うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2022年11月

なん年経ってもメイクが苦手ですがそんなときは「いい道具を使う」なかなか踏ん切りがつかなかったですがずっと憧れていたものを購入しましたアディクションのメイクブラシ【右】アイブロウブラシ【左】アイシャドウブラシ 先月いただいた誕生日のお祝いで購入しました自分 ... 続きを読む
なん年経ってもメイクが苦手ですが

そんなときは「いい道具を使う」

なかなか踏ん切りがつかなかったですが

ずっと憧れていたものを購入しました




アディクションの
メイクブラシ
アディクション
【右】アイブロウブラシ
【左】アイシャドウブラシ 




先月いただいた
誕生日のお祝いで購入しました
自分ではなかなか買わないプラス
一生使えるものに代えました
 
プレゼントなので
商品リンクは貼りませんが
「アディクション」「メイクブラシ」で
すぐ上記のものが見つかリます




アイブロウブラシ
アイブロウブラシ
今まではパレットに付属している
ちーさなブラシでちまちま描いていましたが
これほんとすごい!
一発で美しい太眉が決まります




アイブロウは
言わずと知れたケイトの
神パウダーを使っています
ペンシルもアイブロウマスカラもケイト

ケイト デザイニングアイブロウ3D EX-4(2.2g)【kane01】【kane01-1】【ka9o】【KATE(ケイト)】[ケイト アイブロウ パウダーアイブロウ]
コスパがいいので
人生でもまだ3個めくらいかな
ずっとリピートしてます




こちらはアイシャドウブラシ
アイシャドウブラシ
アイシャドウはパレットに付属のものではなく
無印のブラシとチップを使っていましたが
ぜんぜんちがう!ササっとテキトーに
なでるだけで美しいまぶたの完成




しかも
くるっと90度回転させてみると
すごく薄いので
アイホールだけでなく目の際にも使えるのです
ヨコ
つまり、アイメイクは
これ一本で完成




今までは
アイシャドウブラシ・チップ・チークブラシ
の3本でしたが
チップは処分して
ブラシケース
アイブロウブラシ
アイシャドウブラシ
チークブラシの3本になりました




チークブラシは熊野筆

これも、初めて使ったとき
とても感動しました




ブラシケースとメイクポーチは
無印のものです






その代わり(?)
最近はプチプラなコスメも
試すようにしています
アイシャドウ&チーク
SNSでよく見かける
エクセルのアイシャドウと
セザンヌのチーク
どちらも@コスメ殿堂入り

エクセル スキニーリッチシャドウ SR05 ウォームブラウン(1コ入)【エクセル(excel)】

「ポイント10倍 12月1日」セザンヌ ナチュラル チークN 10 チーク アットコスメ 正規品





メイクがヘタなので
「せめていいものを」と思い
なんとなくデパコスを選んでいましたが
今はプチプラでも良質なものがたくさん
中身
先ほどのメイクブラシを
使えばことさら
そのよさがわかります




いいメイクブラシも

たくさんあるので

すごく悩んだのですが




よく拝見しているブロガーさんが

アディクションを推していらして

これにして本当によかったと思います




くり返しになりますが

ササっとつけるだけでサマになります

お値段もそこまで高くない




迷ったらぜひ「ADDICTION」




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


11/19(土)毎月恒例の実家パーティー実家に向かう途中おじいさまとかわいい女の子に出会したのですがわたしの父とめいっこでしたパーティー料理に添えるもみじを採りに来たそうですのどかに紅葉狩りをするその姿はなんとも平和で雅でありました花壇ではかわいらしいお花も咲 ... 続きを読む
11/19(土)




毎月恒例の実家パーティー




実家に向かう途中
おじいさまとかわいい女の子に
出会したのですが
わたしの父とめいっこでした
紅葉
パーティー料理に添える
もみじを採りに来たそうです
のどかに紅葉狩りをするその姿は
なんとも平和で雅でありました




花壇ではかわいらしい
お花も咲いていましたが
見たことはあるけれど
なんという名前なんだろう
花
秋の草花は
控えめでかわいらしいですね




家の中では
カニ足サボテンの花が
咲いていました
カニ足サボテン
ほんとにカニの足みたい!




パーティーの名目は
そうです
呑兵衛一家の一大イベント
ボジョレー・ヌーボー解禁
ボジョレー
右の「甲州にごり」は
日本のボジョレー
義理兄からのプレゼントです
日本ボジョレーは11/3に解禁なんだそう




「本日のごちそう」
ごちそう
もみじはなるほど
きのこごはんの彩りでした




のんべえにはうれしい
色とりどりのワンプレート
ワンプレート
野沢菜、自家製白菜漬け
栗のワイン煮、赤かぶ、自家製キムチ
干し柿、まんなかがりんご煮
これ、居酒屋だったらいくらでしょう




前回「食べ物でなにが一番すき」
という話題になって
わたしが「コロッケ!」と即答したら
早速コロッケが出てきました
コロッケ
世界一の母のコロッケ
幼いころからお馴染みの味
ふつうにじゃがいもとひき肉とたまねぎなのに
唯一無二の味




「本日の戦利品」
戦利品
自家製バジル&味噌/母のきのこごはん
青森の親戚から届いたにんにく
おばの知人からのみかん&柿
姉一家からはボジョレーのお裾分け




人とのつながりによって巡ってきた

おいしいごはんやお酒が

わたしの血となり肉となり

今月もリフレッシュできました




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
ありがとうございまます 

わがやの初アイテムスニーカークリーナーを購入しましたABCマート限定の「SNEAKER CLENER FOAM」わたしは店頭で購入しましたが楽天にもありますスニーカークリーナーといえばジェイソンマークですが「泡立たない」など賛否両論な上に高い…そこでABCマートを見てから…と思っ ... 続きを読む
わがやの初アイテム




スニーカークリーナーを購入しました
クリーナー
ABCマート限定の
「SNEAKER CLENER FOAM」




わたしは店頭で購入しましたが
楽天にもあります
クリーナー 【JEWEL】 ジュエル SNEAKER CLEANER FOAM 300ml クリーナー SNEAKER FORM ABC-MART限定 COLORLESS





スニーカークリーナーといえば
ジェイソンマークですが
「泡立たない」など賛否両論な上に高い…
スニーカークリーナー 洗剤 汚れ落とし JASON MARKK ESSENTIAL KIT ジェイソンマーク エッセンシャル キット あらゆる素材に対応可能なクリーナー





そこでABCマートを見てから…
と思ったら即、声をかけてくれました
ABCマートさんはみなさん知識が豊富で
商品説明がほんとにおじょうず
説明
こちらは完全に「フォーム」なので
はなから泡です
布地以外にもレザーや合成皮革
ゴムのソール部分に使えるのも魅力




用意するのはクリーナー以外に
ブラシと拭き取る用のクロスのみ
準備
ブラシは、買いかえ予定なので
動物毛のブラシを使いましたが
100均などのテキトーなブラシでOK
(シューケアグッズ売り場にも置いてます)




フォームをブラシの上にプシュー
泡
「泡立たない」というストレスはありません
これでスニーカーをゴシゴシ
あとはクロスで拭き取るだけ




【右】Before
【左】After
ビフォーアフター
主人のまっしろ(だった)スニーカー
わたしがとことん無視していたので
元の白さには戻りませんが
すこし見られるようになりました




クロスは軽くなでただけで
こんな感じです
汚れ





Before
アップBefore





After
アップAfter
洗い流さなくていいのが最高に楽ちん
特にこれはレザーなので
そもそも洗えません




最後はいつもの革靴のケア
栄養クリームを塗って
防水スプレーをかけて完成
After(靴クリーム塗った後)
店員さんが
「紐は変えちゃった方が早いですよ」
と言ってましたが、わたしは靴紐を通せません
なので、そのままですが、充分キレイ




革靴のソール部分にも
使ってみました
Before→After
ソール
軽くなでるだけで
つるんっときれいになります
わがやには布製の靴がないので
そこはわからないですがおすすめです




スニーカー以外の
シューケアグッズはこちら
靴ケアグッズ
消臭スプレー/防水スプレー/革用クリーナー
革靴用クリーム(黒&透明)/靴用ブラシ




ふだん革靴のお手入れをしても

主人が気づくことはありませんが

さすがにスニーカーはまっくろだったので

気づくかなって思いましたが




まーったく気づきません




主婦の仕事は

一円にもならないし休みもないし

だれに感謝されるわけでもなく

褒められるわけでもなく




ブラック企業ですね




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます


正確には10月から 「大掃除はじめてました」冷やし中華とちがってはじまっても全然うれしくないやつ大掃除といってもちょいちょい収納に手を出しただけですがボックスを全出しして棚拭いてボックスの底だけ拭いて戻してあとは、一日一個洗うというのがわたし流のやり方です ... 続きを読む
正確には10月から

 「大掃除はじめてました」

冷やし中華とちがって

はじまっても全然うれしくないやつ




大掃除といっても
ちょいちょい
収納に手を出しただけですが
ヴァリエラボックス
ボックスを全出しして棚拭いて
ボックスの底だけ拭いて戻して
あとは、一日一個洗うというのが
わたし流のやり方です




仕上げに柔軟剤をうすめた水で
拭くのもわたし流
柔軟剤スプレー
このひと手間で
後々のホコリの付き方が
ぜんぜんちがいます
(静電気を防いでくれるからホコリがつきにくい)




ここまで徹底して
掃除したのはこのとき以来です
(5年前…)
中身はほぼこのときのまま

やるときは徹底するくせに
「やるとき」が
なかなか来ない…
このときも「一日一個」にしてますね




洗濯ラックは2年ぶり
洗濯ラック
汚れた洗濯物を入れるので
ほんとは毎年洗いたいのですが
これがまた大変なんですよね




これも一気に洗うのは大変なので
毎日すこしずつ
お風呂
湯船に浸けおきするのもわたし流
ぬるま湯に食器洗剤や酸素系漂白剤を
適当に入れて数時間放置し
入浴時にゴシゴシ




一番上は、洗濯ネットやピンチ類など
洗濯・洗面所で使う小物入れなのですが
これもぜんぶ洗いました
洗濯ネット
仕切りに使っている
セリアのケースも
仕上げは柔軟剤うすめ液で
いっこいっこ拭きました




これもそこまでやったのは
きっと5年ぶりだ…






あと、キッチンのつり戸棚も
去年やらなかったから2年ぶりだー
つり戸棚
毎年食器棚の中まで
やる方尊敬します




わたくし食器棚の中なんて
このとき以来やっていませんわよ?






ベガがいるから
極力全出しはしないのですが
お昼寝中にささっと出して
拭きました
全出し
乾かしている間
お昼ごはんを食べていたら
いつの間にかベガが起きていて
いちいちぜーんぶチェックされました




お昼ごはんに使った卵の殻を

洗ってシンクに放置していたのですが

それまで最後に「コーンッ」って

弾いて去ってゆきましたなんなのもう




キッチンのものは
柔軟剤だときもち悪いので
代わりにお酢のうすめ液を使います
ストッカーまでひとつひとつ拭きました

それもこのとき以来だ…4年前




気になる収納関係と
ゆううつな外まわり&水まわりは
ほぼおわりました
(ぜんぶゆううつなんですけどね)
ハケ
外まわりはハケが必需品
カインズで98円
使い倒して毎年買いかえます
窓のサッシとか巾木とか部屋でも使えます




土ぼこりはいきなり水拭きすると

よけい汚くなることがあるので

ハケで払ってから拭くときれいになります

ザラザラして拭けない箇所にも◎




大掃除にはちょっと早い時期ですが

まだ暖かくて日が長い今のうちに

外まわりだけでも済ませておくと

気が楽ちんです




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます