うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2024年09月

わがやのトイレBeforeAfter芳香剤以外になにが変わったかわかりますか(どうでもいい質問)便座が変わりました「便座だけ」便器とタンクはそのまま蓋と便座とウォッシュレットがまるっと変わりました(なぜ便座だけ変えたのかは後ほど)トイレの構造というものを知らず今回、 ... 続きを読む
わがやのトイレ




Before
Before




After
After
芳香剤以外に
なにが変わったかわかりますか
(どうでもいい質問)




便座が変わりました
IMG_2656
「便座だけ」便器とタンクはそのまま
蓋と便座とウォッシュレットが
まるっと変わりました
(なぜ便座だけ変えたのかは後ほど)




トイレの構造というものを知らず

今回、初めて便座とウォシュレットって

一体型なんだと知りました(マズい?)




わがやのトイレメーカーINAXも

LIXILに改名(?)したことも

初めて知りました




そして、自分で取り付けできることも…
IMG_1395
主人は、まったく関係ない職種なのに
便座も洗濯機も自分で
設置できちゃうのです(なんで?)
本格的な工具箱も持ってます




主人がなん度もLIXILとやりとりして

わがやの便器と合う型を割り出し

さらにそこから色や機能を選びます

たかが便座になんと選択肢の多いことか




こちらにしました
「CW-RG20-CH/BW1」

カインズのポイントが7000くらいあったので
それを使ってお安く購入できました
主人が買ったので価格がわからないのですが
ポイントを引いて2万円くらい?




(なん度も人んちのトイレすみません)
事前に取付動画を観ておいた主人が
1時間くらいで設置してくれました
色はピュアホワイトにしたのですが
違和感ありません
IMG_2656
従来のつなぎめがなく
ウォシュレットもフラットで掃除しやすい
入居当時は最新!と思ったけど(もう20年近く前)
どんどん進化しているのですね




機能はほぼ同じですが
「ノズル掃除」が増えたのがありがたい
IMG_2672
そしてゆいいつの見た目の変化
あえてパネルはブラックにしました
ホワイトだと1,000円高くなるのと
ぽやっとした白い空間が引き締まるかなと




で、なんで便座だけ変えたのか




4月に給湯器が壊れて





5月にキッチンが水漏れし





「毎月なんだかあるねー」

「次はトイレかねー(震」

と、主人と話していました




このときすでに

トイレの蓋の開閉に異変があったので

予感はしていたのですが

使用には問題ないので




「年内には変えようね」

「でも、いろいろあったから

もうちょっとがんばってトイレ」

そのまま数ヶ月が過ぎ




8月のある日
IMG_2383
わたしが使用した直後
ビチャビチャビチャー
「キターーーーー」




ついに来てしまったと

「しばらくトイレ使えないの?」

と青ざめましたが




主人が見てくれて

「ウォシュレットのタンクの水が

漏れてるだけだから使えるよ」

とのことで




今までも内側(便器内)に水が漏れていることを

主人は確認していたので

だから「年内には…」と話していたのですが

やはり事が起きないと人間立ち上がらないですね




結局、交換するまで一ヶ月かかりましたが

その間ふつうに使えました

タオルを置いていたせいか

「ビチャビチャ」もその一回きりでした





わたし一人だったら焦って

「水のトラブルなんちゃら」

に電話して

高額請求されていたかも知れない




今年はトイレの大掃除しなくていいんだ
After
周りの掃除はするけど
便座裏やウォシュレットの掃除って
大変なんですよね




もう年内はなにもありませんように




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


ゆるふわ無添加生活便利な「ごはんのお供」おいしいけれど無添加なものはほとんどありません市販のふりかけも、塩昆布もやめましたでも、なにもないのは困る…いつも行っているイオンにひとつだけありました無添加のふりかけ牛角「ふりかけのり」楽天だと3袋入りで1,280円( ... 続きを読む
ゆるふわ無添加生活




便利な「ごはんのお供」

おいしいけれど

無添加なものはほとんどありません

市販のふりかけも、塩昆布もやめました




でも、なにもないのは困る…
いつも行っているイオンに
ひとつだけありました
無添加のふりかけ
IMG_2499
牛角「ふりかけのり」




楽天だと3袋入りで1,280円(送料無料)

ピックルス 牛角ふりかけのり ごま香る旨塩味 袋20g×3袋 送料無料 [配送:N-2]
イオンだと一袋168円でした




原材料:のり、コーン油、いりごま、ごま油
オリーブ油、食塩、砂糖

IMG_2512
たまごかけご飯、納豆ごはん
ラーメン、海鮮丼のトッピングに





「え!なにこれ」(わたしのお昼ごはんです)
IMG_2631
たいがい、前日の夕飯の残りを
どんぶりにしていただくのですが
ふりかけはそのトッピングによく使います
おかずが乏しくても少し華やか(?)に




さらに「なにこれ!」(わたしのお昼ごはんです)
IMG_2589
なんにもないときは
たまごかけごはんが多いのですが
たまごの上にふりかけのりをトッピング
これだけで少し楽しい(醤油の量も減らせる)




わたしのたまごかけごはんの定番は
生卵(安売り)、鮭フレーク(添加物)
塩昆布(添加物)、ふりかけ(添加物)

でしたが…
IMG_2594
今は、オール無添加
生卵(平飼い)、鮭ほぐし(無添加)
ふりかけのり(無添加)

ベースに敷いてあるふりかけは…




これです
IMG_2027
「健康ふりかけ」




2袋で1,000円(送料無料)
健康ふりかけ カルシウム いわし ごま ふりかけ 昆布 あおさ
わがやは2袋は多いので
Yahooで一袋680円(送料無料)で
購入しました
量が多いのでコスパは悪くない




煮干し、黒ごま、昆布、あおさ
IMG_2033
カルシウムなどの栄養も摂れちゃう
黒ごまは、いりごまとすりごま
両方入っているので
歯ごたえと栄養の吸収いいとこどり




わたしもいりごまとすりごま
混ぜて使っています






一袋結構入っているので
(ふつうのふりかけの3倍くらいかな?)
愛用しているイワキのふりかけボトルには
入りきれないほど
IMG_2082
砂糖と食塩も入っているので
食べ過ぎはよくないですが
ほとんど素材の味しかしないので
納豆などにもじゃんじゃん混ぜられる




そう、正直




これも、のりふりかけも

そんなに味はしません

あの、のりたまとかすきやきの

ジャンクなふりかけの代わりにはなりません
(わたしはたらこ味がすき)




でも、(だいぶん)大人なので

これはこれでおいしい

塩こん部長さんやゆかりさんさようなら

最近ひろしさんもお見かけするけれど…




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


長年やずやの香醋を飲んでいました「なんのために飲んでいたんだっけ?」忘れてしまうくらいずっと昔からなので「なににいいの?」聞かれても困ってしまうのですが風邪も引かない、なに食べても太らないいつも健康診断はA判定ですただ、今年に入ってサプリメント事情を改革し ... 続きを読む
長年やずやの香醋を飲んでいました




「なんのために飲んでいたんだっけ?」
忘れてしまうくらいずっと昔から
やずや
なので「なににいいの?」
聞かれても困ってしまうのですが
風邪も引かない、なに食べても太らない
いつも健康診断はA判定です




ただ、今年に入って
サプリメント事情を改革した際
香醋を摂るのを辞めてしまいました





辞めたから急に

どうこうなにも変化はありませんでしたが

滅多に風邪を引かない主人が熱を出し

数日後わたしにもうつりました




熱を出すなんて二人とも

十数年ぶり

偶然?

やっぱり再開しようかな…




でも、せっかくサプリメントを
集約したばかりなので
まずは料理で使ってみようと
黒酢を試すことにしました
IMG_1281
「臨醐山 黒酢」なんか強そう!




原材料名:玄米(国産)
製造者:長野のアルプス工場
IMG_1293
見るからに安心じゃないですか




意外とリーズナブルで
1,000円で送料無料
スーパーだったら
お酢に1000円は出さないけれど…

楽天は高かったので
【注】一見同じ価格だけど360mlなんです
わたしが購入した
ヤフーショッピングの
ストアの方を貼っておきます




黒酢は甘いので
本来はすきではないのですが…
お酢を飲むことが目的な方には
飲みやすそう
IMG_1299
米本来の甘味と旨味
やさしい酸味と香り
焼き魚、ぎょうざ、炒め物の隠し味など
広くお使いいただけます





わたしにはお酢を飲むのは
ハードルが高いので
なんのために買ったのかというと…
毎朝いただく納豆の味付けに
IMG_1331
付属のタレは添加物だらけなので
もったいないけど捨ててます
顆粒だし、醤油、白ごま、そして黒酢
やさしい味の無添加納豆の出来上がり




そこに青ねぎをたっぷりかければ
最初は物足りないと思ったけれど
今ではすっかりわがやの味
ふつうのお酢よりコクが出てまろやか
IMG_2349
「最初は物足りないと思ったけれど」

これがあらゆるものに入っている
添加物アミノ酸の弊害
頭を、舌を、狂わせてこれなしでは
いられない体にしてしまう




健康のために
よくいただくめかぶもそう
IMG_1115
めかぶ自体は体にいいですが
添付のタレにもやはり添加物が…




いました「調味料(アミノ酸)」
添加物はアミノ酸と酒精だけなので
比較的少なめ
そんなに体に害はなさそうですが…
IMG_1314
でも、自分で味付けできちゃいます
どういう味付けにすればいいか
原材料名を見ればヒントになります
酢、醤油、塩、だし…ふむふむ




わがやは、めかぶ単体より
「めかぶ納豆」にしていただくのですが
めかぶと納豆を混ぜて
IMG_1340
先ほどの納豆の味付けと同じ
顆粒だし、醤油、白ごま、そして黒酢
そこにかつお節をたっぷり入れて
まぜまぜ




完全無添加「めかぶ納豆」のできあがり
IMG_1348
せっかく体によいと思って食べているものに
添加物までいただいてしまうのはもったいない
慣れるまでは付属のタレをひとつだけ使うとか
していましたが、今はこれで充分おいしい




こんな感じでお料理に取り入れていますが
これ、いかんせんおっきいんです
IMG_1281
スーパーに置いてある
ふつうの酢のサイズを想像していたら
1リットルのペットボトルサイズ(900ml)
でびっくりしました(ネットあるある)




で、結局飲んでます
IMG_1377
黒酢とハチミツとぬるま湯
スカッと炭酸で割るのもおいしいのですが
(炭酸ならハチミツ要らず)
今、温活中でもあるので…




この酷暑でもやってましたよ

水やアイスコーヒーではなく
白湯とホットコーヒーで乗り切りました




はじめは「あまっ!すっぱ!ぬっる」

と思いましたが

慣れるとクセになり

いつもお昼ごろ飲むのですが




お昼が近づいて小腹が減ってくると

飲みたくなってしまうのです

【注意】すごく空腹のときのお酢はNG

習慣ってすごいですね




毎朝納豆でいただき

お昼に飲んで

夜はお料理に混ぜ込み…

これならサプリメントはいらないかな




最後に、ちゃんと調べました




【黒酢の効能】

・血流改善(目指しているところ!)
・消化機能を促進(腸活にも!)
・疲労回復(そんなに疲れてないけど)
・抗菌作用(免疫力が高まる!)
・美肌を作る(美容のプラスα大事)




とにかく必須アミノ酸が豊富で

上記のことが叶うんです

結局こういうの忘れてしまうのですが

たまに見返してお酢活つづけてみよう




※今、注文履歴を見てみたら

6月に注文してました

つい先日、2度めの注文をしたので

3ヶ月くらいもつ計算ですね




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


9/14(土)月一恒例の実家パーティーでしたいつもお花を眺めながら実家へ向かうのですがそんな余裕がないくらい暑くポーチュラカが咲いていたそうです(撮影:母)ポーチュラカ…?(知らない)和名はハナスベリヒユ(なお知らない)開花期は5月〜10月で暑さに強いのだとかそ ... 続きを読む
9/14(土)




月一恒例の実家パーティーでした




いつもお花を眺めながら
実家へ向かうのですが
そんな余裕がないくらい暑く
ポーチュラカが咲いていたそうです(撮影:母)
IMG_1054
ポーチュラカ…?(知らない)
和名はハナスベリヒユ(なお知らない)
開花期は5月〜10月で暑さに強いのだとか
それにしても暑い




季節は中秋だというのに
IMG_1015
今月は…そうですね
お月見パーティーということにしましょう




「本日のごちそう」
ごちそう
偶然ですが
お月様のようなチヂミパーティーでした
どんどん焼き上がってくるチヂミと
母のまんまるおむすび(炭水化物パーティー)




ポテトサラダはみんなのリクエスト
おばの力作です
慣れ親しんだ母の味でした
さすが姉妹
IMG_1032
もう一人の姉妹
青森に住むおばからのとうもろこし
いちじくと生ハム
明太子はめいっこの福岡土産




今年新卒のめいっこ
九州へ社員旅行だったのです
IMG_1026
今どきめずらしい
総勢50名で社員旅行
楽しかったそうで
楽しかったならよかった




さっそく翌日いただきました
わたしの大好物
「博多通りもん」
これもお月様みたいですね
IMG_1053
大人になるまで知らなかった通りもん
福岡出張の人がおみやげで
買ってきてくれるので知りました
(わたしにとって)社会人の味




今日は中秋の名月ですね




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


収納がすきです正確には、収納グッズや人様の圧巻の収納を見るのがすきです自分では、収納を変えるのは面倒でざっくりしつつきっちり(どっち)していたいよく、冷蔵庫の中まで白い収納ケースなど使ってきっちりエリア分けされている圧巻の収納を見ますがわがやはぜんぜん他 ... 続きを読む
収納がすきです




正確には、収納グッズや

人様の圧巻の収納を見るのがすきです

自分では、収納を変えるのは面倒で

ざっくりしつつきっちり(どっち)していたい




よく、冷蔵庫の中まで
白い収納ケースなど使って
きっちりエリア分けされている
圧巻の収納を見ますが
冷蔵庫
わがやはぜんぜん
他で使っていたカゴなど
使い道がなくて冷蔵庫で使ったりはありますが
ほぼ収納グッズはありません




特に野菜庫
IMG_2407
どんな野菜や大物が入ってくるかわからないので
ほぼフリースペースです
これは、数日分を買い出しして
すべて入れた直後




そして翌日
ほぼ下処理をしてしまうので
野菜庫に入っている時間は
ほんの一晩です
IMG_2283
【上】ミックスきのこ / 小松菜
【下】青ねぎ / お惣菜一品
この4種はほぼ毎週の
ルーティンです




そして、その後の野菜庫
IMG_2439
あんなにぎゅうぎゅうだったのに
ほぼスッカスカです
(お酒のストックの方が多い)
このために収納グッズを使うのは
わたしの中では無意味です




奥に見えている仕切りつきのケースは

(恐らく)20年以上前の100均商品ですが

立てておいた方がいい野菜だけは

こちらが定位置
吊るしておいた方がいいバナナも
残り2本くらいになったら
ケースに入るので立てておきます
そうすると断然長持ち





余談ですが…
下処理をするだけでぐったりなので
その日の夕飯はいつも以上に
手抜きなのもわがやのお約束
IMG_0613
でも、一見ピーマンを切っただけですが
下処理の他にぬか漬けかき回したり
お米研いでお味噌汁作って
調味料を補充したり…2時間くらいかかるけど!?




・ピーマンと唐辛子の牛肉炒め
・めかぶ
・この日の成果、焼きなすと青ねぎ
・梅干し




ちなみに冷蔵庫の方の買い出し直後
撮影だからと見栄を張らずに
パッと開けてパッと撮っただけです
万一誰かに突然開けられても別に大丈夫
IMG_2420
収納グッズはふたつだけ
(マヨネーズ立てとペン立て)
フリーの方がわたしは使いやすいです
お味噌をケースに移すのも無意味




びっくりするぐらい昔の記事ですが…

ペン立てにチューブ類や
スティック状の調味料を入れています
このペン立てずっと無印だと思っていたけれど
これも100均だった




収納グッズも汚れるわけで

洗ったり拭いたり

その手間も考えると

極力少なめの方が楽ちん




さまざまな収納グッズなどで
ビシーっと細かく仕切っている
シンク下を見ると「ほうっ…」と
圧巻のため息が出ますが
IMG_1784
いざ自分がやろうと思うと
別のため息が出るので
わたしはこのままゴトゴト置く派です
(中央の白いカゴも使い道がなくここにあるだけ)




「好き」と「実用」は異なるものですね




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


歯ブラシを変えました推定15年は愛用している電波アシスト歯ブラシ2010年の記事 ヘッドは毎月変えていますが6年前に一度本体も買いかえています 「電動」「電動」言ってますが正しくは「電波アシスト」です本物の電動歯ブラシを使ったことがないのですがこれもブイーンっと ... 続きを読む
歯ブラシを変えました




推定15年は愛用している
電波アシスト歯ブラシ
IMG_0643




2010年の記事





ヘッドは毎月変えていますが
6年前に一度本体も買いかえています
 
「電動」「電動」言ってますが
正しくは「電波アシスト」です




本物の電動歯ブラシを使ったことがないのですが
これもブイーンっと振動し
歯ブラシを移動させるだけで磨けてます
(歯科検診で「磨き残しなし」と毎回言われます)
NEW
少なくとも15年は店頭に置いてあるし
よくヘッドが売り切れになっているので
人気があるのだと思います
コンパクトで電池というところが最高に楽ちん




ただ、最近動きが鈍くなってきたので

また買いかえどきかな?

と思ったのですが

ひとつ気になっている歯ブラシがありました




ちなみに、本体の寿命は

わがやの買いかえスパンを見ると

6〜7年ってところでしょうか

動き以外にもはげてきたりします




本当はいけないのですが

月に一度、洗浄していたのも原因なのでしょう

それでも6〜7年は優にもつので

本当におすすめの歯ブラシです




そんな大本命を差し置いて
試してみたくなった歯ブラシとは…
IMG_2036
たまにSNSで見かける
その名も「奇跡の歯ブラシ」




クリアブラック3本セット
1,860円(送料無料)
(公式)【送料無料】奇跡の歯ブラシ クリアブラック 3本セット 日本製 なぞるだけで汚れが落ちる テーパー加工 どんな隙間にもぴったりフィット 歯間 オーラルケア amazon1位 虫歯 むし歯 歯周病 歯肉炎 歯周炎 口臭 ホワイトニング

一本620円と考えると
ちょっとお高級ですが
公式の解説を見ると
試したくなってしまう




使い方も付いてきますが
よく歯医者さんがご指導くださる
説明のまんまです
IMG_2056
えんぴつを持つように持って
歯と歯の間
歯と歯茎の境目を意識して
やさしく、細かく…




「なぞるだけで汚れが落ちる」がウリですが
やっぱりちゃんと正しい方法で磨かないと
その効果は得られないんですかね
IMG_2449
口コミでは「歯がツルツルになる!」が
続出でしたが
もともとツルツルなのか?
「いつもと変わらず」ツルツルでした




が、昨夜「あれ、歯がツルツルだな?」

と、ふと実感し

今朝、主人が「歯がツルツル」と言っていたので

少し時間を要するのかも知れません




<デメリット>

・薄い山型なので歯磨き粉が乗せにくい
・ヘッドが大きくて奥歯が磨きにくい
・カラーの展開が少ない
・店頭で売ってない




少し本命も恋しいです
新しくして一週間ですが
いまだにスイッチを押しそうになって
「あ…」てなる
IMG_2455
浮気ってこんな感じなんですね?




歯ブラシも迷い歯ブラシなら
歯磨き粉も長年のお付き合いに
別れを告げて
ただいま歯磨き粉ジプシー
IMG_2158
今は、これが3本めくらいかな
ライオンの「Brilliant more」




歯科専売品だそうですが
わたしは近所のカインズで買ってます
【歯磨き粉】【ホワイトニング】ライオン ブリリアントモアW 単品 90g(Brilliant more 美白歯磨材 ステイン除去)




今年になって飲み始めた
ルイボスティーのステインが
酷くて美白歯磨き粉を試す日々です






歯を白くするだけでなく
ちゃんと口臭や虫歯も予防してくれます
よく泡立つ安価な歯磨き粉と違って
ほぼ泡立たないのでいいモノのようです
IMG_2168




「歯の表面からステインを浮き上がらせるダブル成分配合」
IMG_2163
…とのことですが
ルイボスティーのステインは
取れないよ?
歯全体は白くなった「ような気がします」




ツルツルになったような…
白くなったような…
IMG_2472
「奇跡が起きた」とは言い切れないけれど
いつも月初に歯ブラシを交換するので
今月いっぱい継続してみて
本命か、新しい子か、決めたいと思います




毎年、誕生日月に歯科検診とクリーニングをするのが

長年のルーティンなので

来月、歯医者さんに相談してみます…

「このステインどうすればいいの?」




----------------------------------------------------------




わたしの祖父母は入れ歯でしたが

両親が同じくらいの歳になっても

まったくそんな気配がないので

「なぜ?」と思っていたら




今は、治療技術が進化しているので

簡単には抜かずに

なんでも治療できてしまうからだそうです

(差し歯の技術が進歩しているのもあるでしょうが)




よかったー

入れ歯なんて大変そうですもんね

とはいえ、もちろん日々のセルフケアと

定期的な検診を怠ってはなりません




「奇跡」なんてそうそう起こるもんじゃない




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


ゆるふわ無添加生活ドレッシングはどうしてるの?いつも利用しているイオンにはそれはもうドレッシング屋かってくらい種類が多いのですが無添加はひとつもありませんでしたカルディになかったら諦めよっと思ったらひとつだけありました「たまねぎ黒酢ドレッシング」国産たま ... 続きを読む
ゆるふわ無添加生活

ドレッシングはどうしてるの?




いつも利用しているイオンには

それはもうドレッシング屋か

ってくらい種類が多いのですが

無添加はひとつもありませんでした




カルディになかったら諦めよ
っと思ったらひとつだけありました
IMG_1864
「たまねぎ黒酢ドレッシング」




国産たまねぎの無添加ドレッシング





味はまあ、ふつうです
わたしは柑橘系がすきなのと
黒酢があまり得意でないので
和風、黒酢がすきな方にはおいしいかも

IMG_1873
が、やたらと大きい
しかも、賞味期限が早い




ほうほう
IMG_1874
「肉・魚等の焼き物、カレーのかくし味にも」




わがやの定番になりつつある
手作りカレーに入れてみました
IMG_2335
本来はたまねぎのみじん切りを入れるのですが
こんなにしっかりたまねぎが入っているので
省略してこれだけでOK
たまねぎのみじん切りがないだけでだいぶん楽




レシピはこちら





ミートソースもたまねぎのみじん切りいらず
IMG_2098




わたしの数少ない
おもてなし料理にもできる
チリコンカンにも
(おもてなしたことはない)
IMG_2230




週に一度必ず作るマリネにも
IMG_1898
にんじんとたまねぎに
ドレッシングをかけただけ
マリネ液いらず
追いたまねぎとなります




明後日9月4日が賞味期限だったのですが

使い切りました
確か買ったのは7月末だったか8月頭だったか
マヨネーズもいつも賞味期限切らしちゃうし

無添加のものがないので買うのやめました




で、使いきったはいいけど
次のドレッシングはどうしよう?
IMG_2313
またカルディで買いました
こういう柑橘系がすきです
カルディのオンラインストアにはありませんでしたが
先月店頭で購入しました




無添加ではないけれど…
IMG_2319
でも、添加物はふたつだけ
「アミノ酸」と「増粘剤」
このふたつは「よくない!」とは
聞くけど、よーく見かけます




週一で使うかどうかだからいいでしょう?
IMG_2327
柑橘系なのにめずらしくクリーミー




サイズもコンパクトだから
使い切れそう(200ml)
IMG_2317
だったら自分で作れって話ですが
サッとかけることができて便利なのと
この器が割れちゃって…
代替えの器が見つからず





あとですねあとですね

くやしいけれど

やっぱり市販の方がおいしいんですよ

添加物の中毒性はズルいんですよ




わたしが作ったドレッシングや

(きっと食べ飽きてる)マリネだと

なんにも言わない主人が

めずらしく「おいしい何コレ」と聞いてきました




ええ、おいしかったですとも

また添加物少なめを探して

買っちゃうと思います

こんなテキトー無添加生活です




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏