うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2019年03月

「収納場所の掃除と断捨離プロジェクト」 ~家中のクローゼットまるごと編~ Before わたし用のクローゼットがおわりました。 断捨離したもの 売ったり、譲ったり、捨てたり、ぜんぶで47点 「1エリア」「1エリア」ものを出して ... 続きを読む




~家中のクローゼットまるごと編~




Before
イメージ 1
わたし用のクローゼットがおわりました。




断捨離したもの
イメージ 2
イメージ 3
売ったり、譲ったり、捨てたり、ぜんぶで47点




「1エリア」「1エリア」ものを出しては拭いて、出しては拭いて
イメージ 4
一気には無理なので、日を改めてコツコツやりました。




After
イメージ 5
使いやすくて風通しのよいクローゼットになりました。




上部は、バッグ置き場




ポール部分は、アウター類の収納




そして下部は、衣装ケースをふたつ置いています。




もう一度Before
イメージ 9





そしてAfter
イメージ 10
衣装ケースのとなりのスペースは、帰宅後の荷物一時置場




「済」
イメージ 11
右半分が主人用のクローゼット




ここがおわれば完結です。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



3/26(火) 開幕までひまなので イースタンの試合を観に 桜の咲くG球へ行ってきました。 イースタンはもう開幕しています。 本日のお相手はヤクルトさん ここから未来のスターが誕生する(予定) 扱いが一軍とでは雲泥の差なので、彼 ... 続きを読む
3/26(火)




開幕までひまなので

イースタンの試合を観に

桜の咲くG球へ行ってきました。




イースタンはもう開幕しています。
イメージ 1
本日のお相手はヤクルトさん




ここから未来のスターが誕生する(予定)
イメージ 2
扱いが一軍とでは雲泥の差なので、彼らも必死でしょう




ジャイ球は3回めですが、試合を観るのは初めて
イメージ 3
というのも、ひまというのはうそで…




やまもっちゃんが一軍から参戦するというので、わたしも急きょ参戦しました。
イメージ 4
試合開始2時間前にそれを知って、着の身着のままノーメイクで走りました。




「本日のスタメン」
イメージ 5
一軍からは、やまもっちゃん、銀ちゃん、石川、ビヤ、そしてぐっさんの調整登板




平日の昼間だというのに、スタンドはかなり観客で埋まっています。
イメージ 6
ここをふつうに選手が歩いているので「おおっ」となります。




ビールも売っているけれど…
イメージ 7
家のこと放ってきたので、さすがに自粛のたこ焼&炭酸水ランチ




今季初の「うさほー」はイースタンでした。




他のうつくしい花を愛でていて

すっかり桜を見るのを忘れました。

一軍は、いよいよ明日開幕です。

「サクラサク」となりますように



山本泰寛
↓応援クリックよろしくお願いします↓



3/23(土) オープン戦を観に 今月2回めのドームへ この日から「選手プロデュース弁当」解禁だったので、今回はドームめし わたしが選んだのは、新登場「岡本和真のスラッガー弁当」 「本日のお相手」 わがやとご縁のある井口監督率いる ... 続きを読む
3/23(土)




オープン戦を観に

今月2回めのドームへ




この日から「選手プロデュース弁当」解禁だったので、今回はドームめし
イメージ 1
わたしが選んだのは、新登場「岡本和真のスラッガー弁当」




「本日のお相手」
イメージ 2
わがやとご縁のある井口監督率いるマリーンズ




戦いの前に、おともだちと初対面
イメージ 3
沖縄のおみやげをお渡ししました。(おそろい)




おみやげに、おつまみをいただきました。
イメージ 4
千葉の方で、元鴎党ですが、現在はG党という経歴




観戦は、いつも通り虎党の主人と
イメージ 5
バックネット裏だったので、ネットはじゃまですが選手がよく見える良席です。




「本日のスタメン」
イメージ 6
将来有望な生え抜き若手打線のロッテは敵ながらわくわく




「本日の先発P」
イメージ 7
開幕に向けて最後の調整登板エース菅野さま




そして、こちらも開幕投手が内定されているボルちゃん
イメージ 8
去年は王子さまみたいな風貌だったのに髪切ってだれ状態




そして、世間の注目は断然この御方でしょう
イメージ 9
フルスイングが魅力のドラ1ルーキー藤原選手




試合は、オープン戦ならではの「贅沢継投」で進んでいきました。
イメージ 10
上原、ヤングマン、みつお、初めましてクック




その継投がぴりっとせず…




きのうで、オープン戦の日程は終了しました。
イメージ 12
いよいよ今週末には開幕です。




いざ、チョニキの待つマツダへ




↓応援クリックよろしくお願いします↓



無印の店舗へ行ってきました。 買ったもの いつもの消耗品と、今回はちょっぴり雑貨も 左から… 泡立てボール大 洗顔用泡立てネット オイルクレンジング ホホバオイル 薬用美白美容液 スポンジパフ 携帯用かみそり アイカラーチップ ... 続きを読む
無印の店舗へ行ってきました。




買ったもの
イメージ 1
いつもの消耗品と、今回はちょっぴり雑貨も




左から…




泡立てボール大
洗顔用泡立てネット
オイルクレンジング
ホホバオイル
薬用美白美容液
スポンジパフ
携帯用かみそり
アイカラーチップ
衣類カバー
柄つきスポンジ
LED懐中電灯
やわらかケース・中



ぜんぶで12点




これらが、いつも良品週間を待って買う消耗品たち
イメージ 2
泡立てネットやメイクグッズなど、このタイミングで交換します。




「3.11」の日に、懐中電灯の点検をしたら玄関のものが点灯しなかったので
イメージ 3
以前から目をつけていたLEDのものを購入しました。




そして、人気の柄つきスポンジ
イメージ 4
これは、本来とちがう目的で使用予定です。




初めて買ってみた衣類カバー
イメージ 5
先日、処分したカバーの代わりにこちらを使ってみます。




そして、こちらも人気商品ですが、わがやではお初の収納ケース
イメージ 6
クローゼットで使います。




メンバー限定10%OFFは4/1(月)まで




↓応援クリックよろしくお願いします↓



3/18(月) 昨日開幕したMLB そのプレシーズンゲームを観に ドームへ行ってきました。 「本日のお弁当」 その名も「マリナーズ弁当」 <MENU> えびピラフ かにクリームコロッケ ほたてとアスパラのバターソテー ウィンナー マッ ... 続きを読む
3/18(月)




昨日開幕したMLB

そのプレシーズンゲームを観に

ドームへ行ってきました。




「本日のお弁当」
イメージ 1
その名も「マリナーズ弁当」




<MENU>

えびピラフ
かにクリームコロッケ
ほたてとアスパラのバターソテー
ウィンナー
マッシュポテト
キャロットラペ
ビーンズ
プチトマト
チップスター(プリングルスがなかった)
チーズデザート




ドーム内外、MLB仕様でいつもとちがう雰囲気
イメージ 2
セレモニーも行われました。




わが軍の4番さまがお通りになるときの儀式
イメージ 3
ご脱帽の上、全員ひれ伏すスタイル




始球式は、野球ファンの間でもおなじみ豪腕・関口メンディー氏
イメージ 4
整列しているのは3代目なのかな(紹介くらいしてあげて)




「本日のスタメン」
イメージ 5
ローマ字表記になるのでわけわかめ




わが軍の目玉は「ブルペン継投」
イメージ 6
大江、坂本、戸根、桜井、中川、吉川、全員が「先発」




そして、なによりも、だれもがこの人を目的で来たのでしょう
イメージ 7
イチメーターでおなじみにエイミーさんもはるばるいらしていました。




そして、ひっそりゆーせーも
イメージ 8
本日、いよいよMLBデビューです。




そりゃあ、「練習試合」とはいえ、ドームも満員になりますよね
イメージ 9
わたしも開幕に向けて「プレシーズンゲーム」です。




先日、がっさりタオルやユニフォームなど処分したのに
イメージ 10
「ラスト一枚」にひかれて買ってしまった。




勝ち負けはどうでもいい試合なので、ひたすらまったり観戦
イメージ 11
お弁当とおつまみを食べたあと、〆にホットドッグ




いつの間にかおわってた




改めてイチロー人気のすごさを

目の当たりにしました。

レーザービームも観られたし

あとはなんとかヒット一本




↓応援クリックよろしくお願いします↓



3/16(土) 実家で、めいっこの17歳の誕生日パーティーをしました。 このケーキは、おじいちゃんパティシエ(わたしの父)の手づくり スポンジができたよーデコったよーと逐一画像付きメールが来ました。 素朴でシンプルなお味は、おなかいっぱいで ... 続きを読む
3/16(土)




実家で、めいっこの17歳の誕生日パーティーをしました。
イメージ 1
このケーキは、おじいちゃんパティシエ(わたしの父)の手づくり




スポンジができたよーデコったよーと逐一画像付きメールが来ました。
イメージ 2
素朴でシンプルなお味は、おなかいっぱいでもぺろりと食べられちゃう




ひな祭りはとうに過ぎていますが、いつもわたしが見るまで飾ってあります。
イメージ 3
うれしいのですが、めいっこのお嫁入りが遅くなってしまわないかな




「本日のごちそう」
イメージ 4
寿司&天ぷら職人に徹した母が、揚げたてをどんどん追加してゆく方式




負けじと、パティシエ父は、味噌とパンも手づくりしているそうです。
イメージ 5
味噌の完成はまだまだ先ですが、ワインのつまみに焼き立てパンの試食会




めいっこへ、みんなからのプレゼント
イメージ 6
リアルセブンティーンはなにに使うのかな




そして、ホワイトデーも同時開催です。
イメージ 7
父からは、春のおかしのバスケットと東京オリンピックの記念コイン
義理兄からは、ワインとかわいいハンドクリーム




主人からは、おすすめのバームクーヘンとプリンセスリップ
イメージ 8
みんなおのおの、すきなプリンスセスを選びました。




「本日の戦利品」
イメージ 9
事前に父が送ってくれた千葉のおみやげや手づくりゆずジャムなど




たまにはわたしからもおみやげ
イメージ 10
沖縄おんなひとり旅」のおみやげをようやく渡せました。




わたしのセブンティーンは

もう20年以上前なんだな(遠い目)

この年になって、まさか

父の手づくりケーキを食べるとは




↓応援クリックよろしくお願いします↓



「収納場所の掃除と断捨離プロジェクト」 ~家中のクローゼットまるごと編~ 本日は、わたしのクローゼットの最後の部分 フィッツケースをふたつ置いている最下段 (【上】衣類小物 / 【下】からっぽ) 断捨離したもの めいっこにゆずっ ... 続きを読む




~家中のクローゼットまるごと編~




本日は、わたしのクローゼットの最後の部分
イメージ 1
フィッツケースをふたつ置いている最下段
(【上】衣類小物 / 【下】からっぽ)




断捨離したもの
イメージ 2
めいっこにゆずったり、ブランディアに売ったり、コツコツぜんぶで11点




そして、衣装ケースの箱部分はお風呂で洗い、枠部分は拭きあげました。
イメージ 3
両方とも、ほこり防止に柔軟剤のうすめ液で拭いてパーフェクト




ケースを乾燥させている間、クローゼットのお掃除も
イメージ 4
クローゼットの床部分ってなんであんなにゴミが落ちているんだろ
(なのになぜめったに掃除しないのやろ)




きれいになったクローゼットにきれいになった衣装ケースをIN
イメージ 5
中に白い紙を入れたり、目かくしはしない主義です。




クローゼットの上段に置いていたものをこちらへ移動しました。
イメージ 6
上へ手を伸ばすより、下へしゃがむ方が断然ものは取りやすい




上段
イメージ 7
今まで通り、マフラーや手袋などシーズンオフの衣類小物入れ




下段
イメージ 8
エコバッグ、クリーニング店のバッグ、ポーチなどサブバッグ入れ




これにてわたしのクローゼットは完了




↓応援クリックよろしくお願いします↓



「収納場所の掃除と断捨離プロジェクト」 ~家中のクローゼットまるごと編~ 本日は、わたしのクローゼットのポール部分 アウター、スーツ、パーティードレス、喪服をかけています。 断捨離したもの ぜんぶで4点(すべてブランディアへ売 ... 続きを読む




~家中のクローゼットまるごと編~




本日は、わたしのクローゼットのポール部分
イメージ 1
アウター、スーツ、パーティードレス、喪服をかけています。




断捨離したもの
イメージ 2
ぜんぶで4点(すべてブランディアへ売りました。)




ついでに、古い衣類カバーとそのストックも処分しました。
イメージ 3
新しいものを購入します。(そしてもうストックは持ちません)




残ったものはすべて浴室へ
イメージ 4
お湯をためて、湯気でにおいを除去(そのあと乾燥機をつけます。)




その間にクローゼットの拭き掃除と乾燥
イメージ 5
サーキュレーターが役立ちました。




After
イメージ 6
ぴっかぴかになったクローゼットへからっからに乾いた衣類をIN




この行程を

年一でできればいいのですが

(雑巾がまっくろでした。)

なかなか大変な作業です。




↓応援クリックよろしくお願いします↓



春のこもれびをたんのうするベガさん 「わがやの3.11」で話題になるのは必ずベガのこと サイレンが鳴り響く中、不安なまま夜中まで主人とわたしを待ちつづけたベガ ドアを開けると、今まで見たこともない顔で飛び出してきて しばらく2本足で呆然と立ちつくして ... 続きを読む
春のこもれびをたんのうするベガさん




「わがやの3.11」で話題になるのは必ずベガのこと
イメージ 1
サイレンが鳴り響く中、不安なまま夜中まで主人とわたしを待ちつづけたベガ
ドアを開けると、今まで見たこともない顔で飛び出してきて
しばらく2本足で呆然と立ちつくしていました。
今でも緊急速報の音やおおきな揺れにおびえます。




先日、主人と共通の友人夫婦と「わらやき屋」へ行きました。
イメージ 2
10年以上ぶりの再会だと、必ず「あの日どうしてた?」と話題になります。




今日は、これから非常袋と家中の懐中電灯の点検
イメージ 3
<参考記事>




シンプルで整った生活は

災害にも深く関わります。

「最小限の物」と「なにがどこにあるか」

人にも動物にもやさしい環境づくりを




↓応援クリックよろしくお願いします↓



争奪戦の末、勝ちとったサインボール さっそく置いてみた わたしが一日の大半を過ごすオタクデスクへ ボールはケースに入れました。 ちゃんと公式マークがトップにくるように書いてくれたやさしさよ ボールは100均にも売っていますが、公式 ... 続きを読む




さっそく置いてみた
イメージ 1
わたしが一日の大半を過ごすオタクデスクへ




ボールはケースに入れました。
イメージ 2
ちゃんと公式マークがトップにくるように書いてくれたやさしさよ




ボールは100均にも売っていますが、公式球を買っていきました。
イメージ 3
うしろのふたつがダイソーで、手前が銀紙に包まれた公式球
「選手を見ると欲しくなるよ」と言われ
一応100均のボールも持っていきましたが
欲しくならなかったので処分しました。




いちばん、目につくところへ
イメージ 4
お仕事もはかどります。




イメージ 5
白球は、かくれみののようにインテリアになじんでくれました。




インテリアと趣味の共存は

なかなかむずかしいですが

工夫することもできます。

まよわず色紙よりボールを選んで正解




↓応援クリックよろしくお願いします↓