うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2023年10月

10/28(土)月一の実家パーティーでした今月はハロウィンパーティーこれは、完全おばのオリジナルですってピン留めとかコルクとか家にあるものでこさえたのでしょうねすごいーおばは、わたしの母の姉なのですがわたしの姉もこういうの得意で長女ってそうなのかなわたしは真逆 ... 続きを読む
10/28(土)




月一の実家パーティーでした
花




今月はハロウィンパーティー
ハロウィン
これは、完全おばのオリジナルですって
ピン留めとかコルクとか
家にあるものでこさえたのでしょうね
すごいー




おばは、わたしの母の姉なのですが
わたしの姉もこういうの得意で
長女ってそうなのかな
ハロウィン2
わたしは真逆でこういうの苦手分野




今月のお仏壇
仏壇
あら、ベガさんここにもいるの




「本日のごちそう」
ごちそう
みんなだいすき栗ごはんとえびフライ
オードブルに煮物
〆は母お手製かぼちゃスープ
秋の味覚満載の食卓でした




のんべえにはたまらない
わがやの贅沢な「お通し」
オードブル
・茹でピーナッツ
・母がむかしから作ってくれたかぼちゃサラダ
・なんだっけ…なんかの魚の佃煮
・母お手製ぬか漬け
・母とおばが拾ってきたぎんなん




「本日の戦利品」
戦利品
残った栗ごはんと
母とおばが旅行した青森と浜松のおみやげ
そしてぎんなん!拾ってここまでにするの
大変なんですよね…ありがたや




月イチの栄養補給と笑顔補給
ハロウィン3
わがやにはハロウィングッズなんて
ひとつもないし
ごちそうも作らないけど
(作れないけど)




楽しいハロウィンパーティーでした

本番は明日ですね

Happy Halloween




楽しいパーティーがたくさん
#パーティー




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


わがやのPCルームBeforeダイニングテーブルから拝借したイスを使っていました長く座るには決して座り心地がいいとは言えませんなので骨盤クッションを敷いてました Afterやっとやっとデスクワーク用のチェアにしましたわたしの誕生日に主人とニトリで選んだものです主人が「 ... 続きを読む
わがやのPCルーム




Before
Before
ダイニングテーブルから
拝借したイスを使っていました
長く座るには決して
座り心地がいいとは言えません
なので骨盤クッションを敷いてました









After
After
やっとやっと
デスクワーク用のチェアにしました
わたしの誕生日に
主人とニトリで選んだものです









主人が「誕生日プレゼントに

AKレーシングのゲーミングチェア

買ってあげるよ」

と言ってくれたので




電気屋さんやニトリで

いろんなゲーミングチェアを

見たり座ったりしたのですが

どれもごっつくて…




色も…うーん

果たしてわがやの

こじんまりしたPCルームに

合うかと悩んだ結果
ニトリにはまっしろの
ゲーミングチェアもありました
汚れそうだったけど…




スッキリとしたビジュアルの
ふつうのチェアにしました
ニトリ
在宅ワークが盛んになった昨今
ニトリのデスクコーナーは
チェアだけでこんなにあるの!?ってくらい
充実しており、座り倒して決めました




プレゼントなので

商品リンクは貼りませんが

「オフィスチェア(OC105 GY/WH)」です

AKレーシングの1/5の価格




背もたれはメッシュなので快適だし
見た目も重くないし
頭まで支えてくれるので
とっても楽ちんです
横
座面のクッション性も心地よく
とっても広いので
ついイスの上で体育座りしてしまう
クセがいよいよ直りません




肘掛けがデスク下に入るか
一か八かだったのですが
(いけません)
座面を一番低くすればギリ入りました
肘掛け
右下にぴょこんと見える
黒い三角形のレバーで
座面の上下と背もたれを調節できます
リクライニングではないですが
「FREE」にするとぽわんぽわんとします

(説明ヘタクソ過ぎ)




デスクはイケア





間借りしていたチェアを
ダイニングへ戻しました
これで歯抜け状態だった
ダイニングセットが本来のカタチに
ダイニングセット
ダイニングセットも
照明もすべてイケアです




買いかえ大変だったから
もう一生コレでいいな





「とりあえず」で買った999円の照明
結局5年も使ってる





次にデスク用のチェアを買うときは
「人間工学に基づいたうんちゃら」とか
健康や美容にいいものを…
なんて考えていましたが
〆
いくら健康によくても
見た目が好みでないと
見るたびにもやっとするので
わたしは精神衛生上の健康をとりました




じゅうぶん快適だし!
(今までがひど過ぎたからね)
だいすきな空間が
より一層すきになりました
バック
結構、デスク用のチェアって
ゴチャゴチャしているのですが
これは背面も下部もスッキリしていて
お手入れも楽ちんです(これ重要)




組み立ては主人ひとりで

15分もかからなかったかな?
わたしは、部品を拭いて見守る係

どうもありがとう

わたしますますここから動きません




見てるだけで楽しい
#PCルーム

#ビフォーアフター

#モノトーン

#シンプルライフ

#ニトリ




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


6月12日に天の川を渡ったベガの記録〜腎不全ベガの場合〜17歳マンチカン♀前回はこちら ※眠っているだけのような姿ですがベガの亡骸が出てきますので苦手な方はこの先はご遠慮ください【2023.6.15】ベガが亡くなってから三日め最後の朝です夕方には本当にお空に行ってしまう ... 続きを読む
6月12日に

天の川を渡ったベガの記録




〜腎不全ベガの場合〜
17歳マンチカン♀




前回はこちら





※眠っているだけのような姿ですが
ベガの亡骸が出てきますので
苦手な方はこの先はご遠慮ください




【2023.6.15】




ベガが亡くなってから

三日め

最後の朝です

夕方には本当にお空に行ってしまう
20230615




人間といっしょにして

申し訳ないですが

偶然にも父も

亡くなってから三日めが葬儀でした




ちょうどいい「時間」と思いました

亡くなって翌日や翌々日では

忙しないし

ゆっくりお別れできない




かと言って一週間も先では

遺体を維持するのが大変です

人間の場合は

毎日ドライアイスを替えますが
と言っても、父の場合
自宅安置だったので
極寒の中、暖房はつけられず
母が耐えるのは
二日間が限界だったと思います





にゃんこともなると

そうはいかない

始め、主人がドライアイスを

持ってきたとき




え、そこまでしなくちゃいけないの?

保冷剤で充分では…




なんて思っていましたが

前の晩から

鼻からピンク色の液体が

出てくるようになり




都度、拭いてあげるのですが

その頻度はどんどん増えてきて

もう、溶け出していたのでしょう

「今日が葬儀でよかった」と思いました




たとえ動かなくても

かわいいわが子を

いつまでも手元に置いておきたいですが

きれいなままお見送りができます




葬儀は夕方です

主人は、いつも通り仕事へ行き

わたしはほんとに最後の

「ベガのお世話」




鼻を拭いたり

枕の位置を直したり

ベガのおもちゃや

ごはんを揃えたり…




棺の中に入れるものは

父のときに葬儀屋さんの

説明を直接聞いているので

お手のものです
そんなのお手のものになりたくない




多少のプラスチック製品なら大丈夫

フードはとっておいても仕方ないので

袋ごと…とも思いましたが

一応、小分けにしておきました
棺に入れるもの
一番長いお付き合いの毛布と
手下とめいっこが幼いころ
ベガのためにくれたわんこのマスコットと
ベガがお気に入りだった歯ブラシや
おさかなさんやねずみのおもちゃ





葬儀は16時から

お昼ごはんを食べて

ベガと最後のお昼寝




なにをやるも「これが最後だ」

と思ってしまう

重くつらい時間




主人も帰ってきて

いっしょに葬儀屋さんを待ちました




ベガを亡くしてから
よくSNSでにゃんこの葬儀の様子が
流れてくるようになって
「みんなお花に囲まれてる…」と
やっぱりにゃんこもお花なんだと知りました

最後のお昼寝
でも、ベガはお花よりも
ごはんやおもちゃの方がすきだからいいよね?
(本当になにもかも考えなしの飼い主でした)





葬儀は自宅でやります

葬儀場か自宅か選べるのですが

わたしは、家に人をあげるのが苦手なので

できれば葬儀場がよかったのですが…




おうちがだいすきなベガのために

自宅を選びました




ものすごく仰々しい感じだったら

どうしようと思いましたが

やさしげな面持ちのおにいさんが一人

お盆一枚を持っていらしただけでした
お盆




さすが、こういうお仕事なので

とってもソフトな口調で

それだけでホッとしてしまいました




泣いてしまったらどうしようと

心配していましたが

その安心感と葬儀屋さんの口調のままに

終始、穏やかに和やかに事は進みました




葬儀の前に

棺の中に入れるもののお話しになり

「プラスチックとフードはちょっと…」と

言われてしまい




実際にお見せしたら

「あ、これくらいなら大丈夫です」

とのことだったので

袋ごとにしなくてよかった!と思いました




逆に、毛布はだめでした

ベガと生涯を共にしたピンクの毛布

入れてあげたかったけれど

残ってしまう可能性があるのだそうです




葬儀場で火葬するなら

大丈夫かも知れませんが

自宅でやる場合は

火葬も、葬儀屋さんの車の中です




そのため、火は使わないのだそうです

だから、なんでもかんでもは

入れられないんですね




いよいよ葬儀

母とおばも参列してくれる予定でしたが

葬儀は主人と二人きりでやりたく

火葬に合わせて来てくれます




まずは、体のお清め

ハッカ油で濡らしたタオルで

主人とわたし交代で

ベガの全身を拭きました
お清め




そして、大きめの綿棒のようなもので

ベガの口元を濡らします

遠い旅立ちに備え喉が渇かないように…と

「末期の水」というそうです
末期の水




最後に、小さな数珠を

ベガの小さな手にはめておしまい
数珠




葬儀の方の心地よくやさしい

解説を聞きながら

すべて飼い主の手によって

行われました




悲痛な感じは一切なく

主人と「へー」とか「おお」とか

なんならちょっと微笑んだりして

あっという間におわりました
葬儀終了




終始、「きれいな猫さんですね」

と褒めてくださるので

はじめは「まあ、そう言うよね」と

思っていたのですが




あまりにしきりに

「状態がいい」みたいなニュアンスで

おっしゃるので

ふと不思議に思い




「そうでないことなんてあるんですか?」

と聞いたら




「手放したくなくて

腐敗が進んでから

依頼されることも少なくないんです」と…




ああ…わかります

そのお気持ちよくわかります

こんなふわふわでぬいぐるみのような

わが子…そんな踏ん切りつかないですよね




人間だったら、有無を言わさず

事は進んでいくけれど

動物は、自分で決心しないと

いけないんですものね




許されるものならば

わたしだってずっと手元に置いておきたい

例え動かずとも

一生、このベガがいてくれるならば…




でも、わかりますが

せっかくのかわいいわが子が

朽ち果てていく姿は

もっとかわいそうですから…




どうかどうか

美しいまま

神様の元へ送りたいですね




わたしもいよいよ

ベガをお空へ帰すときがやって来ました




〜きょうの一枚〜2017.7.7
20170707_11歳誕生日
ちょうど11歳になった日

お気に入りだったテーブルの上

この日から6年後
ちょうどこの場所が
葬儀の場になるとは思いませんでした

でも、ベガにとっては最高の場だったかな?

ああ…もう5ヶ月以上経つのに
こうやって生前の画像を見ると
もうこの子がいないなんてふしぎ




初回はこちら





次回はこちら





↓応援クリックよろしくおにゃがいします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうごにゃいます🐾


わがやのお茶わんとお椀はすべてニトリのものですわがやは夫婦二人家族ですが予備も合わせてどちらもよっつずつお茶わんがひとつ欠け、ふたつ欠け残りふたつになってしまったので買い足すことに前回買ったのは2018年予備があると買うまでに猶予があるので慌てずに済みます今 ... 続きを読む
わがやのお茶わんとお椀は

すべてニトリのものです




わがやは夫婦二人家族ですが
予備も合わせて
どちらもよっつずつ
OLD
お茶わんが
ひとつ欠け、ふたつ欠け
残りふたつになってしまったので
買い足すことに




前回買ったのは2018年

予備があると
買うまでに猶予があるので
慌てずに済みます




今回もニトリ
NEW
「超軽量飯碗(銀灰釉)」の中サイズ
カラーはライトグレー
ひとつたったの299円




まったく同じものでもよかったんですけど
さすがに5年前のものはなかった
こちらも「在庫限り」になっているので
廃番になるのかな





主人もわたしも
年々、食欲が減少しているので
小さいサイズで充分
ギンカイユウ
直径はわずか11cmしかありません
でも、深さがあり小どんぶりのような形
器が大きいと「少ないかな?」と
ついついよそってしまうんですよね




わたしの手が
ちょっと大きめなのもありますが
一見、子ども用?ってくらい
コンパクトです
中サイズ
そして、とっても軽い




以前は、主人には申し訳ない気がして

ごはんを多めによそっていたのですが

「少なくていい」というので

ここ一年くらいグッと量を減らしたら




先日の健診で10cm近く

腹まわりが減っていました

ごはんの威力ってすごいんですね

主人は週一の断酒もしてました
わたしも一回だけ付き合ってみたけど
一日でギブ





安心の日本製
裏
ここの台?がすごく持ちやすくて
洗ったお茶わんを水切りカゴから
ピックアップするときなにげに便利
以前は、全体を持つようにしていたので
たまにツルッとなって危なかった




今までは白いお茶わんだったけど
カラーだと白米が映えますね
ごはん
朝ごはんだとこれくらい
夜ごはんはもう少し多め
以前は、一人分を0.35合で
計算していましたが
それでも最近やや多い




相変わらず
貧相な朝ごはんですが
主人はもっと少ないです
朝食
若いときは朝からお肉とか
余裕だったんですけどね




収納は今まで通り
お茶わんよっつと
お椀よっつをスタッキング
収納
お椀は5年前のままです
全然禿げないし
壊れようもありません
電子レンジも可




ふつう、ご紹介するなら

なんちゃら焼きのすてきな器

なのでしょうが

わたしには299円で充分




興味本位でカステヘルミなんて買ってみたけど
結局、20年以上愛用している
無印の小皿ばかり使っています
わたしには、やっぱり器の価値がわからない





すてきな食卓は見てるだけー
#食卓

#ミニマリスト

#シンプルライフ

#モノトーン

#ニトリ




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


6月12日に天の川を渡ったベガの記録〜腎不全ベガの場合〜17歳マンチカン♀前回はこちら ※眠っているだけのような姿ですがベガの亡骸が出てきますので苦手な方はこの先はご遠慮ください【2023.6.14】ベガがお星さまになって二日めようやくカリカリやお水を処分し器を洗いまし ... 続きを読む
6月12日に

天の川を渡ったベガの記録




〜腎不全ベガの場合〜
17歳マンチカン♀




前回はこちら





※眠っているだけのような姿ですが
ベガの亡骸が出てきますので
苦手な方はこの先はご遠慮ください




【2023.6.14】




ベガがお星さまになって二日め

ようやく

カリカリやお水を処分し

器を洗いました




食欲のなくなったベガに
少しでも口にできるものを…と
猫草を買ってきたのですが
一度も口をつけることなく
この後、ジャングルのようになってしまったので
「ごめんね」とさよならしました

猫草




ベガは豆苗派でした
20160203




今日はなにもない日

まだ葬儀の予約はしていない

ベガはよく冷えてる

棺桶だけ少し整えました




家にあったもので

あつらえた棺桶ですが

すべてベガに縁のあるもので

構成されています
20230615




まず、棺桶本体は

寝室で部屋着入れとして使っていた

コジオルのランドリーボックス

わがやでは「おけ」と呼んでいましたが

まさか本当に棺桶になるとは





ベガもまさか、このときは

ここで眠る日が来るとは

思わなかったよね
20161217




寝室に来ると

ここの縁で顔を掻くのもルーティンでした




電気を消した後

「ゴーリゴーリ」と聞こえてくると

「あ、掻いてるな」と

見なくてもわかるわがやの生活音




冷凍庫以下になるという

ドライアイスが入っているので

ダメになっちゃうかなと思っていましたが

ピンピンしていました




ベガの葬儀の後洗って

また部屋着入れとして使っています

わがやの部屋着入れは

ベガの棺桶
桶




そして、布物も必要になります

ベガは3枚のペットマットを持っていましたが

きっちり3枚にお役目がありました




夏用のクールマットは

ドライアイスとベガの間に
20180519




冬用のもふもふマットは

ラグと棺桶の間に

そうしないと、冷え冷えで

棺桶にラグがくっついてきちゃうのです
20200426




そして、一番の古株

ベガが0歳のころからあるピンクのマットは

最初から最後まで

ベガといっしょでした
20061107





お墓参り旅行のとき

まだ生後4ヶ月のベガを置いて行けず

長野まで連れて行ったのです

長野の山は寒くてピンクの毛布に包まれていました
20061104




その後も

寒い時期はわたしの枕で寝るので

枕に敷いたり




今回、通院する際

極寒の冬の間ずっと

キャリーバッグに敷かれていました




そして、寝たきりになったベガを温め

永遠の眠りについてもベガを温め

最後までいっしょでした

ベガも自分の匂いが染みついた

この毛布といっしょで安心していたことでしょう
20230612手下




ずっと口元に敷いていたハンカチも

ベガが寝室でお水を飲むとき

下に敷いていたもの
20230615②




口の下にはなにか敷いておいた方がいいです

ベガはお腹から出てしまう物はありませんでしたが

生きているうちは自分でコントロールできていた

よだれなど、出てきてしまうので




こっちは洗いがえの方で
まだ家にあります
ウエス入れに入れてあるけど
使えないや…

20180425




そして「手下」

この子もベガが0歳のころからいたでしょうか…

どんなおもちゃよりもお気に入りで

いつもはべらかせていました
20190110




あまりにお気に入りで

ボロボロになってしまったので

同じ物を探したのですが

どうやら廃番のようで




結局、初代を大事にだいじにして

17年間も連れ添ってくれました

どうしてお気に入りだったのか

ベガが亡くなってから知りました




「兄弟とか相棒がいなくて

一匹で子猫をお迎えする場合は

同じくらいの大きさのぬいぐるみや

クッションのようなものをあげてね」

とネットで見つけました




本当に無知な飼い主でしたが

ベガは手下をケリケリしたり

投げたり抱きしめたり

「仲間」と思っていたのかな
20110929




実際、うそみたいな話ですが

主人もわたしも、しょっちゅう

手下をベガだと見間違えていました

ベガが大人になってからもずっと…




大きさも色も全然ちがうのに

ふいに視界に入ると

「ベガ…あ、手下か」と

ベガの魂が宿っていたのかななんて




こうしてベガの手下として

17年間お側にお仕えし

臨終には枕として

そして亡くなってからも支えとなり




どんなに頭を保冷剤などで

持ち上げても落ちてきてしまうので

手下がいなかったら

もっと苦労することになりました




それでも、その日の夜になると

鼻からピンク色の液体が

鼻血のように流れてきました

これだけ冷やしているのに…




でも、それも明日までのこと

ネットで翌日に葬儀の予約をしたので

明日でお別れ

ベガと眠るのも最後の夜となりました




〜きょうの一枚〜2017.11.17
20171117
人間のものもすべて
自分のものにしていましたが…

人間のものは自分のもの
自分のものは自分のもの

ねこってかわいいジャイアンみたいですね

手下は仲間だったけど
人間はそれ以下だったと思います




もう一枚
週末に主人と母とおばが
旅行へ行った際のお土産
(主人は半分お仕事)
20231012浜松土産
ねこちゃんがいる〜

わたしのために選んでくれたのでしょうが
胸がチクンとしました

当然、わたしも誘われたのですが
まだ、楽しいことをする気になれずお留守番

でも、とってもすばらしい秋晴れで
母となかなか旅行する機会もないし
行けばよかったかなと後悔したりも…

偶然にもベガの4回めの月命日で
ベガがいなくなってから
初めてのひとりぼっちの夜でした




初回はこちら





次回はこちら





↓応援クリックよろしくおにゃがいします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうごにゃいます🐾


新しい香水を買いました最近よく聞くジョーマローンよく知りもしないくせにとりあえず買ってみるだって、うわさやレビューを見ると大絶賛しかないのだものわたしはヤフーで4,900円で買ったんだけどな…楽天だとここが最安値(3倍近く高い)30mlでも4,900円では買えない香りは ... 続きを読む
新しい香水を買いました




最近よく聞くジョーマローン
箱
よく知りもしないくせに
とりあえず買ってみる
だって、うわさやレビューを見ると
大絶賛しかないのだもの




わたしはヤフーで
4,900円で買ったんだけどな…
楽天だとここが最安値(3倍近く高い)
30mlでも4,900円では買えない
ジョーマローン イングリッシュ ペアー&フリージア コロン EDC スプレー 100ml ジョーマローン JO MALONE [並行輸入品]




香りは、ペアー&フリージア
中身
お試しサイズの30mlもありますが
これだけ大絶賛ならだいじょうぶでしょう!
と、いきなり100mlを購入しました




結果、大正解
ジョーマローン
甘いんだけど、爽やかで
きっとみんなすきな香り
キャップを外すと
中はスプレータイプになっています




レビューでは「長持ちしない」と

ありましたが

そんなことはありませんでした

なんなら歴代一番よかったです




外出して、ふわっと香ったことも

外で会った人に

「香水つけてる?」と言われたのも

初めてでした




もしかして、公害!?と心配しましたが

「いい香り」と言われました

さすが、お高い香水は

持ちもいいんですね
わたしは安かったんですけどね




置き場所は
わがやの香水の定位置
「ジュエリーボックスの隣」
チェスト
香水は大切なジュエリーに
悪影響を及ぼしてしまう可能性があるので
必ず香水をシュッシュしてから
ジュエリーをつけます




「香水のとなりは日焼け止め」も
わがやの定番
香水→日焼け止め→ジュエリーの順番
日焼け止め
本当は、日焼け止め→香水が理想なんですけど
先に香水をつけると日焼け止めを
塗ることによって広がってしまうから

香水の瓶がベタベタしちゃうのがイヤで…
でも、香りがいい感じに
広がっている?ということで




これは、先日の誕生日会でいただいた
金一封で購入しました

みんなありがとう!




わがやの歴代の香水たち
歴代香水
クリニークだけは使い分けていたけど
あとは、ずっと主人と共有
「一家に一本」も
長くわがやに伝わる香水の掟です




どれもみんないい香りでした

時を経て、不意に香ったとき

ふわっとそのときの自分が蘇ってくるのが

香水のすきなところです




香水の箱ってかわいくて頑丈で

以前は捨てられなかったのですが

今は、中身を出したら即処分

これもわがやの大切な掟です




ミニマリストではないけれど…理想の暮らし
#ミニマリスト

#シンプルライフ

#香水




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


6月12日に天の川を渡ったベガの記録〜腎不全ベガの場合〜17歳マンチカン♀前回はこちら ※眠っているだけのような姿ですがベガの亡骸が出てきますので苦手な方はこの先はご遠慮ください【2023.6.13】ベガがいない初めての朝大袈裟でもなんでもなく毎朝、起きた瞬間ベガがいる ... 続きを読む
6月12日に

天の川を渡ったベガの記録




〜腎不全ベガの場合〜
17歳マンチカン♀




前回はこちら





※眠っているだけのような姿ですが
ベガの亡骸が出てきますので
苦手な方はこの先はご遠慮ください




【2023.6.13】




ベガがいない初めての朝

大袈裟でもなんでもなく

毎朝、起きた瞬間

ベガがいることに幸せを感じていたのに




なんて真逆な世界なのでしょう




寝たのか寝てないのか

わからないまま

いつも通り、いつもの時間に

主人といっしょに起きました




主人はもちろん仕事は休みません

わたしだったら辞めちゃう勢いなのに

そういうのを「強い」というのは

違う気がするけれど…頼もしいなあ




主人は、サクサクと

ベッドからリビングへ

ベガを運びました

そして、いつも通り出勤してゆきました




わたしは

ベガのものを整えたり

家にあったもので

即席のお供物を準備しました
20230613お供物




カリカリとお水と

一番すきだったちゅ〜ると

最後に使ったスポイトと




そして、ベガといっしょにわがやに来た

赤とピンクのボールを

むかし買ったきり使っていない

100均のお盆に乗せて
お供物




そして、いつも通り

神棚に手を合わせました

「なんで助けてくれなかったんですか?」

なんて言いません
神棚




父のときも

ベガのときも

毎朝、毎朝、お祈りしていたけれど

いつかは亡くなるのだから




「最後まで 見守ってくださり

ありがとうございました」

と、お礼を言いました




ただ



いつも頭の中に

リビングに飾ってある「家族」8人の写真と

すぐそこで眠っているベガと

「9人」の顔を思い浮かべ




一日の無事を祈るのが 

十数年間のルーティンだったのですが

一気に7人に減っちゃったなあと




いつも頭に思い浮かべる

「そこで眠るベガ」が

もういないんだなあと




いずれはまた

減っていくのだろうけど

一旦、いったんちょっと

しばらくありませんようにと




それだけ神さまにお願いしました




ここが、わたしが神棚に手を合わせる場所
だいたいベガはここかソファの上
ベガの向こうに見えるガラス扉の中に
8人で写っている父の古希祝いの写真

ダイニングから




そして、一度思い切り泣きました

だれもいなくなり

朝のいろいろや

ベガのいろいろを終えて




ベガの亡骸を抱きながら

思い切り

声をあげて

気の済むまで




でも、ゆっくり感傷に

浸ってばかりもいられません

やることがいっぱい




なん年も前のことですが

お姑さんが亡くなったとき

主人が喪主だったのですが

本当に忙しそうでした




2〜3日家に帰ってこられなかったくらい

今でもたまに話題になるくらい

「いやー、寝る暇もなかったよ」と

主人は当時を振り返ります




(なにがそんなに忙しいのだろう?)

と、そのときなにもしなかったダメ嫁は

ずっと不思議に思っていましたが

ちょっとだけわかりました




もちろん、人間と猫では

雲泥の差ですが

たかが猫一匹でも

2〜3日があっという間でした




まず、母と姉にこのことを連絡しました

当然、返信があるので

そのやりとりをしている間にも

主人からなん度もLINEが来たり電話が来たり




ベガの遺影をどれにしようか

選びたかったのですが

結局、ゆっくり選べず

昨年、16歳の誕生日用に撮った画像にしました
20220706遺影




もっと過去の画像も見たかったけれど

割と最近で

こちらを見ていて

かわいくて…




そして、それをカメラのキタムラに

ネットでプリントアウトの申込みをして…




写真立てを探したり

サイズを悩んだり

ふだんやり慣れていないことばかりだから

なんでも時間がかかります




そうこうしている間に

主人がドライアイスを持って

一度帰ってくるというので

急いでお昼を食べて




数日間ほとんど寝ていないので

ちょっとだけ眠らせて…と

ベガの近くで昼寝をしようと思ったら

主人が帰ってきました




近所に氷屋さんを見つけて

ドライアイスを格安で

分けてくれたそうです




「3kgの猫ちゃんなら2kgあれば充分だな」と

ちょうど猫一匹分の大きさのものを

1kgずつに切り分けて「2体」

軍手まで付けてくれました




なんでも

葬儀屋さんの近くの氷屋さんだそうで

個人でペット用に買いに来る方も多く

とても慣れているふうでした




ドライアイスは「下」に

そして、周りを囲むといいそうで

家で使っていた

コジオルを「ベッド」にしました




ドライアイスを「2体」置いて

その上に布を敷いて、その上にベガ

これくらいしておいてよかったと

後になって思う出来事がありました
20230613ドライアイス




その作業だけ終えて

また主人は仕事へ

結局わたしは寝ることはできず

買物へ行かなくちゃ




毎週火曜日は買い出しに行くのですが

ベガのことがあったので

今週は行かないつもりでした

(ベガが亡くなったのが月曜日)




ずっとベガの側で泣いていたいけれど

もう、買物へ行かない理由はありません

ふらふらと

魂が抜けた足取りで




いつもの買い出しに加えて

さっき申し込んだ遺影を取りに行って

無印で写真立てを選んで




一応、遺影と写真立てを合わせながら

「あれ、なんかちがう」とまた悩んだり

わたし悲しみでいっぱいなのに

なにやってんだろ…ておかしくなったり




マスクで見えないのをいいことに

自然と流れ出る涙を拭いもせず

ただ…ただ、早く帰りたい一心で

買物をして帰りました




この日、6月13日は

わたしにとってちょっとしたメモリアルな日で

イベントを用意していたのですが

当然、中止にする予定でした




この週末も、実家でのパーティーを

予定していたのですが

ベガの調子が悪くなった時点で

早々に断ってありました




長年続く、実家パーティー

わがやは不参加だったことはなく

「初めての欠席だー」なんて思っていましたが

もう断る理由はなくなり…




買物もイベントもパーティーも

ベガのためだったら

いくらでも中止にしてよかったのに

最後くらい困らせてくれてよかったのに




最後の一週間くらい

なにもせず、どこにも行かず

ベガと最後の時を

ゆっくり過ごしたかったのに




ベガはなーんにも

わたしの予定を一切

狂わせることなく

あっさりと逝ってしまったのでした




〜きょうの一枚〜2017.7.29
20170729②
ベガがお気に入りの場所のひとつ

ソファの物陰の窓辺

ご機嫌なときも
具合が悪いときも
最期のときも

そして、その後もずっとここが
「ベガの場所」でした

今は、わたしのお昼寝の場所になってます




初回はこちら





次回はこちら





↓応援クリックよろしくおにゃがいします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうごにゃいます🐾


10/7(土)きのうはわたしの誕生日でした日付が変わってすぐ主人が買ってきてくれたケーキでお祝い家の目の前にコージーコーナーがあるのにいつもすこし足をのばしてわたしが食べられるサイズのちょっといいケーキを買ってきてくれますそして土曜日のルーティン通りふたりで ... 続きを読む
10/7(土)




きのうはわたしの誕生日でした




日付が変わってすぐ
主人が買ってきてくれたケーキでお祝い
IMG_4246
家の目の前にコージーコーナーがあるのに
いつもすこし足をのばして
わたしが食べられるサイズの
ちょっといいケーキを買ってきてくれます




そして
土曜日のルーティン通り
ふたりで家中の掃除
IMG_6691
夕方近くになってお出かけしました




お出かけと言っても
近所の無印とユニクロとニトリで
買物しただけ
IMG_6686
なんて地味な買物なの
(ユニクロでは主人の下着を買いました)




でも、ここで使う
ちょっと大きな買物もしました
主人からの誕生日プレゼントです
Mac
支払いもまだなので
また後日




そして、夕飯はお寿司やさんへ
IMG_4252
主人にすてきなイタリアンに
誘われていたのですが
どうしても気分がお寿司だったので
わがままを聞いてもらいました(主役だからね)




またその話か!って感じですが
ベガがいない初めての誕生日でした
必ずいつもいたのでふしぎ
20221006
当日の画像はなかったけれど
去年の誕生日の前日
確か「今季・初床暖」で撮ったような
去年はそんなに寒かったんだ




去年の今ごろは

まだ父は生きていたなとか

ベガも元気だったなとか

寂しくはなるのですが




「去年の今ごろはまだ生きてたんだ」

という事実が

変な感情だけれど

ちょっと幸せに思えるのです




父は、生きていたどころか

誕生日にマスカットのケーキを

作ってくれていたんだ

「一年」って長いんだな





悲しいことが多い年齢でしたが

新たな歳はいい年でありますように




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


10/4(水)今季最終戦を観にひさびさの東京ドームへいつもの野球友の男の子と行ってきました今季は野球観戦どころではなかったので春先に来て以来※これはそのときに撮ったもの※ムカムカしていたので記事にしていません今季から900円に値上げされたお高級ビール様(多分)初 ... 続きを読む
10/4(水)




今季最終戦を観に

ひさびさの東京ドームへ

いつもの野球友の

男の子と行ってきました




今季は野球観戦どころでは
なかったので春先に来て以来
20230413
※これはそのときに撮ったもの
※ムカムカしていたので記事にしていません




今季から900円に値上げされた
お高級ビール様
最前列
(多分)初めての最前列




おつまみはわたしの戸郷プロデュース
テリマヨバーガー
確かにお高級なお肉の味でしたが
まさかの1,200円(ステッカー付き)
ハンバーガー
それならば、もう来季からは
プロデュース弁当にしてあげてください
ビールと合わせて合計2,100円の夕飯
もうチケット代とそう変わらない
(しかもわたしテリマヨあまり好きでない)




「本日のお相手」
巨人 vs 横浜
最後までCS争いを繰り広げた
横浜ベイスターズさん




先発ピッチャーは
わたしのいおりん
いおりん
いおりんとは本当に縁があります
コロナ禍になってから観戦が激減したのに
いおりんの初勝利も
昨年のヒロインも現地でした




そして、原監督
原監督
指揮をとるのも今日が最後




ああ…感慨深いです
メンバー表交換
なん度も観てきたこの光景も見納め




「本日のスタメン」
スタメン
助っ人外国人には
なん度となく助けられてきましたが
やはり和製メンバーは
わくわくしますね




特に、今季頭角を表した
わたしの秋広選手
秋広
レフトだったから大きく見えたのか
もともと大きいのか(もともとです)
秋広ユニを着ていたギャルも
たくさんいました
福山雅治さんに似てるよね?
え?怒られる?





試合は、2回に
わたしの尚輝のタイムリーの一点
だけ!8安打で一点
ライトスタンド
でも、横浜さんは
東投手だったので
一点でもとれてよかったレベル
兎だけど虎の子の一点!




わたしのいおりんはそれ以下
一点も与えず
強力横浜打線をわずか2安打
プロ初の完封勝利です
完封
勝つには完封するしかないのね…
この一勝で初の規定投球回到達&二桁勝利
そして、わが軍は貯金でフィニッシュ
とても大きな一勝となりました




「本日の結果」
勝利
まだ8時!
わずか2時間6分の
お互いサクサクゲームでした




最後のご挨拶
ご挨拶
今日はこの後セレモニーだから
10時コースかと覚悟をしていましたが
いおりんのお陰で
なんならいつもより早いくらい




横浜さんもお疲れさまでした
横浜
これで、セ・リーグは全日程終了です
いつもはにっくきライバルですが
こういうときは
プロ野球ファン同士、温かいムードに包まれます




ここからわが軍のセレモニー
IMG_0175






シーズンを振り返る
VTRが流れましたが
今季もいろんなドラマがありました
楽しかった
IMG_0188
選手会長のおいっこさんと
キャプテン岡本くんのご挨拶の後
いよいよ…




原監督の名スピーチ
IMG_0192
いつもいつも本当におじょうず
いろいろ言う人もいるけれど
こんなにたくさん優勝に
導いてくださった方、他にいますか




ご自身で退任と
阿部新監督へバトンタッチのご報告
IMG_0228
歴史的瞬間に立ち合いました




選手15年、コーチ3年、監督として17年
合計35年間
わが軍に身を捧げてくださった方
監督としての偉業VTRは圧巻でした
IMG_0235
どれもこれも覚えていました
一度生で胴上げを観たとき
お父さまがご逝去された年で
涙ぐみながらのスピーチが印象的でした




グランドフィナーレは
グラウンド一周
IMG_0273
以前のように
ボールの投げ入れはありませんでしたが
そのお顔を間近で見られるだけで充分




共に「巨人の4番」「巨人の監督」
IMG_0297
日本で最もプレッシャーのかかる
ポジションでしょう




わたしの岡本キャプテン
ホームラン王おめでとうございます
IMG_0301
昭和の若大将は退きますが
若大将を継承した令和の4番




原チルドレンから
阿部チルドレンへ
(いやなつかしいな)
IMG_0315
1シーズンでも多く
わが軍に携わってください




本当にありがとうございました
IMG_0353
「原選手」のころから
ドームに行けば必ず見られたお顔に
もう会えないのは寂しいです
もうすこし夢の続きを見ませんか?




こちらこそ、ありがとうございました
IMG_0356
来季はもう少し来られるといいな




この日、どの選手監督よりも
写りのよかったジャビットさん
IMG_0380
一番長く巨人に携わっている人かも知れません




本当におつかれさまでした
IMG_4216
今季のオーロラビジョンも
すてきでした




原さんがスピーチで

「今日でシーズン終了とは早過ぎます」

と言っていましたが

ほんとその通り




10月の頭でおわりだなんて

未だかつてあったでしょうか

それくらい、いつも秋深くまで

野球を楽しませてくれました




長年、セ・パで

群雄割拠してきた

巨人とソフバンはV逸し

ファームはお互い優勝しました




今は、そういうときなんだ




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


9/30(土)月一の実家パーティーでした彼岸花など秋の花々お仏壇もすすきなど秋仕様葉っぱや青紫の花は土手からとってきて盛ったそうですこの日は、秋生まれのふたり姉とわたしの誕生日パーティーでしたちょうど誕生日が一週間ちがいの姉妹です(姉はちょうどこの日が誕生日 ... 続きを読む
9/30(土)




月一の実家パーティーでした
お花
彼岸花など秋の花々




お仏壇もすすきなど秋仕様
仏壇
葉っぱや青紫の花は
土手からとってきて盛ったそうです




この日は、秋生まれのふたり
姉とわたしの誕生日パーティーでした
ちょうど誕生日が一週間ちがいの姉妹です
(姉はちょうどこの日が誕生日でした)
メッセージ
飾りつけは父の担当だったので
今年からないのかあと思っていたら!
義理兄とめいっこが
かわいいの作ってくれていました




ワインのプレゼントは
赤が姉の義弟(わたしの主人)から姉へ
白が義兄(姉の旦那さま)からわたしへ
ワイン
なんの相談もなく
当たり前のように
お酒の物々交換




「本日のごちそう」
ごちそう
秋鮭、いちじくの甘露煮&生ハム
煮物、青森のとうもろこしなど
おいなりさんとお赤飯は
「姉とわたしの分」で二種類作ってくれたのだそう




毎回のことですが、みんなで
「お母さんのおいなりさんは世界一だよね〜」
と話しながら食べます
市販のものとは雲泥の差です
IMG_0034
これだけ作るの大変ですよね
でも、わたしはすぐ
お腹いっぱいになってしまうので
1〜2個しか食べられない
お赤飯も世界一なんだけど
もはや食べられなかった




ひと眠りした後
めいっこからのサプライズ
ケーキ
母とおばには敬老感謝
姉(めいっこのママ)とわたしには
誕生日プレゼントとして




自ら選んでくれたそうです
ケーキ2
えー、感激
おばちゃんお腹いっぱいだけど
食べちゃうよ〜




いつもはジャンケン争奪戦だけど
主役なのですきなの選ばせてくれました
プレゼント
その他のみなさんからは
金一封




今年もすてきな誕生日をありがとう

実際には誕生日はまだだけど

このパーティーがおわると

ひとつ年とった気分で終了です




余談ですが…

今日、主人の妹さんの旦那さまのお父様が

ご逝去されました

いや、随分遠い親戚だな!?って感じですが




わたしは会話したがあり

お顔もよく覚えています

今年亡くなったわたしの父と

二日間だけ、おともだちでした




主人の母親(わたしのお姑さん)の

お通夜と告別式に

参列していた二人は同年代で

すでに二人とも闘病中で




意気投合したのか

サシで飲み交わしている姿が

印象的でした




ああいう場って

直近の親戚ではないけれど

退席するわけにいかない間柄だと

なかなか退屈な場だと思うんですよね




(不謹慎ですが)

「父が楽しそうでよかった」と

遠くから見ていたのを

とてもよく覚えています




どちらから話しかけたのかは知りませんが

年齢のことや

体のこととかで

盛り上がったのでしょうね




なんの因果か

同じ年に召されてしまいました

今年はお別れが多いです

わたしがそういう年頃なのでしょうね




季節の変わり目ですので

どうかみなさまもお気をつけください




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏