廊下収納の掃除と断捨離2段め
「収納場所の掃除と断捨離プロジェクト」 前回に引きつづき、本日は廊下収納の2段め Before 手前に100均カゴ、奥に無印のメイクボックスをふたつ置いています。 断捨離したもの なん年ものの、使いかけのアルミ収納棚シート (とっくに ...
続きを読む
前回に引きつづき、本日は廊下収納の2段め

Before

手前に100均カゴ、奥に無印のメイクボックスをふたつ置いています。
断捨離したもの

なん年ものの、使いかけのアルミ収納棚シート
(とっくに「防カビ抗菌加工」の効果などなくなっているでしょう)
拭き掃除&ワックス

収納グッズはバスタブで浸け置き洗浄

無印のメイクボックスは他の収納場所で使います。
代わりに用意したのは、クローゼットで使っていた100均のカゴ

なるべく収納グッズはふやさないよう工夫しています。
今まで無印のメイクボックスに入れていたものを移動

ネット購入のバスブラシなど、「まとめ買いしたもの置場」です。
After

100均カゴは、再生紙置場

ティッシュの箱や紙のパッケージなどを仮置きし
いっぱいになったら捨てにゆくシステム
※画像のショップの紙袋は、再生紙をまとめたり
他にも用途があるので、ここでストックしています。
「済」

あとふたつでオール「済」
扉を開けるたび
「あ、きれいにしたんだったー」
と、うれしくなります。
よい週末を
