うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2024年11月

11/23(土)毎月恒例の実家パーティーいつも賑やかな花壇は葉っぱだけ紅葉にはまだ早い何にもない季節秋晴れでしたが北風が強く身にしみました義理兄から「先月の野球観戦のお礼に」とイタリアのワインをいただきました前日のいい夫婦の日はなにもなかったから…うれしい以前 ... 続きを読む
11/23(土)




毎月恒例の実家パーティー
IMG_2558
いつも賑やかな花壇は葉っぱだけ
紅葉にはまだ早い
何にもない季節
秋晴れでしたが北風が強く身にしみました




義理兄から「先月の野球観戦のお礼に」
とイタリアのワインをいただきました
IMG_2563
前日のいい夫婦の日は
なにもなかったから…うれしい
以前はスイーツとか買ってきてくれたんだけど
わがやにも冷たい北風が吹いてます




この日はボジョレー解禁パーティー
IMG_2584
わたしは友人もいないし
主人には嫌われているし
ここが唯一のあたたかい場所




オードブル
IMG_2565
近所の公園から拾ってきたぎんなん
毎年わがやも作るゆず大根
ハヤトウリの浅漬け
里芋の皮を揚げたもの




カナッペ
IMG_2566
おばの力作です




ふだんグルテンフリー生活だから
パンが格別においしい
IMG_2568
わたしは、こういう細々したものを
準備するのも飾りつけるのも苦手だから
乗せてるだけじゃん!と思われるでしょうが
わたしは尊敬しちゃう




煮物
IMG_2576
煮物もあまり作らないからうれしい
母の煮物は本当においしいんです




そして本日の主役
IMG_2571
みんなだいすきとろろごはん
父が生前、母と籠っていた山でできた友人が
送ってきてくれた、それはおおきな山芋
今でも親交があるのすばらしい




スイーツはピノ祭り
IMG_2593
だれの誕生日でもない
クリスマスでもない
ケーキもなにもないときは
たいがいピノ祭り




「本日の戦利品」
IMG_3160
先ほどのワインと
青森の親戚のりんごと
おばの知人から送られてくるみかんと
地元のハヤトウリ




家計が苦しいので本当に助かる

暖房もごはんもがまんしているので

あたたかい実家でほっと栄養補給

肝心のボジョレーもおいしかったです




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


わがやの自慢の神セブンをご紹介したばかりですが…今回メンバーの入れ替えがありました  脱退するのは古参のウタマロちゃんその個性的なビジュアルも確かな実力も魅力的だったのですが…わがやとの出会いは6年前 大掃除の時期にテスト的に導入したのですがまんまとウタマロ ... 続きを読む
わがやの自慢の神セブンを

ご紹介したばかりですが…

今回メンバーの入れ替えがありました




 





脱退するのは古参のウタマロちゃん
IMG_1796
その個性的なビジュアルも
確かな実力も魅力的だったのですが…




わがやとの出会いは6年前

大掃除の時期にテスト的に導入したのですが
まんまとウタマロメンバーの魅力にハマり
それ以来ずっと推しでした




が、近年、強力なライバルが現れたんだよね
IMG_9946
SNSでよく見かけるようになった「ホームリセット」
その色白でスタイリッシュなビジュアルも
ウタマロに匹敵する実力も
今後、お掃除界のセンターになりうる存在




ウタマロ同様、中性洗剤なので
家中どこでも使えます
キッチン、テーブル、家具、家電、鏡、窓
IMG_9951
二度拭き不要…




そう、大きな違いは「二度拭き」
IMG_1795
ウタマロも二度拭きは不要なのですが
結構ベタベタするし
場所によって白残りするので
水拭き&乾拭きするとよりうつくしい
よって「徹底的に掃除したい!」ときは
ウタマロが向いているのかも





ベタベタの原因は
界面活性剤なのですが
ウタマロが5%なのに対して
ホームリセットはわずか0.4%
IMG_9958
その分、汚れ落ちがやさしくなる訳ですが
ベタベタもしない!
サッと拭ける気軽さがあります
実際使いましたが、水のようです




わがままボディのウタマロは
無印のファイルボックスだと
斜めにしないと入りませんが
IMG_9982




スリムなホームリセットは
スッと入ります
IMG_9988
その分、容量は少ないです
ウタマロ:400ml / ホームリセット:300ml
でも、住宅洗剤ってなかなかなくならないので
ちょうどいいサイズなのかなと思います
コスパは店頭価格次第なので一概にはわかりません




わがやのお掃除コーナー
IMG_9994
ウタマロカラーがなくなって
スッキリしたような寂しいような
ワイシャツの大掃除用の
ウタマロせっけんは健在です(目立つ)




ニュー神セブン
IMG_1803
「ウタマロ vs ホームリセット」
コスパとか汚れ落ちとか
甲乙つけがたしですが
メンバーの入れ替えもたまには新鮮です




今日はお掃除びより

例年より大掃除の進捗が遅いですが

朝からサーキュレーターの掃除に

没頭してしまい一時間も経ってしまった




今日はもう無理(ぐったり)




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


半年かけて小麦粉排除大作戦今月は「日曜日の夕食」【年間スケジュール】6月:平日のおやつ→クリア7月:日曜日のおやつ→クリア8月:土曜日の菓子パン→クリア9月:火曜日のお惣菜(揚げ物)→クリア10月:日曜日のランチ→クリア11月:日曜日の夕食←コレ★12月:金曜日の ... 続きを読む
半年かけて小麦粉排除大作戦

今月は「日曜日の夕食」




【年間スケジュール】

6月:平日のおやつ
→クリア
7月:日曜日のおやつ→クリア
8月:土曜日の菓子パンクリア
9月:火曜日のお惣菜(揚げ物)クリア
10月:日曜日のランチ→クリア
11月:日曜日の夕食←コレ★
12月:金曜日のパスタ→クリア




コロナ禍になってから

日曜日の夕食は冷凍餃子が定番でした




これも理由は同じ

主人に買物をお願いしていたので

なるべく買う物を少なく…の結果

餃子いいじゃん!となりました




当時は意気揚々と記事にしていますが…恥

おいしいし、二人分なら作るよりコスパいいし
ついつい…甘えてしまいました




冷凍餃子は大して小麦粉は

使われていないと思うのですが

それよりも心配なのは食品添加物

たまにならいいです
非常食として今でもストックしてあります




でも、コロナ禍から4年くらい?毎週食べてた

代わりになるもの

代わりになるもの…

そんなとき、母からあるレシピを教わりました




それはチヂミ
IMG_2290
(母よ晒してごめんね)
これが正式な作り方ですが
わがやに常備していないものも多々あるので
代用しています




まず、肝心の小麦粉がないので
おかし作りで使っている米粉で代用





全材料をひたすら混ぜるだけ
IMG_2367
・小麦粉(米粉)30g
・片栗粉20g
・水大さじ1
・ツナ缶(オイルごと)
・玉子1個
・青ねぎ
・ピザ用チーズ…




は、わがやにはないので
粉チーズで代用しています
IMG_2205 2
昔からおなじみの粉チーズは完全無添加




グルテンフリーを推奨してくださった先生に

先日「本格的にグルテンフリーやってるんです!」

と自信ありげに伝えたら

「カゼインフリーも併用しなくちゃだよ?」




うぅ…先生に言われて牛乳はとうの昔に辞めたけれど

ヨーグルトとチーズは食べてる

もうなにも食べられないですね

粉チーズは無視して食べてます




※カゼインとは牛乳や乳製品に
含まれるタンパク質の一種です
腸に炎症を起こしたり穴を開けたり
腸内環境を乱してグルテンと同じことが起きます
なので併用しないと意味がないのです




骨粗しょう症改善には

乳製品が推奨されているのに

どうすりゃいいの

(魚を食べなさい)




ツナ缶でカルシウムが摂れるのかは謎ですが…
わがやが愛用しているツナ缶
IMG_2392
まぐろと天然水だけの完全無添加
なので、オイルが入っていませんから
チヂミの生地は若干かためになるのかな?
でも、米粉って小麦粉よりもちっとしているので
それで相殺されているのかも知れません





翌日が月曜日だからキムチも入れない
ないない代用尽くしの生地ですが
それなりにチヂミになります
ごま油で焼くのはレシピ通り
IMG_2371
主人がお風呂に入って
わたしがお風呂に入って上がって
生地を作ってから髪を乾かしている間に
主人が焼いてくれているのがルーティン




ポン酢でいただきます
ノーマル
七味を入れても◎




味変としてカレー粉もおすすめ
IMG_2187
そのときは青ねぎでなくパセリを入れて
ごま油でなくオリーブオイルで焼いています




見た目は変わらず
カレー粉&パセリ
基本の生地さえ覚えていれば
いかようにでもアレンジができるので
毎週コレで全然飽きません
これで冷凍餃子とはおさらば




ツナ缶の代わりにこれもよく使います
IMG_2199
イオンで98円の「あみえび」
国産・完全無添加
一袋で3回くらいチヂミ作れるので
ツナ缶よりコスパよし




やっぱり見た目は変わらず
あみえび&青のり
でも、ツナ缶よりパリッと焼き上がって
おいしいし、こっちの方が
カルシウム摂れそうじゃないですか?




ちなみに、先日
主人とめいっこと3人で
新大久保に韓国料理を食べに行ったのですが
本場(?)のチヂミは柔らかかったです
トシオブ
やっぱりキムチが入っていて
お箸で持つとヘタ〜ってなってしまうくらい
チヂミは柔らかくてもパリッとしていても
どっちでもおいしい!




母直伝のレシピは夏頃に教わって

それから毎週日曜日の定番になり

もう10回は食べていますが

ぜんぜん飽きないです




よって、オールクリア




【年間スケジュール】

6月:平日のおやつ
→クリア
7月:日曜日のおやつ→クリア
8月:土曜日の菓子パンクリア
9月:火曜日のお惣菜(揚げ物)クリア
10月:日曜日のランチ→クリア
11月:日曜日の夕食→クリア
12月:金曜日のパスタ→クリア




年末を待たずして達成できました

一つひとつ潰していくことで

ゲーム感覚で楽しめました

これで少しアレルギーが改善されればいいのですが…




今日は金曜日だからカレーを仕込まないと

正直、パスタの方が楽ちんなので

毎週金曜日は気が楽だったのですが…

努力しないと健康は手に入らないですね




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


今年は大掃除スタートが少し遅く11月から始動しました丁寧なわけでも大豪邸なわけでもなく少しずつしかできないタイプなだけです大掃除を始める前にダイソーでちょこっと掃除グッズを買い足すのが恒例ですいつも買うものとひとつふたつお試し的に便利グッズなど買いますこの ... 続きを読む
今年は大掃除スタートが少し遅く

11月から始動しました

丁寧なわけでも大豪邸なわけでもなく

少しずつしかできないタイプなだけです




大掃除を始める前に
ダイソーでちょこっと
掃除グッズを買い足すのが恒例です
買ったもの
いつも買うものと
ひとつふたつお試し的に
便利グッズなど買います




この換気扇フィルターは
毎年ふたつ買ってます
IMG_2997
わがやの換気扇に合う大きさ
ミシン目が付いているので
手でピリピリ切れるのが便利




ちょっと変わったわがやの換気扇と
そのフィルターのつけ方はこちら





ハケも毎年買います
IMG_3002
本当は、大小のハケがあると便利ですが
使い捨ててしまうのがもったいなく
今年は中くらいのをひとつ買いました




なにに使うのかというと
ベランダや玄関などの外まわり
水拭きが難しいデコボコした部分や
水拭き前の砂埃払いに最適なんです
Before2
ポイントは、水を使う前に使うこと
ささっと砂埃を払うと
それだけできれいになるのです
窓のサッシ、玄関、ベランダに使って捨てます




昨年は、変わり種でハケではなく
「仏壇・仏具用ホコリ払い」なんてものを買ったり





そして、今年のチャレンジ枠はこちら
IMG_3005
「犬用ぬけ毛取りブラシ」
ヘタってしまったラグを蘇らせるのにいいと
テレビで観たのでさっそく…




ダイソーには様々な
ペットの毛用商品がありましたが
テレビで紹介されていたのは
わたしが購入した金属製のこの手のタイプでした
IMG_2077
これでラグをブラッシングすると
毛が立って蘇るらしいのですが…
まだまだラグに着手するまで時間がかかるので
もし、成功したらまた記事にします




洗剤や便利グッズなど

一つ二つ、ニューアイテムを追加すると

大掃除のモチベーションアップに繋がるし

気付きがあったりします




もし、失敗しても100均なら諦められるし

惜しみなく処分できるし

便利アイテムも豊富なのでおすすめです

それが定番になることも◎




まだ寝室の窓掃除と

玄関ポーチとエアコン掃除しか終わってない

ラグ掃除に辿り着くまでまだまだ

今日はベランダと窓掃除




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


わがやのバスルーム極力物を置かずシンプルにしているつもりですが壁面を見ると結構びっしりバスグッズ、ケア用品、掃除グッズ…定期的に大掃除して消耗品は交換しています造り付けのハンガーには主人用のボディタオル・バス洗剤・スクイージーカインズPBのごくふつうのナイ ... 続きを読む
わがやのバスルーム




極力物を置かずシンプルにしているつもりですが
IMG_4944




壁面を見ると結構びっしり
IMG_2847
バスグッズ、ケア用品、掃除グッズ…
定期的に大掃除して
消耗品は交換しています




造り付けのハンガーには
主人用のボディタオル・バス洗剤・スクイージー
IMG_2862




カインズPBのごくふつうのナイロンタオル
肌には悪そうですが…
泡立ちがいいことが優先
(わたしは使っていません)

大掃除の際に交換してます




スクイージーは7年選手
そろそろ新調した方がいいのかしら

バスチェアと洗面器と同期です




こちらのフックハンガーは
カインズで購入して付けました
マグネットです
IMG_2856
左から…
洗顔泡立てネット (無印)
フットブラシ(カインズ)
バススポンジ (バスボンくん)
バスブラシ(無印)




バスボンくんは長年愛用しています
いろんな種類があるけれど
わがやのおすすめは
「バスボンくんふさふさ」

山崎産業 バスボンくんふさふさスポンジ抗菌W
山崎産業 バスボンくんふさふさスポンジ抗菌W
これひとつで小物から床まで掃除できちゃいます
(硬めなので細かいところには不向き)
送料がかかるからいつも5個とか
買いだめしてストックしています




カインズのマグネットフックを導入したのは3年前





ボトル類は以前はラックを
利用したりしていましが
結局置いちゃった方が楽という結論にいたり
造り付けの棚にポンポン置いてます
IMG_2865




本当は種類減らしたいのですが…
主人とわたしとでは髪質が真逆だったり
こだわりがあったりでこれが限界
IMG_2869
左から…
メイククレンジング(無印)
洗顔料(メラノCC)
ボトル3種(主人用ボディソープ、わたしシャントリ)
一番右がわたし用のボディソープ




クレンジングはずーっとコレ

ラメやアイメイクも洗い残しなし




洗顔料は言わずと知れたメラノCC
メラノCC ディープクリア 酵素洗顔 130g ( 洗顔 フォーム )
メラノCC ディープクリア 酵素洗顔 130g ( 洗顔 フォーム )
こんな安い酵素洗顔に
効果なんてないと思いつつ
もう10本近くリピートしてます
コスパは最高にいいです




主人用ボディソープの中身はコレ

ねこっ毛の主人には
シャントリは不要なので
頭から体までコレ一本




わたしのシャンプーは「ララプリモ」
美容院で買っていましたが
ナイショでネットで買ってます
いい香りで洗いあがりが「ちゅるんっ」とします
Lalaprimo(ララプリモ) シャンプー詰替え 人気 美容 330ml フローラル 潤い サロン 洗い流す いい匂い
Lalaprimo(ララプリモ) シャンプー詰替え 人気 美容 330ml フローラル 潤い サロン 洗い流す いい匂い




美容院で買ってあげたいんですけどね…

美容院に行くタイミングと

シャンプーがなくなるタイミングの

兼ね合いが難しい
あと、重いのと美容院でクレカが使えないのと



トリートメントはこちら
Lalaprimo(ララプリモ) トリートメント詰替え 人気 美容 330g フローラル 潤い サロン 洗い流す いい匂い
Lalaprimo(ララプリモ) トリートメント詰替え 人気 美容 330g フローラル 潤い サロン 洗い流す いい匂い




通常の詰替より少なめ(330g)なので

ボトルにちょうど2袋分入るのがうれしい

いつも、シャンプーとトリートメント

2袋ずつ買ってます(詰替の手間が減って楽ちん)




白くて大容量のボトルは「RETTO」

8年使っていますが
買いかえたり不具合があったり一切なし
ポンプ部分も絶好調
やっぱりいいものっていいんだな




わたし用のボディソープこちら
ナイーブピュア 泡ボディソープ ジャンボ 550ml
ナイーブピュア 泡ボディソープ ジャンボ 550ml
ボトルがかわいいのでこのまま使っています
泡で出てくるので
手にとって手で洗っています
無添加&摩擦なし




以上です
IMG_2847




湯船が気持ちいい気候になってきました




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


無印良品週間もあと残りわずか平日の昼間に行ったにも関わらずレジは長蛇の列でした買ったもの以前は、収納グッズやインテリアなど「なに買おう〜」とワクワクしていましたが近年は日用品のリピートばかりつまんないけど、暮らしが整っている証拠無印の食品はあまり買わない ... 続きを読む
無印良品週間もあと残りわずか

平日の昼間に行ったにも関わらず

レジは長蛇の列でした




買ったもの
IMG_2943
以前は、収納グッズやインテリアなど
「なに買おう〜」とワクワクしていましたが
近年は日用品のリピートばかり
つまんないけど、暮らしが整っている証拠




無印の食品はあまり買わないけれど
最近は食品添加物に気をつけているので
無添加のものを少しだけ
ストック用に
IMG_2949
バターチキンカレーも
かぼちゃチップも完全無添加




かぼちゃチップはお初
IMG_2952
この手のものは
さつまいもを選びがちだけど
芋けんぴとか干し芋ばかり食べていたら
飽きちゃったのでかぼちゃに




かぼちゃと油のみ!
IMG_2955
完全無添加&グルテンフリー




あと、ホホバオイルに詰めかえ用が!
IMG_2958
エコだし割安だしいいわ〜




と、思ったら
本体より容量が少なかった
なんだよ!
IMG_2985
しかも「オイルなのにボトル洗うの?」と
疑問に思っていたら
「ボトルとポンプは洗わないで」だって
だったら、毎回本体買うわ




少し前にパッケージ変わりました

本体は200mlで2,490円(税込)




詰替は180mlで2,190円(税込)





洗顔用泡立てネットは
いつでも交換できるよう毎回買います
IMG_2970
これも、だいぶん前ですが
パッケージがプラから紙へ変わりました




あと、無印の名品と思っている
隙間掃除シリーズ
IMG_2975
4種類ストックしていますが
今回は、一番使うポイントブラシだけ
5本買いました




4種類それぞれの使い方はこちら





トップが丸くなっているのがポイント
IMG_2983
歯ブラシでは届かない細かい隙間も
くるくるっと磨けちゃう
特に、キッチンのディスポーザーの
刃の部分を磨くのに欠かせません




10%OFFで税込3,815円

メンバーになれば

11/4(月)まで10%OFFです

ネットストアは11/5(火)AM10時まで




今日から11月

わがやは大掃除週間

いえ、月間のスタートです

(うれしくないやつ)




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏