたら
一日一回、下記のバナーをクリックくださると
このブログの応援ポイントとなります↓
 
 
\¤\᡼\¸ 7
 
 
兼業生活になれるまで、すこし更新やご訪問が
とどこおってしまうかもしれませんが
あたたかく見守ってくださるとうれしいです(*´人`*)
 
 

お花見がおわったら     夜は、牡羊座の4人をお祝いする     「おひつじ座会」         おひつじ座のみなさん おめでとう~ めいっこが前の週にお泊りして作ったそうです。         4人分のプレゼントですからね、ちゃんとお預り処がありまし ... 続きを読む
お花見がおわったら
 
 
夜は、牡羊座の4人をお祝いする
 
 
「おひつじ座会」
 
 
 
 
おひつじ座のみなさん おめでとう~
イメージ 1
めいっこが前の週にお泊りして作ったそうです。
 
 
 
 
4人分のプレゼントですからね、ちゃんとお預り処がありました。
イメージ 2
 
 
 
 
 
お花見のときに食べ過ぎたので、夜はあっさり おつまみていど
イメージ 3
でも、お赤飯とほたてのお味噌汁はしっかりいただきました。
 
 
 
 
プレゼントわ~
イメージ 4
 
 
 
 
 
めいっこからは折り紙の花束
イメージ 5
ねんねん、折り紙の腕前があがってゆくね
 
 
 
 
そんな とても子供らしいめいっこなのに、実はケーキがにがて
イメージ 6
今年度から、ゆいいつ食べられるチーズケーキでお祝い
(かつての「ゆいいつ食べられるケーキ」も無理して食べていたもよう)
 
 
 
 
おかあさん
 
おばちゃん
 
おにいさん
 
だんなさま
 
 
 
 
お誕生日おめでとう
 
 
 
 
日付が変わってしまいましたが
 
昨日は母の誕生日でした。
 
 
 
 
母の誕生日に記事をアップしたかったのですが
 
今は一日があっという間に過ぎてしまうのです。
 
 
 
 
というのも
 
朝からお花見して、夜までお祝いして
 
翌日、わたしは(寝不足のまま)初出勤を迎えました。
 
 
 
 
そのお話はまたこんど
 
 
 
 
ああ 働くってねむい
 
おやすみなさい
 
 
 
 
 
 
 
 
新年度より、ブログランキングに参加中
 
記事を気に入っていただけましたら
一日一回、下記のバナーをクリックくださると
このブログの応援ポイントとなります↓
 
 
\¤\᡼\¸ 7
 
 
ありがとうございます(*´人`*)
 
 

4/15(日)         例年よりすこし遅く、お花見パーティーをしました*         それまでは、父からのメールで桜をたのしみました。 「梅だより」から「桜だより」班となった父           3年目となったお花見バーベキュー 父が場所と ... 続きを読む
4/15(日)
 
 
 
 
例年よりすこし遅く、お花見パーティーをしました*
 
 
 
 
それまでは、父からのメールで桜をたのしみました。
イメージ 1
梅だより」から「桜だより」班となった父
 
 
 
 
 
3年目となったお花見バーベキュー
イメージ 2
父が場所とりと道具を用意して、母とおばが具材を用意して、だんな班とめいっこが火をおこして…
 
 
 
 
(むすめはなにもしない)
 
 
 
 
  串焼き                    お肉                 ほたて&焼きいも
イメージ 3
        カレイ                焼きおにぎり               焼きそば(桜の花びら入り)
 
 
 
 
お花見は、グループによって
 
いろいろ趣向を凝らしていたりするものですが
 
焼きおにぎりやカレイを焼いているところは
 
なかなか めずらしかったと思います^^
 
炭火で焼いたさつまいもは まるで石焼いもでした~
 
 
 
 
大量の缶ビールも持参するのですが、いつも足りなくて結局、生ビールを現地調達
イメージ 4
おつまみがおいしいから お酒もすすんじゃいますね。
 
 
 
 
みんないれば お片づけもあっという間
イメージ 5
これが、わがやの「お花見BBQセット」です。
 
 
 
 
満開のお花見もいいけれど、花吹雪の中のお花見もなかなかすてきでした。
イメージ 6
この後は、実家にもどって「おひつじ座会
 
 
 
 
 
 
 
 
つづく
 
 
 
 
 
 
 
 
新年度より、ブログランキングに参加中
 
記事を気に入っていただけましたら
一日一回、下記のバナーをクリックくださると
このブログの応援ポイントとなります↓
 
 
\¤\᡼\¸ 7
 
 
ありがとうございます(*´人`*)
 
 

わがやの洗面所収納 洗面所の収納はぜんぶで3か所 左のスリムな棚と、鏡裏と、洗面台下         全体像を写すのがむずかしいくらい   ちいさな洗面所なのですが   つくりつけの収納がしっかりあったので   追加で収納家具を置く必要はありませ ... 続きを読む
わがやの洗面所収納




洗面所の収納はぜんぶで3か所
イメージ 1
左のスリムな棚と、鏡裏と、洗面台下
 
 
 
 
全体像を写すのがむずかしいくらい
 
ちいさな洗面所なのですが
 
つくりつけの収納がしっかりあったので
 
追加で収納家具を置く必要はありませんでした。




スリム棚上段(タオル庫
イメージ 2
そして下段(洗剤庫




鏡裏収納
イメージ 3
主に、スキンケア&歯磨きグッズ




洗面台下ワイドな引出し上段(主にストック入れ)
イメージ 4
化粧品&歯磨き関係のストック、掃除道具など




そして下段(主にスリッパ&バスマット入れ)
イメージ 5
右側は、ぜんぶイケアのバスマットに占領されています。




開けると生活感がわ~っとでてしまいますが
 
閉じてしまえば、トップ画像のように
 
なにごともなかったかのようになるので
 
あまり気にしていません




↓応援クリックよろしくお願いします↓



いつも、パーティーのときは   おばがパソコンでランチョンマットを作成してくれます。         そのときの季節やパーティー内容に合わせて*   とてもかわいいのですが   使い切りというのが、かわいそうな運命         そこで         ... 続きを読む
いつも、パーティーのときは
 
おばがパソコンでランチョンマットを作成してくれます。
 
 
 
 
そのときの季節やパーティー内容に合わせて*
 
とてもかわいいのですが
 
使い切りというのが、かわいそうな運命
 
 
 
 
そこで
 
 
 
 
昨日の「2011年度PARTY」と重複してしまって
 
恐縮ですが、ここに記録させていただきます。
 
 
 
 
イメージ 1
桜とうぐいす
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
イメージ 6
あじさい
 
 
 
 
イメージ 7
肉球と七夕(わたし作)
 
 
 
 
イメージ 8
めいっこ画伯
 
 
 
 
イメージ 9
紅葉
 
 
 
 
イメージ 10
ひいらぎ
 
 
 
 
イメージ 2
つばき?
 
 
 
 
イメージ 3
おひなさま
 
 
 
 
~おまけ~
 
 
 
 
2010年度版
イメージ 4
途中から画像に残すこと思いついたので下半期分しかないけれど…
 
 
 
 
おばちゃん いつもありがとう
 
 
画像って便利ね(゜‐^)‐☆
 
 
 
 
 
 
 
 
新年度より、ブログランキングに参加中
 
記事を気に入っていただけましたら
下記のバナーをクリックくださると
このブログの応援ポイントとなります↓
 
 
\¤\᡼\¸ 7
 
 
ありがとうございます(*´人`*)
 
 

~2011年度のPARTYそうまとめ~         4月 お花見&おひつじ会         5月 父の誕生日&母の日         6月 父の日         7月 ベガの誕生日         8月 東京ドーム           9月はceremonyで ... 続きを読む
~2011年度のPARTYそうまとめ~
 
 
 
 
イメージ 1
お花見&おひつじ会
 
 
 
 
イメージ 2
父の誕生日&母の日
 
 
 
 
イメージ 3
父の日
 
 
 
 
イメージ 4
ベガの誕生日
 
 
 
 
イメージ 5
東京ドーム
 
 
 
 
 
9月はceremonyでした。
 
 
 
 
 
イメージ 6
姉とわたしの誕生日
 
 
 
 
イメージ 7
ボージョレ・ヌーボー試飲会
 
 
 
 
イメージ 8
クリスマス
 
 
 
 
イメージ 9
お泊り会
 
 
 
 
イメージ 10
お正月
 
 
 
 
イメージ 11
バレンタインデー
 
 
 
 
イメージ 12
めいっこの誕生日&ホワイトデー
 
 
 
 
2012年度のパーティー始めは今週末です。
 
ちょっぴりおそいお花見なのですが…雨かなあ
 
 
 
 
今年度も、わがやのパーティー記録に
 
お付き合いいただけたら うれしいです*
 
 
 
 
 
 
 
 
新年度より、ブログランキングに参加中
 
記事を気に入っていただけましたら
下記のバナーをクリックくださると
このブログの応援ポイントとなります↓
 
 
\¤\᡼\¸ 7
 
 
ありがとうございます(*´人`*)
 
 

最小限の調味料でまかなっているわがやは         バレンタインで作ったコロッケのパン粉と いただいた韓国味噌を消費するために買った焼肉のたれ どちらも、ふだんはない材料です。         ふだん使っていないものは、その後の消費にこまってしまう ... 続きを読む
最小限の調味料でまかなっているわがやは
 
 
 
 
いただいた韓国味噌を消費するために買った焼肉のたれ
イメージ 3
どちらも、ふだんはない材料です。
 
 
 
 
ふだん使っていないものは、その後の消費にこまってしまう。
 
パン粉は他の揚げ物にも使ったりしたのですが、もう油は処分済み
 
あとの使い道と言ったらハンバーグくらいしか思いつきません。
 
 
 
 
和風だったり
イメージ 1
洋風だったり…
 
 
 
 
もうネタぎれ
 
 
 
 
(しかも、まわりの付け合わせから、連日ハンバーグだったことがうかがえます。)
 
 
 
 
あとは、そうそうグラタンにも使えますね。
イメージ 2
かけ過ぎてコゲているのは、パン粉を早く使い切りたい気持ちの表れでしょう
 
 
 
 
焼肉のたれは肉巻きの味付けに使いました。
イメージ 4
にんじんとかねぎとかかぼちゃとか…牛肉を買えないわがやの苦肉の策です。
 
 
 
 
あとは、これおいしかったです。「豚肉そぼろ」
イメージ 5
おつまみにも、ごはんのお共にも最高
 
 
 
 
レシピはクックパッドを参考にしました。
 
 
 
 
えらく主人が気に入ってくれたので
 
今後、焼肉のたれを「わがやの調味料」
 
の仲間に入れなくてはだめかしら
 
 
 
 
これでも、あとちょっと
 
パン粉も焼肉のたれもあとちょっと残っているのです。
 
 
 
 
「これくらいもういいんじゃない?」という悪魔のささやきに
 
屈することなく、あとちょっとの使い道を考え中です(*- -)
 
 
 
 
 
 
 
 
新年度より、ブログランキングに参加中
 
記事を気に入っていただけましたら
下記のバナーをクリックくださると
このブログの応援ポイントとなります↓
 
 
\¤\᡼\¸ 7
 
 
ありがとうございます(*´人`*)

アームバンドが必需品です。 家事をするとき腕まくりしても、いつのまにか落ちてきてしまう 特に、着古した部屋着は、袖口がくたくたびろ~ん         そこでアームバンド 【左】ビーズの手作り / 【右】スタンダードな金属製         ど ... 続きを読む
アームバンドが必需品です。




家事をするとき腕まくりしても、いつのまにか落ちてきてしまう
イメージ 1
特に、着古した部屋着は、袖口がくたくたびろ~ん
 
 
 
 
そこでアームバンド
イメージ 2
【左】ビーズの手作り / 【右】スタンダードな金属製
 
 
 
 
どちらもいただきものなのですが
 
欲を言うと、掃除したときなど
 
アームバンドもよごれるでしょうから
 
部屋着といっしょに洗いたいのです。
 
 
 
 
そこで見つけた布製のアームバンド
イメージ 3
ダイソーで見つけました。




この部屋着は6年着ていて、お見せできないくらい袖口がびろびろですが
イメージ 4
アームバンドがしゅっと押さえてくれて、絶対に落ちてきません




それでもゴムですからいつかは劣化してしまうので買いだめしました。
イメージ 5
100均はカラフルなものが多いので、シンプルなものを選んで




あたたかくなると

上着を脱いで家事をするのですが…
 
今日あたり

アームバンドは必要なくなるかな?




↓応援クリックよろしくお願いします↓