うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2021年11月

大掃除の時期ですねわたしは11月からちょこちょこやるタイプなので 外まわりやお風呂などはおわりましたが今年は掃除グッズの収納改善からスタートしましたわがやのお掃除コーナー廊下収納なのですがだいぶん奥行きがあってちょっと使いづらく見た目もゴチャゴチャそこで無 ... 続きを読む
大掃除の時期ですね




わたしは11月からちょこちょこ

やるタイプなので 

外まわりやお風呂などはおわりましたが

今年は掃除グッズの収納改善からスタートしました




わがやのお掃除コーナー
掃除コーナー
廊下収納なのですが
だいぶん奥行きがあって
ちょっと使いづらく
見た目もゴチャゴチャ




そこで無印の収納グッズを使ってみることに
無印
新たに購入したのではなく
他で使用していたけど
使わなくなったものたちです




じゃん
無印After
家で眠っていた収納グッズが
生き返りました




キャリーボックス(ワイド)






ファイルボックス
(スタンダード1/2)






ファイルボックス用ポケット






キャリーボックスには
こまごましたものを
phonto (1)
メイクボックスに…と
思って購入したのですが
筆など長さのあるメイク道具には不向きでした
掃除グッズは入れたかったものがぴったり




メイクボックスは
結局従来の形に戻しました






ファイルボックスは
もともとキッチンで使っていたもの
phonto
ほんとうはおそろいのボトルで
揃えたらすてきなのですが
諸事情でよっつともバランバラン
でも、ボックスに入れれば気になりません




ツール類も無印の隙間シリーズ






おおきなウエスも多かったので
ファイルボックスを追加で購入しました
みっつ
(ベガで見えないけど)靴下や
バスターバン、使い古しのもへもへなど
形がまちまちでも、適当につっこんでも
ボックスならそれなりにおさまります




Before
Before





After
After
使い勝手も見た目も
とっても改善されました




とりわけ目立つ長い棒は
ダイソーのスキマ棒です






ちなみに、奥はこうなっています
奥
クエン酸と重曹と
クイックルワイパーのストックがぽつねん
もったいない使い方ですが
奥は使いにくいので余裕があって◎




大掃除をはじめる前に
これらが入っている扉を
開けておきます
〆
そうすれば
「あ、あれが必要」というとき
いちいち手を洗わなくても
ぴょいっと取れます




掃除の仕方もグッズも

毎年変えることが多いです

その方が、去年落ちなかった汚れが

きれいになったりするのです




やる気も毎年まちまちだし

気合い入っていたり、ゆるゆるだったり

それでいいのです

やる前よりは確実にきれいになってますから




【11月中にやったところメモ】
ベランダ、窓、網戸、サッシ
ポーチ、玄関、靴箱
お風呂場、天井、照明




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます

 

通称がわからないのですが…ナノバブル?マイクロバブル??とにかくすんごい細かい泡だけで油性マジックも消えますよーってやつをわがやも導入しましたOLD16年近く使ったもともとマンションに付いていたシャワーヘッドNEW各社いろいろ種類がありますがこうゆうのを選ぶのが ... 続きを読む
通称がわからないのですが…




ナノバブル?マイクロバブル??

とにかくすんごい細かい泡だけで

油性マジックも消えますよーってやつを

わがやも導入しました




OLD
Before
16年近く使った
もともとマンションに付いていた
シャワーヘッド




NEW
重い
各社いろいろ種類がありますが
こうゆうのを選ぶのが苦手なわたしに代わり
主人が検討に検討を重ね選んだのは
Arromicのこちら






ちょっと見えづらいですが
シャワー穴がすごく細かいのが
おわかりでしょうか
もはや鏡のようです
穴
水流がやわらかいので
はじめは物足りなく感じるかもですが
ふわ〜と風が吹いているような音がして
とってもきもちがいいです




使って3ヶ月くらい経ちますが
わたし個人の感想です
効能
肌よりもまず髪にちがいがわかります
わたしはクセ毛なので常に前髪が
持ち上がってしまうのですが
ピンで留めてないとサラサラ落ちてしまうほど




肌もつるつるになります

お風呂場がきれいになる説は

水垢はつきにくくなりましたが

期待していた皮脂汚れはよくわかりません
バスチェアなどがザラザラするやつ
今までよりも余分な皮脂が流れ落ちる分
プラマイゼロなのかも知れません





あと、予期せぬよかった点は

「水が飛び散らない」

従来のシャワーは天井まで飛ぶようですが

これは本当におとなしくて優秀なのです




もうひとつ特徴として
持ち手にスイッチがあり
これでシャワーを出したり止めたりできます
ボタン
が、一度も使ったことはありません
なんのために存在するのかは
わかりません
介護やお子さんやペットに
使われるお宅は重宝するのかな?





ひとつ注意点があります
重い
ヘッドが少々重いです
使用には問題ないですが
シャワーをかける部分が
貧弱だと頼りないかも知れません
わがやはもともと
老朽でヒビが入っていたのですが
これをかけたことによってとどめを刺してしまい
同じ部品に付けかえました




同じ時期に
洗濯機にも取り付けました
洗濯機
これも、主人が検討して選んだもので
わがや的にこちらがおすすめです
micro-bub社の「マイクロナノバブルWash AA」
という商品です






とっても地味な役割ですが
その効果はシャワーよりも歴然
タオル庫
タオルなど洗濯物が
「サラサラ」になるのです
今となっては慣れてしまいましたが
皮脂汚れなどが落ちてる証拠です




一番明確だったのは
洗濯機の内扉
内蓋
いつも白く水垢がつくので
ティッシュで拭っていたのですが
それがほぼ付かなくなりました
不純物がろ過されている証拠




そして、なによりも気になるのが

水道料金だと思うのですが

正直

わ か ら な い で す




3ヶ月しか使ってないのと

「年間◯円お得」だと

二ヶ月に一度の明細では

よくわからないんですよね




でも、通販番組でちゃんと

水圧計を使って実験していたので

節水されているのはまちがいありません

今までより強めに出しているのかも知れません




これからのシャワーや洗濯機は
デフォルトになるかも知れませんね
After
地球にも自分にも家にもやさしい
魔法のバブルおすすめです




わがやが購入したときは

品薄だったので

余裕をもって選ばれた方がいいかも知れません

特にホワイトは売切れが多かったです




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます

11/20(土)実家へ行ってきましたコロナ禍の前は姉一家も含め8人でパーティーをするのが毎月の恒例でしたが2020年3月に行われて以来 このときはすでにまずい状況だったので「次回は会えるかねー」なんて話してお別れしたのですがそれから一年半が経過していましたただいま〜 ... 続きを読む
11/20(土)




実家へ行ってきました




コロナ禍の前は

姉一家も含め

8人でパーティーをするのが

毎月の恒例でしたが




2020年3月に行われて以来
 
このときはすでにまずい状況だったので
「次回は会えるかねー」なんて話して
お別れしたのですが
それから一年半が経過していました




ただいま〜
リース
両親とは外でランチしたり
ワクチン接種後
わがやだけで実家を訪問しましたが
姉一家に会うのはほんとうに一年半ぶり




あれ、なんかテーブルが伸びてる
テーブル
今までのPARTY画像と比べるとわかるのですが
ソーシャルディスタンスになるよう
父が手づくりでテーブルを継ぎ足していました
アクリル板を付ける話まであったようです




今までごちそうでぎっちぎちだった
テーブルにも余裕が
PARTY
この光景を見て
「ああ、なつかしいな」
と思いました




「本日のごちそう」
ごちそう
みんなだいすき母のちらし寿司と
父が畑で育てたものたち
じゃがいももかぼちゃもお味噌まで手づくり
実家も都内なのですが、父と母は時折山籠りします




肝心の、本日のパーティーの主役はこちら
ボジョレー
ボジョレ・ヌーボー解禁です
いつも酔いつぶれてしまうわたしですが
積もる話もあるのできょうは寝ない!
と誓っていたのですが気づいたら寝てました




帰ってきた「本日の戦利品」
戦利品
コロナ禍でますます
食欲が衰えてきましたが(言い訳)
これでまた栄養補給ができます




めいっこにまで
りっぱなものをもらってしまった
とってもおいしいコーヒーとミルフィーユ
おこづかいで買ってくれたのかな
理紗
大学に入学したとたんコロナで
ロクに授業を受けられなかっためいっこも
ようやくすこしずつ
オフラインが増えてきたようです




去年の今ごろは
なかなか出口が見えなかったけれど
一年てあっという間のようで
なかなか長いです
〆
こんなにも事態が好転することもあるのが
「一年」という歳月です
もちろん、今もできる限り
自粛&自制を心がけていますが




次回はクリスマスパーティーの

約束をしてお別れをしました

次があるってしあわせなことですね

正直、もうパーティーは厳しいかと思っていました




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます

わがやのお風呂ボトル類は置き収納ですがその他はすべてかける収納にしています扉の向こう側にタオルバーがあるのですがタオルではなくS字フックなどを使って小物類をかけていますとても便利なのですが右から2番めの泡立てボールがどんどん形が崩れるのが不満でタオルに変え ... 続きを読む
わがやのお風呂




ボトル類は置き収納ですが
その他はすべてかける収納にしています
お風呂
扉の向こう側に
タオルバーがあるのですが




タオルではなく
S字フックなどを使って
小物類をかけています
バーBefore
とても便利なのですが
右から2番めの泡立てボールが
どんどん形が崩れるのが不満で
タオルに変えることにしました




長年愛用していたのですが…
近年形が崩れるのが早くなったような?







あと、掃除道具も
マグネットフックを使っているのですが
防水じゃないものをむりむり使っていたら
サビが付くようになってしまいました
フックBefore
これらを改善するために
新たに導入したものが





こちら
カインズ
カインズの「磁石で付くシリーズ
コーナーがあるくらい種類が豊富です
わたしが購入したのは
2種類のバスフック




おおきなものも吊るせる
単独のバスフックと






フックがいつつ付いた
5連バスフック






かなり強力にペタリと張り付きます
NEW
カラーもまっしろで
かたちもシンプル
もちろん防水です




Before
Before





After
After
タオルバーにボディタオルをかけて
洗面器その他小物類を
新たに購入したフックに移動させました




タオルはこちら
ボディタオル
無印だけでも5〜6種類ありましたが
カインズだとオーバーでなく50種類くらいあって
今はいろんなボディタオルを試しています
↑これはぜんぜん泡立たないから却下↑




わたしは泡のボディソープに切りかえたので
今は主人のためにこちらを使っています
泡立ちはいいですがちょっとでっかい

男のやわ肌ナイロンタオル





5連フックの内訳
フックバー
左から掃除ブラシ、掃除スポンジ
フットブラシ、洗顔ネット(無印)




泡立ちボールだと

背中が洗えないんだよね〜

という主人の数年に及ぶ訴えを

やっと解消することができました




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます

 

ジェルネイルを辞めてからずっとセルフケアをつづけています愛用していた爪やすり(景品)がボロボロになってしまいました 同じようなものを探したのですが意外と世の中には売っておらずようやく、小物やさんで見つけました(プラザとかハンズみたいなお店)これ1本で自爪の ... 続きを読む
ジェルネイルを辞めてから

ずっとセルフケアをつづけています




愛用していた爪やすり(景品)が
ボロボロになってしまいました
 





同じようなものを探したのですが
意外と世の中には売っておらず
ようやく、小物やさんで見つけました
(プラザとかハンズみたいなお店)
爪やすり
これ1本で自爪のお手入れ完結
「オハナ・マハロ ガラスファイル/OH-306」 

店頭だと1,000円でした
オハナ・マハロ ガラスファイル OH-306






ガラス製なので
ボロボロになったりしませんし
洗浄もできます
表
「200/300」というのは
裏面のやすり部分の荒さを表しています




パケ裏
パケ裏
先端で甘皮を整え
下半分(200)で長さ形を整え
上半分(300)で磨きます




「専用のクリームを塗って」とか
用途別にやすりが2〜3種類に分かれている商品など
使ったこともありますがめんどくさいです
一本で完結できるものがわたしには合ってる
ハンド
一応ビフォーアフターを撮ったんですけど
ぜんぜんわからなくてアフターだけですが
最低限つるつるになります




収納はリビングの引出し
収納
爪切り、ハンドクリームなど
お手入れに関するものは
すべてここにおさまっています




ネイルオイルだけは
就寝前に塗るのがルーティンなので
ベッドサイドへ
(今はD-upのオイルを愛用しています)
ネイルオイル
リビングがお手入れセットなら
ここは就寝セット
目覚まし時計、照明とエアコンのリモコン
体温計、非常灯まで入っています




無印の極小LEDライト






とまあ、コロナの間は
そんなネイル生活だったのですが
つい先日、人と会う約束ができたので
実に一年半ぶりにジェルネイルしました
ジェルネイル
やっぱり楽ですし
これから外に出る機会も増えますし
なにより一番目にする自分が
気分いいのでしばらく復活します




わたしはコロナ禍の前から

勝手に自粛生活でしたが

「出たくない」と「出ちゃだめ」

とでは全然ちがうもので




これからも当分自粛はづつけますが

美容院行ったりお洋服買ったり

ネイルしたりエステ行ったり…

心がときめくこともできるようになりました




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


一本でなん役もこなしてくれるアイテムがすきです例えば1本8役の無印のホホバオイルヘアケアにいたっては1本で11役も 楽だし物もすくなくて済むしお得感がありますでも、この1本11役のヘアスプレーとても気に入っていたのですが寝グセ直しに使うにはちょっと向いていません寝 ... 続きを読む
一本でなん役もこなしてくれる

アイテムがすきです




例えば1本8役の
無印のホホバオイル






ヘアケアにいたっては
1本で11役も






楽だし
物もすくなくて済むし
お得感があります
OLD
でも、この1本11役のヘアスプレー
とても気に入っていたのですが
寝グセ直しに使うには
ちょっと向いていません




寝グセは髪の根元をビチャビチャになるくらい

濡らすのが正しい直し方ですが

これはすこしトロっとしたテクスチャーだし

根元に油分はよくありません




最近は
結局オイルとウォーターに分けました
オイル&スプレー
それぞれ役割がちがうのだから
それをいっしょくたにするには
やはり弊害が出てしまいます




HIMAWARIは
シャンプーで話題になりました
オイル
すごくよさそうな感じしませんか
「髪のゆがみを整える」
ケラスターゼのオレンジを使ったこともありますが
同じような感じ(でも価格は1/4)

わたしはドラッグストアで
買いましたがラス1でした

クラシエ ディアボーテ プレミアム トリートメントオイル モイスト 60ml(4901417600424)





ウォーターはただのパケ買いです
ウォーター
濡れればなんでもいいので
なるべく控え目なデザインで
コンパクトなものを選びました
(寝グセ直しってやたらとデカくてハデじゃないですか)

付替え用もあります
ラックス 美容液スタイリング リセットウォーター(190ml)【ラックス(LUX)】





どちらも一本めではありますが
リピートするつもりです
中身
特にオイルの方は
香水のような香りがして
使っていてしあわせな気分になります
すききらいあるでしょうが
免税店を彷彿とさせる香り




定位置は洗面台の鏡裏収納
収納
洗髪後オイル
翌朝ウォーターで寝グセを直し
オイルで整え
ケープでキープが最近のスタイル




わたしは髪質がとても悪いので
若いときから手間ひまお金をかけていました
定期的に縮毛矯正をかけたり(今はかけていません)
毎月美容院でトリートメントしたり
IMG_4928
高いヘアケアアイテムを
使ったりもしましたが
コレ!というものには出会いませんでした




「楽してきれいになりたい」

というきもちは

今もなくはないですが

そんな神業はないです




髪質を改善する
シャンプーを(根気強く)使ったり






正しいヘアケアの方法を学んだり






ヘアケアの基本に戻ったり






コツコツ地道にがんばるしかないのです
ヘアケアコーナー
ヘアケアアイテムが増えてしまいますが
「すっきりをとるか」
「きれいをとるか」
両方を得ることはむずかしいです




あとは湿気がすべて!

きょうみたいにカラッカラの日は

お肌には悪いですが

髪はすごくまとまります




逆に湿気がすごい日は

いくらなにやっても

動いたら一瞬で台無しです

いさぎよく髪をまとめましょう




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます