【いざ眼科へ】コンタクト→レーシック→白内障手術物語⑨
40代で白内障手術を受けて遠くも近くも見えるようになったよというお話前話はこちら <略歴>10代:視力低下20代:メガネ&コンタクト30代:レーシック手術40代:白内障手術(多焦点レンズのレンティス)【2023.10.12】事前に「レーシックの人は手術できないよ」と言われた眼 ...
続きを読む
40代で白内障手術を受けて
遠くも近くも見えるようになったよ
というお話
前話はこちら
<略歴>
10代:視力低下
20代:メガネ&コンタクト
30代:レーシック手術
40代:白内障手術(多焦点レンズのレンティス)
【2023.10.12】
事前に「レーシックの人は手術できないよ」
と言われた眼科で受診しました
受付で、品川近視クリニックでもらった
データを渡し、問診票を書き
もうなん度めだろう…
眼圧から始まって
視力検査はもちろん
いろいろな検査を経て

やっと院長先生との問診
それはそれは丁寧にやさしく
わたしの質問に
一つひとつ答えてくださいました
ああ!あとは
ここで手術さえできれば
最高なのに!!
「できるよ」「へ?」
私「お電話でできないと言われたのですが」
先生「それは失礼しました
レーシック用の計算式もありますし
大学病院でなん度もやってますから」
↑元々超有名大学病院の教授
なぜあの時できないと言われたのか
これはいまだに謎なのですが
院長先生の自信にみなぎるお言葉に
委ねることにしました
もしかしてわたし実験台なの?
という考えも頭をよぎりましたが
わたしが恐れていたのは視力の誤差であり
白内障の手術自体はもうなん万件も
やっていらっしゃるでしょうから…
あと残る問題は金額です
手術代はどんなレンズだろうが
一律47,000円(片目/保険適用)
なんだそうです
単焦点レンズならレンズ代も込み
病院によってなぜ金額が
まちまちなのかというと
手術代という名の「技術代」ってことです
もちろん、病院の立地なども含め
多焦点レンズだと
それにプラスレンズ代として
24万円(片目/保険適用なし)
がかかるとのことでした
整理すると
<単焦点レンズ>
片目:47,000円
両目:94,000円
<多焦点レンズ>
片目:287,000円
両目:574,000円
※あくまでも一例です
(2023年都内の街の眼科)

おおー
品川近視クリニックの
両目で140万円よりは
はるかに現実的な金額
そしてもうひとつ
そこの病院には保険適用の
多焦点レンズがありました
それがレンティスです
費用は単焦点レンズと同じ
手術代・レンズ代込みで
片目47,000円
両目94,000円
ただ、多焦点と言っても
3点ではなく2点です
遠方&中間か
中間&近方のいずれか
先生のオリジナルなのか?
よくある方法なのかは知りませんが
斬新なご提案をしてくださいました
左右で焦点を変えるのです
例えば
右目を遠方&中間
左目を中間&近方
そうすれば、両目が融合されて
遠方も近方も見えるということ
おおー!
そんなこと医学的にOKなのね
多焦点レンズほどの確実さはないけれど
お安くお得に
それっぽい効果を得られるということ
これでレンズの選択がみっつになりました
とてもその場では決められないので
一度家に持ち帰り
早速主人に相談しました
とりあえず手術ができるよろこび
その後
手術前の診察・検査が始まるのですが
レンズでものすごく
悩むことになるのでした
※画像はすべて会員制の「写真素材」より
初回はこちら
次話はこちら

#白内障手術
↓応援クリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村
ありがとうございます🙏

遠くも近くも見えるようになったよ
というお話
前話はこちら
<略歴>
10代:視力低下
20代:メガネ&コンタクト
30代:レーシック手術
40代:白内障手術(多焦点レンズのレンティス)
【2023.10.12】
事前に「レーシックの人は手術できないよ」
と言われた眼科で受診しました
受付で、品川近視クリニックでもらった
データを渡し、問診票を書き
もうなん度めだろう…
眼圧から始まって
視力検査はもちろん
いろいろな検査を経て

やっと院長先生との問診
それはそれは丁寧にやさしく
わたしの質問に
一つひとつ答えてくださいました
ああ!あとは
ここで手術さえできれば
最高なのに!!
「できるよ」「へ?」
私「お電話でできないと言われたのですが」
先生「それは失礼しました
レーシック用の計算式もありますし
大学病院でなん度もやってますから」
↑元々超有名大学病院の教授
なぜあの時できないと言われたのか
これはいまだに謎なのですが
院長先生の自信にみなぎるお言葉に
委ねることにしました
もしかしてわたし実験台なの?
という考えも頭をよぎりましたが
わたしが恐れていたのは視力の誤差であり
白内障の手術自体はもうなん万件も
やっていらっしゃるでしょうから…
あと残る問題は金額です
手術代はどんなレンズだろうが
一律47,000円(片目/保険適用)
なんだそうです
単焦点レンズならレンズ代も込み
病院によってなぜ金額が
まちまちなのかというと
手術代という名の「技術代」ってことです
もちろん、病院の立地なども含め
多焦点レンズだと
それにプラスレンズ代として
24万円(片目/保険適用なし)
がかかるとのことでした
整理すると
<単焦点レンズ>
片目:47,000円
両目:94,000円
<多焦点レンズ>
片目:287,000円
両目:574,000円
※あくまでも一例です
(2023年都内の街の眼科)

おおー
品川近視クリニックの
両目で140万円よりは
はるかに現実的な金額
そしてもうひとつ
そこの病院には保険適用の
多焦点レンズがありました
それがレンティスです
費用は単焦点レンズと同じ
手術代・レンズ代込みで
片目47,000円
両目94,000円
ただ、多焦点と言っても
3点ではなく2点です
遠方&中間か
中間&近方のいずれか
先生のオリジナルなのか?
よくある方法なのかは知りませんが
斬新なご提案をしてくださいました
左右で焦点を変えるのです
例えば
右目を遠方&中間
左目を中間&近方
そうすれば、両目が融合されて
遠方も近方も見えるということ
おおー!
そんなこと医学的にOKなのね
多焦点レンズほどの確実さはないけれど
お安くお得に
それっぽい効果を得られるということ
これでレンズの選択がみっつになりました
とてもその場では決められないので
一度家に持ち帰り
早速主人に相談しました
とりあえず手術ができるよろこび
その後
手術前の診察・検査が始まるのですが
レンズでものすごく
悩むことになるのでした
※画像はすべて会員制の「写真素材」より
初回はこちら
次話はこちら
#白内障手術
↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村
ありがとうございます🙏
