うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2022年10月

今月は誕生月でした主人からはこちらをもらいましたユニクロの箱とちいさな箱ユニクロは有料の箱ですし家族だから別にいいのにと思いますがこういう気遣いがうれしいですね中身はライトコートジャケットと冬コートの間に着るアウターはトレンチコートしか持っておらず「ちょ ... 続きを読む
今月は誕生月でした




主人からは
こちらをもらいました
IMG_3110
ユニクロの箱とちいさな箱
ユニクロは有料の箱ですし
家族だから別にいいのにと思いますが
こういう気遣いがうれしいですね




中身はライトコート
IMG_3122
ジャケットと冬コートの間に着るアウターは
トレンチコートしか持っておらず
「ちょっとその辺へ」というとき
羽織るものをずっと持っていませんでした




OL時代は大活躍だった
トレンチコートも
近所のイオンくらいしか
出かけない今となってはタンスの肥やし
黒&ベージュ
冠婚葬祭で必要になる黒だけ残し
ベージュはこれから就活などで
使う機会の多いめいっこへ譲りました
試着してめいっこの意思でお嫁入りしました




ちいさい方の箱は
美顔器です
IMG_3216
昨年の誕生日にも
美顔器をプレゼントしてもらったのですが
すぐに壊れてすったもんだありました
新しい方の使い心地も含めてレポします




昨年の誕プレ

通販番組ポシュレで
買物したのは2回ですが
2回とも失敗でした
もう使うことはないでしょう




誕生日当日は
「早く帰っておれが夕飯つくる」
って100回くらい言ってましたが
丁重にお断りしました翌日が実家パーティーだったので
IMG_7992
なじみのケーキやさんが
なくなっていたそうで急きょ
老夫婦が営んでいるケーキやさんを見つけて
濃厚なチーズケーキを買ってきてくれました




そして翌日
みんなからお祝いをいただきました






みんなからのお祝いに選んだのは
ちょっといいメイクブラシ
IMG_3196
なかなか自分では買わないけど
ずっと欲しかったものにしました
すごくよかったので一生使います!




みんなありがとう




 ↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます

 

すばらしい秋晴れの日なつかしい場所へ行ってきましたわたしが幼少から大人になるまで過ごした街エスカレーターになっていたり改札口や発券売り場などは新しくなっていましたが駅の器はそのまんまここで母と待ち合わせをしました駅を出ると昔ながらの商店街やっぱりところど ... 続きを読む
すばらしい秋晴れの日

なつかしい場所へ行ってきました




わたしが幼少から大人になるまで過ごした街
IMG_8285
エスカレーターになっていたり
改札口や発券売り場などは新しくなっていましたが
駅の器はそのまんま
ここで母と待ち合わせをしました




駅を出ると昔ながらの商店街
やっぱりところどころ変化はあるのですが
見覚えのある景色ばかり
当時からあるお店も残っていたり
IMG_8287
ここを毎日毎日
母と歩いていました
母の買物にいちいちついて行ったのです
(母はそのことを全く覚えていないそう)




今みたいに大型のスーパーなどはないので

野菜は八百屋さん肉は肉屋さん

お豆腐一丁だって食パン一斤だって

いちいちお店ののれんをくぐります




こどものころはそれが当たり前でしたが

今は週一のイオンへの買出しだって億劫です

当時の母は、今のわたしより若かったのに

しっかりしていたなと思います




商店街を抜けると
桜の木とお地蔵さんと踏切
IMG_8288
いちいち懐かし過ぎて
母と話しながら歩いていたら
あっという間




わたしは幼いころの記憶だけは
とてもいいので
記憶が溢れ出てきて
止まりませんでした
IMG_8290
ここを抜けると
家族4人で住んでいた家があります
こっそり見に行って
こっそり写真におさめさせてもらいました




ここは、中学生のころ毎日通った道
正面のおおきなマンションは
当時なかったけれど
それ以外はまったく同じ風景
IMG_8294
わたしは、高校まで地元で
成人式のとき着付けをしてもらった
美容院もまだありました
生まれはちがうけど、ここが故郷ですね




そして当時
大変お世話になった神社へ
IMG_8299
初詣も幼稚園もここ
中学生くらいまで
ここでよく遊んでいました
早起きして母と銀杏拾いをしたのがいい思い出




そしたらお賽銭箱のところに
かわいい「銀杏守り」があったので
初穂料を投じていただいてきました
IMG_8303
いつものパーティーメンバー分
これは一生持っていよう
これから先、これを見るたび
この日のことを思い出すでしょう




もっともーっと
歩いて話していたかったけれど
実家で父がごはんを炊いて待っていたので
1時間くらいで周遊ツアーは終了
IMG_8300
いつもは
なるべく歩きたくないわたしですが
ちっとも疲れない
歩き足りないくらいでした




ランチビールのおいしかったこと
IMG_8306
この家には住んだことはありません
一人で来たのも今回が初めて
毎月のパーティーの思い出がいっぱいだけど
わたしにとっての「実家」はこの日見てきた家




〆は父がポチって
じっくり炊いてくれた
新米コシヒカリ
つやつやで甘くてふっくら
IMG_8308
グルメな父と料理上手な母
わたしはどちらも受け継がなかったけれど
幼いころから食事の大切さを知って
豊かに育ててもらいました




家族を大切にするのもそう

行事を大切にするのもそう

あのころが懐かしいと思うのは

みんなこの街と家族のお陰です




新しい場所へ旅行に行くのも

もちろんすてきですが

住んでいた街へ行くことも

ぜひおすすめしたいです




里帰りする場所がある方はいいですが

うちはまあまあ引越しが多い家庭だったので

わたしにとって「故郷」「原点」

と呼べる場所だったかも知れません




「行こう」と思わないと

なかなか行かない場所ですし

一生行かないかも知れません

わたしは、一生の思い出になりました




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


にゃんこも16年も生きていればすこし話せるようになるのですロシアンブルーは「サイレントキャット」と呼ばれていますがベガはマンチカンだけどサイレントキャットでしたほとんど鳴かないごはんの時間にニャッとちいさく返事するくらいで後はずっと静かゆいいつケージから脱出し ... 続きを読む
にゃんこも16年も生きていれば

すこし話せるようになるのです




ロシアンブルーは
「サイレントキャット」と呼ばれていますが
ベガはマンチカンだけど
サイレントキャットでした
060825-1
ほとんど鳴かない
ごはんの時間にニャッと
ちいさく返事するくらいで
後はずっと静か




ゆいいつ
ケージから脱出しようとして
首を吊ってしまい
この世のおわりのような声を出していました
060905
いや、たまたまその場に
主人もわたしもいたので無事でしたが
いなかったらこの世のおわりでした
↑なので、両脇をサランラップで塞いでいます↑




それ以外は
なんの滞りなく
すくすくと育ち
IMG_4540
相変わらず
なにがあっても鳴かない
なにしても鳴かない




ところが
ここ1〜2年くらいでしょうか
鳴くことが増えてきたのです
IMG_2355
やっぱりむだ鳴きはしないのですが
目が合ったり触れたりすると
ニャッでもない
ンンーみたいな




ねこさんは本来鳴かない動物で
それが、人間社会にいるようになって
人間が話しているのを見て
マネするようになったのだそうです
IMG_2926
なので、ねこさんも
一生懸命話しているのですね
鳥のようにそっくりには話せないけれど
人間と同じことを話しているつもりなのでしょう




白目こわーい
IMG_2931
それを証拠に
ベガは「にゃん」とは鳴かないんです
文字にはできないけれど
「ウニャウニャ」って話している感じ




たまに「ごはん」て鳴く
犬猫がいますが
あながちうそではないのかも知れません
IMG_5007
人間が犬猫の鳴きマネをするのと同じで
犬猫も「ごはん」という発音を
マネしているのかも
大概の犬猫は「ごはん」の意味理解していますし




でも(今のところ)
人間のことばは話せないけれど
お互いのきもちはほんとわかる
IMG_2378
16年もいっしょにいれば
その辺の人間より
意思の疎通ができます




夫婦ゲンカが勃発しそうになると

さっといなくなるベガ

主人が席を外すと

姿を現してわたしの側にピタッとくっつきます




ふだんはそんなことしないのに

わかるんですね

若いときは主人に向かって

シャーと応戦もしてくれました




ケンカはしないようにしていますが

年に2回くらいでっかいのしちゃう

ベガがゆいいつの味方なので

いつまでも側にいてね




猫 - ブログ村ハッシュタグ
#猫




↓応援クリックよろしくおにゃがいします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます

 

10/8(土)毎月恒例の実家パーティーでした先月はさみしかったお花コーナーも今月は秋の花がたくさんハロウィンらしく?毒々しい色今月はハロウィンですねでも、パーティーの名目はハロウィンではなく…姉とわたしの誕生日パーティーです姉とわたしは生まれ月はちがいますが ... 続きを読む
10/8(土)




毎月恒例の実家パーティーでした
花
先月はさみしかった
お花コーナーも
今月は秋の花がたくさん
ハロウィンらしく?毒々しい色




今月はハロウィンですね
ハロウィン
でも、パーティーの名目は
ハロウィンではなく…




姉とわたしの誕生日パーティーです
姉とわたしは
生まれ月はちがいますが
誕生日がちょうど一週間ちがい
メッセージ
みんながメッセージを
書いてくれました
「誕生日おめでとう」は
POP検定の資格を持っている主人の字
主人とは20年来の仲ですが初めて知りました




ケーキはずっと
「シフォンケーキがつくりたい」
と言っていた父の手づくり
IMG_8055
数ヶ月前から
道具を揃えて
画像まで送ってきたのですが
先月はアクシデントでつくれず




今月念願叶って
娘たちのバースデーケーキとなりました
マスカット
アシスタントのめいっこも
がんばってくれたそうです




「本日のごちそう」
ごちそう
みんなだいすき栗ごはんとえびフライ
きのこ、なす、ぎんなんなど
秋の味覚がたくさん
ぎんなんはおばが拾ってきたそうです




スイーツはもちろん
父お手製のシフォンケーキと
憧れのシャインマスカット
(たぶん人生初です)
シャインマスカット&ケーキ
うまく膨らまず
シフォンケーキくらい
凹んでいた(?)父だけど
また来月リベンジするそう




「今月の戦利品」
IMG_8054
自家製のお味噌&バジル
拾ってきたぎんなんは
ぎんなん割器まで付けてくれました
そして、みんなからのプレゼント




先月はひとり参加できなかったのですが

今月は8人で開催できました

姉もわたしもほんともういい歳なのですが

いまだにお誕生日会をしてもらえる悦び




ホームパーティー - ブログ村ハッシュタグ
#ホームパーティー




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
ありがとうございまます