【実証レポ】洋服一袋1,000円は本当だった
よくSNSなどを見ているとどんなものでも洋服一袋1,000円で買い取ります!!みたいな質屋さんの広告を見かけますがほんとに〜?と半信半疑でしただって、汚れていても破れていてもOKって…儲けなんてあるの?本当でしたちゃんとカラクリがあるのですなかなか減らないもう履か ...
続きを読む
よくSNSなどを見ていると
どんなものでも洋服一袋
1,000円で買い取ります!!
みたいな質屋さんの広告を見かけますが
ほんとに〜?と半信半疑でした
だって、汚れていても破れていてもOK
って…儲けなんてあるの?
本当でした
ちゃんとカラクリがあるのです
なかなか減らない
もう履かないスカート
少しずつメルカリに出してましたが
ヤフオク時代みたいになかなか売れない
メルカリができてから
売る人が増えたからかな〜?
ええい!一袋千円試してみよう
ブランディアやセカストで売ったこともありますが
洋服は本当に悲しくなるくらいの額です
お金が欲しいわけじゃない
でも、手間を考えるとバカらしくなるし
かといって捨てるのはもったいない
タダでいいから持って行ってくれ!!
それがなんと1,000円いただけるんですよ
「洋服一袋1,000円」で検索すると
いろいろ出てきますが
わたしは直感で「七福」さんに決めました
ごく簡単なフォームで
電話可能な日時を入力すると
オペレーターから電話がかかってくるので
そこがちょっとドキドキしちゃいますが
かわいらしいお声の女性で
すごーく感じがよくて
すぐ訪問の予約を決めて
「ちょっとだけいいですか?」と
他に売れるものの説明があるのですが
↑これがカラクリのうちのひとつ
全然いやな感じではなく
逆にわたしが質問したりして
それでも10分くらいでおわりました
あとは、訪問の日まで
「どれを詰めようかな〜」なんて考えていたら
そんなときに限って
出品していたスカートが4枚売れました

まったく同じスカート4色を
セットにして1,800円で
<ご参考までに>
当初は2,000円で出品していましたが
売れる気配がなかったのでセール設定にして1,800円
そこから販売手数料10%と送料が引かれるので
純利益は870円です(メルカリの場合)
売れたのはうれしいけれど
45リットルゴミ袋埋まるかな〜
あまりぎゅうぎゅうにする必要はなく
7〜8割程度でいいそうです

自分の服でなくても家族のでも◎
どんなボロ布でも◎
ただ「以前、靴を入れてしまったお客様がいらしたので
それはやめてください」とのこと
言われなくてもそんなことする訳がないけれど
世の中っていろんな常識の人がいるものですね…
極論、こどもの体操服でもジャージでも
だんなさんの黄ばんだTシャツでも
ボタンが取れた洋服でもOKということ
ただ、下着・靴下・制服・水着はNGだそうです
わたしは、スカート6枚トップス6枚を入れました
すべてクリーニング済みのブランド物なので
まだまだ着られるものばかり

でも、ブランディアやセカストで売ると
10円とか20円なんてことがザラです
メルカリやヤフオクでいろいろめんどくさいことを
乗り越えてやっと数百円くらい
出張買取当日
わたしは13時〜15時で予約してありました
ひとつ前のお客さんが終わったら
「⚪︎時くらいに着きます」と電話が来るのですが
13時ちょっと過ぎくらいに男性がやってきました
法律で、家の外での売買はNGだそうで
玄関内での取引になります
「ゴミ袋」を見て開口一番
「あー、これくらいの量が助かります
おばあさんとか袋パンッパンにしちゃって大変」
と、中身も見たりせずポイッと追いやり
ここからが、質屋さんの真骨頂です
1,000円を受け取るはずが7万円になった
という話を次回(の次回あたり)します
スカート派だったので
一時期は50着近くあったのが
これで2着だけになりました
一番お気に入りのボーダーとデニムの2着

正直これも履くことはないと思うのですが…
両方とも、レギンスを履けば
おばちゃんでもイケるかな?と思いつつ
近年、履いたことはありません
でも、2着くらいだったら
いつでも処分できるし
丁寧に一着ずつ売ることもできる
トップスもこれで25枚になりました
(カットソーは別途チェスト収納)

コツコツ減らしてきたけれど
まだ見た目に多いですね
本当はぜんぜん着てないのもあるけど
今回は決断できなかった
ちなみに、その後の売った洋服について
質屋さんが説明してくれました
売れそうなものは吊るしで販売し
そうでないものは海外へ
それ以下のボロ布は
裁断してリサイクルされるそうです
自分でゴミ袋へポイっだと
ただの燃えるゴミだけれど
ちゃんとリサイクルされて
おまけにお金までいただける
出張料や査定料はかかりません
こちらがお金を出すことは一切ありません
Before(2013年)

ところ狭しとスカート&パンツが並んでいました
着せ替えを一番楽しんでいたころかも知れません
まだラインナップが若い〜
スカートだけで30着ありました
After

スカート2着
パンツ4着
チラ写りしているのは
主人の(履かない)パンツ
Before(2014年)

今もまだ着ているのがある
ハンガーの他にラックや
下に衣装ケースも置いてぎゅうぎゅうな印象
After

減らして減らしてまだ25着
でも、春秋物で10着、冬物で10着
羽織物その他で5着と考えると
これくらいはないと日本の四季は越えられない
Before

After

10年以上かけて
やっとここまで来ました
当時、すべてマワハンガーで揃えので
当然、余りが出てしまいます
これがですね
洋服よりも速攻で売れるんですよ

今回30本をメルカリで売りました
本数を分けて出品したのですが
どちらも2〜3日で売れました
20本が2,000円、10本が1,900円で
かなりスッキリしました〜
引越しや生活が変わるシーズン
一袋1,000円は一気に洋服を片付けられる
おいしいチャンスです
↓応援クリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村
ありがとうございます🙏

どんなものでも洋服一袋
1,000円で買い取ります!!
みたいな質屋さんの広告を見かけますが
ほんとに〜?と半信半疑でした
だって、汚れていても破れていてもOK
って…儲けなんてあるの?
本当でした
ちゃんとカラクリがあるのです
なかなか減らない
もう履かないスカート
少しずつメルカリに出してましたが
ヤフオク時代みたいになかなか売れない
メルカリができてから
売る人が増えたからかな〜?
ええい!一袋千円試してみよう
ブランディアやセカストで売ったこともありますが
洋服は本当に悲しくなるくらいの額です
お金が欲しいわけじゃない
でも、手間を考えるとバカらしくなるし
かといって捨てるのはもったいない
タダでいいから持って行ってくれ!!
それがなんと1,000円いただけるんですよ
「洋服一袋1,000円」で検索すると
いろいろ出てきますが
わたしは直感で「七福」さんに決めました
ごく簡単なフォームで
電話可能な日時を入力すると
オペレーターから電話がかかってくるので
そこがちょっとドキドキしちゃいますが
かわいらしいお声の女性で
すごーく感じがよくて
すぐ訪問の予約を決めて
「ちょっとだけいいですか?」と
他に売れるものの説明があるのですが
↑これがカラクリのうちのひとつ
全然いやな感じではなく
逆にわたしが質問したりして
それでも10分くらいでおわりました
あとは、訪問の日まで
「どれを詰めようかな〜」なんて考えていたら
そんなときに限って
出品していたスカートが4枚売れました

まったく同じスカート4色を
セットにして1,800円で
<ご参考までに>
当初は2,000円で出品していましたが
売れる気配がなかったのでセール設定にして1,800円
そこから販売手数料10%と送料が引かれるので
純利益は870円です(メルカリの場合)
売れたのはうれしいけれど
45リットルゴミ袋埋まるかな〜
あまりぎゅうぎゅうにする必要はなく
7〜8割程度でいいそうです

自分の服でなくても家族のでも◎
どんなボロ布でも◎
ただ「以前、靴を入れてしまったお客様がいらしたので
それはやめてください」とのこと
言われなくてもそんなことする訳がないけれど
世の中っていろんな常識の人がいるものですね…
極論、こどもの体操服でもジャージでも
だんなさんの黄ばんだTシャツでも
ボタンが取れた洋服でもOKということ
ただ、下着・靴下・制服・水着はNGだそうです
わたしは、スカート6枚トップス6枚を入れました
すべてクリーニング済みのブランド物なので
まだまだ着られるものばかり

でも、ブランディアやセカストで売ると
10円とか20円なんてことがザラです
メルカリやヤフオクでいろいろめんどくさいことを
乗り越えてやっと数百円くらい
出張買取当日
わたしは13時〜15時で予約してありました
ひとつ前のお客さんが終わったら
「⚪︎時くらいに着きます」と電話が来るのですが
13時ちょっと過ぎくらいに男性がやってきました
法律で、家の外での売買はNGだそうで
玄関内での取引になります
「ゴミ袋」を見て開口一番
「あー、これくらいの量が助かります
おばあさんとか袋パンッパンにしちゃって大変」
と、中身も見たりせずポイッと追いやり
ここからが、質屋さんの真骨頂です
1,000円を受け取るはずが7万円になった
という話を次回(の次回あたり)します
スカート派だったので
一時期は50着近くあったのが
これで2着だけになりました
一番お気に入りのボーダーとデニムの2着

正直これも履くことはないと思うのですが…
両方とも、レギンスを履けば
おばちゃんでもイケるかな?と思いつつ
近年、履いたことはありません
でも、2着くらいだったら
いつでも処分できるし
丁寧に一着ずつ売ることもできる
トップスもこれで25枚になりました
(カットソーは別途チェスト収納)

コツコツ減らしてきたけれど
まだ見た目に多いですね
本当はぜんぜん着てないのもあるけど
今回は決断できなかった
ちなみに、その後の売った洋服について
質屋さんが説明してくれました
売れそうなものは吊るしで販売し
そうでないものは海外へ
それ以下のボロ布は
裁断してリサイクルされるそうです
自分でゴミ袋へポイっだと
ただの燃えるゴミだけれど
ちゃんとリサイクルされて
おまけにお金までいただける
出張料や査定料はかかりません
こちらがお金を出すことは一切ありません
Before(2013年)

ところ狭しとスカート&パンツが並んでいました
着せ替えを一番楽しんでいたころかも知れません
まだラインナップが若い〜
スカートだけで30着ありました
After

スカート2着
パンツ4着
チラ写りしているのは
主人の(履かない)パンツ
Before(2014年)

今もまだ着ているのがある
ハンガーの他にラックや
下に衣装ケースも置いてぎゅうぎゅうな印象
After

減らして減らしてまだ25着
でも、春秋物で10着、冬物で10着
羽織物その他で5着と考えると
これくらいはないと日本の四季は越えられない
Before

After

10年以上かけて
やっとここまで来ました
当時、すべてマワハンガーで揃えので
当然、余りが出てしまいます
これがですね
洋服よりも速攻で売れるんですよ

今回30本をメルカリで売りました
本数を分けて出品したのですが
どちらも2〜3日で売れました
20本が2,000円、10本が1,900円で
かなりスッキリしました〜
引越しや生活が変わるシーズン
一袋1,000円は一気に洋服を片付けられる
おいしいチャンスです
↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村
ありがとうございます🙏
