うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2018年05月

ベガはマンチカンという猫種です。 でも、ぐるんと寝るといつも耳が折れてスコティッシュフォールド化します。 マンチカンとスコのミックス、略して「マンスコ」 今となっては空前絶後の人気ですが 主人もわたしも ベガに出会うまで「マンチカン ... 続きを読む
ベガはマンチカンという猫種です。




でも、ぐるんと寝るといつも耳が折れてスコティッシュフォールド化します。
イメージ 1
マンチカンとスコのミックス、略して「マンスコ」




今となっては空前絶後の人気ですが

主人もわたしも

ベガに出会うまで「マンチカン」を

知りませんでした。




わたしたちにとっては

マンチカンだろうがスコだろうが

マンスコだろうが

ベガであれば、どうでもいいことです。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



缶切り&栓抜きを新調しました。 OLD 20年近く前の無印の三徳は内側がさびています。 NEW 玄人っぽいお道具がすてきな工房アイザワの「板缶切」 (こちらだと送料無料です。) 正直、缶切りも栓抜きもほぼ必要ないのですが いただきも ... 続きを読む
缶切り&栓抜きを新調しました。




OLD
イメージ 7
20年近く前の無印の三徳は内側がさびています。




NEW
イメージ 1
玄人っぽいお道具がすてきな工房アイザワの「板缶切」
こちらだと送料無料です。)




正直、缶切りも栓抜きもほぼ必要ないのですが
イメージ 2
いただきものの高級そうな缶詰はプルトップではなかったり




こちらも栓抜きが必要な、いただきもののジュース
イメージ 3
自分では買わないような本物志向の商品は必要だったりします。
(あと、プルトップを引きちぎってしまうことも多々あり)




収納場所は、かくかくしかじかでお役ごめんとなった冷蔵庫内のフック
イメージ 4
ここに置く必要はないけれど、これなら都度つど洗わなくてもいいから




三徳のように入り組んだつくりではないからさびなさそうです。
イメージ 5
「つるん」とシンプルなので、お手入れも使い方もかんたん




ちなみに、ブランディアで売った洋服の売上金で買いました。
イメージ 6
正しくは、売上金は「20円」だったので楽天ポイントで
こちらから申し込むと査定だけで1,000ポイントもらえます。)




必要だけどお金出してまでは…

というものは、極力ポイントで交換します。

「不要なものを売って必要なものを買う」

家庭にも家計にも効率的です。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



タオルハンカチを愛用しています。 わたしの分(左)と主人の分(右) さんざん使ったものでも、思い出のものなど捨てられないことがあります。 ※奥のふつうのハンカチはすべていただきもの 食事のときのナプキン代わりなど セカンドハンカチとして持ち歩い ... 続きを読む
タオルハンカチを愛用しています。




わたしの分(左)と主人の分(右)
イメージ 1
さんざん使ったものでも、思い出のものなど捨てられないことがあります。
※奥のふつうのハンカチはすべていただきもの
食事のときのナプキン代わりなど
セカンドハンカチとして持ち歩いて
消費するようにしています。




わたしはよく、洗面台でちょこっと洗浄したものを乾かす「台」にしています。
イメージ 2
ハンカチとしてはだいぶん前に引退しましたが、「台」として長年使っているもの↑




ベガのおみず置き場に敷いているのもかつての「ハンカチ」
イメージ 3
ふだんはキッチンがおみず置き場ですが、寝るときだけ寝室に移動します。




盛大にこぼしながら飲むので敷物が必須
イメージ 4
このハンカチは、いただきもので散々使ったもの




逆に、いただきもので趣味じゃなくてハンカチとして使いたくなかったもの
イメージ 5
工具箱の「クッション」代わりに敷いています。




これは、大切過ぎて一生捨てられない父の会社名が入ったごあいさつタオル
イメージ 6
なん十年も未開封でしたが、インテリアBOXの敷物として「命」を与えました。




そういった第二のお役目待ちのハンカチやタオルの保管場所もあります。
イメージ 7
洗面所の収納の、よく使うタオルをどかすと…




奥に数枚スタンバっています。
イメージ 8
ハンドタオルもよくいただくのですが、わがやではほぼ使いません




拭いたり敷いたり保護したり

すべり止めにもなるし

タンスの肥やしのハンカチやタオルに

「手を拭く」以外の使い方はいかがでしょう




↓応援クリックよろしくお願いします↓



ふりかけボトルを購入しました。 ふりかけ以外にも使いたく、よっつも イワキの「ふりかけボトル」 キッチンや卓上に出しっぱなしでも うつくしいデザイン ふたの開閉が「ぱふっ」と小気味いいのです。 さっそくIN 左から、白ごま、ごま ... 続きを読む
ふりかけボトルを購入しました。




ふりかけ以外にも使いたく、よっつも
イメージ 1
イワキの「ふりかけボトル




キッチンや卓上に出しっぱなしでも うつくしいデザイン
イメージ 2
ふたの開閉が「ぱふっ」と小気味いいのです。




さっそくIN
イメージ 3
左から、白ごま、ごま塩、ふりかけ、青のり




ごま塩とふりかけはスパイスラックへ
イメージ 4
主にお弁当用ですが、食卓へも出せるようここがベスポジ




白ごまと青のりは、開封後は冷蔵保存なので冷蔵庫へ
イメージ 5
料理の仕上げに「ぱぱっ」とかけるのがとても楽です。




底に賞味期限を記入したマステを貼っています。
イメージ 6
賞味期限が早く、使用頻度の低い青のりと白ごまだけ




よっつふえたからよっつしょぶん
イメージ 7
旧ごま入れと、100均のミニすり鉢と、いただきものの器ふたつ




わがやでは、しょうゆ差しやオイル差し、ドレッシングボトルもイワキです。
イメージ 8
このシリーズは、見ためも使い勝手も本当に裏切りません




ふりかけボトルも100点満点




↓応援クリックよろしくお願いします↓



景品をもらいました。 クリーニングやさんで「資生堂賞」が2回も当たりました。 景品は、ハンドミストと洗顔料 ハンドクリームでなくてハンドミスト? (顔&ボディにも使えます。) フェルゼアの「ハンドモイスチャーミスト」 わたしはフ ... 続きを読む
景品をもらいました。




クリーニングやさんで「資生堂賞」が2回も当たりました。
イメージ 1
景品は、ハンドミストと洗顔料




ハンドクリームでなくてハンドミスト?
(顔&ボディにも使えます。)
イメージ 2
フェルゼアの「ハンドモイスチャーミスト




わたしはフェルゼア信者です。
イメージ 3
特に、このリップは大量在庫しておくほどの熱烈信者




さっそく開封してPCの前に置き、愛用しています。
イメージ 4
マウスやキーボードがべたべたしなくて、これからの季節にもちょうどいい




ただ、「シトラス」って「おじさま臭」と感じるのはわたしだけでしょうか
イメージ 5
「無香料」と「ローズ」の香りもあります。




洗顔料は、初めてのパーフェクトホイップで期待したのですが
イメージ 6
全然泡立たないし、存在感だけすごいのでせっせと消費しています。




「いただきもの」は

自分のこのみでないものが大半ですが

まずは開封して使ってみる

そしてだめなら捨てる




「未開封」のものは

もったいなくて捨てづらいですが

一度でも使ってあれば

そんなに罪悪感なく処分できます。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



炊飯器を買いかえました。 Before キッチン家電は、すべて食器棚へ収納しています。 (電子レンジ、トースター、炊飯器) OLD 12年以上前の象印は、まだ使えるけれど内釜がはげてきました。 (主人の実家はもっとボロだそうで、お姑さんがもらって ... 続きを読む
炊飯器を買いかえました。




Before
イメージ 1
キッチン家電は、すべて食器棚へ収納しています。
(電子レンジ、トースター、炊飯器)




OLD
イメージ 2
12年以上前の象印は、まだ使えるけれど内釜がはげてきました。
(主人の実家はもっとボロだそうで、お姑さんがもらってくれました。)




NEW




最大の特徴は、人生で使ったことのない「持ち手」がないこと
イメージ 4
しゃもじを付けるパーツもないので「つるん」と拭けます。




手前の立ち上がりもないので、ごはんつぶがたまりにくい設計
イメージ 5
内蓋もすごく軽くて、よごれが付きにくい仕様なので洗浄も楽ちん




付属品は、計量カップと立つしゃもじ
イメージ 6
このしゃもじ、洗いにくいエンボス加工でないのにお米がつかない ふしぎ




わたしにお米の味なんてわからないので、どうでもよかったのですが
イメージ 7
最新の三菱より、12年前の象印の方がおいしいのはわかった
(販売員の方は「おいしく炊けるわよ~」と言ってました。でもまあふつうにおいしいです。)




After
イメージ 8
ふだんはかくれているので、見ためで選んだ甲斐もないのですが




販売員さんいわく、炊飯器は

この時期に買うのが一番安いそうですが

洗濯機の返金のあまりで買ったのでタダでした。

食器棚の掃除がおわったごほうびです。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



お茶わんとおわんを新調しました。 OLD 長年がんばってくれたお茶わんにはヒビ、おわんはハゲハゲ (姉夫婦からのプレゼントでとても気に入っていたのでお塩でお清めしました。) NEW ニトリの「青海波(13cm小丼)」と「WAYOUWAN(S~L)」 ... 続きを読む
お茶わんとおわんを新調しました。




OLD
イメージ 1
長年がんばってくれたお茶わんにはヒビ、おわんはハゲハゲ
(姉夫婦からのプレゼントでとても気に入っていたのでお塩でお清めしました。)




NEW
イメージ 2
ニトリの「青海波(13cm小丼」と「WAYOUWAN(S~L)




夫婦二人家族ですが、よっつ購入しました。
イメージ 3
万一、割ってしまってもすぐに買い直さずに済むようにです。




おわんも、SとMふたつとLの合計よっつ購入しました。
イメージ 4
おなじみのワヨウワンは、レンジも食洗機も使えます。
(ネットにはブラックとMサイズはありませんでしたが店頭で買えます。)




同サイズをよっつ重ねると、食器棚に入りませんが
イメージ 5
L→M→M→Sの順に重ねると、ちょうどお茶わんとぴったりの高さ




ふだんは二人ともMサイズを使っています。
イメージ 6
けっこうたっぷりサイズ




豚汁など具だくさん味噌汁のときは、主人だけLサイズ(左)
イメージ 7
「和洋椀」だけあって、スープにも合いそうです。




そして、Sサイズはわたしのランチ用に
イメージ 8
ちょっとだけあまった汁物にぴったりサイズ
(なんかしょぼくてアレですが、いつも夕飯の残り物です。)




食器がよっつふえたことになるので、お皿を5枚処分しました。
イメージ 9
いただきもののジバンシーのお皿…かわいいけれど使いこなせませんでした。




お箸カトラリーもお茶わんもおわんも家族みんな同じもの
イメージ 10
健康のために、主人のごはんの量をわたしと同量にしているので不便はありません




全部で2,179円のお買物

食器を8個買っても

二千円ちょっとで済んでしまうニトリ

種類も豊富でおすすめです。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



母とランチをしてきました。 前回、母とランチしたとき、父の入院を聞いてショックを受けていたのに もう仕事や畑をがんばっている話を聞いておどろきました。 3ヶ月あまりで体中検査して手術してリハビリして社会復帰して 母とまたのんきにランチし ... 続きを読む
母とランチをしてきました。




前回、母とランチしたとき、父の入院を聞いてショックを受けていたのに
イメージ 1
もう仕事や畑をがんばっている話を聞いておどろきました。




3ヶ月あまりで体中検査して手術してリハビリして社会復帰して
イメージ 5
母とまたのんきにランチしているなんて、あのときは想像もできませんでした。




手みやげまでもらいました。
イメージ 2
父が長野へ行ったときのごへいもちと
母とおばが潮干狩りに行ったときのおみやげと
アヲハタのいちごジャムの瓶に入った手づくりのマーマレード




ごへいもちは、きのうのランチ画像を父にメールしたら追加でくれました。
イメージ 3
朝ドラの影響で売り切れ続出だそうです。




母と別れてから美容院でカット&カラーをしてもらいました。
イメージ 4
このゴージャスな髪型のまま、この後、主人とジムへ行ってきます。




ごはんをつくる時間がないので

夕飯も外食で済ませる算段です。

母と二人きりたくさんお話をして

リフレッシュできました。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



「収納場所の掃除と断捨離プロジェクト」 ~家中のクローゼットまるごと編~ 本日は、WICのポール部分のテコ入れです。 断捨離したもの めいっこへゆずった服や無印のつり下げ型のラックなど ぜんぶで10点 ハンガーにかかった洋服を全出 ... 続きを読む




~家中のクローゼットまるごと編~
イメージ 1
本日は、WICのポール部分のテコ入れです。




断捨離したもの
イメージ 2
めいっこへゆずった服や無印のつり下げ型のラックなど ぜんぶで10点




ハンガーにかかった洋服を全出しして大掃除
イメージ 3
ポールと壁をすみずみまで拭きました。




その間、洋服はお湯をはったバスタブの上へ
イメージ 4
湯気でにおいを除去した後、乾燥モードでしっかり乾かしました。
(ついでにそのお湯を使って、WICで使用しているカゴの浸け置き洗浄)




今回、愛用しているマワハンガーを22本買い足しました。
イメージ 5
主人もわたしもトップス類はすべて「エコノミック40P」を使用しています。
※すべて同じハンガーでそろえた方がなにかと便利なので
男女兼用&どんな種類の洋服でも使えるよう
考えに考えぬいて選んだデザインです。
(ボトムスはこちら / アウターはこちらのものを使用)




Before
イメージ 6
一度袖を通したニット置き場としてつり下げ型のラックを使用していました。




After
イメージ 7
チェストへ収納していたニットをすべてハンガーへかけて完成




これで、一度着用したものも、洗濯済みのものも、すべて帰るところはここ
イメージ 8
ニット用のハンガーは40本
スカート用のハンガーは30本
パンツは主人と合わせて8本




この時期にクローゼットを開けると

独特なにおいがするのですが

深呼吸できるほどすっきりしました。

洋服選びもすこぶる楽ちんです。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



無印でおなじみのシリコンスプーン 先日の良品週間で買いました。 【左】ジャムスプーン / 【右】ミニスプーン わたしが食事の用意で一番使うのがスプーンです。 いちいち洗浄するのは面倒なので、いくつかそろえておきたいアイテム この2 ... 続きを読む
無印でおなじみのシリコンスプーン




先日の良品週間で買いました。




わたしが食事の用意で一番使うのがスプーンです。
イメージ 2
いちいち洗浄するのは面倒なので、いくつかそろえておきたいアイテム




この2本があれば、大小のビンに対応できます。
イメージ 3
色移りの心配もないし、ブラックのツールって本当に優秀




調理スプーンと合わせて「無印シリコンスプーン三兄弟」
イメージ 4
個人的には、長男と次男の間くらいのおおきさの商品があるとうれしい




ふたつふえたらふたつしょぶんも忘れずに
イメージ 5
ダイソーのミニスパチュラと、ふたつも所有していたワインの栓




ついでに、ひさびさにキッチンツール入れを洗浄しました。
イメージ 6
仕切りとツールをすべて洗って、収納し直してリセット




「NEW!」は、ツールとして使っているナイフやフォークなどのコーナーへ
イメージ 7
金属同士の「がちゃがちゃ」も緩和してくれるシリコーン




またひとつ(ふたつ)宝物がふえました。




~おまけ~
イメージ 8
先週、以前勤め先がいっしょだったおともだちと飲みに行きました。




その人も断捨離がすきで

将来の暮らしや、50代になってからの服装など
(わたしより5こ年上で、もうすぐ50代へ突入します。)

住んでいる地域も同じなので

お互いの避難場所まで話し合いました。




↓応援クリックよろしくお願いします↓