うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2022年01月

毎日すごい乾燥です特に手はカサカサだと不快なので手を洗ったら必ずハンドクリームをぬりますたとえ、またすぐ水を使おうともその割に、洗い物や掃除のときゴム手袋は一切しないのですがせめて寝る前だけはクリームをたっぷり塗って手袋をする習慣がありましたが、だいたい ... 続きを読む
毎日すごい乾燥です




特に手はカサカサだと不快なので
手を洗ったら必ずハンドクリームをぬります
たとえ、またすぐ水を使おうとも
ハンド
その割に、洗い物や掃除のとき
ゴム手袋は一切しないのですが
せめて寝る前だけはクリームをたっぷり塗って
手袋をする習慣がありました




が、だいたい脱げちゃうんですよね
(脱げてるのか脱いじゃってるのか)
ハンドケア用の
すこし長めのものでもだめでした
OLD
寝てすぐ脱いでるのか
朝方まで着いてるのか
気になるところですが
それでいつしかその習慣もなくなり…




ところが、意外なところで
ケア用の手袋に出会いました
手袋
意外なところとは
イオンの食品部門の
雑貨コーナー(ややこしい)

ピンクもあります
ナイスハンド 手肌をいたわる手袋 ピンク フリーサイズ(1双)【ナイスハンド】





本来は「家庭用手袋のインナー」です
パケ
むかし、某女優さんが
「クリームをたっぷりぬって
綿素材の手袋をして、ゴム手袋をして
熱めのお湯で洗い物をする」と言ってました




要は、スチーム効果で

クリームを浸透させるということですね

綿の手袋は、単純にゴム手袋の内部が

クリームでベタベタにならないようにするため




「それ用」の手袋があるなんて
もはやポピュラーな美容法なんですね
中身
しっかり29cmあります




装着するとこれくらい
29㎝
要はゴム手袋くらいの長さです




わたしは、既述の通り
ゴム手袋はしないので
就寝用として使います
3点セット
フタアミンクリームと
ネイルオイルをたっぷりぬって
手袋を装着しておやすみなさい




フタアミンクリームとは
「看護士さんのためにつくられたハンドクリーム」
と言われていますが、全身に使えます
顔の保湿クリームとしても毎日使っています
フタアミン
10年くらい使っていますが
乾燥に悩んでいる方がいたら
思わずおすすめしちゃうくらい優秀

難はドラッグストアには置いていないということ
むかしながらの薬屋さんで購入しています

・【ムサシノ製薬】フタアミンhiクリーム 130g (医薬部外品)(発送までに数日かかる場合がございます)
サイズは大小ありますが
大きい方(130g)なら
3ヶ月くらいもっています





手袋をしていると
美容の他にもうひとつ利点が
IMG_9456
ベガは必ずわたしの枕で寝るのですが
なでなですると、ネイルオイルが
ベガに悪そうなので気になっていました
手袋していればちょっと安心
アロマ系は種類によってはねこさんに悪影響です




そして、肝心の
朝になっても脱げてない
脱げない
ほぼ、朝までこのままです
「ほぼ」?




スマホのアラームで起床しているので

急いで脱がないと止められないのですが

それも逆に目覚ましになっていいのかも!?

しばらく夜のお供になりそうです




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 

ありがとうございます

 

ブーツを買いました条件にぴったりで割と即決でした <条件>あたたかいボア素材サクサク歩けるおしゃれ結果それはスノーブーツでした防水でなくてもよかったのですが雪に慣れていない東京暮らしガッチリ滑り止め付きの靴を持っていたら安心かも知れませんメーカーはにわと ... 続きを読む
ブーツを買いました




条件にぴったりで
割と即決でした
 NEW
<条件>
あたたかいボア素材
サクサク歩ける
おしゃれ




結果それは
スノーブーツでした
靴裏
防水でなくてもよかったのですが
雪に慣れていない東京暮らし
ガッチリ滑り止め付きの靴を持っていたら
安心かも知れません




メーカーは
にわとりのマークでおなじみ
フランス産のルコック
ルコック
おしゃれでリーズナブルな印象
ABCマートで7千円台で購入しました

楽天にもありました
ルコック スポルティフ(Lecoq Sportif) モンルイ LO QFM-6402BK スノーブーツ (レディース)





見えづらいですが
ファスナーが三角形で
にわとりマークになっています
ファスナー
他にもこういうタイプは
たくさんありましたが
これが一番ブーツインがしっくりきました
履くだけで勝手にほどよくインしてくれます




表側のさりげない
トリコロールもかわいい
フレンチ
これのキャメル色がとってもかわいくて
はじめそっちを購入したのですが
手持ちのアウターやシチュエーション
を考慮してブラックに交換してもらいました




余談ですが…




わたしがよく行くA◯Cマートは知識が豊富な方が多く
今回もきもちよく買物したのですが
色をチェンジするときの態度がすごく悪かったです
買って5分以内に
「ほんとごめんなさいやっぱりブラックにします
試着も結構なので交換してください」ペコペコ
て感じで行きましたが
接客してくれた人もレジの人も「チッ」て感じでした
金額もまったく同じだし
そんなにめんどくさいものなのですかね





ジーンズには断然キャメルが合うんですけど
やっぱり応用範囲が広いのはブラック
多少あらたまった格好や場所にも使えます
ブラック
まだ雪の日には使っていないですが
ほんとうにあたたかくて
どんなに歩いても疲れません




ABCマートは
いつもケアグッズの購入もするので
ついでに防水スプレーも
スプレー
キャンペーン中でこちらを薦められました
防水・防汚だけでなく栄養もプラス
今回購入したブーツは防水ですが
スエードなので栄養補給は必要です




ふだんからホーキンスの
このシリーズを愛用しているのですが
パッケージもシンプルでかわいい
スプレー2
【左】除菌消臭スプレー
【右】防水防汚栄養スプレー
(ふつうの防水スプレーより500円くらい高いです)




シューケアはすべて
ホーキンスで揃えています







わがやの靴箱
靴箱
靴もケアグッズも(右上)
玄関で必要なものも(左上)
懐中電灯、印鑑、カッター、はさみなど
扉の内側も駆使して
靴べら、洋服ブラシ、靴の中敷など
ここを開けるだけですべて完結です




これでブーツは4足
ブーツ
上段:ふつうのブーツ(イロチ)
下段:レインブーツ/スノーブーツ
これさえあれば、ひと冬
なにがあっても安心




当初は2〜3千円くらいのブーツを

ひと冬履き潰そうと思っていたのですが

メーカー物を見ると気が変わります

デイリー用だけど大切に使います




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


傘を買いかえました最後に買ったのは10年前 ずっとデパートは避けてきたのですが感染者がグッと減った年末に車で銀座三越まで行ってきましたいや別に包装は…と思ったのですが買ってすぐ傷付いたら悲しいですから傘の包装はなるほど雨の日のあのビニール袋に入れるのですね選 ... 続きを読む
傘を買いかえました




最後に買ったのは10年前






ずっとデパートは避けてきたのですが
感染者がグッと減った年末に
車で銀座三越まで行ってきました
三越
いや別に包装は…と思ったのですが
買ってすぐ傷付いたら悲しいですから
傘の包装はなるほど
雨の日のあのビニール袋に入れるのですね




選んだのはブラック×ベージュの
シックなデザイン
NEW
DAKSのものです




モノグラムのうつくしい柄
柄
傘は売り場で広げて
実際にさして決めます




そして今回
柄以上にこだわったのは
持ち手の方の「柄」
NEW柄
木製のものがおすすめです




なぜかというと
柄アップ
これは今回処分した傘なのですが
柄の部分が合革だとハゲハゲになります
10年間使ったからではなく
買ってすぐベロベロしてきました




わたしはもう一本
長傘を持っていますが
そちらは木製なので
15年近く使ってもきれいです
2本
2本ともデパートで
一万円ちょっとしますが
わたしがブランド物の
いい傘を使うには理由があります





・なくさない

・風に強い

・壊れにくい

・壊れても同じパーツで修理できる

・堂々と持てる




なぜかなくしたことはありません

大切にしているからだと思います

あと、どんな突風でも

ベロンっとなったことがありません




修理はブランド物でなくてもできますが
同じパーツはむりですし
どこへ持っていけばいいか迷いませんか
ブランド物ならデパートで受付けてくれます
折たたみ
今回傘を買うとき
主人の折りたたみ傘を修理に出したのですが
13年前のものなのに
同じパーツがあって2,000円しないで直りました
右側の黒い方(バーバリー)です
壊れたと言っても、くるっと止める紐を引っ掛ける
パーツが取れてしまっただけで土台は元気
デパートの受付の方の対応も早いです




「堂々と持てる」は
ただのわたしのこだわりですが
見栄え
本物のジュエリーに
ちょっといいバッグや靴なのに
ビニール傘はいい歳して
ちょっともったいなと




「絶対になくさない」とは限りませんし

一生500円の傘を買いつづけても

おつりがくるかも知れませんが

「一年に1000円」ですこし格上げがわたしStyle




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


ブログをはじめて12年になりますが恐らく記事率ナンバーワンなのではないかと思われるわがやの「ダスター事情」これでダスタージプシーの終焉かと思われたのですが同じ柄が店頭から消えてしまいまたもやさまようことになってしまいました さまよったその足で見つけた代替え品 ... 続きを読む
ブログをはじめて12年になりますが

恐らく記事率ナンバーワン

なのではないかと思われる

わがやの「ダスター事情」




これでダスタージプシーの終焉
かと思われたのですが
同じ柄が店頭から消えてしまい
またもやさまようことになってしまいました






さまよったその足で見つけた代替え品
ニトリ
ニトリの「カット式台ふきん

楽天だと5個セットですが
店頭ならひとつ279円です

抗菌 カット式台ふきん 5個セット(グレー 42カット×5 ) ニトリ 【玄関先迄納品】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕





安心の抗菌
アップ
めずらしいロールタイプで
使う都度カットします
ぜんぶで42カット分




ロールタイプとか
カットするとかどうでもよくて
このシンプルなグレーの柄が目的
中身
モノトーン病は克服しましたが
生活感あふれるふきん関係は
すこしでもクールでありたい




なんならロールタイプだと
今までと収納方法を変えなくてはならなくて
ちょっぴりめいわく
詳細
今まではこのなんちゃってパントリーの
「キッチン消耗品」に収納していたのですが
つっぱり棒の高さを変えなくてはなりません
それがいやで別の場所に変更しようとしたら




なんちゃってパントリーに
つっぱり棒を取り付けたお話はこちら







めずらしく主人からの提案
収納
「つっぱり棒に通せば?」




なんということでしょう
パントリー
「ロールタイプ」が活かされた瞬間でした
なんでも視点を変えてみるって大事ですね
収納関係に行き詰まったら
家族に意見を聞いてみるのもいいかも知れません




使うときくるくるするのが
たのしい便利
カットもしやすい
(ミシン目はじゃっかん見えづらい)
一枚
「1カット」はこれくらい
ちょっと細長い印象です




半分に折りたたむとこれくらい
手
ただ、薄いので
このままだと拭きづらいかも知れません
わたしはもう半分に折って
油揚げくらいのおおきさで使っています




ふきんかけの様子だけは
ずっと変わらない
ふきんかけ
食器ふきん
食器ふきん
台ふきん




うすいので絞ったり拭いたり

多少コツはいるかも知れませんが

わがやは一週間使っています
(その後掃除に使ってポイ)

今の時期ならあっという間に乾きます




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


わがやのトランクルーム玄関ポーチにほっそ〜いトランクルームがあります釣りやスキーがご趣味の方だったら重宝したかも知れませんBeforeわがやは靴箱に入り切らない靴と傘の収納に使っています5〜6年前にがっつり断捨離しています それ以降、どんどん靴が減り今となっては3 ... 続きを読む
わがやのトランクルーム




玄関ポーチにほっそ〜い
トランクルームがあります
扉
釣りやスキーがご趣味の方だったら
重宝したかも知れません




Before
2017年
わがやは
靴箱に入り切らない靴と
傘の収納に使っています




5〜6年前に
がっつり断捨離しています







それ以降、どんどん靴が減り
今となっては3足になりました
Before
このまま棚を置いておいても
汚れるだけ




上半分を撤去することにしました
(棚を上下で重ねています)
空
この棚は、主人がこの幅に合わせて
手づくりしてくれたので心が痛みますが
高さがあるゆえ、グラグラ不安定になってきたので
これを機におつかれさまでした




After
After
上の空間がもったいないですが
これ以上靴が増えることもないし
なにか大物が来たとき対応できます
手前しか使っていませんが奥行きがすごくあります




靴は上から
主人のフットサル用シューズ
主人のジム用シューズ
わたしのジム用シューズ
アップ
コロナでジムも自粛しているので
まったく使っていないんですけどね




ちなみに
10年以上前はこんなでした
2010年
靴箱に入り切らない靴が10足
プラスその上にも
積み上げられていますね




ここまでギュッと
暮らしを縮小することができました
After
わたしの口グセは
「いつでも夜逃げできるくらいが目標」




せっかく収納スペースがあるのに

もったいないかも知れませんが

使わない収納グッズのメンテの方が

もったいないと思うのです





↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


ひさびさに香水を買いました最後に買ったのはもう3年前 クリスマスプレゼントで香水をリクエストしたら「自分で買ってきて」と言われちゃっかりずっと欲しかったマスカラも添えて自分でラッピングしました香水は韓国コスメの「SUBTILS」このコットンの香りがどこにも売ってい ... 続きを読む
ひさびさに香水を買いました




最後に買ったのはもう3年前






クリスマスプレゼントで
香水をリクエストしたら
「自分で買ってきて」と言われ
クリプレ
ちゃっかり
ずっと欲しかったマスカラも添えて
自分でラッピングしました




香水は韓国コスメの「SUBTILS」
SUBTILS
このコットンの香りが
どこにも売っていなくて
メルカリで買いました
破格の価格でお品状態も◎




箱はかわいらしいピンクですが
中身はとってもシンプル
中身
香りも甘過ぎず
さわやかです




置き場所は寝室
寝室
着がえたり姿見でチェックしたり
わがやの「支度部屋」だからです




モノトーンの小瓶は
インテリアのじゃまをしません
ジュエリーボックス
香水の定位置は必ずここ
「ジュエリーボックスのとなり」




<理由>

香水をつけてからジュエリーをつけるから

香水に弱い石もあるので(特にパール)

順番が逆なのはNG




うっかり先にジュエリーをつけないように
目につくすぐそばに香水を置いています
チェスト
「置くのはひとつだけ」
これもわがやルールです
なので夫婦で兼用できる香りがマスト




だいぶん前に

先代の香水がなくなったのですが

コロナで外出が減ってしまったので

新しいものを買う気になれず




瑛人さんの「香水」が大ヒットしてる間

ずっと「無臭」で過ごしていましたが

やはり好みの香りをまとうのは

こころが華やぎます




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


今年は例年通りの年末年始でした昨年は一歩も外に出ない出られない完全なる寝正月でした  まず外食したのがいつ以来だろう仕事納めの意味で主人がごちそうしてくれました初めて行った近所のホルモン焼きやさんホルモンのイメージを覆すおいしさでした大晦日は主人がキムチチ ... 続きを読む
今年は例年通りの年末年始でした




昨年は一歩も外に出ない
出られない
完全なる寝正月でした
 





まず外食したのが
いつ以来だろう
20211230ホルモン焼き
仕事納めの意味で
主人がごちそうしてくれました
初めて行った近所のホルモン焼きやさん
ホルモンのイメージを覆すおいしさでした




大晦日は主人が
キムチチゲをつくってくれました
20211231キムチチゲ
「ツナ缶を入れるといい」
という情報を仕入れてきたようで
汁ごと入れていました
海鮮のコクが出て「ぽく」なります




そして新年
お飾り
いつも手抜きして
スーパーで買ってきちゃうお飾り
今年は特にださださ…
なんて言ったらバチが当たります




例年通りだと
元旦は実家ですが
みんなの都合で新年会は3日に
今年も元旦はわがや
20220101
そうなると困るのが
元旦の食卓…
主人が買ってきたおせちセットと
手抜きのお雑煮とサラダで乗り切った!




初詣も3日
主人「元旦に行こうよ」
わたし「実家に行くついでに寄ろうよ」
出不精のわたしが勝ちました
20220103初詣
2年ぶりの富岡八幡宮さま
感染対策で柄杓も鐘?鈴?もなし
昨年は詣られなかったのに
一年間お守りくださりありがとうございました




おみくじは「小凶」
おみくじ
「凶」という文字を生で見たのは初めて
「小凶」の存在を知ったのも初めて
しかも、主人も小凶だったのです
「逆にめでたいね(?)」なんてよろこびました(?)




そしてやっとありつけた
ちゃんとしたおせち

今年も帰省を断念した方も
いらっしゃるでしょうが
たくさんの拍手をいただき
恐縮です




帰宅して新しいお札を神棚へ
神棚
今年一年よろしくお願いします




主人からお年玉ももらいました
お年玉
ありがたや




今年から年賀ハガキはやめて
デジタル年賀状にしました
年賀状
わがやの虎猫さんが大活躍




わがやは主人もわたしも

「寅」に縁があるので

一家3人トラトラトラ

いぬどしのにゃんこなんですけどね




↓応援クリックよろしくおにゃがいします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


1/3(月)新年あけましておめでとうございます昨年は自粛していましたが今年は実家で新年会ができました(参加者全員都内在住です)本年もよろしくお願いしますお年賀はみんなだいすきフェレロロシェにしました今年もありつけた実家のおせち(昨年はすべて送ってくれました) ... 続きを読む
1/3(月)




新年あけましておめでとうございます
お正月
昨年は自粛していましたが
今年は実家で新年会ができました
(参加者全員都内在住です)




本年もよろしくお願いします
お年賀
お年賀はみんなだいすき
フェレロロシェにしました




今年もありつけた実家のおせち
(昨年はすべて送ってくれました)
おせち
ハムとかまぼこ以外は
すべて手づくり
今年の伊達巻は虎柄にしたそうです




箸袋は父が一人ひとりに
メッセージを書いてくれました
箸袋
王者とはなんのこっちゃは
気にしないでください今年こそ!




ソーシャルディスタンスで
あけおめ〜
テーブル
今年は8人で
たくさん集まれますように




宴は二次会までつづきます
二次会
お雑煮と煮物は
わたしもつくることがありますが
なんか…なんかちがうんですよね
母の味はまねできない
ハーゲンダッツとワインは
酔った義理兄と主人が買ってきました




「本日の戦利品」
戦利品
おせちとみかんと
父の手づくりたくあん




このご時世に

こんなことを申し上げることが

見当ちがいなことは

重々承知しておりますが




やはり愛する人には

会えるときに会っておきたい

いつまでもみんな元気とは限らない

そう強く思った年始でした




 ↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます