うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2022年09月

わがやはなるべく色味を抑えていますが近年は、消耗品なのでキッチンタオルだけはちょっと遊び色を使っています今回は紫タオルはいつもヒオリエクラッシーシリーズのカラーは「ラベンダー」意外とシックな紫は洗面台にも合うのではないかとちょっとこちらでも遊んでみました ... 続きを読む
わがやは

なるべく色味を抑えていますが




近年は、消耗品なので
キッチンタオルだけは
ちょっと遊び色を使っています
キッチン
今回は紫

タオルはいつもヒオリエ
色:ラベンダー hiorie(ヒオリエ) 日本製 フェイスタオル ホテルスタイルタオル クラッシー 4枚セット ラベンダー 高級 瞬間吸水
クラッシーシリーズの
カラーは「ラベンダー」




意外とシックな紫は
洗面台にも合うのではないかと
ちょっとこちらでも遊んでみました
洗面台
オリエンタルな
雰囲気ではないでしょうか
(え、そんなことはない?)




すぐいつもの白に戻しました
洗面台白
柄物やきれいなカラーを見かけると
ちょっと心が揺れるのですが
やっぱり白が一番




近年は「デイリー」という
これより薄くて
リーズナブルな方を使っていたのですが
劣化が早いのでスタンダードに戻しました
ホテルスタイルスタンダード
洗うとふっかふかになります




わがやのタオル庫
タオル庫
キッチンタオル以外は
すべてまっしろです




でも、紫もここに収納されています
手前
手前のホワイトをどかすと…




奥がキッチンタオルのコーナー
奥
乾燥機をかけてもふっかふか




吸収力が優れているので
しょっちゅう手を洗うキッチンに
ぴったりです
〆
たとえお客さまがいらしても
死角になって見えない場所
自分だけが目に楽しい
気分を上げられるアイテムです




秋は紫がよく映えます




シンプルライフ - ブログ村ハッシュタグ
#シンプルライフ




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


わがやのシンクもうずーっとずっとずっと変化ありませんベガも含めてずっとおんなじ光景カインズのスポンジと無印のポンプに入っている食器洗剤とハンドソープカインズのスポンジはすくなくとも6〜7年は使ってる  特に「すごくいい」というわけではありませんが可もなく不可 ... 続きを読む
わがやのシンク




もうずーっと
ずっとずっと変化ありません
ベガも含めてずっとおんなじ光景
モザイク
カインズのスポンジと
無印のポンプに入っている
食器洗剤とハンドソープ




カインズのスポンジはすくなくとも
6〜7年は使ってる
 
特に「すごくいい」というわけではありませんが
可もなく不可もなく




なので
ちょっとこちらを試してみました
パケ
同じくカインズの商品を2種類




黒は「水切れのよいスポンジ」






白は「泡持ちスポンジ」






パケ裏(黒い方)
パケ裏黒
オールウレタン
やわらかいので
コビリ付き・コゲ付き汚れは「△」ですが
ザラザラしているので使えなくはないです




パケ裏(白い方)
パケ裏白
こちらは泡立ちを重視して
4層構造になっています
不織布の面があるので
コビリ付き・コゲ付き汚れも「◯」




両方とも使ってみた結果
黒の圧勝でした
中身
ほんとに水切れがいいです
この夏とても重宝しました
軽くて柔らかくて
細かいところもスイスイ洗えます




白い方はさほど泡立ちのよさに
感動することもなく
(なんなら黒の方が泡立ちいいと思うほど)
白
色が色だけに
すぐくたびれた感が出てきて
今まで通り一週間で取りかえるペース




黒は替えどきがわからないです
いつまでも元気いっぱい
洗面台の掃除に使いたいので
二週間でおろしていますが心苦しい
黒
これがまた
掃除に使った後もピンピンしているので
それでもなお処分したくないくらい
でも洗って乾かして保管するのが苦手なので
それゆえ食器洗剤のスポンジのお古を
使っているのですから捨ててます




お値段は今まで使っていたものが98円
こちらは128円なのですが
今までの倍の期間使っているので
実質こちらの方がお得です
黒パケ
わたしのように掃除用に
おろさなければ
きっと一ヶ月はゆうにもちます




シンクでも悪目立ちしない存在
色移りしていようが
くたびれていようが
その様はまったく変わりません
シンク黒
わがやは食器洗いがおわった後
そのスポンジで蛇口からシンクから
ディスポーザーまで洗っちゃうのですが
掃除用としても優秀です




自信を持っておすすします




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


9/10(土)毎月恒例の実家でのパーティー 実家への道すがら花々を眺めるのも恒例ですが季節の変わり目のせいかちょっぴり元気ない感じでも、この赤紫のお花は元気でした奇しくもわたしも同じ髪色実家へ行く前に美容院へ(これも恒例)言われるがままに染めたらすんごい紫で ... 続きを読む
9/10(土)




毎月恒例の実家でのパーティー 




実家への道すがら
花々を眺めるのも恒例ですが
季節の変わり目のせいか
ちょっぴり元気ない感じ
花
でも、この赤紫のお花は元気でした




奇しくもわたしも同じ髪色
美容院
実家へ行く前に美容院へ(これも恒例)
言われるがままに染めたらすんごい紫でした
自然光の下で撮ったらあまりにアレだったので
室内で撮り直したほど




こちらはやさしい紫
ブーケ
おばがつくった作品が
玄関に飾られていました
こういうのをスワッグって言うんですかね
昔から物づくりがすきなおばです




今月はなんの名目もないパーティーでしたが
偶然にも中秋の名月でした
中秋の名月
こんなにおおきいのか!
ってくらいおおきな月を
みんなで眺めました




「本日のごちそう」
ごちそう
いわしのフライ、マカロニサラダ
豚と山菜の煮物、おなすの漬物、じゃこ
しめじごはんがおいしい季節です




スイーツは、父がシフォンケーキをつくると
張り切っていたのですが
(またおかしづくりに目覚めたようです)
アクシデントがあり来月へ持ち越し
うなぎサブレ
最近、浜松でのお仕事が多い
主人の手土産が役立ちました
うなぎパイに飽きたら
ぜひうなぎサブレを




「本日の戦利品」
戦利品
パーティー料理のお裾分けと
実家産のバジルとお味噌と(写し忘れ)
父が取り寄せたお蕎麦と
姉からはおいしいおかしをもらいました




ここのミルフィーユがだいすきなのです
フランセ
これは秋限定の
さつまいも味と栗味




いつも8人のパーティーですが

今回は7人でした




めいっこが前日からお泊まりするほど

たのしみにしていたのにアクシデントがありました

それでも、笑顔を絶やさないめいっこ

相当ガッカリしていたはずなのに




「人生は予定通りいかないことがあるんだよ」

って言い聞かせましたが

わたしこそ、ちょっと暑いだの辛いだのくらいで

機嫌損ねている場合じゃないと思いました




来月は8人で集まれますように




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
ありがとうございまます





新しいハンドクリームをお試ししましたSNSでよく見かけるコーセーの「コエンリッチQ10」ちょうどコエンザイムQ10が世に出てきたころに登場したハンドクリーム当時わたしも使ってみましたが「まあふつう」という感想でしたけれど、今はたくさん種類があってこの「トーンアップ ... 続きを読む
新しいハンドクリームをお試ししました




SNSでよく見かける
コーセーの「コエンリッチQ10」
ハンドクリーム
ちょうどコエンザイムQ10が
世に出てきたころに登場したハンドクリーム
当時わたしも使ってみましたが
「まあふつう」という感想でした




けれど、今はたくさん種類があって
この「トーンアップ」なる
ものに惹かれました
ラベル
「小じわ・色ムラ・キメ乱れふわっとカバー」
今や手もメイクする時代なのでしょうか
今ならマリーちゃんの限定デザインです

こちらは通常のデザイン
コーセーコスメポート コエンリッチ トーンアップ ハンドクリーム (80g)

オレンジ色は一番スタンダードタイプ
コーセーコスメポート|KOSE COSMEPORT CoenRich(コエンリッチ)コエンリッチQ10 薬用ホワイトニング ハンドクリーム ディープモイスチュア 80g〔ハンドクリーム〕【rb_pcp】





ちょうどお出かけ用の
ハンドクリームを探していたので
ピッタリではないでしょうか
裏
ブライトニングパウダー配合
コエンザイムQ10だけでなく
ワセリン、ヒアルロン酸、コラーゲンまで入ってる




塗ってみました
ビフォーアフターも撮ったのですが
画像だとまったくちがいがわからないので
アフターだけ

After
赤みが消えて白く見える!
そして潤うとやっぱりきれいに見えます
潤うけどベタつかずサラッとしてるので
お出かけ前にほんとちょうどいい




「お出かけ用のハンドクリーム」とはなんぞや
って話しなのですが
それは身支度をする寝室に置いてある
ジュエリーボックスに入っています
チェスト
ここだけですべてが整う動線




一段めをパカっと開けると
時計や結婚指輪など
毎日使うものが主に入っているのですが
宝石以外のものも
ジュエリーボックス①





ハンドクリームの他に
リップクリームやヘアブラシまで
入っています
ジュエリーボックス②
髪を結ぶ
→ピアスや時計をする
→リップを塗る
→マスクをする
→ハンドクリームを塗る
→指輪をする
→いってきま〜す




こんな動線です

シュシュやマスクも

ジュエリーボックスの近くに

収納されています




ふだん使っているハンドクリームは

別の部屋にあるので

いちいち取りに行く必要も

塗り忘れることもありません




家事などで頻繁に水を使うことがない
お出かけ時ですから
ハンドクリームを塗らないのはもったいない
絶好の保湿チャンスです
手
そして、せっかくですから
ちょっぴり手にもお化粧
香りがないので香水などの
じゃまもしません




おすすめです




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます