うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2022年02月

キッチンタオルを新しくしましたBeforeヒオリエのブラウンいつもヒオリエのデイリーフェイスタオルを使っているので今回も…と思ったのですが購入予定だった「6枚セット」という文言に惹かれてこちらにしてみましたヒオリエの「圧縮パックフェイスタオル6枚」1パックに3枚入 ... 続きを読む
キッチンタオルを新しくしました




Before
Before
ヒオリエのブラウン
いつもヒオリエのデイリーフェイスタオル
を使っているので今回も…と
思ったのですが




購入予定だった「6枚セット」
という文言に惹かれて
こちらにしてみました
パック
ヒオリエの「圧縮パックフェイスタオル6枚」
1パックに3枚入っています
カッチカチでポストにINされます







圧縮パックから出したところ
6枚
圧縮になんのメリットが…て感じですが
宅配ではなくポストINって
なんとなく気が楽です
ゴミも最少で済みます




カラーはライトグレーにしました
いつものデイリータオルには
グレーがないので
そこもちょっとたのしみでした
ライトグレー
もうすこし濃いブルーグレーもあります
個人的にはそちらの方がすきですが
のちのち雑巾になることを考えて
汚れが目立つうすいカラーにしました




After
After
なんか…デニムといっしょに洗って
白いタオルが染まっちゃったみたいな色
でもまあうちのタオルの消耗は
すごく早いのでものは試しです




前回購入は2021年4月
一年もってない







それよりも
このダサダサで黄ばんでいる
タオルハンガーを
どうにかしろって感じですが
タオルかけ
16年前に貼り付けて
いっこも落ちてこないものを
むりやり剥がしてまで
変えるほどの強い意志はありません

こんなのとかおしゃれですが
金額にびっくりしちゃったわ

【ただ今★送料無料】 タオルリング タオル掛け タオルハンガー タオルかけ タオルラック アイアン 洗面所 トイレ おしゃれ モダン キッチン:U-AUS824M-012Rn





キッチン以外のタオルは
まっしろで統一しています
タオル庫
実はこの中に
キッチンタオルもおさまっているのです




奥行きがあるので
前後2列で収納しています
タオル庫
手前の白がサニタリー用
奥がキッチン用




タオルを変えると

ちょっとだけ印象が変わって

ちょっとだけうれしい

主婦の方には伝わるかな〜




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


おうちバレンタインの記録今年のチョコはガトーショコラにしました父と主人へ実家のバレンタインパーティーはコロナ中止にしたので残念ながら父へは宅配告白お茶屋さんがつくったショコラでチョコ味と抹茶味が2種類国産などこだわりの素材に保存料着色料香料不使用バレンタイ ... 続きを読む
おうちバレンタインの記録




今年のチョコは
ガトーショコラにしました
ショコラ
父と主人へ
実家のバレンタインパーティーは
コロナ中止にしたので
残念ながら父へは宅配告白




お茶屋さんがつくったショコラで
チョコ味と抹茶味が2種類
国産などこだわりの素材に
保存料着色料香料不使用
のし
バレンタイン用のおのしと
かわいい袋も付けてくれました




主人には
ネクタイもトッピング
ゆう
いつもわたしが勝手に
選ぶのですが
やっぱり本人が一番だよね
と思って主人と選びました




去年はねこさん柄のネクタイを
勝手に贈りつけてたわ







むかし贈った茶系のネクタイが
だめになってしまったので
茶系が欲しかったのだそう
奇しくもチョコレートカラーとなりました
ネクタイ
西陣織でとてもうつくしい光沢です




父に宅配したタイミングで
実家からも荷物が届きました
荷物
コロナで実家から遠ざかっていた間
たびたびこうして荷物が送られてきました




母やおばからも
主人へ宅配告白
チョコ
来月は直接
お返しできますように




そして
申し訳ないけど
ゆううつなディナーの準備
シーズニング
近年やっと耳慣れるようになった
シーズニングなるものを
初めて使ってみることにしました
S&Bのもので2回分入っています




ほんとうに混ぜるだけなんですね
いっさい味付け不要なので
失敗知らず
IMG_1163
チキンとたまねぎを炒めて
トマト缶とシーズニングを入れただけ
パエリアも炊飯器に材料を入れただけ
ふだんの食事のしたくより簡単でした




なんとか
それなりのカタチに
(わたしにとってはこれがそれなりなんです)
ディナー
パエリアとチキンのトマト煮よりも
目立っているベガでもご覧ください




ショコラはとてもじゃないけど

食べられなかったので

翌日いただきました




とても濃厚で

ひとりでひとつはきつかったですが

とてもおいしかったです




↓応援クリックよろしくおにゃがいします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます

10年以上前に突然アレルギーになりました以来今もずっと通院して薬を服用していますいろいろ検査をしましたがなにも反応しませんもともと花粉症でもないしなに食べてもだいじょうぶただアレルギーの薬を飲んでごまかしている日々ですが最近主治医に言われたのが「アブラナ科 ... 続きを読む
10年以上前に

突然アレルギーになりました

以来今もずっと通院して

薬を服用しています




いろいろ検査をしましたが

なにも反応しません

もともと花粉症でもないし

なに食べてもだいじょうぶ




ただアレルギーの薬を飲んで

ごまかしている日々ですが

最近主治医に言われたのが

「アブラナ科の野菜を食べなさい」




アブラナ科は
土中にいながらにして
日光を浴びて成長する野菜たち
たくさんの効能が注目されています
アブラナ科
「大根、白菜、キャベツ、小松菜、ブロッコリー」
青梗菜、かぶ、水菜、カリフラワー、菜の花など
もっとたくさんのアブラナ科がありますが
先に出した5種類の野菜が代表格です




「アブラナ科」は
「台所のドクター」と言われています
ガン、心疾患、脳血管疾患などの
死亡リスクが低下するそうです
大根
大根は水分ばかりで
消化にいいくらいにしか
思っていませんでした




大根は一本買っても
すぐなくなるくらい
使い道がたくさんありますね
大根2
煮物やお味噌汁はもちろん
炒め物でもサラダや漬物など
生食でも◎
特に大根おろしがだいすきです




なぜアレルギーにもいいかというと
アブラナ科はデトックス効果があるので
新陳代謝を活発化させ
老廃物を排出する働きがあります
白菜
アレルギーを完全に治すことは
むずかしいですが
体のめぐりをよくして
解毒させることはできます




白菜も万能選手ですね
炒め物、浅漬け、お味噌汁もだいすき
今の季節なら鍋で大量に摂取できます
白菜2
アブラナ科は
割と種類も多いので
季節のアブラナ科の野菜をいただけば
体にもお財布にもやさしい




冬がおわれば白菜の代わりにキャベツ
アブラナ科は多年草ではありますが
やはり大根や白菜は
ちょっと高くなってきました
キャベツ
キャベツこそ、一玉買っても
余裕で消費できるくらい
用途が幅広いですね
芽キャベツもアブラナ科です




そして、このご時世ありがたい
免疫力アップもアブラナ科の効能
キャベツ2
特にキャベツはビタミンCも豊富なので
今積極的に食べたい野菜です




既出の野菜たちよりは
用途の幅がちょっぴり劣る(当社比)
小松菜はその代わり
「緑黄色野菜」という強みがあります
小松菜
そして女性にうれしい
カルシウムも豊富
軽いし一年中あるし
買物時も強い味方




野菜は生の方が栄養が壊れず
そのまま摂取できるイメージですが
火を通した方がよりいいそうです
量が減ってたくさん食べられますし
小松菜2
ただ、栄養が壊れるのは変わらないので
栄養が溶け出た汁ごといただける
お味噌汁やスープが一番いいそうです
わがやはあらかじめこうしておいて↑
お味噌汁の具にするのが定番
鍋物にもよく入れます




最後にブロッコリー
ブロッコリー
どのお医者様も「絶対食べなさい」
と、強烈におすすめするナンバーワン
(確か2番めがキャベツだったかな)
緑黄色野菜の帝王です




手間がかかる上に
やはりちょっぴり用途の幅が
狭くなりますが(当社比)
あらかじめバラしてチンしておきます
ブロッコリー2
炒めたり茹でたりすると
色が悪くなってしまうけれど
こうしておいて炒め物や汁物に
後から投入すればいいのです
近年見かけるブロッコリースプラウトも
もちろんアブラナ科です
ブロッコリーよりもさらに栄養価が高く
わがやもよく食べます





薬を飲んでいても

たまに症状が悪化する期間があったのですが

アブラナ科の野菜を積極的に摂るようにしたら

そんな期間がなくなりました




美容にもいいし

ここでは書ききれなかった効能が

もっとたくさんあります

調べてから摂取するとより体に吸収されますよ




逆に「野菜アレルギー」など
大量に摂取すると
弊害がある場合もあるので
ご注意ください




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます

 

主人のヒゲソリのお話ずっと電動派でしたこれは10年以上?お世話になりましたかねでっかい洗浄機で勝手に洗ってくれるやつです近年、洗浄機が壊れそれでも使っていたのですがとうとう本体もあやしくなってきました今はカミソリも優秀なので(いや知らないですけど)ちょっと ... 続きを読む
主人のヒゲソリのお話




ずっと電動派でした
OLD
これは10年以上?お世話になりましたかね
でっかい洗浄機で勝手に洗ってくれるやつです
近年、洗浄機が壊れそれでも使っていたのですが
とうとう本体もあやしくなってきました




今はカミソリも優秀なので
(いや知らないですけど)
ちょっとトライしてみることに
カインズ
なんでもいいから買ってきて〜と言われ
見た目で選んだカインズPBのもの
カミソリだけですんごい種類あるので
説明見てもわけわかめですもん




システムレザー3枚刃ホルダー
(替刃9個付)

単体もあります
替刃もあります
5枚刃もあります




貝印さんとのコラボ商品なので
なんとなく安心感がありました
女性ならケアグッズやキッチン用品で
なじみのある貝印さん
パケ
貝印さんの金属ものは
優秀で軽くて丈夫なイメージ




貝印〜て感じじゃないですか
NEW
切れ味がよさそう




あと、いつもカインズで買物するので
替刃が絶対ある安心感
消耗品が必要なアイテムは
そこ重要です
刃
互換性があるので貝印の替刃も使えます




家にあったケースに
本体も替刃も収納できました
ケース
このケースは15年以上前に
ダイソーで買いました(現在は廃盤)
いろいろ用途を変えて
家のいたるところで活躍しています




ここは洗面台の
鏡裏収納なのですが
そのケースがきっちりみっつ収まります
リップや薬など細々したものの収納に便利
コーナー
左:わたしの小物関係
中:主人の小物関係
右:ヒゲソリコーナー




鏡裏全体
鏡裏
いっとき
色味や物を減らしたのですが
今は物の使い勝手重視でごちゃごちゃです
収納の見た目より自分の見た目




詳細
phonto
扉で閉めてしまうので
整然とさえしていればOK




こちらは洗面台下収納
後ろはジュエリーケアグッズ
(青いのは超音波洗浄機)
手前が美顔器などわたしのケアグッズ

After
ここに
でっかいヒゲソリの洗浄機を収納していたので
ぎちぎちしていましたが
とてもゆったりとしました




使いごこちも申し分ないそうです

ただ、替刃はこまめに変えないと

やはり切れ味が悪くなるそうです

1〜2週間くらいで交換してたかな?
(ちゃんと調査して!)




これが比較的物も色味も
抑えめにしていたころです
電動ヒゲソリも健在

↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます