うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2012年05月

5/26(土)         今年も大人7人でめいっこの運動会に行ってきました。         絶好の運動会日和 なのになぜか虹         今年も完全防備で大玉ころがしとジンギスカンに参加しました。 父兄でもないのに         ひとしきり踊 ... 続きを読む
5/26(土)
 
 
 
 
今年も大人7人でめいっこの運動会に行ってきました。
 
 
 
 
絶好の運動会日和
イメージ 1
なのになぜか虹
 
 
 
 
今年も完全防備で大玉ころがしとジンギスカンに参加しました。
イメージ 2
父兄でもないのに
 
 
 
 
ひとしきり踊った後はおたのしみのお弁当
イメージ 3
これでビールがあったらなあ(て、去年も言っていました。)
 
 
 
 
ソーラン節も2012年バージョン
イメージ 4
今年は黄組のめいっこは頭にひまわりをつけています。
 
 
 
 
なんと、今年もめいっこの組が優勝しました。
イメージ 5
去年に続き、見にゆくと勝率100%です。
 
 
 
 
そして、これも去年とおんなじ
イメージ 6
焼肉で打ち上げ
 
 
 
 
でも、その前にめいっこ宅でふるまわれた
 
缶ビールがいちばんおいしかったあ
 
 
 
 
来年は最高学年のめいっこ
 
運動会観にゆくのも最後になっちゃうのかなあ
 
 
 
 
来年は最後までジンギスカン踊れるだけの
 
体力はつけておこう(今年は途中でバテた。)
 
 
 
 
ブログランキングに参加中
 
記事を気に入っていただけましたら
一日一回、下記のバナーをクリックくださると
このブログの応援ポイントとなります↓
 
 
\¤\᡼\¸ 7
 
 
ありがとうございます(*´人`*)
 
 

まいにち残業で   ブログも更新できなくてストレスがたまります。         でも、会社に行くのが少したのしくなる魔法         それはおしゃれ 1年ぶりにネイルも復活しました。         そして先日、梅雨ネイルにチェンジしましたよ~ ... 続きを読む
まいにち残業で
 
ブログも更新できなくてストレスがたまります。
 
 
 
 
でも、会社に行くのが少したのしくなる魔法
 
 
 
 
それはおしゃれ
イメージ 1
1年ぶりにネイルも復活しました。
 
 
 
 
そして先日、梅雨ネイルにチェンジしましたよ~
イメージ 2
一年越しの「梅雨ネイル」
 
 
 
 
なぜかというと、この後、契約終了となり
 
ネイルもお役目ご免となったのですね。
 
 
 
 
どこが「梅雨」なのかというと
イメージ 3
6月の誕生石「パール」をつけてみました。
 
 
 
 
会社でもくもくとパソコンを打つ手
 
きらきらしていると少し気分も上がるのです。
 
 
 
 
~おまけ~
イメージ 4
これから湿気や暑さで不快となるので、髪をたばねる かわいいシュシュを入手しました。
 
 
 
 
リボンやひらひら卒業宣言したのですが…
 
これくらいは名残りがあってもいいかしら
 
 
 
 
かせいだお金でおしゃれにお金かけて…
イメージ 5
でも、これ「わかばコース」という30%OFFのコースなのです。
 
 
 
 
わたしも新人ならば、ネイリストさんも新人^^
 
 
 
 
念願の梅雨ネイルですが
 
明日はめいっこの運動会なので
 
雨はもうすこし待っててね~
 
 
 
 
おばちゃん
 
この爪でまた大玉ころがし参戦するよ☆
 
 
 
 
 
ブログランキングに参加中
 
記事を気に入っていただけましたら
一日一回、下記のバナーをクリックくださると
このブログの応援ポイントとなります↓
 
 
\¤\᡼\¸ 7
 
 
ありがとうございます(*´人`*)
 
 

主人はサラリーマンじゃないけれど   毎日スーツを着て仕事をしています。         わたし以上にルーティーンな主人の動線は   ここから始まります。         主人用のちいさなチェスト 奥のわたし用のチェストの2/3くらい?         一 ... 続きを読む
主人はサラリーマンじゃないけれど
 
毎日スーツを着て仕事をしています。
 
 
 
 
わたし以上にルーティーンな主人の動線は
 
ここから始まります。
 
 
 
 
主人用のちいさなチェスト
イメージ 1
奥のわたし用のチェストの2/3くらい?
 
 
 
 
一番上の引出しを開けると靴下がぎっしり
イメージ 2
ここから順番に靴下を選びます。




そして、クローゼットからワイシャツを選びます。
イメージ 3
カジュアル用や冠婚葬祭用も合わせてぜんぶで15枚
 
 
 
 
次は、クローゼットの内扉についているネクタイコーナー
イメージ 4
ネクタイも10本
 
 
 
 
あとはスーツを着て

時計を着けて

結婚指輪をはめたら
 
 
 
 
最後のチョイス
イメージ 5
ハンカチをポケットに入れていってらっしゃい




主人は悩むのもめんどうなようで
 
靴下もワイシャツもハンカチも
 
ならんでいる順に選んでいるようです。
 
(ネクタイはワイシャツに合わせるから順不同)
 
 
 
 
靴下やハンカチは、ほとんどプレゼントでまかなえています。
イメージ 6
大切に保管して、そのときがきたら 順次おろしてあげています。




新年度になって一ヶ月とはんぶん以上
 
フレッシュマンたちも
 
ネクタイを結ぶのにも

すっかりなれたころでしょうか
 
 
 
 
↓応援クリックよろしくお願いします↓

 
 

5/12(土)         季節はずれの北風に   身を震わせながら実家に行ってきました。         肌寒かったけれど、実家の玄関先では、いろあざやかな君子蘭がおでむかえ わたしがだいすきなカラー         5月のパーティーは父の誕生日&母の ... 続きを読む
5/12(土)
 
 
 
 
季節はずれの北風に
 
身を震わせながら実家に行ってきました。
 
 
 
 
肌寒かったけれど、実家の玄関先では、いろあざやかな君子蘭がおでむかえ
イメージ 1
わたしがだいすきなカラー
 
 
 
 
5月のパーティーは父の誕生日&母の日
イメージ 2
姉一家はカーネーションを、わがやはワインを、めいっこは「おじいちゃん」を
 
 
 
 
(母の日ですが)今回も母とおばがたくさんごちそう用意して待ってました。
イメージ 3
絶品、母のぬか漬けはぬか床を引き継ぐ話題になりましたが、なかなかこの味まで遠そう
 
 
 
 
「?」の中を探ってみると…
 
 
 
 
この時期のおたのしみ♪初鰹
イメージ 4
大葉にかいわれに水菜にたまねぎにしょうがににんにくでわしゃわしゃ食べるのがおいしい
 
 
 
 
 
こどもたちからは、ポロシャツのプレゼント
イメージ 5
今日、さっそくこれを着ておでかけしたそうです。
 
 
 
 
めいっこからはバースデーケーキ?「モンブラン」
イメージ 6
母とおばからのプレゼンントはゴルフプレー券でしたが
これもきっと、めいっこの作品でしょうね^^
 
 
 
 
おとうさんおめでとう
 
おかあさんありがとう
 
 
 
 
お祝いをするつもりが
 
感謝をするつもりが
 
 
 
 
いつも食い散らかして
 
飲み散らかしているだけだけれど
 
 
 
 
この、月に一度のパーティーが
 
父と母の若さをたもつ秘訣?
 
だと、勝手に解釈しております(*^.^*)
 
 
 
 
ブログランキングに参加中
 
記事を気に入っていただけましたら
一日一回、下記のバナーをクリックくださると
このブログの応援ポイントとなります↓
 
 
\¤\᡼\¸ 7
 
 
ありがとうございます(*´人`*)
 
 

なんと9ヶ月ぶりの「○月の被服」         ※「○月の被服」とは…   毎月、予算2万円と決めて   こつこつお洋服をそろえるプロジェクト         参考資料⇒2010年度、2011年度         10ヶ月も働いていなかったので   プロジェクトも ... 続きを読む
なんと9ヶ月ぶりの「○月の被服」
 
 
 
 
※「○月の被服」とは…
 
毎月、予算2万円と決めて
 
こつこつお洋服をそろえるプロジェクト
 
 
 
 
参考資料⇒2010年度2011年度
 
 
 
 
10ヶ月も働いていなかったので
 
プロジェクトも小休止していました。
 
 
 
 
本当は初給料をもらってから買おうと思っていたのですが
 
引き落としはお給料後だし
 
モチベーションを上げるための必要経費ということで^^
 
 
 
 
 
とはいえ、初給料前なので、プチプラなブラウスを2枚だけ
イメージ 1
これ、なんと2枚で3,310円なんですよ。(フライングにもってこいの価格)
 
 
 
 
もともとは1枚2,800円なのですが(すでに充分やすい)
 
在庫処分品で1,900円に
 
さらに、新規会員になって5%OFF
 
さらにさらに、主人のワイシャツを買ったときに
 
いただいた割引券で-315円
 
 
 
 
そう、主人の誕生日にあげたワイシャツと同じシャツ工房で買ってみました。
イメージ 2
ワイシャツはもうちょっとお値段しますが、充分リーズナブル
 
 
 
 
お洗濯するたびに「いい仕立てだな~」と思っていたら
 
工場直販ゆえの安価なので、ものはいいみたい
 
 
 
 
ディテールも凝ってます。
イメージ 3
とはいえ、今までラブリーなお洋服が多かったので、メンズライクはちょっと気はずかしい
 
 
 
 
でも、ネックレスやフレアースカートと合わせれば女性らしくなりますね。
イメージ 4
これなら気負わず着られそう◎
 
 
 
 
ちなみに、トップスではゆいいつのクローゼット収納(あとはすべてチェスト
イメージ 5
わがやのウォークインはL字型なので、そのデットスペースを活かしました。
 
 
 
 
はじめは1~2枚しかなかったのに
 
プロジェクトのおかげで今や8枚にふえたんですよ。
 
 
 
 
来月からは本格的なプロジェクトを再開予定ですが
 
40歳まで、あと数年(ほんと数年)
 
もうリボンやふりふり~に禁止令を出して
 
これからは、40歳を見据えた買物が目標です◎
 
 
 
 
ブログランキングに参加中
 
記事を気に入っていただけましたら
一日一回、下記のバナーをクリックくださると
このブログの応援ポイントとなります↓
 
 
\¤\᡼\¸ 7
 
 
ありがとうございます(*´人`*)
 
 

地味にGWを過ごしたわがやですが   一度だけ、外気に触れることがありました。         春になると山菜を取りに行く父がおみやげを持ってきてくれました。 母が瓶詰めしてくれたわさびの葉や、しどけのおひたしなどたくさん         ここでも なんち ... 続きを読む
地味にGWを過ごしたわがやですが
 
一度だけ、外気に触れることがありました。
 
 
 
 
春になると山菜を取りに行く父がおみやげを持ってきてくれました。
イメージ 1
母が瓶詰めしてくれたわさびの葉や、しどけのおひたしなどたくさん
 
 
 
 
ここでも なんちゃって供物台が役に立ちましたよ。
イメージ 2
神さまは、さぞかし からかったことでしょう
 
 
 
 
「わさび漬け そのままではからいから」とわざわざ かまぼこまで持たせてくれたおば
イメージ 3
すごくからかったけれど、主人もわたしも、そのままばくばく おいしいおつまみとなりました。
 
 
 
 
わがやの地味な食卓が すこし華やかになりました*
イメージ 4
(これはきっと、木曜日のメニューですね。)
 
 
 
 
これだけのために、わざわざ1時間電車に乗ってきた父
 
マンションの入り口でおみやげを渡して すぐ帰ろうとしたのですが
 
むりやり引きとめて、お茶してもらいました。
 
野球を観ながら父と主人とわたし
 
1時間にも満たなかったけれど、たのしいひとときでした。
 
 
 
 
あともうひとり、主人とわたし以外なつかないベガが、父の姿を見てごきげんでした。
イメージ 5
これはイメージ画像ですが、こんなふうにリラックス
 
 
 
 
なんどか父とは会っているのですが
 
ちゃんと覚えているんですね。
 
(ふだんはチャイムが鳴っただけで隠れてしまいます。)
 
 
 
 
わがやに春のかおりを届けてくれてありがとう
 
おとうさんおかあさんおばちゃん
 
山菜パワーでがんばっているからねo(^-^)o
 
 
 
 
ブログランキングに参加中
 
記事を気に入っていただけましたら
一日一回、下記のバナーをクリックくださると
このブログの応援ポイントとなります↓
 
 
\¤\᡼\¸ 7
 
 
ありがとうございます(*´人`*)
 
 

GW最終日にわがやがやったこと チェストの防虫剤の大交換会 【左】わたし用 / 【右】主人用 使用するのは、だいたいこの手のふつうの防虫剤(24個入り) 「一年防虫」を使っていて、春に一斉に交換するのが恒例です。         その際、管 ... 続きを読む
GW最終日にわがやがやったこと




チェストの防虫剤の大交換会
イメージ 1
【左】わたし用 / 【右】主人用




使用するのは、だいたいこの手のふつうの防虫剤(24個入り)
イメージ 2
「一年防虫」を使っていて、春に一斉に交換するのが恒例です。
 
 
 
 
その際、管理の見直しをしたりたたみ直したり
 
新鮮な空気を入れつつ

ゆっくり洋服をながめるのですが
 
今回、ちょっと大がかりな改革を試みました。
 
 
 
 
こちらは、春秋物の段
イメージ 3
しわになるのがいやで、ずっとこの平置きをつらぬいていました。
 
 
 
 
【平置きのメリット】
しわになりにくい
たたむのがらく
 
 
【平置きのデメリット】
下のものが取りにくい・しまいにく
全体量が見えづらい
 
 
 
 
でも、引出し収納の鉄板、たて置きにチェンジしてみました。
イメージ 4
左の2列が春物で、右の2列が秋物 ちょうど14枚ずつ
※一部、奥が写っていません。
 
 
 
 
【たて置きのメリット】
出し入れが楽
全体量が一目瞭然
 
 
【たて置きのデメリット】
しわになりやすい
たたむのがめんどう




そしてもうひとつ、ちいさなメリットがありました。
イメージ 8
防虫剤がまいごになりにくい(一列にいっこ配置してみましたよ。)




調子にのって夏物も。これではなん枚あるのかわかりません
イメージ 5
たて置きにすれば いちもくりょうぜん
(こちらも4列入るようにしたのですが、半分近く空きました。)




ニット類だけは、型崩れ防止に平置きのままです。
イメージ 6
ニットの出し入れは年に二回だけなので問題ありません
(おろすときとクリーニング後の二回)




主人のチェスト、布団や毛布小物用ケースの防虫剤も交換しておしまい
イメージ 7
「とりかえ」サインが出た古防虫剤もきっちり24個見つかりました。





~あと、GW中にやったことおぼえがき~
 
エアコン掃除2台(主人)
クローゼットの掃除
除湿剤の交換
2011年度画像の整理・プリントアウト
2011年度手紙・思い出類の整理
2011年度明細・請求書類の整理




明日からお仕事
 
用事もすっきり片付いて
 
お洋服も選びやすくなって

気持ちよくスタートできます。
 
 
 
 
↓応援クリックよろしくお願いします↓

 
 

サイドボードの上をいじりました。         Before  オーディオを買いかえたのち、そのまま放置状態でした。         ねこ草を置いて、すこしアクセントができたわけですが  エアコンの風があたるので、デスクに避難させていました。       ... 続きを読む
サイドボードの上をいじりました。
 
 
 
 
Before
イメージ 1
 オーディオを買いかえたのち、そのまま放置状態でした。
 
 
 
 
ねこ草を置いて、すこしアクセントができたわけですが
イメージ 2
 エアコンの風があたるので、デスクに避難させていました。
 
 
 
 
そして(予想はしていたのですが)ベガが落として却下
イメージ 4
わたしもベガも茫然とするの図




代わりに、家にあったいただきもので黄色コーナーを作ってみました。
イメージ 5
 ここは家の西側なので金運アップにつながります。
 
 
 
 
あとは、このにっくきスピーカー
イメージ 6
じゃまな上に、iPodスピーカーの痕がのこってしまった。




みにくいものは、布でかくしてしまいましょう
イメージ 7
カインズでランチョンマットを買ってきました。(180円)
 
 
 
 
さっそくスピーカーにかけてみたのですが…
イメージ 8
なんだか とうとつに「布?」という感じ
 
 
 
 
After
イメージ 3
すごくびみょうな空間となりました。




なんでもかんでも布をかければ

いいってもんじゃないと思いました。

現在は、掛け時計になやんでいるところです。
 
まだまだ、試行錯誤がつづきそう




↓応援クリックよろしくお願いします↓