【ビフォーアフター】わがやのトイレ
わがやのトイレBeforeAfter芳香剤以外になにが変わったかわかりますか(どうでもいい質問)便座が変わりました「便座だけ」便器とタンクはそのまま蓋と便座とウォッシュレットがまるっと変わりました(なぜ便座だけ変えたのかは後ほど)トイレの構造というものを知らず今回、 ...
続きを読む
わがやのトイレ
Before

After

芳香剤以外に
なにが変わったかわかりますか
(どうでもいい質問)
便座が変わりました

「便座だけ」便器とタンクはそのまま
蓋と便座とウォッシュレットが
まるっと変わりました
(なぜ便座だけ変えたのかは後ほど)
トイレの構造というものを知らず
今回、初めて便座とウォシュレットって
一体型なんだと知りました(マズい?)
わがやのトイレメーカーINAXも
LIXILに改名(?)したことも
初めて知りました
そして、自分で取り付けできることも…

主人は、まったく関係ない職種なのに
便座も洗濯機も自分で
設置できちゃうのです(なんで?)
本格的な工具箱も持ってます
主人がなん度もLIXILとやりとりして
わがやの便器と合う型を割り出し
さらにそこから色や機能を選びます
たかが便座になんと選択肢の多いことか
こちらにしました
「CW-RG20-CH/BW1」
カインズのポイントが7000くらいあったので
それを使ってお安く購入できました
主人が買ったので価格がわからないのですが
ポイントを引いて2万円くらい?
(なん度も人んちのトイレすみません)
事前に取付動画を観ておいた主人が
1時間くらいで設置してくれました
色はピュアホワイトにしたのですが
違和感ありません

従来のつなぎめがなく
ウォシュレットもフラットで掃除しやすい
入居当時は最新!と思ったけど(もう20年近く前)
どんどん進化しているのですね
機能はほぼ同じですが
「ノズル掃除」が増えたのがありがたい

そしてゆいいつの見た目の変化
あえてパネルはブラックにしました
ホワイトだと1,000円高くなるのと
ぽやっとした白い空間が引き締まるかなと
で、なんで便座だけ変えたのか
4月に給湯器が壊れて
5月にキッチンが水漏れし
「毎月なんだかあるねー」
「次はトイレかねー(震」
と、主人と話していました
このときすでに
トイレの蓋の開閉に異変があったので
予感はしていたのですが
使用には問題ないので
「年内には変えようね」
「でも、いろいろあったから
もうちょっとがんばってトイレ」
そのまま数ヶ月が過ぎ
8月のある日

わたしが使用した直後
ビチャビチャビチャー
「キターーーーー」
ついに来てしまったと
「しばらくトイレ使えないの?」
と青ざめましたが
主人が見てくれて
「ウォシュレットのタンクの水が
漏れてるだけだから使えるよ」
とのことで
今までも内側(便器内)に水が漏れていることを
主人は確認していたので
だから「年内には…」と話していたのですが
やはり事が起きないと人間立ち上がらないですね
結局、交換するまで一ヶ月かかりましたが
その間ふつうに使えました
タオルを置いていたせいか
「ビチャビチャ」もその一回きりでした
わたし一人だったら焦って
「水のトラブルなんちゃら」
に電話して
高額請求されていたかも知れない
今年はトイレの大掃除しなくていいんだ

周りの掃除はするけど
便座裏やウォシュレットの掃除って
大変なんですよね
もう年内はなにもありませんように
↓応援クリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村
ありがとうございます🙏

Before

After

芳香剤以外に
なにが変わったかわかりますか
(どうでもいい質問)
便座が変わりました

「便座だけ」便器とタンクはそのまま
蓋と便座とウォッシュレットが
まるっと変わりました
(なぜ便座だけ変えたのかは後ほど)
トイレの構造というものを知らず
今回、初めて便座とウォシュレットって
一体型なんだと知りました(マズい?)
わがやのトイレメーカーINAXも
LIXILに改名(?)したことも
初めて知りました
そして、自分で取り付けできることも…

主人は、まったく関係ない職種なのに
便座も洗濯機も自分で
設置できちゃうのです(なんで?)
本格的な工具箱も持ってます
主人がなん度もLIXILとやりとりして
わがやの便器と合う型を割り出し
さらにそこから色や機能を選びます
たかが便座になんと選択肢の多いことか
こちらにしました
「CW-RG20-CH/BW1」
カインズのポイントが7000くらいあったので
それを使ってお安く購入できました
主人が買ったので価格がわからないのですが
ポイントを引いて2万円くらい?
(なん度も人んちのトイレすみません)
事前に取付動画を観ておいた主人が
1時間くらいで設置してくれました
色はピュアホワイトにしたのですが
違和感ありません

従来のつなぎめがなく
ウォシュレットもフラットで掃除しやすい
入居当時は最新!と思ったけど(もう20年近く前)
どんどん進化しているのですね
機能はほぼ同じですが
「ノズル掃除」が増えたのがありがたい

そしてゆいいつの見た目の変化
あえてパネルはブラックにしました
ホワイトだと1,000円高くなるのと
ぽやっとした白い空間が引き締まるかなと
で、なんで便座だけ変えたのか
4月に給湯器が壊れて
5月にキッチンが水漏れし
「毎月なんだかあるねー」
「次はトイレかねー(震」
と、主人と話していました
このときすでに
トイレの蓋の開閉に異変があったので
予感はしていたのですが
使用には問題ないので
「年内には変えようね」
「でも、いろいろあったから
もうちょっとがんばってトイレ」
そのまま数ヶ月が過ぎ
8月のある日

わたしが使用した直後
ビチャビチャビチャー
「キターーーーー」
ついに来てしまったと
「しばらくトイレ使えないの?」
と青ざめましたが
主人が見てくれて
「ウォシュレットのタンクの水が
漏れてるだけだから使えるよ」
とのことで
今までも内側(便器内)に水が漏れていることを
主人は確認していたので
だから「年内には…」と話していたのですが
やはり事が起きないと人間立ち上がらないですね
結局、交換するまで一ヶ月かかりましたが
その間ふつうに使えました
タオルを置いていたせいか
「ビチャビチャ」もその一回きりでした
わたし一人だったら焦って
「水のトラブルなんちゃら」
に電話して
高額請求されていたかも知れない
今年はトイレの大掃除しなくていいんだ

周りの掃除はするけど
便座裏やウォシュレットの掃除って
大変なんですよね
もう年内はなにもありませんように
↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村
ありがとうございます🙏
