うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2016年11月

断捨離に積極的なわたしにも なかなか捨てられないものがあります。 ■思い出のもの ■いただきもの ■手作りのもの 「思い出BOX」に入れるという方法もあるけれど しまいこんでいたら ますます手放せない そういったものたちは、リ ... 続きを読む
断捨離に積極的なわたしにも

なかなか捨てられないものがあります。




■思い出のもの

■いただきもの

■手作りのもの




思い出BOX」に入れるという方法もあるけれど

しまいこんでいたら ますます手放せない




そういったものたちは、リビングにあるサイドボードのガラス扉内に飾っています。
イメージ 1
記念写真、おみやげの飾りもの、めいっこの作品などなど…「第2の思い出BOX」




その両扉の内側には、ひとつずつフックを付けています。
イメージ 2
そして、そこへおみやげのキーホルダーやマスコットを季節ごとに飾っています。




新年バージョン
イメージ 3
縁起もののキーホルダーなど




春夏バージョン
イメージ 4
母の知り合いの方が手作りしたという帽子のマスコット




この作品、裏返すとクリームの空き容器が使われているのです。
イメージ 5
知らない方が なん年も前に作ったものですが、こういうのを見ると処分できません




ハロウィンバージョン
イメージ 6
【左】めいっこ一家がディズニーへ行ったときのおみやげ / 【右】おばのおみやげ




そして今現在はクリスマスバージョン
イメージ 8【左】母の知り合いの方の作品 / 【右】20年以上前に姉がくれたリース




しまいこんでいたら

くださった方々の想いも物も

浮かばれないけれど

この方法なら、季節ごとに手にとることができます。




わたしがおばあちゃんになるまでには

こういったものたちを手放すときがくるでしょうが

ちゃんと使ってあげていれば

罪悪感もうすれることでしょう




「本日の大掃除」
イメージ 7
寝室とPCルームの照明を外して拭きました。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



「もち麦健康法」により、ふえた保存容器 消耗品のようなフードコンテナですが、「住所」は決めなくてはなりません なにか新しいことを始めると、物がふえるのは必然 「住所」は、キッチンのつり戸棚にしましょう この中段部分をすこし空けて、おそ ... 続きを読む
もち麦健康法」により、ふえた保存容器




消耗品のようなフードコンテナですが、「住所」は決めなくてはなりません
イメージ 1
なにか新しいことを始めると、物がふえるのは必然




「住所」は、キッチンのつり戸棚にしましょう
イメージ 2
この中段部分をすこし空けて、おそろいのフードコンテナのとなりに置きたい




中段で幅をきかせているのは、新婚当時に買った食器たち
イメージ 3
おもちゃのようなメラミン食器ですが、とてもすきでした。




当時はパン朝食だったので出番も多かったのですが、近年和朝食になったので…
イメージ 4
むりやりこんな使い方をしてみましたが、どんどん出番がなくなってきました。




そんなわけで、この仕切りトレーとカップの処分を決断
イメージ 5
おままごとみたいで だいすきだったけれど…さようなら




After
イメージ 6
残ったトレー&お皿を左へずらして、新しい容器の「住所」が確保されました。




【左】新しい容器/【中】愛用している容器/【右】野田琺瑯
イメージ 7
新しい容器がみっつたまったら「朝食用のもち麦のストックがないよ」のサイン




朝食用の新アイテムを導入したことによって

過去の朝食用のアイテムを処分したことになります。

ライフスタイルが変化すると

それに合わせて収納の改善が必要なのですね。




今日はこれからがん検診なので

大掃除も収納改善もおやすみ

もち麦はがん予防にも いいようですよ

今朝もたっぷりいただきました。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



ある日 主人がテレビで「もち麦特集」を観たそうで 「試してみたい」とリクエストがありました。 以来、3ヶ月ほど続いています。 愛用しているもち麦 いっとき、店舗の在庫がありませんでした。テレビの影響力ってすごい 袋のままだと使いづら ... 続きを読む
ある日

主人がテレビで「もち麦特集」を観たそうで

「試してみたい」とリクエストがありました。

以来、3ヶ月ほど続いています。




愛用しているもち麦
イメージ 1
いっとき、店舗の在庫がありませんでした。テレビの影響力ってすごい




袋のままだと使いづらいので無印の瓶へ移しかえています。
イメージ 2
この量でけっこうもちます。




<もち麦健康法>
※わたしは観ていないので主人からの伝え聞きです。

■白米ともち麦の割合は1:1

■朝食のみ(腸が慣れてしまうのだそう)

以上




白米がすきなので、朝食だけでOKというのが うれしいところ
イメージ 3
すっかりわがやの朝食の定番になりました。




ただ、朝食分は別に炊く必要があるため対策としてタッパーを買い足しました。
イメージ 4
カインズホームの「レンジで使える保存容器610ml」3個入り




わがやが愛用しているフードコンテナのおおきいバージョンです。
イメージ 5
サイズ感はこれくらい
(右はごはん1膳、左はごはん2人分よゆうで入ります。)




三日分まとめて炊いて冷凍保存
イメージ 6
わがやは、一日分の白米を一度に炊いていたので、これで問題解決




最近の朝ごはんのようす
イメージ 7
朝から快調です。




3ヶ月続けた結果

主人が「ジーンズが入った!」と

よろこんでいます。

わたしはお肌の調子がいいみたい




「本日の大掃除」
イメージ 8
玄関の壁とドアをさっと拭いて、床をつるぴかにしました。




↓応援クリックよろしくお願いします↓


ヘアケアグッズを洗面台へ移動後 だいぶん洗面所でドライヤーをかけることに なれてきたのですが ひとつだけ気になることがありました。 それは、ドライヤーのコードが洗面ボウルの中に入りそうになること 中に入るときたないし濡れるので、おそるおそ ... 続きを読む

だいぶん洗面所でドライヤーをかけることに

なれてきたのですが

ひとつだけ気になることがありました。




それは、ドライヤーのコードが洗面ボウルの中に入りそうになること
イメージ 1
中に入るときたないし濡れるので、おそるおそるドライヤーをかけていました。




そこで、人気のダイソーのコードクリップを初めて買ってみました。
イメージ 2
先日、セリアに行ったら、中までまっしろのコードクリップもありました。




がっちりホールド
イメージ 3
ふつうのクリップやねじねじでは こうはいきません




これで思いきりドライヤーがかけられます。
イメージ 4
こんななやみ、わたしだけなのかなあと なやみました。




収納時もうつくしい
イメージ 5
使用後コードをまとめなくても「ぐちゃぐちゃぽん」と入れるだけでOK




とても ささいなことですが

毎日のことなので

不都合はできれば解消したい

うれしさのあまり くだらないご報告でした。




「本日の大掃除」
イメージ 6
ダイソーで「大掃除限定掃除用歯ブラシ」も買ってみましたよ




↓応援クリックよろしくお願いします↓



なんのおもしろみもないトイレです。 もうすこし心おどるような場所にしたいのですが… なにをどうしていいかわからず、結局ずっとこのまま でも、わたしにとっては 劇的な変化があったのです。 そのことについては いずれまた… ↓ ... 続きを読む
なんのおもしろみもないトイレです。




もうすこし心おどるような場所にしたいのですが…
イメージ 1
なにをどうしていいかわからず、結局ずっとこのまま




でも、わたしにとっては

劇的な変化があったのです。

そのことについては

いずれまた…




↓応援クリックよろしくお願いします↓



前回に引き続き いただきものを大切に味わうおはなし スーパーのりんごとちがって、とってもりっぱな いただきもののりんご 1個を一日で食べてしまうのは もったいない りんごの半分を主人とふたりで はんぶんこ つまり、一日で食べる量は一人1/4 ... 続きを読む
前回に引き続き

いただきものを大切に味わうおはなし




スーパーのりんごとちがって、とってもりっぱな いただきもののりんご
イメージ 1
1個を一日で食べてしまうのは もったいない




りんごの半分を主人とふたりで はんぶんこ
イメージ 2
つまり、一日で食べる量は一人1/4個




残りの半分は塩水につけておきます。
イメージ 3
母はいつも、すぐ食べる分も必ずこうしてから出してくれました。




しばらくしたら水を切ってラップ蓋をしてこのまま冷蔵庫へ
イメージ 4
皮をむかず、半分に切ったまま断面を塩水につけるだけのときもあります。




翌日
イメージ 5
それでもすこし変色しているので、こまかく切ります。




さらに、上にヨーグルトをかけて ごまかし作戦
イメージ 6
おいしくて気に入っている食べ方ですが、「腸活」に有効な組み合わせなのだそう





もともとケチケチしていますが

すこしの量を大切に食べると

さらにおいしく感じるのです。




「本日の大掃除」
イメージ 7
今日は、これから主人と「体の大掃除」健康診断へ行ってきます。




イメージカットは

すでにあたたかい時期に終わらせて余裕な人




↓応援クリックよろしくお願いします↓



主人が山ほど持って帰ってきた さつまいもがなくなり 愕然としているわたしへ舞い降りた ありがたいいただきもの第二弾 たくさんの玉ねぎと、りっぱなキャベツ1玉と おおきな唐辛子&にんにく、そしていろんなりんごたち たまねぎとキャベツは農家さん ... 続きを読む
主人が山ほど持って帰ってきた

さつまいもがなくなり

愕然としているわたしへ舞い降りた

ありがたいいただきもの第二弾




たくさんの玉ねぎと、りっぱなキャベツ1玉と
おおきな唐辛子&にんにく、そしていろんなりんごたち
イメージ 1
たまねぎとキャベツは農家さんから、唐辛子とにんにくとりんごは両実家から




一番うれしかったのは、未だに手が出ないほど価格高騰中のキャベツ
イメージ 2
コールスローと浅漬けは山ほど作り、母がよく作ってくれた炒め物、パスタにも




キャベツはあっという間になくなってしまったけれど、玉ねぎがまだあります。
イメージ 3
今週は肉じゃがを山ほど作りました。
(ワゴン野菜と白滝でかさ増し肉すくなめ)




一番のヒットは初めて作ったトマト鍋(このレシピかんたんでおいしいです。)
イメージ 4
キャベツも玉ねぎもにんにくも ぜいたくに入れました。




たんぱく質は、おしゅうとめさんが抽選で当てた おおきな和牛
イメージ 5
わたしの実家からもらったにんにくを使って主人がステーキにしてくれました。




わたし なにもしてない




「本日の大掃除」
イメージ 6
せめてキッチンをきれいにしましょう。換気扇も五徳も外してぴっかぴかに




いただきものを中心に献立を考えて

ていねいにお料理をする生活

とてもおいしくて ありがたいことです。

しばらく食品の買物がすごく楽ちんでした。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



「収納場所の掃除と断捨離プロジェクト」 マキタさんをお迎えするにあたり 掃除庫をぴっかぴかにしました。 わがやの廊下には、観音開きの収納がみっつあります。 その一番左が「マキタさんのお部屋」です。 Before 可動式の棚をとっぱ ... 続きを読む




マキタさんをお迎えするにあたり

掃除庫をぴっかぴかにしました。




わがやの廊下には、観音開きの収納がみっつあります。
イメージ 1
その一番左が「マキタさんのお部屋」です。




Before
イメージ 2
可動式の棚をとっぱらって「掃除ロッカー」として使っています。




断捨離したもの
イメージ 3
なにこれ?(アースノーマットの本体です。)




物をぜんぶ出して拭き掃除
イメージ 4
乾いたら物をもとにもどして完成




After
イメージ 5
ようこそマキタさん




「済」
イメージ 6
年内に他の扉もやりたいけれど、ちょっと無理そう




「本日の大掃除」はおやすみして「昨夜のおやつ」
イメージ 7
今日は朝から主人とベガとだらだらしています。




昨日11/22は

「いい夫婦の日」&「わんわんにゃんにゃんの日」

主人がプリンとまたたびを買ってきてくれました。

わたしにとってもベガにとってもいいご主人さまです。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



念願のマキタの掃除機を買いました。 すごく種類があって 一年以上かけて じっくり主人と検討して決めました。 わがやのお眼鏡にかなったのはCL102D これを目指してワオンポイントをためたのでタダです。 決定理由 ■充電時間が短い ■ ... 続きを読む
念願のマキタの掃除機を買いました。

すごく種類があって

一年以上かけて

じっくり主人と検討して決めました。




わがやのお眼鏡にかなったのはCL102D
イメージ 1
これを目指してワオンポイントをためたのでタダです。




決定理由

■充電時間が短い

■継ぎ足し充電ができる

■なにより超軽い




収納時もスマート
イメージ 2
わがやの掃除庫に なんなく「すっ」と入りました。




家にあった100均のフックを付けて、それにかけています。
イメージ 3
はじめは専用のスタンドを買うつもりでしたが、まったく不要です。




紙パックも、掃除機のすぐ上にスタンバイ
イメージ 4
1パックで3週間くらいもちました。




充電器はさらにその上
イメージ 5
ルーターなどが設置されているので、コンセントがあるのです。




5年前に買った掃除機は、主人の事務所へお嫁に行きました。
イメージ 6
こわれかけていますが、まだ使えます。




コードレスの掃除機って

なんてストレスフリーなのでしょう

主人が掃除機係ですが

わたしも使うようになってしまいました。




「本日の大掃除」
イメージ 7
レンジフードと冷蔵庫の上をぴっかぴかにしました。




ふだんこの上に乗せている

食品カゴ重箱ふろしきも洗いました。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



良品週間がスタートした翌日 近所の無印へ行きました。 買ったもの 今は大掃除月間なので、収納グッズはほとんどありません 左から… おかし ラップケース 綿棒ケース 歯ブラシスタンド 入浴剤 洗顔ネット ローションシート かみそ ... 続きを読む
良品週間がスタートした翌日

近所の無印へ行きました。




買ったもの
イメージ 1
今は大掃除月間なので、収納グッズはほとんどありません




左から…




おかし
ラップケース
綿棒ケース
歯ブラシスタンド
入浴剤
洗顔ネット
ローションシート
かみそり
綿棒
ラタンスティック
フレグランスオイル
懐中電灯
主人の下着3枚




ぜんぶで15点

合計7,004円

693円&500円のお得

(10%OFFと誕生日ポイント)




今回のおやつは「バナナのパウンド」にしました。
イメージ 2
バナナの香りたっぷりでおいしかったです。




入浴剤(バスソルト)は、年末年始っぽいひのきにしました。
イメージ 3
大掃除がんばって、きれいなお風呂で たんのうしたいです。




メンバー限定10%OFFは

11/28(月)まで




↓応援クリックよろしくお願いします↓