うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2018年11月

最近いただいたものたち 野菜、果物、お酒、天ぷら、ぎょうざ、おかし そして、相変わらず主人の金運は順調で、2回金券が当たりました。 たくさんいただいた柿をおしゅうとめさんにおすそ分けしたら お礼に柿ピーをくれたというギャグみたいなおはな ... 続きを読む
最近いただいたものたち




野菜、果物、お酒、天ぷら、ぎょうざ、おかし
イメージ 5
そして、相変わらず主人の金運は順調で、2回金券が当たりました。




たくさんいただいた柿をおしゅうとめさんにおすそ分けしたら
イメージ 1
お礼に柿ピーをくれたというギャグみたいなおはなし




簡易式のパントリーをつくって以来、いつもパンパン
イメージ 2
ぐちゃぐちゃだけど、すぐ消費するからいいのです。




いただきもの以外にも、実家からの戦利品もあるので
イメージ 3
野菜も果物も、ほとんど買わずに生活しています。




いつも、自家製の野菜を分けてくださる主人のおともだちのお母さま
イメージ 4
いつかお礼を…と思っていた矢先、これをいただいた二日後に急逝されました。




人も物も物事も

「いつか」なんて待っていたって

そんなときは来ない

「思い立ったが吉日」だと痛感しました。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



「収納場所の掃除と断捨離プロジェクト」 ~家中のクローゼットまるごと編~ Before 寝室のちいさなWICがおわりました。 断捨離したもの ぜんぶで72点 捨てて、全出しして、天井も壁も床もぜんぶぜんぶ拭きました。 クローゼッ ... 続きを読む




~家中のクローゼットまるごと編~




Before
イメージ 1
寝室のちいさなWICがおわりました。




断捨離したもの
イメージ 2
ぜんぶで72点




捨てて、全出しして、天井も壁も床もぜんぶぜんぶ拭きました。
イメージ 3
クローゼットを丸ごと大掃除




After
イメージ 4
最低限のもの&新調したものを入れて完成




枕棚部分
イメージ 5
【詳細記事】収納ケース / 非常袋




ポール部分




フロア部分




もう一度Before
イメージ 8





そしてAfter
イメージ 9
すっきり、そしてとても使いやすくなりました。




「済」
イメージ 10
完成までに一年もかかってしまいました。(さぼり過ぎ)




今年の目標は


あと一ヶ月で大掃除もしながら

残りふたつのクローゼットなんて無謀です。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



わがや初のサーキュレーター 期限間近のワオンポイントで交換しました。 山善の「立体首振りサーキュレーター/ホワイトシルバー」 操作はわかりやす過ぎるアイコンですぐ使いこなせます。 リモコンもカードのようにコンパクト&シンプル わ ... 続きを読む
わがや初のサーキュレーター




期限間近のワオンポイントで交換しました。




操作はわかりやす過ぎるアイコンですぐ使いこなせます。
イメージ 2
リモコンもカードのようにコンパクト&シンプル




わがやの絶対条件は「首ふり」と「タイマー付き」でした。
イメージ 3
※安価なものはそれらが付いてなかったりするので要注意




なぜなら、主にクローゼットに風を送る目的で使いたい上に
イメージ 4
それを夜寝ている間にやりたい事情があったから
(音もとても静かです。)




わがやのリビングは、中にもうひとつ部屋があるスタイルなので
イメージ 5
エアコンの風や床暖の熱を巡回させるのにも役立ちそう




いつものベガチェック
イメージ 6
なかよくできそうですか




作動させるとぜんぜんだめです。
イメージ 7
めっちゃ警戒して恐竜のような形になり近づけない人




ふだんは、先日導入したワゴンの一番下へ収納しています。
イメージ 8
新しいものを導入するときは、収納場所を確保してから




ぬれた服を乾かしたり

収納場所を拭き掃除した後の乾燥や

まだエアコンは必要ないけどちょっと暑い

そんなときなど使い道いっぱい




おまけ
イメージ 9
昨日は、主人と健診&ガン検診を受けて、そのあと祝杯をあげました。




体の大掃除はおわったけれど

おうちの大掃除と年賀状づくりの

スイッチが見つかりません

わたしのアイコンわかりづらい




↓応援クリックよろしくお願いします↓



無印へ行ってきました。 買ったもの アロマ系多め 左から… 泡立てボール大 洗顔用泡立てネット インテリアフレグランスオイル(グリーン) エッセンシャルオイル(グレープフルーツ) ラタンスティック 素焼きストーン ぜんぶ ... 続きを読む
無印へ行ってきました。




買ったもの
イメージ 1
アロマ系多め




左から…




泡立てボール大
洗顔用泡立てネット
インテリアフレグランスオイル(グリーン)
エッセンシャルオイル(グレープフルーツ)
ラタンスティック
素焼きストーン




ぜんぶで6点




アロマはトイレで使っています。
イメージ 2
トイレの大掃除がおわったら取りかえるのが毎年の恒例




これは、良品週間の前に誕生日ポイントで交換してもらいました。
イメージ 3
メイクポーチ2種でメイク道具の収納の改善をします。




メンバー限定10%OFFは明日まで




↓応援クリックよろしくお願いします↓



わがやの掃除庫 Before 棚板を外して掃除機やワイパーなど背の高い掃除道具も収納しています。 ワイパーは2年間使った安もの(398円) 使い捨てのつもりでしたが、まあいろいろと…安かろう悪かろう 今回、外の窓拭きに使って処分し、新し ... 続きを読む
わがやの掃除庫




Before
イメージ 1
棚板を外して掃除機やワイパーなど背の高い掃除道具も収納しています。




イメージ 2
使い捨てのつもりでしたが、まあいろいろと…安かろう悪かろう




今回、外の窓拭きに使って処分し、新しく購入しました。




「398円」の前もこれを使っていましたが、かなりのリニューアル
イメージ 4
今回いろいろ見ましたが、雑貨やさんとかのワイパーよりもお得(1,500円くらい)




見ためも、おしゃれな商品と比べても遜色ありません
イメージ 5
まっしろでうつくしいボディ




ベガチェックも終了
イメージ 6
チェックはうざいけど、掃除機とかこわがらない優良にゃんこ




各部位いちいち感動するレベル
イメージ 7
【左】壁に立てかけても倒れないグリップ(地味にすごく便利)
【中】ジョイントがスムーズ(短くしたいときにぱちっと簡単)
【右】ヘッドがうすい&動きがスムーズ&シートの付けかえが楽
(かなり低い物の下やすべりの悪い床でもらくらくすいすい)




いつもお風呂の天井はワイパーを使うのですが長いとやりづらい
イメージ 8
でも、これなら簡単に短くできて網戸や窓拭きにも使えます。




シートだけは、ワイパーがそうでなくてもいつも「クイックル」を愛用
イメージ 9
本体にドライとウエットタイプが1枚ずつ付いています。




After
イメージ 10
すこし長めですが、主人もわたしも背が高いのでとっても快適です。




無印などおしゃれなものも検討しましたが

レビューが微妙で…

やっぱり常に研究と試行を重ねてきた

「本家本元」が一番だなあと実感しました。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



この秋、大活躍したフットカバー 超極浅かかとすべり止め付きフットカバーソックス わたしは、つま先二重タイプのブラックとモカを買いました。 以前からすごく好評で人気のある商品ですが 外反母趾&厚みのないわたしの足、こんなに浅くて本当に脱 ... 続きを読む
この秋、大活躍したフットカバー




イメージ 1
わたしは、つま先二重タイプのブラックとモカを買いました。




以前からすごく好評で人気のある商品ですが
イメージ 2
外反母趾&厚みのないわたしの足、こんなに浅くて本当に脱げないのかしら




秘訣は、かかとの内側に付いているすべり止め
イメージ 3
ジェルのような素材で、履いているときなんの違和感もありません




そして、一日履いてもほんとに脱げない!
イメージ 4
スニーカーならまったく見えません




もっと浅いフラットシューズでも見えない
イメージ 5





パンプスだとちょっと見えちゃう
イメージ 6





わかりやすくブラックのフットカバーにベージュのパンプス
イメージ 7
カラーも豊富なので、あえて見せても◎




靴下は消耗品なので、流動的なざっくり収納です。
(今回2足ふえたので2足処分しました。)
イメージ 8
部屋用も外出用もストッキングもタイツも「くるっ」として「ぽん」




これからはタイツ&ブーツの季節ですが

パンツスタイルのときは

まだまだ活躍してもらいます。

一年中手放せないアイテムになりそう




↓応援クリックよろしくお願いします↓



急にさむくなってきました。 床暖の季節になると毎年繰り広げられる光景 床暖は空気までほかほかになるので、主人はいまだ半袖短パンです。 (スマホが落ちてますよ) あったかいねえ ぐっちゃぐちゃだねえ 風邪など引かぬようご自愛くだ ... 続きを読む
急にさむくなってきました。




床暖の季節になると毎年繰り広げられる光景
イメージ 1
床暖は空気までほかほかになるので、主人はいまだ半袖短パンです。
(スマホが落ちてますよ)




あったかいねえ
イメージ 2
ぐっちゃぐちゃだねえ




風邪など引かぬようご自愛ください




↓応援クリックよろしくお願いします↓



11/17(土) 山奥での別れから一週間 父も母も無事に下山し、実家で再会しました。 これでもう春まで下界でおとなしくしているはず 帰京前日に、鹿を捕まえたそうで鹿肉を背負って下山してきました。 ごていねいに捕獲直後のグロ画像を送っ ... 続きを読む
11/17(土)




山奥での別れから一週間




父も母も無事に下山し、実家で再会しました。
イメージ 1
これでもう春まで下界でおとなしくしているはず




帰京前日に、鹿を捕まえたそうで鹿肉を背負って下山してきました。
イメージ 2
ごていねいに捕獲直後のグロ画像を送ってきた父




本日は、ボジョレーパーティー
イメージ 3
鹿には申し訳ないですが、ナイスタイミング過ぎる




「本日のごちそう」
イメージ 6
鹿ステーキ、鹿汁、ちらし寿司、コロッケ、カナッペ、ゆず大根




スイーツは、めいっこのおみやげフルーツタルト
イメージ 4
さすがJKともなると、おしゃれなものをキャッチしてくるのね




「本日の戦利品」
イメージ 5
一週間前も山ほどもらったのに、まだなんか湧いて出てきた




鹿肉はなんのくせもなく

歯ごたえがあっておいしいです。

来月のクリスマスパーティーは

鹿のワイン煮込みだそう




↓応援クリックよろしくお願いします↓



うれしい解禁とそうでない解禁 わがやの大掃除はわが軍のシーズン終了と同時にはじまります。 (のはずが、日米野球があるからーとかぐだぐだ先延ばしにした) 想いを断ち切るために、チケットやらなにやらすべて処分してからね 反省会もしました。 ... 続きを読む
うれしい解禁とそうでない解禁




わがやの大掃除はわが軍のシーズン終了と同時にはじまります。
(のはずが、日米野球があるからーとかぐだぐだ先延ばしにした)
イメージ 6
想いを断ち切るために、チケットやらなにやらすべて処分してからね




反省会もしました。
イメージ 7
虎党(主人)と獅子党(主人と共通のおともだち)の3人で




まいとし恒例の干支のせっけんも出して
イメージ 1
「一年間ありがとうございました」と感謝しつつ大掃除で使い切ります。




わがやの「大掃除リスト」は、広告の裏に書きなぐったような適当なもの
イメージ 2
その年によって気分も状況もちがうので、フォームはつくっていません
(行き当たりばったりの年もあれば、すんごく綿密な年もあったり)




いつも通り外まわりからスタート
イメージ 3
外側の窓拭きだけは、まだ日が長くてあたたかいうちに




きのうは玄関ポーチを掃除してヘトヘトで最後の野球を観ました。
イメージ 4
ボジョレーと同時に、いよいよ大掃除も本格的に解禁せねば




おつまみは、入山の収穫、父の野菜でつくったポトフとサラダ
イメージ 5
大好物のレモンケーキを主人が買ってきてくれたのに、ふたりで泥酔からの爆睡




わが軍が最後まで生き残れば

大掃除をする期間が短くなり

そうでないとたっぷり大掃除

うれしいのかかなしいのか




↓応援クリックよろしくお願いします↓



とうとうわたしも入山デビューしました。 突然、故郷の山奥へ逃亡した父と 都内から通い妻をしている母を 冬季は閉山してしまう山から 主人とわたしで連れ戻しに行く物語 舞台は、幼ないころから旅行という名のお墓参りとして なんどと ... 続きを読む
とうとうわたしも入山デビューしました。




突然、故郷の山奥へ逃亡した父と

都内から通い妻をしている母を

冬季は閉山してしまう山から

主人とわたしで連れ戻しに行く物語




舞台は、幼ないころから旅行という名のお墓参りとして
イメージ 1
なんどとなく訪れた思い出の山




…から、さらに奥へ奥へ
イメージ 2
下界は紅葉も見ごろだったのに、すでに冬を迎えようとしている人里はなれた山奥




やっと父と母に会えたときは、異国の最果てで再会したかのよう
イメージ 3
地元や父の畑で採れた野菜やきのこでおもてなししてくれました。
~きのこ汁のそば&うどんと天然松茸ごはん畑の野菜たち添え~




山小屋のいたるところに父の作品たち
イメージ 4
タンスや靴箱、工具置き場やいろりまで手づくり




食べるものも自給自足です。
イメージ 5
長靴を借りておきながら、畑仕事する父と主人をただただ見つめるお仕事




冷たい山水での野菜洗いも、そばをひくのも、炭火をおこすのだって父の仕事
イメージ 6
「アイラブ田舎ライフ」な施設のはずが、中には都会へ逃げ戻る人もいるそう




でも、父はこういう環境で育ったので嬉々としています。
イメージ 7
いろりも炭火も野菜も父ハンドメイドのディナー
~炭火焼鳥&焼肉とおしゃれ野菜・焼きおにぎり・父お手製かぼちゃスープ付~




父と母は、毎朝5時に起きて畑仕事をしてから朝食をいただくそう
イメージ 8
わたしは実家にいるとき以上にひたすら上げ膳据え膳のばかむすめ
~ほっけと野沢菜のおひたし土鍋炊きごはんきのこ汁幻のりんご朝定食~




その間にも、父へ都内から仕事の電話があったり
イメージ 9
そういうときは、いったん下界へ舞い戻る父
~母ご自慢肉うどんとつやつや土鍋炊きごはんスイーツは柿ランチ~




で、結局父と母はもう少し山小屋に残るとのことで
イメージ 10
閉山している間、実家へ戻す荷物を運ぶだけに帰京する主人とわたし




「本日の戦利品」
イメージ 11
野菜、梅干し、かぶ漬け、たくあん、ワインまでつくってしまった父




いったいなにをしに行ったのだろう
イメージ 12
車へ手をふる父と母がちいさくなるまで振り返りつづけるわたしでした。




空気もおみずもごはんもおいしくて

星はぎらぎらで父と母はうれしそうで

わたしも思いのほかたのしい

ただの観光旅行でした。




↓応援クリックよろしくお願いします↓