うつくしく ていねいに 暮らす

うつくしく、ていねいに暮らすための 「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」「節約」など わがやの暮らしを簡潔な記事でご紹介しています。

2025年01月

いつも定番のものしか買わないので新しい発信ができないのですが…めずらしく冒険(ってほどでもない)したので「これいいな!」と思ったもの3選です<スキンケア部門>長年溺愛していたリップクリームが廃番になって早数年いくつかのチューブタイプを試しましたがやっと似た ... 続きを読む
いつも定番のものしか買わないので

新しい発信ができないのですが…

めずらしく冒険(ってほどでもない)したので

「これいいな!」と思ったもの3選です




<スキンケア部門>
IMG_3814
長年溺愛していたリップクリームが
廃番になって早数年
いくつかのチューブタイプを試しましたが
やっと似たようなものに出会いました




資生堂「モアリップ」
リップというより治療薬なので(第3類医薬品)
長期間使う場合は薬剤師さんにご相談ください
わたしは寝る前だけ使用しています
【第3類医薬品】【当日発送】 資生堂 モアリップN (8g) リップクリーム 口唇炎 口角炎治療薬
【第3類医薬品】【当日発送】 資生堂 モアリップN (8g) リップクリーム 口唇炎 口角炎治療薬




溺愛していたリップクリームも
資生堂なので使用感が似ているのかも
廃番になってしまったら
同メーカーで代替えするのが近道かも知れません






ビジュアルもシンプルかわいい
IMG_3847
洗面台の鏡裏収納が定位置です
夜、歯を磨いて、リップクリーム
今年の冬は特に乾燥がすごいですが
まったく荒れていませんぷるんぷるん




<コスメ部門>
IMG_3807
ドラッグストアでプチプラで買える
優秀コスメアイテムでおなじみロジロザ
わたしはノーファンデ派ですが
下地やコンシーラーにも使える




美容家の方が激推しされていたのですが
面が広く柔らかいので
きれいに均一につけることができます
ロージーローザ シフォンタッチスポンジN ダイヤ型(1コ入)【ロージーローザ】
ロージーローザ シフォンタッチスポンジN ダイヤ型(1コ入)【ロージーローザ】





置き場所は同じく
洗面台鏡裏収納のトップ&センター
(なんか大福みたいなやつ)
使ってないソープディッシュが定位置
IMG_3843
上下とその裏、合計4面使ったら
ソープディッシュごと洗って乾かします
広い箇所も細かい箇所もこれひとつで
下地がきれいにフィットして感動しました!




<食品部門>
IMG_3799
米粉のガレット
小麦・乳・卵・白砂糖不使用なのに
そうとは思えないくらい
しっとりおいしいのです




しかも有機の米粉
よっつの味から選べます
ギフトも充実
山田錦 ガレット【アールグレイ/チャイ/黒糖/カカオ】 【グルテンフリー&ヴィーガン】田田田堂 米粉 お菓子 クッキー スイーツ 小麦 乳 卵 白砂糖 不使用 アレルギー 対応 無農薬 米 ギルトフリー
山田錦 ガレット【アールグレイ/チャイ/黒糖/カカオ】 【グルテンフリー&ヴィーガン】田田田堂 米粉 お菓子 クッキー スイーツ 小麦 乳 卵 白砂糖 不使用 アレルギー 対応 無農薬 米 ギルトフリー




本物の(?)ガレットがよくわからないですが
ただのふつうにおいしいクッキー(ガレット)
IMG_3829
グルテンフリー、ミルクフリー、エッグフリー
白砂糖フリー、保存料フリー
そして、これだけおいしければストレスフリー




いつも洗剤とか、ねぎとか

所帯じみたものしか買わないので

こんなものでも少しだけ

女子力が上がった気がするのです




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


去年、取り入れたシルク製のシュシュ家で家事をするとき専用機髪の毛に痕がつきにくいという理由でシルク製にしてみました5月に購入したのですが割とすぐ緩くなってしまって…8月に新調したのですが使ったそのときから緩くて…ふつうのシュシュだったら一年は持つのにこれは ... 続きを読む
去年、取り入れたシルク製のシュシュ




家で家事をするとき専用機
IMG_7838
髪の毛に痕がつきにくいという理由で
シルク製にしてみました




5月に購入したのですが
割とすぐ緩くなってしまって…
8月に新調したのですが
使ったそのときから緩くて…

ふつうのシュシュだったら一年は持つのに
これはコスパ悪過ぎる!!




ダイソーのコレおすすめです
IMG_3985
100均のシュシュを使うのは初めてなので
ひとつだけ買って試してみました
もう何十回と洗濯機で洗ってますが(ネット推奨)
ほつれてきたり緩くなったりもしません




安っぽくもないし
もちろん外へも着けていけるし
合格点だったので黒も買い足しました
IMG_3287
100均の商品って
商品名とか説明しづらいですが
「SCRUNCHY」と書いてあります
他にも色あったような(なかったような)




じゃあ、また髪の毛に

痕がつくようになったのかと言うと…




わからないです




1,000円の(正確には1,200円)シルク製でも

100円のふつうの布でも

自分では見えないのもあって…

正直気になりません




だったら、100円でいいですよね




去年は家用のシュシュなんかに

4,000円以上かけてしまったんだわ〜
※洗いがえ用に二つ×2回購入

半年に一回買いかえたとしても

年間400円で済む




ふだん、100均ですら
余計なものを買わないように
目的の物しか見ないのに…
IMG_3281
前回記事の「角ボックス」これが
目的でしたが
「そうだついでにシュシュも買い足そう」
あと、見かけたらいつも買ってる…




コレ
IMG_3284
ダイソーでしか見かけない「アームバンド」
この少し前、たくさん入荷されていて
いろんな色があったのにもうこの色しかなかった
やっぱり需要があるんですね




シュシュとアームバンドは家事の必需品





安かろう悪かろう

ということもありますが

高いからといって

いいとも限らないというお話でした




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


洗濯機横の収納をプチ改良しましたBefore汚画像ですみません…使い古しの食器スポンジや歯ブラシを掃除などで使うために洗濯機横に一時置きしていました見た目も衛生的にもよろしくない!ダイソーで調達してきました「角ボックス」厚みはこれくらい(5㎝くらい?)裏がマグネ ... 続きを読む
洗濯機横の収納をプチ改良しました




Before
IMG_3274
汚画像ですみません…
使い古しの食器スポンジや歯ブラシを
掃除などで使うために
洗濯機横に一時置きしていました




見た目も衛生的にもよろしくない!
IMG_3292
ダイソーで調達してきました「角ボックス」




厚みはこれくらい(5㎝くらい?)
IMG_3300
裏がマグネットになってます




洗濯機横の下方にぺたりんこ
IMG_3428




そこへ直置きしていた
古スポンジと歯ブラシをIN
IMG_3448





表向きは見えない
IMG_3440





むかし母が空き瓶で古歯ブラシを保管していて

いろとりどりで

子供用の歯ブラシなんかもあって(わたしのだ)

ガチャガチャしてたけど




それはそれで昭和な風景が懐かしい




昔は100均なんてなかったから

空き箱とか空き瓶とかフル活用して

今は、100円出せばぴょっと

ジャストフィットな収納が手に入る




便利でちょっぴり無機質な時代だ
利用しておいてなんて言い草




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


わがやの入浴革命(大袈裟)昨年末から入浴剤をやめたんです(節約のため)なんも色付かない香らないただのさら湯はそれはもう味気ないものでクリスマスにもらった入浴剤をそれはもう、たまのご褒美にチマチマと使っていましたさすがにかわいそうそんなときに限って今までぼ ... 続きを読む
わがやの入浴革命(大袈裟)




昨年末から入浴剤をやめたんです(節約のため)
IMG_3533
なんも色付かない香らない
ただのさら湯はそれはもう味気ないもので
クリスマスにもらった入浴剤を
それはもう、たまのご褒美にチマチマと使っていました
さすがにかわいそう




そんなときに限って

今までぼんやりとしか知らなかった

「エプソムソルト」情報が!

某アスリートがテレビで




「汗かくくらいぽっかぽかで

肌がちゅるんちゅるんでしかも安い!」と…

入浴剤断ちをしたばかりですが

安くて健康にも美容にもいいなら…ねえ?
意志が弱い




いつも利用するカインズにありました
IMG_3517
しむら「エプソムCソルト」
美肌×温浴(エプソムソルト+ビタミンC)




カインズのオンラインショップにはなかったけれど
これとまったく同じもの
(カインズでは1,350円でした)
しむら エプソムCソルト [入浴剤 エプソムソルト ビタミンC 美肌 温浴 保温 保湿] 1.5kg
しむら エプソムCソルト [入浴剤 エプソムソルト ビタミンC 美肌 温浴 保温 保湿] 1.5kg




「追い炊きOK」
「ビタミンCで塩素除去OK」
IMG_3525
エプソムソルトとは、硫酸マグネシウムのことで
温泉などに含まれるミネラル塩の一種
マグネシウムの成分が身体に膜を作り
保温と保湿の効果が得られるのだそう
名前は「ソルト」だけど実際は塩ではありません




袋の中にスプーンが入っていて
お湯150リットルに対して
スプーン3〜4杯入れるだけ…
とはいえ、150リットルってどれくらいよ
IMG_3532
調べたら一般的な家庭のバスタブは
200〜280リットルなのだそう
わがやは昔から水位を一番下に設定しているので
150リットルくらいと見なしました




スプーン山盛り3杯を入れて
洗面器でかき混ぜて
マグネシウムたっぷりの
温泉のできあがり〜
IMG_3551
無色無臭なので
さら湯となんら変わらない
どうしても香りがないと寂しければ
香り付きもエプソムソルトもあります




気になる効果は…




わ、わかりませんでした




すごくポカポカする訳でもないし

肌はもともとツルツルなので←

わからなかったのかも

(努力しているので謙遜はしません)




試しに主人には内緒にして入浴させましたが

まったく気づいていませんでした

主人は暑がりで

湯船に入ると汗をかいてしまうので
いいことなんですけどね




さらにエプソムソルトなんて入れたら

大汗かいてしまうのでは…

と懸念していたのですが

そんなこともなく




でも、体にいいのは間違いないので
続けています
IMG_3520
やっぱりさら湯は寂しいし
香料や着色料が入った
安物の入浴剤にお金を使うくらいなら
いいものに投資したい




マグネシウムは人体を作る大切な成分

血となり骨となります

不足すると様々な弊害が起きるので

積極的に摂りたいもの




ただ、食べ物だけだと難しく

また、添加物などの乱れた食生活で

失われてしまうのです

それを、なんと皮膚から補える




わたしはあまり実感できなかったけれど…
ポカポカでツルツルで

マグネシウムを摂取できて

お買い得価格

エプソムソルトおすすめです〜




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


大掃除で使ってみてよかったもの第二弾第一弾はこちらワックスジプシーだったのですがこれがなかなかよかったですフローリングにも家具にも使えるワックスを探していたのですが近隣のホムセンには売っておらずネットで見つけましたアイメディア 1008861 洗浄とワックス効果の ... 続きを読む
大掃除で使ってみてよかったもの第二弾




第一弾はこちら





ワックスジプシーだったのですが
これがなかなかよかったです
IMG_3669
フローリングにも家具にも
使えるワックスを探していたのですが
近隣のホムセンには売っておらず
ネットで見つけました
アイメディア 1008861 洗浄とワックス効果のクリーナー 300ml
アイメディア 1008861 洗浄とワックス効果のクリーナー 300ml




ワックスはいくつか試しましたが
結局これが最強で
ひさびさに買おうと思いましたが
今は販売していないみたいです

10年近く前だもんな…




でも、今回のもよさげですよ
「洗浄とワックス1本2役」
「蜜ロウ・ホホバオイル・アルカリ電解水」
天然素材だけでできているので安心
IMG_3686
主人はこういうののプロなので
「洗浄とワックス、相反するものなのに
いっしょくたは好きじゃない」と言いますが
いーのいーのわたしはプロじゃないもん




楽ちんが一番
IMG_3683
フローリングにも家具にも使えるだけでなく
ビニールクロスにも使えるのがうれしい




わがやに木製の家具は少ないですが
ベッドのこうゆうところとか…
IMG_3320
ベッドなんてふだん拭かない(ですよね?)
ので、まあまあ汚れが付きました
これを、汚れを拭いてから→ワックス
なんて面倒ですが一回拭くだけでOK




ソファのこうゆうところとか…
IMG_3621
ワックスと言えば!のミツロウとか
ふだんの掃除にも使っているアルカリ電解水とか
わたしの全身に使っているホホバオイルとか
原産国が日本なところも安心




そして、本領発揮は木製扉
わがやには、こういった無垢材の扉が
8枚あります
IMG_3651
裏表だと16面…




これが「ザ・ワックス」だと
均等に伸ばすのがなかなか大変
IMG_3593
近年はオイル系を塗っていたので
どうしても拭きムラになってしまう




それがちゅるんっと
(まだ少し過去のムラが残っているけど)
IMG_3608
適当に拭いてもムラはほとんどありません





ただ、調子に乗って(?)使っていたら
大掃除のクライマックス
「フローリングのワックス掛け」のとき
ダイニングの床の途中で足りなくなってしまいました
20241219壁拭き
大掃除が終わってボトルを処分できるのはいいけれど
木製製品が多いお宅や大豪邸だと
一本では足りないかも知れません




オイルのようなツヤ感はあまり感じられませんが
手を洗った時ぬめってなかなか落ちなかったので
木に潤いを与えているのは間違いありません
IMG_3891
なにより本当に楽ちんなのでリピートありです




Instagramにアップしていた大掃除後画像
20241211キッチン大掃除
前回は部屋だったので今回は水回りを…




お風呂
20241213お風呂大掃除
ベランダや玄関など外周りの大掃除が終わったら
次はお風呂
外から徐々に内(部屋)に近づくのが
大掃除の基本




洗面所
IMG_3440
ワックスが余ったら
ここのビニールクロスにも
使ってみようだなんて
全然足りなかったっていう




トイレ
IMG_3485
収納棚の中から天井から壁から床から
本当によく拭きました




ただ、2024年の目標だった
「家中のクローゼットを大掃除する」
ここしかできませんでした
左:わたしゾーン / 右:主人ゾーン
IMG_3770
まだまだ物も多いな…
でも、年末最後のゴミ出しのとき
主人が自ら結構大物を断捨離して
少しスッキリしました




いつも収納は一年かけてじっくり攻めます

なので年明けからが勝負

2025年の目標は

「ウォークインクローゼットの大掃除!」




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



ありがとうございます🙏

毎年、大掃除を始める前洗剤や便利グッズなど1〜2点限定で買い足します大掃除のモチベーションがあがるのです昨年末購入したダイソーのコレラグ掃除に使ってみましたわんちゃんブラシはハリハリしていていろんな方向に折れているんですねこれをわがやのヘタれラグ蔵に安物な ... 続きを読む
毎年、大掃除を始める前

洗剤や便利グッズなど

1〜2点限定で買い足します

大掃除のモチベーションがあがるのです




昨年末購入したダイソーのコレ
IMG_2079
ラグ掃除に使ってみました









わんちゃんブラシは
ハリハリしていて
いろんな方向に折れているんですね
IMG_3659





これをわがやのヘタれラグ蔵に
Before全体
安物なので
まったく文句はありませんが
新品時のふわふわは皆無です




購入したのは2021年の夏

8,000円で4年めか




ブラシで「ザッザッ」
おお!意外と激しい
四角く色が変わっているのが
おわかりでしょうか
IMG_3602
毛を立たせた後
水ピカをつけたクロスで
ササっと拭きます
ラグに直接水ピカ→ブラシでもOK




ペットブラシでラグ掃除は

テレビで見かけたライフハックですが

自己責任でお使いください

※神経質な方、高級ラグにはおすすめしません




Before
Before




After
After
なるべく同じ箇所を撮ったつもりですが
微妙にわかりづらくてすみません
でも、ぺっちゃんこだったのがふんわりして
一皮剥けたように白くなっています




すっきりふんわり
IMG_3624




大掃除特別隊員は
一回使い切りのこともありますが
コレはまだ使えそうなので
洗ってお掃除道具箱へ
IMG_3667
結構、ブラシの根元に
きっと今までラグの奥に潜んでいた
髪の毛やゴミが絡みつくのですが
(これだけでも収穫)
シャワーでサッと流すだけで取れました




2024年の大掃除はいかがだったでしょうか
20241212リビング大掃除





わたしは、終わった箇所を
写真に撮り
毎日Instagramにあげて
モチベーションを保ちました
IMG_3501




今回はスタートが遅くて
最後はわーっと突貫作業でしたが(定期)
いつもやらないところもできたりして
まあまあ納得の結果です
20241226PCルーム




毎年評価は「70点くらい」
「やらないよりはきれいになったよね」
程度でいいんです
20241218寝室大掃除




今年も心地よい住処を目指して




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


わがやの年末年始12月27日:主人は仕事納め、わたしは大掃除納め12月28日:二人でゴミ出し納め12月29日:二人で家中のカーテンを洗濯(毎年恒例)12月30日:二人でお買物納めテレビでやっていた近隣の場外市場へ行きましたマグロの中落ちがたっぷり入って500円それを主人がス ... 続きを読む
わがやの年末年始




12月27日:主人は仕事納め、わたしは大掃除納め
12月28日:二人でゴミ出し納め
12月29日:二人で家中のカーテンを洗濯(毎年恒例)
12月30日:二人でお買物納め
IMG_3451
テレビでやっていた
近隣の場外市場へ行きました
マグロの中落ちがたっぷり入って500円
それを主人がステーキにしてくれました




大晦日
IMG_3453
ランチに年越し蕎麦
…の代わりにスーパー麺
これも主人が作ってくれました




スーパー麺も健康にいいし
お蕎麦みたいにお腹が張らないし
なによりおいしい





そして、大晦日の夜
主人が鍋を作ってくれるのも恒例
IMG_3460
今年…いえ、去年はすき焼きでした
前々日に行った場外市場で
いいお肉をたくさん買ってくれました




元旦「あけましておめでとうございます」
IMG_3469
初詣はいつも富岡八幡宮
昨年は喪中だったので
お参りもお札やお守りをお返しするのも
2年ぶり



毎年かわいい手水
IMG_3465
おみくじを引くのも恒例ですが
今年はやめました(節約)
お札とお守りだけ買いました
お守りも節約したいけど…主人が買ってくれたからいいか




その後、実家へ

前の晩のすき焼きが効いて
あまり食べられなかった…
近年、外食すると具合が悪くなるのですが
とうとう家飯でも気をつけないとダメか




1月2日
IMG_3518
おやつにおせちの栗きんとん
お昼はお餅
なにもかも毎年恒例




ここまでわたし
なにもしていませんが(恒例)
二日の夜、やっと動きます
IMG_3529
実家からのお持たせおせちと
いただきものの高級ベーコンを並べただけ




1月3日
IMG_3550
主人と初売りへ(ただの食材の買物)
韓国ランチして東京湾マリーナまでお散歩して
食材以外で唯一買ったのは
ダイソーで一点のみ(それがわがやの初売り)




その日の夕飯も主人が用意してくれました
IMG_3556
買ってきたとんかつを半分こして
マグロステーキであまったマグロを
ブリ大根ならぬマグロ大根にしてくれました
いやあ、お買得品は余計においしいな




なにもかも毎年恒例ですが
一点だけ違ったのは
お飾りも鏡餅も買わなかったこと
IMG_3703
昨年の喪中を機に…というわけではないですが
わがやにはちゃんと神様がいらっしゃるし
毎日おもてなししてるし…と(だめなのかな)
こういうところはケチってはいけないのですが




え?正月からみみっちいですか?
そう、今年の目標は「節約」
「お金と時間の節約」
IMG_3709
毎年主人がくれるお年玉
大切に大切に使います




お金の節約は今までもしてきました

正直、どこを削っていいのかわからないくらい

でも、まだ削れるはず

これは、昨年グルテンフリーを達成したように




切羽詰まってのことではなく

チャレンジというかゲーム感覚です

今年はお金の節約の記事も

たくさんアップしたいです




問題は時間の節約…

・寝坊しない

・だらだらスマホを見ない

・寝落ちしない




このあたりを中心に

つい、スマホを眺めていたら

「あ!時間泥棒!!」と唱えて

サッと次の行動に移るようにしています



__________________




この年末年始は、主人とベッタリでした(恒例)

主人が一週間も休みなんて何年ぶりだろ

ふだん、祝日も休まない主人

GWも夏休みもありません




いつも淡々と働いている感じなのに

めずらしく仕事始めの前日の夜(日曜日)

「お正月おわっちゃった」と…

こんなこと聞くの初めてかも?




胸がギュッとなりました

そりゃそうよね

だれだって休み明けは憂鬱よね

そして、明けて仕事始めの朝…




まあまあ盛大に寝坊しました(今年の目標!)




昨年の目標は「無」でしたが
これは引き続き…わたしの永遠の目標です
なので(?)寝坊は無かったことに…
失敗にくよくよせず、いまいちど気を引き締めて!!

そして、あと一歩のところで
達成できなかった「夫婦喧嘩ゼロ」
今年こそ!




主人と毎日楽しくお酒を飲めるように

健康で、平和で、

お金の節約と有意義な時間と無心

これが今年の目標です




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏


1/1(水)毎月恒例実家パーティーは毎年恒例の新年会あけましておめでとうございますこんなかわいいお飾り近隣には売ってないわ〜と思ったらおばの手作りでしたこの日で喪が明けました父がお空に行ってから「一昨年」になってしまうのねあの日が一年前なんだか二年前なんだか ... 続きを読む
1/1(水)




毎月恒例実家パーティーは

毎年恒例の新年会




あけましておめでとうございます
IMG_3478
こんなかわいいお飾り
近隣には売ってないわ〜
と思ったらおばの手作りでした




この日で喪が明けました
IMG_3489
父がお空に行ってから
「一昨年」になってしまうのね
あの日が一年前なんだか二年前なんだか
わかりづらくなってしまった




わがやからのお年賀
IMG_3541
今年は中村屋の「キャラメルまんじゅう」




のんべえ一家には自然とお酒が集まります
IMG_3502




そして、おいしい酒にはおいしいつまみ
IMG_3496
今年も母の手作りおせちで
新年を迎えられました
箸袋はおばからのメッセージ
「今年こそ日本一」




昼に集まって夜の二次会まで
Collage
お雑煮が出てきて
おこたでぬくぬくして
一番幸せなお正月




戦利品初め
IMG_3698
・母とおばのおみやげ(湘南のバスツアー)
・姉一家のおみやげ(ありあけのハーバー)
・おせち
・母お手製の白菜漬け
・おみかん




母がよく「ふつうでいられる奇跡」

と言いますが

本当にそう思います




ふだん「ああだったらいいな」

「もうっなんで!」とか

小さなことで不平不満を感じたりしますが

ふつうであることが

どれだけすばらしいことか




今年も健康でみんな揃って

ふつうに新年をお迎えできたこと

これは当たり前のことなんかじゃない

今年もよろしくお願いします神様皆様





↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏