【iPhone/docomo】夫婦でオソロ&節約方法(古いスマホはどうする?)
スマホを新しくしました人生で3台めのスマホです最新とかどうでもいいんです不具合がない限り使いたい派です先代は5年近く使いました OLD(左:主人 / 右:わたし)主人も同じ考えなのでわたしのより古い主人がiPhone7でわたしがiPhone8しょっちゅう「化石!」て言われてたそ ...
続きを読む
スマホを新しくしました
人生で3台めのスマホです
最新とかどうでもいいんです
不具合がない限り使いたい派です
先代は5年近く使いました
OLD(左:主人 / 右:わたし)

主人も同じ考えなのでわたしのより古い
主人がiPhone7でわたしがiPhone8
しょっちゅう「化石!」て言われてたそう
たとえガラケーでもそんなこと言わないけどな
NEW(左:主人 / 右:わたし)

同じタイミングで買いかえるのは初めてで
お揃いにしたのも初めて
iPhone14の黒と白
最新じゃないから激安です
上から下へ
新旧入れかえ

壊れたわけではないのですが
さすがにiOSがどんどんでっかくなって
iPhoneの容量自体がパンパンになってました
電話とネットが使えればいいだけなんだけどな
なにをそんなにしょっちゅう
アプデする必要があるのだろう
前回買いかえたとき
新しいiPhoneが郵送で来て
SIMを入れかえるだけだったのも
衝撃でしたが今回はさらにびっくり

eSIMにしたので隣に置いておくだけ!?
え、今さらなに言っての?て感じですか?
待受までそっくりそのまま
中身がまるごとごっそり転送
昔は機種変と言えばドコモショップだったのに
カバーはいつも透明

だんだん黄ばんでくるので
いつも年一で交換してます
画面フィルムは貼らない派
このカバーを付けていれば大丈夫です
見て〜カメラがふたつも
(最新はみっつ?よっつ??だよ)

主人も透明カバー派

元々価値観が似ているけれど
(だから夫婦になったのよね)
いっしょにいると感化されて
ますます嗜好や考え方が似てきますね
置く位置が決まっているからいいけど
表から見るとまったく同じ

わたし、ホームボタンがないと
いまだにパッと取ったとき
上下がわからないんですけど…
だから今時なに言ってんの?て感じですか?
これを機に
ドコモメールや留守電は解約して
メール来ないし留守電使ったことないし
ahamoに切り替えて
本体は2年で返却システムなので
本体自体の価格も安いし
今まで付けてた破損保険も解約して
今までよりずーっと安い!

以前は、月平均4〜5,000円
ちょっと外出や電話をかけると
6〜7,000円いく月もあったけれど
今月は3,000円!
本体価格が入って3,034円ですよ
しかも今でより
データ量が大幅アップ

ただ、万一破損があったら困るのと
2年後返却時に使うので
前のiPhoneも
新しいiPhoneの箱も保管しておきます

煩わしいけれど
わがやには専用コーナーがあるから大丈夫
テレビ台の引出しがスカスカなので
iPhoneやiPadの箱やデジカメの箱など
もし眠っているスマホがあったら売れます
5年近く前の話ですが
SE(わたしにとって初代iPhone)が
メルカリで7,000円で売れました

2年後、今のiPhoneを返却したら
今まで使っていたiPhone7も売ってみます
そんな古いのなんでいるの?って思うのですが
必ず売れるんですよね
昔懐かしのiPodですら売れました
SEのコンパクトさがすきで
iPhone7デカっ!と思いましたが
今回さらに大きい
でもすぐ慣れました
むかしのスマホを今見たら
ちっちゃ!なんでしょうね
現代人は、年々手のひらが
進化しているんじゃないかしら
もうドコモにこだわる必要ないような…

#docomoからahamoへ
↓応援クリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村
ありがとうございます🙏

人生で3台めのスマホです
最新とかどうでもいいんです
不具合がない限り使いたい派です
先代は5年近く使いました
OLD(左:主人 / 右:わたし)

主人も同じ考えなのでわたしのより古い
主人がiPhone7でわたしがiPhone8
しょっちゅう「化石!」て言われてたそう
たとえガラケーでもそんなこと言わないけどな
NEW(左:主人 / 右:わたし)

同じタイミングで買いかえるのは初めてで
お揃いにしたのも初めて
iPhone14の黒と白
最新じゃないから激安です
上から下へ
新旧入れかえ

壊れたわけではないのですが
さすがにiOSがどんどんでっかくなって
iPhoneの容量自体がパンパンになってました
電話とネットが使えればいいだけなんだけどな
なにをそんなにしょっちゅう
アプデする必要があるのだろう
前回買いかえたとき
新しいiPhoneが郵送で来て
SIMを入れかえるだけだったのも
衝撃でしたが今回はさらにびっくり

eSIMにしたので隣に置いておくだけ!?
え、今さらなに言っての?て感じですか?
待受までそっくりそのまま
中身がまるごとごっそり転送
昔は機種変と言えばドコモショップだったのに
カバーはいつも透明

だんだん黄ばんでくるので
いつも年一で交換してます
画面フィルムは貼らない派
このカバーを付けていれば大丈夫です
見て〜カメラがふたつも
(最新はみっつ?よっつ??だよ)

主人も透明カバー派

元々価値観が似ているけれど
(だから夫婦になったのよね)
いっしょにいると感化されて
ますます嗜好や考え方が似てきますね
置く位置が決まっているからいいけど
表から見るとまったく同じ

わたし、ホームボタンがないと
いまだにパッと取ったとき
上下がわからないんですけど…
だから今時なに言ってんの?て感じですか?
これを機に
ドコモメールや留守電は解約して
メール来ないし留守電使ったことないし
ahamoに切り替えて
本体は2年で返却システムなので
本体自体の価格も安いし
今まで付けてた破損保険も解約して
今までよりずーっと安い!

以前は、月平均4〜5,000円
ちょっと外出や電話をかけると
6〜7,000円いく月もあったけれど
今月は3,000円!
本体価格が入って3,034円ですよ
しかも今でより
データ量が大幅アップ

ただ、万一破損があったら困るのと
2年後返却時に使うので
前のiPhoneも
新しいiPhoneの箱も保管しておきます

煩わしいけれど
わがやには専用コーナーがあるから大丈夫
テレビ台の引出しがスカスカなので
iPhoneやiPadの箱やデジカメの箱など
もし眠っているスマホがあったら売れます
5年近く前の話ですが
SE(わたしにとって初代iPhone)が
メルカリで7,000円で売れました

2年後、今のiPhoneを返却したら
今まで使っていたiPhone7も売ってみます
そんな古いのなんでいるの?って思うのですが
必ず売れるんですよね
昔懐かしのiPodですら売れました
SEのコンパクトさがすきで
iPhone7デカっ!と思いましたが
今回さらに大きい
でもすぐ慣れました
むかしのスマホを今見たら
ちっちゃ!なんでしょうね
現代人は、年々手のひらが
進化しているんじゃないかしら
もうドコモにこだわる必要ないような…
#docomoからahamoへ
↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村
ありがとうございます🙏
