新しくなったベッド











新しくなったのは
フレームとマットだけで
ふとんやシーツ類はそのままです
ベッド
すべてニトリ




「ホテルスタイルシリーズ」気に入っています






ただ、ベッドパッドだけ
買いかえました
ニトリ
今までのものが古くなったのもありますが
今回初めて本来の役割を知り
すこしだけいいものに変えました

これもニトリ
吸水速乾 ベッドパッド ダブル(NF D) ベッドパッド ベッドパット ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕
「吸水速乾ベッドパッド/ダブル」




ベッドの搬入がおわる間
ダイニングテーブルに避難させておいた
おふとん類
ベガ
新品のベッドパッドだけど
洗濯したばかりだけど
こうなることは予想していたので
きききき気にしないよ




わたしは今まで
ベッドパッドとは
ベッドに敷く「敷布団代わり」
くらいに思っていました
ベッドパット
今回いいマットを買ったのだから
直接寝た方がいいのではないかと
マットにシーツを直接かければいいのではないかと
売場の方に聞いたところ




答えは「ノー!」
なんなら「ダメ絶対!!」
え…なぜ?
役割
なぜなら
「マットを汗から守るため」
だそう(え、常識だったらすみません)




マットを長持ちさせたいのなら
なるべく厚みがあって
メッシュ素材のベッドパッドで
汗をシャットアウトさせた方がいいそうです
ゴム
今まではペラッペラの
安いものを使っていましたが
これは厚みもありメッシュ素材で
吸水速乾がウリなのでおすすめです




ベッドと壁の間も放湿のために
数センチでいいので
空けた方がいいそうです
サイド
マットを真剣に選んだことは初めてなので
知らなかったことがたくさん




ちなみに
脚付きのベッドなので
下にも空間があります
(今までは直置き?全置き?でした)
ベッド下
掃除もできるし
ベガが毎日まいにちもぐるので
ほこりがたまりにくいです
個人的に引出し式はおすすめしません
収納したものがほこりだらけになります




むかし

ふとん派からベッド派に変えたとき

ベッドパッドという存在を知らなくて

ずーっと敷きふとんを敷いていたことは内緒です




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村