うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2018年12月

父が山でつくった野菜たち 先月、わたしが入山デビューした際、たくさんもらいました。 野沢菜、かぶ、2種類のじゃがいもなど 野沢菜は、ふつうにおひたしにしました。 天然のおいしさを味わうにはこれが一番 かぶとじゃがいも この季節 ... 続きを読む
父が山でつくった野菜たち




先月、わたしが入山デビューした際、たくさんもらいました。
イメージ 1
野沢菜、かぶ、2種類のじゃがいもなど




野沢菜は、ふつうにおひたしにしました。
イメージ 2
天然のおいしさを味わうにはこれが一番




かぶとじゃがいも
イメージ 3
この季節、シチューやカレーにしたいけれど苦手なので…




かぶも極力、素材そのままを活かせる料理へ
イメージ 4
ぬか漬け、サラダ、シンプルにひき肉と炒めたもの
(奥のピンクのかぶは、父がつくった酢漬け)




じゃがいもは、炒めたり煮込んだり汁物にしたりポテトサラダにしたり
イメージ 5
炒めものは、きんぴらにしたりカレー粉にしたり、味を変えてなんどもつくりました




しばらくほとんど野菜を買わずに生活していました。
イメージ 6
無添加の採れたて野菜はおいしくて、体が浄化される感じ




いつもは、「これつくったよー」と

父へメールしているのですが

今回は多過ぎるのでブログ報告でした。

「おとうさんこれつくったよー」




↓応援クリックよろしくお願いします↓



イブは通夜、クリスマスは告別式でした。 23日の夜、主人が「ごめんね」と買ってきたちいさなクリスマスケーキ 人生で初めての喪主と喪主の妻を控え、緊張の面持ちで食べた真夜中のケーキ 翌日、主人と主人の妹さんとおいっこくんとイブランチ いよ ... 続きを読む
イブは通夜、クリスマスは告別式でした。




23日の夜、主人が「ごめんね」と買ってきたちいさなクリスマスケーキ
イメージ 1
人生で初めての喪主と喪主の妻を控え、緊張の面持ちで食べた真夜中のケーキ




翌日、主人と主人の妹さんとおいっこくんとイブランチ
イメージ 2
いよいよ本番直前、つかの間の癒しのひとときでした。




「12月のPARTY」は急きょ中止になってしまったけれど
イメージ 3
パーティーメンバーが全員集合してくれました。




花のJKの貴重なイブなのにごめんね
イメージ 4
めいっこへ、バッグに忍ばせていたクリスマスプレゼントをそっと渡しました。




「本日の戦利品」も、いつもなら主人が実家から必死で持って帰るのに
イメージ 5
今回はあまりにも重すぎるからと先に宅配で送ってあったのも虫の知らせか




「ともちゃん喪主のおくさんなのに美容院行けたのかな」と母が心配していましたが
イメージ 6
今回フライングで美容院に行ってあったのも虫の知らせか
※地元の美容院に通っているので
いつもパーティーのついでに寄るのですが
突然、一世一代の大事な予定が入り
今回イレギュラーで先週行ってあったのです。




わたしにとって

大事な予定の日にかぶらなかったこと

美容院に行かせてくれたこと

故人の最後の気遣いだったのか




そして

イブとクリスマスの日を選ぶなんて

「わたしのこと忘れないでね」の

メッセージだったのか




主人は、終始りっぱで堂々としていて

わたしにはとてもそんなことできないので

「わたしが先に逝くからね」

と、約束したクリスマスの夜でした。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



リビングの掛け時計を新しくしました。 Before IKEAのまっしろな掛け時計 単純なつくりですから、1,290円にもかかわらず、5年以上経ってもぴんぴん ですが、うっすら黄ばんできてしまいました。 そこで、一年貯めたTポイントでこちらを購入 ... 続きを読む
リビングの掛け時計を新しくしました。




Before




単純なつくりですから、1,290円にもかかわらず、5年以上経ってもぴんぴん
イメージ 2
ですが、うっすら黄ばんできてしまいました。




そこで、一年貯めたTポイントでこちらを購入しました。
(わがやのクリスマスプレゼントのルールです。)




今度は黄ばみが目立たぬよう、わがやではめずらしいグレーに
イメージ 4
慣れのせいもあるでしょうが、暗闇だとじゃっかん時間が見えづらいかな




After
イメージ 5
でも、そんなことはどうでもいいくらいすてき&新鮮




クリスマスは

悲しい予定が入ってしまったので

わがやのクリスマスはこれでおしまい

この時計を見るたびに偲ぶことができます。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



12/17(月) こどものころ以来の 巨人の選手の サイン会に行ってきました。 そのときは、じゃっかん付き添い気味だったのですが 今回は、自分でがんばってゲットしたチケット。急ぎ美容院へ行ってきました。 ネイルもひさびさに 控え ... 続きを読む
12/17(月)




こどものころ以来の

巨人の選手の

サイン会に行ってきました。




そのときは、じゃっかん付き添い気味だったのですが
イメージ 3
今回は、自分でがんばってゲットしたチケット。急ぎ美容院へ行ってきました。




ネイルもひさびさに
イメージ 4
控えめピンクラメにしてもらいました。




あとはもうね、告知から一週間しかなかったものですから
イメージ 5
ひたすら毎日、美容ドリンクとパック




クリスマスプレゼントとカードも準備して
イメージ 6
こんなしおらしこと人生ではじめてした




そして当日、震える足でサイン会会場へ
イメージ 7
予約した巨人のカレンダーに、サインをいただいて受け取るというものです。




瞳 が グ リ ー ン の イ ケ メ ン 王 子 登 場
イメージ 8
ふおおぉぉ会場が一気にさわやかな空気に




G党の間ではおなじみ、楢崎さんと阿出川さんもいらっしゃいました。
(画像お借りしています。)
イメージ 1
たのしいトークショーでなごませてくれました。




その後、記念撮影(わたしも、しれっとさかともも写っています。)
イメージ 2
急きょ、前方へ連れて来られた天使2名は、わたしのおともだちのお子さん
(この様子は月刊ジャイアンツ3月号に掲載予定です。)




無事にサインをもらったわたしを待っていてくれた主人と祝杯
イメージ 9
わたしが興奮気味に話すのを、主人はにこにこ聞いてくれました。(いい人だ)




カメラを新しくしたとたんに舞い込んできた奇跡
イメージ 10
カメラの技術がなくても、やまもっちゃんが勝手にイケメン調整してくれました。




やまもっちゃんは

サインも握手もていねいで

じっと目を見つめて対応してくれて

しあわせ過ぎるひとときでした。
山本泰寛



↓応援クリックよろしくお願いします↓



12/11(火) ひさびさにジャイ球に行ってきました。 と、その前にオタクの聖地、書泉ブックタワーへ寄って 「イケメンに会える」という夢のパスポートをもらってきました。 その後、フライングでイケメンに会いに山道をてくてく だれもいな ... 続きを読む
12/11(火)




ひさびさにジャイ球に行ってきました。




と、その前にオタクの聖地、書泉ブックタワーへ寄って
イメージ 1
「イケメンに会える」という夢のパスポートをもらってきました。




その後、フライングでイケメンに会いに山道をてくてく
イメージ 2
だれもいない




イケメンはいるにはいた
イメージ 3
でも、ちょっとちがうので、「イケメンを撮る」という練習に使わせていただいた




おともだちのうさみんもいた
イメージ 4
うさみみすき




おひげだいき
イメージ 5
もう動きだけでわかった




きんにく
イメージ 6
もう声だけでわかった




あと、育成くんたちわちゃわちゃ
イメージ 7
現在、ウィンターリーグ中なので、あんまりよく知らない面々ばかり
(山川くんと坂本くんと折下くんと小山くんはわかった)




(もしご参考になれば…)わたしのNEWカメラの望遠具合
イメージ 8
バックネット裏の後方から撮って、外野を走るこばやしぃ!がこれくらい
(もっと拡大できますが、写りがすこぶる悪くなります。)




結局、わたしのイケメンは降臨しなかったけれど

サイン会までおとなしく待っています。

カメラの練習もできたし

ひさびさのジャイ球はたのし過ぎた。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



カメラを買いかえました。 OLD 7年がんばってくれましたが、エラーが出るようになりました。 NEW キャノンの「PowerShot SX740 HS」 「買うなら一眼レフ」と、主人と入念にリサーチし、こちらを買いに行ったのですが いざ、接客を受けた ... 続きを読む
カメラを買いかえました。




OLD
イメージ 1
7年がんばってくれましたが、エラーが出るようになりました。




NEW
イメージ 2
キャノンの「PowerShot SX740 HS




「買うなら一眼レフ」と、主人と入念にリサーチし、こちらを買いに行ったのですが
イメージ 5
いざ、接客を受けたらわたしが求めているものとはちょっとちがう
(でも、一眼レフ初心者にはすごく向いている商品だと思います。)




わたしが求めていたものは「望遠」
イメージ 3
これは、40~80倍ズームが可能です。(さっきの一眼レフは8倍)




そして、最大の特徴は、画面がくるっと回転して「セルフィー」になること
イメージ 4
そこはあまり必要ではありませんが、主人とふたり旅行で使えそう




初めての被写体
イメージ 6
いつものベガチェックが入るので、被写体自ら飛び込んできてくれました。




充電ステーション
イメージ 7
主人が帰ってくると、主人のスマホとタブレットも加わり大混雑




ケースは付いていないので、専用のものを買いました。
イメージ 8
安価なものもありますが、長く愛用するので純正のケース




OLDは、「ジャンク品」としてオークションへ出品
イメージ 9
意外とちゃんとしたお値段で売れます。
(先々代のカメラもこわれかけていたけれど、1,500円で買い取っていただけました。)




なので、なんでもかんでも処分してしまうわたしですが
イメージ 10
「売る可能性があるものの空箱専用」の引出しで一式保管しています。




新しいカメラは主人からの

だいぶんおそい誕生日(10月)&

ちょっと早いクリスマスプレゼント

明日はこのイケメンでイケメンを激写してきます。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



玄関のタイルを磨きました。 物をぜんぶどかして、水ピカをスプレーしておきます。 しばらく時間を置いたらたわしでくるくる 玄関ドア、天井、壁、靴箱は別の日におわらせてありました。 一度にわーっと大掃除できないタチなので、毎日コツコツ ... 続きを読む
玄関のタイルを磨きました。




物をぜんぶどかして、水ピカをスプレーしておきます。
イメージ 1
しばらく時間を置いたらたわしでくるくる




玄関ドア、天井、壁、靴箱は別の日におわらせてありました。
イメージ 2
一度にわーっと大掃除できないタチなので、毎日コツコツ




小物は、拭けるものは拭いて、洗えるものは洗って乾燥中
イメージ 3
花瓶と玄関ばきまで洗浄しました。




新品のようにまっしろになりましたよ
イメージ 4
よごれが目立つ白だけど、じゃぶじゃぶ洗えるのが魅力のビルケン
(あまり頻繁に洗うと印字がうすれる可能性はあります。)




結構まっくろだった裏側もここまで白くなりました。
イメージ 5
これも、水ピカをスプレーしておいて、入浴時にごしごし




花瓶も、数年ぶりに洗ったのでぴかぴか
イメージ 6
自分にしかわからない輝きですが、うれしいものです。




完成
イメージ 7
アロマは年末に変えて、新しい香りで新年を迎えよう




福を呼び込む準備万端です。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



リビングにつくったわたしのドレッサー …ですが、ベガのじゃまがひどくて、洗面台へ避難してメイクしています。 いっそのことここを「ドレッサー」にするべくNEWアイテムを導入しました。 誕生日ポイントでいただいた無印のメイクポーチ2種 「ナイ ... 続きを読む




…ですが、ベガのじゃまがひどくて、洗面台へ避難してメイクしています。
イメージ 1
いっそのことここを「ドレッサー」にするべくNEWアイテムを導入しました。




誕生日ポイントでいただいた無印のメイクポーチ2種




IN
イメージ 6
中は細かくポケットや仕切りがあるのできっちりうつくしい




詳細
イメージ 7
さすがメイクのためのポーチ、適材適所におさまりました。




ブラシケースをINするとこんな感じ
イメージ 8
このポーチ専用なので、ぴったりサイズ




中は3本入ります。
イメージ 3
残りのひとつは、ジプシー中のチークブラシを入れる予定




収納場所は洗面台下の引出し
イメージ 4
↑ぽっかり空いていたこのスペースを利用したくて、ポーチ収納にしました。




ちいさな洗面台でも有効に使えるコンパクトなポーチ
イメージ 5
会社でお化粧直しをするかのごとくささっとメイクできます。




メイクボックスもよかったですが

ポーチだとより明確に「ここに入る分だけ」と

コスメの数を強制的に制限できます。

このまま旅行に持って行けるサイズなのも◎




↓応援クリックよろしくお願いします↓



いつもすかすかのわがやの冷蔵庫 見通しがいいので、「あ、これ忘れてた」なんてこともなく 食材がないならないなりにほそぼそと食べています。 (まさに今さっき撮ってきたのですが、あまりにもなさ過ぎだ) そのため、食材を処分することなどほとん ... 続きを読む




見通しがいいので、「あ、これ忘れてた」なんてこともなく
イメージ 8
食材がないならないなりにほそぼそと食べています。
(まさに今さっき撮ってきたのですが、あまりにもなさ過ぎだ)




そのため、食材を処分することなどほとんどないのですが
イメージ 1
だいぶん前に開封したまま放置されていたパン粉とあおさを処分しました。




パン粉は、ほぼハンバーグをつくるときしか使いません
イメージ 2
おふ」でも代用できるので、もう買わないと誓いました。




あおさは、使い切りサイズを買い直しました。(10g)
イメージ 3
使用頻度は低いのですが、ないとこまる




なんとか、使用頻度をふやせないものだろうか
イメージ 4
焼きそばもたこ焼きも揚げ物もやらない…お、納豆?




毎朝食べる納豆
イメージ 5
たまにねぎを切らしてしまうので、代用にぴったりおいしい




ふりかけボトル」に入れるとこれくらい
イメージ 6
これなら賞味期限までに使い切れそう




わがやは夫婦ふたりなので、お得よりも使い切りサイズがうれしい
イメージ 7
いっこいっこ玉になっているはるさめ
めったに使わないバターは個包のミニタイプ
和洋どちらにも使えるちいさな料理酒
1パックの容量がすくないかつおぶし




すこし割高でも

使い切れずに処分するくらいなら

ちいさいサイズを買います。

コストコにも行ったことがありません




↓応援クリックよろしくお願いします↓