うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2020年09月

ねこさんのごはん「カリカリ」保存容器やお皿の衛生管理はとても大切なことですねこさんの体は人間に比べてずっとちいさいのでほんとちいさなカビでも体調を悪くしてしまうのですじゃあ、冷蔵庫で保管すれば!は、おおきなまちがいで温度差でカビが生えやすくなるそうです「 ... 続きを読む
ねこさんのごはん「カリカリ」




保存容器やお皿の衛生管理は
とても大切なことです
ベガ
ねこさんの体は人間に比べて
ずっとちいさいので
ほんとちいさなカビでも
体調を悪くしてしまうのです




じゃあ、冷蔵庫で保管すれば!
ベガ2
は、おおきなまちがいで
温度差でカビが生えやすくなるそうです
「冷蔵庫での保管は絶対NG」




わがやは、引出しで保管しています
小分けパック(奥の銀袋)なのも安心
Before
ここまではいいのですが…
開封したカリカリを
手前のタッパーに入れているのですが
洗うタイミングがありません
(すごく早食いなので一日かけてちょっとずつあげるため)




容器をもうひとつ買おうか
迷っていたのですが
 調味料ポット
わがやでこよなく愛用している
調味料タッパーが
ふたつあまっているのでした







ひと袋ちょうど入りました
IN
片手で開けられるのも楽ちん




スプーンを上に置けるのも安心
スプーン
今までは、スプーンを
タッパーにつっこんでいたのですが
手のバイ菌がつくことになるので
ちょっと気になるところでした




スプーン一杯ちょうど5mlなのも便利
小さじ
一日に指定された量を
いちいち計らなくても
◯杯でカウントできます




容器はふたつあるので
ひとつ空いたら洗って
もう一つの容器に
新しいカリカリを入れます
After
これでいつでも
清潔を保つことができます




むかしのねこはこんなに

過保護ではなかったでしょうが

こういった細かいことの積み重ねで

ねこさんの寿命が延びているのです




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


9/17(木)今季初のドーム自粛中に気が引けましたがチケットをいただいたので最初で最後と思いひとりで行ってきました今季のスローガンも「和と動」今季は来られないと思っていたので感謝しかも伝統の一戦でした虎党の主人はお留守番敷地内にはGストアとGカフェという新しい ... 続きを読む
9/17(木)




今季初のドーム

自粛中に気が引けましたが

チケットをいただいたので

最初で最後と思いひとりで行ってきました




今季のスローガンも「和と動」
IMG_1950
今季は来られないと思っていたので感謝




しかも伝統の一戦でした
〆
虎党の主人はお留守番




敷地内には
GストアとGカフェという
新しい施設ができていましたが
IMG_1963
とにかく人がいない
このときはまだ上限5000人だったので
ショップなどはいつも通り開いているのですが
まるでゴーストタウンのようでした




毎年いただいていた橙魂ユニ
今季分は空いちゃうなあと思っていましたが
IMG_0025
ぐうぜんにも橙魂デーだったので
今季もオレンジユニがもらえました




ドームはお酒もタバコも禁止なので
なるべくビールが飲みたくならないメニューを…
東京ドームカレーにしました
IMG_1966
あとはひたすら炭酸を飲んで
がまんがまん




「本日のスタメン」
IMG_0464
キャプテン坂本と4番岡本が
コンディション不良で
1.5軍のようなオーダー
でも、これで前日大勝しています




「本日の先発ピッチャー」
IMG_0456
最近お気に入りのサンチェス




阪神さんはエース西くん
IMG_0625
9月に入って1敗しかしていない巨人
そのゆいいつの黒星は
この西くんにやられました




プレイボール
IMG_0539
まだ開場間もないの?
ってくらい人がまばらですが
これが5000人の風景です
ボールの音も声もよく聞こえました




結果は、またしても西くんにやられて
9連勝で記録はストップしました
IMG_1961
試合のおぼえがき




がまんしている方もいらっしゃるのに

記事にするのはまよいましたが

観戦記録としてお許しください

まだまだ!規制緩和は早いです




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


だいすきなアボカドおいしくて栄養たっぷりのアボカド「森のバター」は有名ですが「食べる美容液」とも「スーパーフード」とも呼ばれる、美容と健康の強い味方ですが難点もあります・中身が食べごろでなかったりする・それだと包丁で切りにくいときがある・保存がしにくいの ... 続きを読む
だいすきなアボカド




おいしくて栄養たっぷりのアボカド
アボカド
「森のバター」は有名ですが
「食べる美容液」とも「スーパーフード」とも
呼ばれる、美容と健康の強い味方




ですが
難点もあります
サラダ
・中身が食べごろでなかったりする
・それだと包丁で切りにくいときがある
・保存がしにくいので少量だけ使いたいとき不便
(プラス、体を冷やすので冬場は控えめに)




そこで、冷凍アボカドを試してみました
トップバリュ
トップバリュの自然解凍OKの「アボカド」




中身はこんな感じ
中身
多少、粒のおおきさに
バラつきはありますが
ダイス状にカットされています




正しい自然解凍の方法は
こちらですが
解凍方法
食べるちょっと前に(30分くらい)
直接お皿に盛り付けていますが
ぜんぜん食べられます
変色予防にすぐレモン汁をかけてます




裏面に記載のあった
「ポギ丼」をつくってみました
ポギ丼
食欲がないときや
手抜きしたいとき便利です
かんたんなのにアボカドのお陰で
栄養価が高い丼のできあがり




ちょこっとサラダにも
トマト
よくつくるトマトとアボカドのわさびしょうゆ和え
(塩こしょうレモン汁オリーブオイルをプラスしても◎)
おおきなアボカドだと夫婦ふたりでは
多いときがあるのですが
これなら使いたい分だけちょこっと出し




これもよくつくり(?)ます
納豆
洋食メニューだと
ごはんのおかずにならないことがあるのですが
納豆のアボカド乗せだと
ワインのおつまみにも、ごはんのお供にも
(こちらもこしょうレモン汁オリーブオイルをプラスしても◎)




それでもやはり味も栄養も

本物のアボカドにはかないませんから

なるべく買うようにはしていますが

冷凍アボカド、ひとつあると安心です




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


年に一度つくるかつくらないかの餃子これを見つけてからは毎週のように食べていますトップバリュの「ギョーザ」12個入安心の国産国産の野菜とお肉で材料をすべて揃えるのがばからしくなる激安の138円ていねいな焼き方の解説付きほんとに油も水も不要できれいに仕上がります焼 ... 続きを読む
年に一度つくるかつくらないかの餃子




これを見つけてからは
毎週のように食べています
トップバリュ
トップバリュの「ギョーザ」12個入




安心の国産
国産
国産の野菜とお肉で
材料をすべて揃えるのがばからしくなる
激安の138円




ていねいな焼き方の解説付き
焼き方
ほんとに油も水も不要で
きれいに仕上がります




焼くのは主人担当
完成
コツがあるそうで
日に日に上達してきました
(香り付けにすこしごま油を使っているそうです)




主人が用意してくれた夏の食卓
食卓
食欲がなくても餃子ならぺろり
(お酒の後のごはんもモリモリいけます)




世間を騒がすポテトサラダ は
じゃがいもをたくさんもらったので
つくりました
ポテトサラダ 2
うちの主人はこころがひろ〜いので
ポテトサラダを買ってこようが
餃子が冷凍だろうが
文句ひとついわないですけどね




夫婦ふたりなら

イチから材料を揃えるより

プラスなことがたくさんあります

人それぞれ自由な選択があるのです




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます