うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2020年10月

先日冷蔵庫を買いかえました    搬入の前夜はてんやわんやでまずは、冷蔵庫の前にある食器棚を移動させなくてはならなくて急きょできた「キャットタワー」にベガが興味を示さないわけはなくにゃーん(わーい♪)四六時中じゃましてくれましたこんな天真爛漫なベガですが主 ... 続きを読む
先日冷蔵庫を買いかえました




 
  

搬入の前夜はてんやわんやで
1
まずは、冷蔵庫の前にある
食器棚を移動させなくてはならなくて




急きょできた「キャットタワー」に
ベガが興味を示さないわけはなく
2





にゃーん(わーい♪)
3





四六時中じゃましてくれました
IMG_2063





こんな天真爛漫なベガですが
IMG_2062
主人とわたし以外の人間は絶対NGで
問題なのは今回のように
業者さんが部屋に入ってくること




そうゆうときは毎回
主人にすべてをまかせて
わたしとベガは別室へ退避します
IMG_1127
業者さんが出入りしているときは
「うそでしょ」ってゆうくらい
まんがのように体をガタガタ震わすので
ひとりにしておくこともできないのです




無事に搬入がおわったとたん
ころっと態度を変えて「新入り」をくんくん
NEW
以前のものよりコンパクトになったので
サイドにちょうどベガが入れるくらいの
隙間があって、入ろうかなどうしようかな
(出られなくなるからヤメテ) 




作業しているときはふらふら
業者がいるときはふるふる
カーテン
家具家電の入れかえも
ベガがいるとひと苦労です




でも、神経質なねこさんは

モノが変わること自体NGですが

ベガはすんなり受け入れてくれるので

ほんとに手がかからない(?)いいこ(??)




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


冷蔵庫を新しくしましたBefore15年近くお世話になった日立さんそろそろ買いかえなくてはと思っていたのですがわがやの冷蔵庫の入れかえは大変ハードルが高いのですそれは、一度冷蔵庫の前にある食器棚をどかさないといけません食器棚を動かすには当然食器の全出し数年かけて ... 続きを読む
冷蔵庫を新しくしました





Before
Before
15年近くお世話になった日立さん




そろそろ買いかえなくては
と思っていたのですが
わがやの冷蔵庫の入れかえは
大変ハードルが高いのです
食器棚
それは、一度冷蔵庫の前にある
食器棚をどかさないといけません




食器棚を動かすには
当然食器の全出し
食器
数年かけてすこし減らしたつもりでしたが
もっともっと減らしたいと思いました




からっぽになった
食器棚を分解して移動
食器&食器棚
いつもやらない食器棚の中の
大掃除までできました




そして冷蔵庫をどかすと
そこはもう地獄絵図でした
収納
15年分のほこりとあぶらと
隙間から入り込んでしまったモノ
まったく身に覚えのない
人形の手があってぞっとしました




NEW
NEW
東芝の「GR-R41GBKL」(左開きVer)




すべての条件を満たすものが
これしかなかったので
なんのまよいもなく決定しました




<条件>
・白
・片開き
・左開きがあること
・マグネットが付けられること
・冷凍庫が一番下であること




うわさ通り
ほとんどの冷蔵庫はガラス扉で
合板のものはこれくらいでした




OPEN
中身
その他の仕様も
以前のものとほぼ
変わりがなかったのも決め手
LEDになったので中身が見やすい




おおきく変わったのは
扉が片開きになったこと
扉
以前のフレンチ扉は
とても使いづらかったので
そこは絶対条件でした
フレンチ扉は
整理や掃除していると
両側から閉まってくるので
狭くてイライラします





容量は増えたのに
コンパクトになったので
サイドがこんなに空いています
サイド
せっかく合板を選んだのですが
干渉するので
レジ袋入れとミトンはサイドへ




After
After
キッチンが明るくなりました




「誕生日プレゼントなにがいい?」

そう聞かれてもまよってしまうお年頃

ふつうはボーナスで買うものなのでしょうが

どうしても電化製品になりがちです




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


10/8(木)舌の根も乾かぬうちにまたドームへ行ってしまいました(だってねお付き合いがね) 今までは上限5000人でしたが19000人まで引き上げられましたテレビだと密に見えますが意外とまだまだディスタンス「本日のお相手」ラミちゃんの退任が決まった横浜さん「本日のスタ ... 続きを読む
10/8(木)




舌の根も乾かぬうちに

またドームへ行ってしまいました
(だってねお付き合いがね)






今までは上限5000人でしたが
19000人まで引き上げられました
観客
テレビだと密に見えますが
意外とまだまだディスタンス




「本日のお相手」
巨人vs横浜
ラミちゃんの退任が決まった横浜さん




「本日のスタメン」
スタメン
わたしが現地のときに
いつもスタメンにいない
スーパーレギュラーの坂本キャプテン
きらわれているのかしら




「本日の先発ピッチャー」
サンチェス
その代わり
サンチェスとは
相思相愛みたい




先制はキング・カズマの
ツーランホームラン
岡本くん
これで25号
単独ホームランキングです




キングを脅かす丸も
3試合連続ホームラン
丸
最後にカメラ目線で
ちっちゃい◯ポーズをする
丸がしぬほどすきで
ホームラン打つたび毎回しんでます




さらに
今季躍動する若手選手たちが
足でかきまわして
順調に追加点を重ねました
野手
みんなみんな
今季ぐーんっと成長した
優勝の立役者たち
(まだ優勝してないけど)




そして
中継ぎのおにいちゃんたち
中継ぎ
この3人なくして
優勝は語れません
(まだ優勝してないけど)




試合はすんごく長かった上に
スタンドの反射事件や危険球退場などもあり…
長い長い秋の夜長でした
頭部死球
だれもだれも離脱しないで
一年戦った戦士たち全員
胴上げの場にいてほしい
(もうきもちは優勝まっしぐら)




やっとおわったー
結果
 試合のおぼえがき




「本日のヒロイン」
ヒロイン2
投打のヒーロー
キング&エンジェル




原監督はいつも
「勝って兜の緒を締める」
決して隙を見せない人ですが
〆
もうそろそろファンは
胴上げはいつかな?
この辺かな?本拠地かな?
浮つきっぱなしです(隙ありまくり)




球界はコロナが蔓延していますが

どうかこれ以上広がらず

日シリまで無事におわりますように

わたしも今度こそ、自粛…します(自信なし)




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


わがやの本棚Before廊下収納をまるまる「本棚」として使っていますまったく読んでいない本を売りましたCDなども合わせてぜんぶで30個数年かけてコツコツ減らしていましたがこれで、家には一冊の本も一枚のCDもなくなりましたAfterあまり変わりばえしませんが残っているのは書 ... 続きを読む
わがやの本棚




Before
Before
廊下収納をまるまる
「本棚」として使っています




まったく読んでいない本を売りました
CDなども合わせてぜんぶで30個
ブックマニア
数年かけて
コツコツ減らしていましたが
これで、家には一冊の本も
一枚のCDもなくなりました




After
After
あまり変わりばえしませんが
残っているのは
書類関係やアルバムなどです




ところが
自粛中にすっかりハマってしまった
鬼滅の刃を一気に大人買いしました
まんが







30冊捨てて20冊増やす
(現在は22巻まであります)
追加
あまり意味がないようですが
減らしたから増えなかった




おとなげもなく
カードを集めたり
グッズを買ったり
(主人が買ってくるのです)
鬼滅
結局プラマイプラスになりそうですが
昔すきだったものを手放して
よゆうがあるから
今すきなものをがまんする必要がないのです




10年以上前は
まんがでびっしりだった本棚
After2
今は、ほんとうにすきなもの
読むものだけになりました
食器棚やクローゼットも
同じことだと思います




今の悩みは

もうすぐ公開の映画

早く観たいけれど

このご時世なので…どうしよう




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます