うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2023年02月

2月8日に旅立った父の記録前回はこちら 【2018.2.3】手術を控えた父のお見舞いに行きました人生で初の「父のお見舞い」検査着を着て健気にこなしていました「甘いのが食べたい」と言うのでいろんな甘いのを持って行きましたが実際には手術前後の食事制限が想像より厳しく…気 ... 続きを読む
2月8日に旅立った父の記録




前回はこちら






【2018.2.3】




手術を控えた父のお見舞いに行きました

人生で初の「父のお見舞い」

検査着を着て

健気にこなしていました




「甘いのが食べたい」と言うので
いろんな甘いのを持って行きましたが
実際には手術前後の食事制限が
想像より厳しく…気持ちは食べたかったんだよね

スイーツ





帰りにエントランスまで

送ってくれたので

父とふたりで

記念撮影をしました




その写真が5年後

奇しくも

わたしが父へ送った

最後の画像となりました




父とはずっと

最期まで

LINEでやりとりをしていました

ただ、段々と返信がなくなってきたので




スマホを操作するのもつらいのだろうと

送信を控えていたのですが

この最期のときに

娘として無言というのもな…




そこで「写真だけ送ろう」と

父が返信に気を遣わないで済むよう

写真と一言だけメッセージを…




その第一弾に選んだのが

5年前、人生で初めての「父親のお見舞い」の日

その父と二人きりで撮った写真でした




なにもそんな病院の写真なんて…

と思われるかも知れませんが

父娘のツーショットって

なかなかないもので




父はまだふっくらとしていて

とてもいい笑顔で

これも父との「いい思い出」です

「がんばって」と一言だけ添えて送りました




よしよし

明日はなんの写真を送ろうかな

送りたい画像たくさんあるな

いろんな思い出を頭の中が駆け巡っていました




そして、その翌朝旅立ちました




わたしの名案は

たった一度で終了しました




【2018.2.5】




この日が、父の人生初の手術でした

今思えば

亡くなるほんとにちょうど5年前




当然立ち会うつもりでした

が、やんわり断られました

「5時間くらいの簡単な手術」

と聞いていたので




「立ち会うほど大袈裟なものでないのかな?」

くらいに解釈しましたが

どんな場合でも全身麻酔は怖いですし

手術が始まる時間は自宅で祈っていました




朝の9時過ぎに始まった手術

お昼過ぎには「おわったよ」と連絡が入るかな?

と呑気に構えていたら

だれからもなにも連絡がない




お昼はとうに過ぎ

母にメールしても返信がない

夕方になってやっと返信

おわった!?




(予想より長くかかっちゃったのかな)

すっかりおわったメールかと思って見たら

「難しい場所なのでもう少し時間をください」

と言われたと…母




そ、そっかそっか

神様、お医者様

焦らなくいいので

どうか父を無事に返してください(焦り)




この日の母とのやりとり

20180205母メール





その日は、仕事帰りの主人と

夜のジムへ行く日だったので

予定通り行きました




「さすがに帰ってきたら返信あるよね〜」

なんて話していたのに

帰ってもなんの通知もない

この時点でもう21時をまわっていました




5時間でおわると聞いていた手術が12時間…?

憔悴しているであろう母へ

なん度も連絡するのは申し訳ないけれど

連絡しないわけにいかない




その後、22時をまわってやっと

「おわった」とメールがありました

「今からタクシーで帰ります」

とメールが来たのが23時




やっぱり行けばよかった

と思いましたが

ずっとおば(母の姉)が付き添ってくれたので

正直「助かった」と拝みました




【2018.2.20】




その後は順調に回復し

術後のお見舞いに

主人と訪れました

すっかり安心して随分のんきな記事です






3月6日に退院しているのですが

この後、入院するのは

もうコロナ禍の後のことなので

これが父の最後のお見舞いとなりました




きょうで悲しい2月はおわり

まだ時折、涙を流すことはありますが

悲しい涙ではなく

どちらかというと温かい涙に変わりました




初回はこちら





次回はこちら





↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏

 

父へたくさんの弔いありがとうございました  このブログの愛読者であった父へのわたしからの哀悼の意味を込めて父の最後の5年間を記録したく何回かに分けて記事にしたいと思います退屈な内容になってしまうかも知れませんがもし、どなたかのお役に立てば…もし、お付き合い ... 続きを読む
父へたくさんの弔い

ありがとうございました
 





このブログの愛読者であった父への

わたしからの哀悼の意味を込めて

父の最後の5年間を記録したく

何回かに分けて記事にしたいと思います




退屈な内容になってしまうかも知れませんが

もし、どなたかのお役に立てば…

もし、お付き合いくださる方が

いらっしゃれば幸いです




【2018.1.25 】




今からちょうど5年前

わたしは、実家を出てからも

今でもずっと地元の美容院へ通っています




平日の昼間に地元へ行き

親とランチして美容院へ

それが当時のルーティンでした




その約束は母とするのですが

だいたい、父もくっ付いてきます

この日もてっきり

父もいっしょだと思っていたのですが




待ち合わせ場所には母だけ




「あら、めずらしい」と思いつつ

母とふたりで行きつけのお店へ

しばらく談笑していると

急に母が「お父さん入院してるの」と…




父ともなん度か行ったことのある
おうどん屋さん
2021年10月18日にも今度こそ3人で
リベンジに行ってます

鍋やきうどん





この後、いくどか

ショックな出来事があるのですが

このときが一番不安で

衝撃だったと思います




これがその日の淡々とした記事
ギャグ(?)を言う余裕はあったみたいです







 両親共、いつなにがあっても

おかしくない年齢ではありましたが

父はまだ現役バリバリで働いており

だいすきなゴルフやお酒…




体格もよくて元気な人でした

父が寝込んだり

通院している記憶がありません




この後、手術をすることになるのですが

たびたび

「(その年齢で)入院も手術も初めてなの!?」

と驚かれたそうです




それくらい病気とは無縁の父でした

母からは「検査入院」と聞き

少し安心して帰宅しましたが

その夜はずっと眠れず




父と過ごした思い出の家が

ずっと頭の中をぐるぐるして

目をつむっていても

自然と涙があふれてきました




当時はLINEではなく
メールでやりとりをしていたのですが
まだ残ってました!
翌日ずっと父とやり取りしていた様です


20180226メール





その後、父から説明のメールが来ました

病気ではなく

ちょっと都合が悪い部分を

取り除く手術をするのだと…




「よかったー」安堵と喜びでいっぱいでしたが

その後の母の様子を見て

娘として少し異変を感じていました

それは父のやさしい嘘だったのです




次回はこちら





↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


まな板を買いかえましたOLD大:カインズ小:エピキュリアンカインズは3年間使いました エピキュリアンは7年間も 今回も含めなぜか3回とも新年に買いかえてる笑なぜ新顔はブラックフェイスの渋いやつエピキュリアンのSとLサイズです(キッチンタオルはおまけ) 「まな板」と ... 続きを読む
まな板を買いかえました




OLD
OLD
大:カインズ
小:エピキュリアン




カインズは3年間使いました






エピキュリアンは7年間も
 
今回も含め
なぜか3回とも新年に
買いかえてる笑なぜ




新顔はブラックフェイスの渋いやつ
エピキュリアンのSとLサイズです
(キッチンタオルはおまけ)
エピキュリアン
 「まな板」というよりも
カッティングボードって
呼んだ方がいいんですかね
でも、まな板ですよね




Lサイズはこちら
〔レビュー投稿で特典付〕epicurean「 カッティングボード L 」 エピキュリアン おしゃれ ナチュラル ブラック 黒 まな板 まないた カッティングボード チョッピングボード 引っ掛け 食洗機対応 木製合板 両面 薄い 大きいサイズ アウトドア 【ギフト/プレゼントに】





Sサイズはこちら
〔レビュー投稿でキッチンタワシ他〕epicurean「 カッティングボード S 」 エピキュリアン おしゃれ ナチュラル ブラック 黒 まな板 まないた キッチン アウトドア Sサイズ 小さい ミニ 引っ掛け 食洗機対応 木製合板 両面 薄い 【ギフト/プレゼントに】





黒々としてます
NEW
Sサイズはリピートなので
まちがいないですが
MサイズとLサイズで
とても迷いました




SサイズとMサイズのセット売り商品があるので
Mサイズが一般的なのかなーと
でも、Mサイズだと日本の一般的なまな板より
横幅がとってもちいさくなります
〔レビュー投稿で選べる特典〕epicurean「 カッティングボード ギフトセット SM 」 エピキュリアン 2枚組 2個セット セット SET カッティングボードS カッティングボードM Sサイズ Mサイズ おしゃれ ナチュラル ブラック 黒 まな板 食洗機対応 【ギフト/プレゼントに】





Lサイズだと若干「おおきいな」
という印象ですが
カインズのもの(一般的なサイズ)
と比較するとこんな感じ
比較L
そこまで「バカデカい」
というわけでもありません
Mサイズだと、カインズのものより
ひとまわりちいさくなります




わがやのワークトップは
決して広くはないですが
近年の海外仕様(?)なので
悠々置けます
ワークトップ
ワークトップやシンクが
むかしながらの昭和なキッチンだと
ちょっと窮屈かも知れません
(海外サイズのシンクでも洗うときギリギリです)




いつも盛大にハミ出しながら
切っている青ねぎも
これくらいで済みます
青ねぎ
口コミでよく見かけるマイナス面が
「うるさい」
「すべる」
「におう」




・うるさい
確かに切るとき「カンカン」と
ふつうのまな板より響いた音がしますが
わたしはまったく気になりません




・すべる
すべります
下が濡れているとすべります
たまにズルッとなって「あれま」て感じだけど
毎回ではないし、気になりません




・におう
Sサイズのナチュラルを使っているとき
におったことなどないので
「え?におう?」て思っていました
が、今回Lサイズのブラックはにおいました




おおきいからなのか
ブラックだからなのか
塗料?みたいなにおい
Sサイズの方はブラックでもにおいません




わたしにとっては
「まあ別に?」程度のにおいです
なん度が使っていくうちに
気にならなくなりました




わたしは、上記の3点よりも
重さの方が気になります
まあ、それもすんごい重いわけではないので
プラスチックより重いのは当然のこと




すこしでも気になるのなら
一般的なまな板が無難です
それらが気になるようでは
エピキュリアンとはうまくやっていけません




傷は、これくらい付きます
7年でこれくらい
Sサイズはたくさんの食材は切らないけれど
ほぼ毎朝使いました
比較S
黒の方が目立つというので
どれくらいになるか、たのしみ(?)です
傷さえ目をつむれば
一生使えそうなくらい土台がしっかりしています




収納場所はガス台下にしました
ガス台下
まな板はシンク横で使うので
ほんとうはシンク下が正解ですが
こちらの方が収納しやすいので◎
極小キッチンなので大して変わりません





Lサイズは
無印のファイルボックスの外
Sサイズは中の隙間へ
(以前からここに収納しています)
ガス台下(文字)
が、引出しを
開け閉めするたびに
Lサイズが「ゴトン」
と動くのでやめました




新しくわがやに来た
トースター横に変更
トースター横
エピキュリアンは
吸水しないので
食器ふきんでサッと拭いて
ここに立てかければ自然乾燥◎







料理は得意じゃないけど
せめてわくわくするようなアイテムで
包丁
包丁を置いたときのサイズ感はこんな感じ
Lサイズと一般的なサイズの包丁
Sサイズとペティナイフサイズの包丁
包丁も7年選手ですがピカピカです




今回は、毎年主人から

いただくお年玉で購入しました

「まな板を買ったよ〜」と言ったら

「家のものに使ったの?」と…




そうかー!いつもわたしが

みすぼらしい格好をしているから

自分磨きに使えばよかったです

せめて(苦手だけど)お料理がんばります




よそのお宅のキッチン事情参考になります
キッチン - ブログ村ハッシュタグ
#キッチン




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏

 

2月8日の朝最高で最愛の父が旅立ちました最後まで自宅で母とおばが看取りました余命宣告されてから一年桜を愛でてお盆を迎え紅葉もクリスマスも最後の四季も行事もすべて充分堪能して満足したかのように…旅行もしたし山登りもしたし会いたい人に会って最後まで仕事もしてい ... 続きを読む
2月8日の朝

最高で最愛の父が旅立ちました

最後まで自宅で

母とおばが看取りました




余命宣告されてから一年




桜を愛でてお盆を迎え

紅葉もクリスマスも

最後の四季も行事もすべて

充分堪能して満足したかのように…
IMG_0361





旅行もしたし

山登りもしたし

会いたい人に会って

最後まで仕事もしていました




今年の新年会も

わたしたちといっしょに

食卓につき

おせちもお酒もいただいていました
新年会





一年かけて

すこしずつすこしずつ

病魔が蝕んでいたものの

最後まで自分の足で歩いていました




ただ

そこからが早かった

1月27日に寝たきりになり

2月8日まで二週間も経っていません




ほとんど食べられなくなり

トイレも入浴も自分では困難で

あとはもう、そのときを待つばかり…

父らしく潔く幕を下ろしました




まるで、2月11日

みんなが集まる約束だった日に

合わせるかのごとく…

父の遺言通り、7人だけでお見送りをしました







遺言を守れてよかった

わたしもこの一年間

いつでも覚悟はしていましたが

こわかったのがコロナ




父がコロナでも

見送るだれか一人でもコロナだったら

それは叶わなかった

7人元気でしっかりとお別れができました




8人の核である父を

慎ましくも盛大に

どんなに豪華な式よりも

父はよろこんだことと思います




渡せなかった

バレンタインのプレゼントは

棺の中へ納めました

「だいすき」という想いと共に
IMG_0019





家族想いで

母のことがだいすきで

娘たちを大切にし

最高の家庭を築いたね




父のことは

語り尽くせないので

病気の記録を残したいのもあり

次回より、すこしずつ記載したいと思います




最後まで読んでいただきありがとうございます




次回はこちら





↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


わがやの食器棚Before他にスペースがないので家電が置けるタイプにしました電子レンジ、トースター、炊飯器を設置しています年末の大掃除で「わがやの家電で一番の古株だわ〜やっぱりシンプルな家電は長持ちね」なんて思いながら掃除をしていたらその瞬間壊れました扉の片方 ... 続きを読む
わがやの食器棚




Before
Before
他にスペースがないので
家電が置けるタイプにしました
電子レンジ、トースター、炊飯器を
設置しています




年末の大掃除で
「わがやの家電で一番の古株だわ〜
やっぱりシンプルな家電は長持ちね」
なんて思いながら掃除をしていたら
OLD
その瞬間壊れました
扉の片方がとれて、ぷら〜ん状態
機械よりも
物理的に壊れてしまいました




購入してから18年近く

確か3,000円くらいだったような?

しかも、他の家電を買った

ポイントで交換したのでタダです




そのときに購入した

テレビも冷蔵庫もエアコンも

とっくに買いかえているのに

ちいさなトースターはがんばりました




新しいトースターはこちら
NEW
象印の黒いやつ
こちらもカインズのポイントが
ちょうどピッタリあったので
交換してもらいました3,480円




楽天だとちょっと高い
象印マホービン オーブントースター ブラック EQ-EH17-BA
象印マホービン オーブントースター ブラック EQ-EH17-BA




トースターの網なんてどれも同じかと思いきや
アミアミだったり(洗うのが大変そう)
幅広だったり(食べ物が落ちちゃいそう)
これは、先代とほぼ同じくらい◎
オープン
…ところが
先代は網が外れて洗浄できたのに
これは手前しか外れないのです
そんなの買ってからじゃないと気づかない




なので、付属品のトレーを敷いて
使っています
トレー
そのうちどうでもよくなるのでしょうが




こんがり
でも、トレーがあるせいか
ちょっとぬるいような…
でもまあ、焼けていればいいのです
アップルパイ
「おしゃれブロガーを目指すなら
バルミューダでしょう」というお声も
聞こえてきそうですが
わがやには宝の持ち腐れです




わたしが拝見しているブロガーさんや

インスタグラマーさんは

ほぼ100%バルミューダですが

トースターに5万円なんて分相応ではありません




After
After
意外と今のトースターって見た目も機能も
仰々しいものが多いですが
こちらは幅もコンパクトな「ザ・トースター」で
スタイリッシュだしリーズナブルだしおすすめです




これで、入居当時購入した家電は
電子レンジだけになってしまった
電子レンジ
そろそろ壊れるのでしょうか
新しいもののリサーチを
しておいた方がよさそうですね




またポイントを貯めておきます




おしゃれなキッチンがいっぱい
キッチン - ブログ村ハッシュタグ
#キッチン




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


2/11(土)もともとこの日は実家で恒例のパーティーを予定していましたが急きょ、セレモニーとなってしまいましたいつもパーティーの日に翌月のパーティーの日にちを決めて解散します新年会の際に「来月はバレンタインパーティーだね」と、2月11日に集まる約束をしました約束 ... 続きを読む
2/11(土)





もともとこの日は

実家で恒例のパーティーを

予定していましたが

急きょ、セレモニーとなってしまいました




いつも
パーティーの日に
翌月のパーティーの
日にちを決めて解散します
IMG_0001
新年会の際に
「来月はバレンタインパーティーだね」
と、2月11日に集まる約束をしました




約束通り8人が集まりました
IMG_0039
2006年から続いている
8人でのパーティー





めいっこの受験や
コロナで一時休止のときも
ありましたが
毎月8人で集まりました
IMG_0082
いつかは人数が減ってしまうときが
来ることはわかっていましたが
「どうか次回も8人で集まれますように」
毎日まいにち神棚に拝んでいました




「本日のごちそう」
ごちそう
もともと母は手巻き寿司にする予定でしたが
そこも予定通り(?)にぎり寿司
父特製のたくあんと、父が取り寄せたガリと
母の潮汁とひたし豆




父が取り寄せたワイン
最後の8人でのパーティーです
IMG_0073
みんなでたくさん飲んで笑って
そしてたくさんたくさん泣きました




バレンタインのプレゼントは
父のリクエスト
六花亭のバターサンド
IMG_3891
父と義理兄(姉の夫)と主人へ




次回の約束は3月18日
IMG_0033
もうそのころには
ひな祭りがおわってしまうので
ひな人形も飾ってありました
次回から7人でのパーティーとなります




今はまだ心静かにしていたいので

落ち着いたらまた

このブログの愛読者であった愛しい人のことを

綴りたいと思います




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


わがやの洗面所洗面台と洗濯機とゴミ箱と洗濯物を入れるカゴと…小物類も必要最小限に抑えており洗面所には時計がありません右側にあるお風呂の時計と向かい側にある寝室の時計があるのでどうしても時間が知りたければちょっと移動すれば見ることができますでも、洗面所にい ... 続きを読む
わがやの洗面所




洗面台と洗濯機と
ゴミ箱と洗濯物を入れるカゴと…
小物類も必要最小限に抑えており
洗面所には時計がありません
洗面所
右側にあるお風呂の時計と
向かい側にある寝室の時計があるので
どうしても時間が知りたければ
ちょっと移動すれば見ることができます




でも、洗面所にいるイコール
ちょっと急いでいることが多いんですよね
Before
朝の洗顔時、歯を磨いたり、洗濯したり
メイクしたり、お風呂上がりのケアや
髪を乾かしていとき…
チラッと時計が視覚に入ってほしい




「あったらいいな」
でも「なくても生活はできる」
そんなものってなかなか買いませんね
でも、ついに買いました
無印
無印で(意外と他に時計選べるお店ない)
無印はたくさん置き時計があるので
店頭で実際に手にとって
消去法でこちらに決めました







<他の時計の消去理由>

アナログの方が視覚で時間がわかるので
デジタルという選択はなし






おなじみ「駅の時計」
デザインはすきですが
水まわりには合わないので却下






かと言って
お風呂用は「お風呂用!」て感じなので却下
パッと見は購入したものに似てますが
実物は「お風呂用!」て感じです

でも、水気を気にするのであれば
もちろん防水なので(完全防水ではありません)
こちらのほうが無難です
フック付きなので置く場所がない場合も◎




一瞬こちらに決めかけたのですが
(上から見るので高さがあっていい◎)
ボタン電池なのでやめました
(家にストックがある乾電池が便利)

ボタン電池はいろんなサイズがあるので
これだけのために調べて
買わなきゃいけないので
意外と面倒です




ようやく選び抜かれて
わがやにやってきた置き時計
洗面台
洗面台の端っこに設置しましたが
つるんっとしたデザインで
水まわりにも合います
コンパクトだけど、文字盤が見やすくて◎




アラームは上部のぽっち
スヌーズとライトは右横のぽっち
黒い部分で時刻を合わせます
裏
ふだんは、寝室の目覚まし時計と
スマホのアラームで起床していますが
絶対寝坊できないときは
こちらも設定しておけば安心
でも、絶対寝坊できないようなときは
だいたいアラームが鳴る前に起きちゃいませんか




ライトは下側が点きます
ライト
秒針だけ黄色なので
時間を見るときのじゃまをしません
カチカチ音がしないサーって
流れる秒針で寝室にもぴったり




わがやの寝室の目覚まし時計は
ヤコブセンなのですが
ちょっと雰囲気が似ているでしょうか
(大きさは全然ちがいますが)
ヤコブセン
これを洗面所で使用している方も
いらっしゃいますね







左から…
歯ブラシスタンド
うがい用コップ
ハンドソープ
時計
〆
歯ブラシスタンド以外は
すべて無印です
歯ブラシスタンドはアンブラ
12年近く使っていますがピカピカです




水まわりにあっても
不自然ではなく
主張もしておらず
全体
さりげなく時間を
アピールしてくれる存在




そんなものがなくとも

常に5分前行動を心がけたいですが

そこそこ長年生きてきても

一向に改善されないので

導入してよかったアイテムです




収納やインテリアなど参考になります
洗面所 - ブログ村ハッシュタグ
#洗面所




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏