画期的な洗剤に出会いました
がんこ本舗のすすぎゼロでも使える「海へ…」

ひとことで説明すると
「海洋タンカー事故でまっくろになって
しまった海をきれいにするために
研究された技術を応用した洗剤」
わたしのことばだけでは伝えきれませんので
ご興味のある方は
ここのショップさんの
商品説明が一番わかりやすいです
![海へ 詰め替え 洗剤 詰替用 詰替え用 がんこ本舗 つめかえ用 step ステップ 洗濯 洗濯用 中性洗剤 柔軟剤不要 エコ洗剤 部屋干し 洗濯洗剤 赤ちゃん用 ベビー用 思いやり洗剤[ 洗濯洗剤 海へ…Step 詰替えパック 450g ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/roomy-garden/cabinet/500cart_all/500cart_11g/p5-4/rei1201-io053-0_gt01.jpg?_ex=128x128)
パケ裏

・すすぎ不要
・柔軟剤不要
・おしゃれ着洗剤不要
皮脂・油汚れに強いのに
衣類にも人間にも環境にもやさしい
一度とれた汚れは再付着しないので
すすぎはいりません
なので、節水だけでなく
防災の際にも便利
薄めてエリそで用の洗剤や
お掃除用洗剤としても使えます
ただ、本体はどこを探してもないので
ボトルを別途購入しました
↓こういう構造なのでこのままでも
使えますが量が計れないので…

ボトルはカインズで買いました
詰めかえは450gなので
600mlと、ちょっとおおきいですが
多少残っていても追加投入できるということで…
とてもスタイリッシュなボトルですが
キャップのメモリがわかりづらい…
今までわがやにあった
洗濯用の先鋭部隊

洗剤、柔軟剤、おしゃれ着洗剤が
これ一本に

詰めかえもちいさいので
収納面でも助かります
だってだって…
最近の洗濯洗剤の詰めかえって
やたら大きくないですか?
大容量なんて大迷惑です

持って帰るには重いし
今までの収納場所に入らないし
詰めかえるとき重いし
一回の量じゃないから溢れ出ちゃうし…
容器が透明じゃないから
どこまで入れていいか見えないんですよね
最近は、洗濯洗剤だけでなく
食器洗剤、掃除洗剤、化粧品
なんでも詰めかえが巨大化されてきて
特に一人暮らしの人は大変そう
わたしは、敢えて一回分の詰めかえが
ある商品に変更しているくらいです
その商品の棚がいつもガラガラなので
同じ考えの人多いのでは…と
大容量にすることで
価格調整をしているのでしょうが
商品離れがおきて本末転倒ですよ
ライオンさん、花王さん…あとどこ?
わたしは
そんなイライラからも解放されて
洗剤コーナーがスッキリ

上:ハンドソープ詰めかえ/洗濯洗剤
下:パイプマン的なもの/水ピカ
洗濯の際、なんの迷いもなく
この白ボトル一本掴めばOK
この洗剤と水ピカさえあれば
なにもいらないのではと思うくらい
でも、やっぱりクレンザーは必要
(わがやはジフを愛用)
あと、クエン酸とウタマロも必要
(結構いろいろ持ってるな)
問題はそのコスパ

水量30リットルにつき
洗剤はたったの5mlでOKです
※わがやの一回分の洗濯量は
だいたい「33リットル」と表示されます
つまり、90回洗濯可能ということです
2,420円(税込)を90で割ると
一回の洗濯につき約27円
わがやの一ヶ月の洗濯回数を
ざっと計算したら50回
つまり一ヶ月の洗剤代は1,350円
柔軟剤も必要ないし
水道代のことを考えると
そんなに高くはないかなと思います
最後に肝心の使い心地

もともと
「超強力!」とか「まっしろ!」とか
そういった一般的な洗剤を使っても
よくわかっていません
なので、この洗剤を使っても
洗浄力がすごいとか衰えてるとか
なんの感想もないし
柔軟剤がなくてもなんのちがいもありません
衣類もタオルもふつう
ふつうにきれいでふっくらしています
ただ、香りが無機質というか人工的というか
好みでない方もいらっしゃるかも知れません
それならば、なぜこの洗剤を使うのか?
ずばり洗濯機のためです
洗濯機の黒カビや匂いの元は
洗剤や柔軟剤のあのぬるぬるが原因です
洗濯物や洗濯機をきれいにするはずの
洗剤が原因だなんて皮肉ですよね
実際はこの洗剤は「洗剤」といっても
サラサラのただのお水のようです
いつもこの時期になると
うっすら洗濯物が臭ってくるのですが
今のところそれがありません
徐々に洗濯機や排水溝が浄化されるのを期待しています
ちなみに
洗濯機の洗浄はコレがおすすめです
わたしが信頼している
お掃除Youtuberさんのオススメ

一年に一回の使用でOK
わたしは毎年
湿気が多くなる前の
3月にやるようにしています
わがやは「ワカメ」なるものは
発生しないので、見た目にはわかりませんが
レビューがすごいです
「ワカメ」が消失するらしい

もし、洗濯機や掃除に
お悩みがある方は
このお掃除王子
大変参考になります
どうして一般的な
洗濯洗剤や柔軟剤がだめなのか
わかりやすく説明されています
お洗濯の情報ならこちら

#洗濯
↓応援クリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村
ありがとうございます🙏

がんこ本舗のすすぎゼロでも使える「海へ…」

ひとことで説明すると
「海洋タンカー事故でまっくろになって
しまった海をきれいにするために
研究された技術を応用した洗剤」
わたしのことばだけでは伝えきれませんので
ご興味のある方は
ここのショップさんの
商品説明が一番わかりやすいです
![海へ 詰め替え 洗剤 詰替用 詰替え用 がんこ本舗 つめかえ用 step ステップ 洗濯 洗濯用 中性洗剤 柔軟剤不要 エコ洗剤 部屋干し 洗濯洗剤 赤ちゃん用 ベビー用 思いやり洗剤[ 洗濯洗剤 海へ…Step 詰替えパック 450g ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/roomy-garden/cabinet/500cart_all/500cart_11g/p5-4/rei1201-io053-0_gt01.jpg?_ex=128x128)
パケ裏

・すすぎ不要
・柔軟剤不要
・おしゃれ着洗剤不要
皮脂・油汚れに強いのに
衣類にも人間にも環境にもやさしい
一度とれた汚れは再付着しないので
すすぎはいりません
なので、節水だけでなく
防災の際にも便利
薄めてエリそで用の洗剤や
お掃除用洗剤としても使えます
ただ、本体はどこを探してもないので
ボトルを別途購入しました
↓こういう構造なのでこのままでも
使えますが量が計れないので…

ボトルはカインズで買いました
詰めかえは450gなので
600mlと、ちょっとおおきいですが
多少残っていても追加投入できるということで…
とてもスタイリッシュなボトルですが
キャップのメモリがわかりづらい…
今までわがやにあった
洗濯用の先鋭部隊

洗剤、柔軟剤、おしゃれ着洗剤が
これ一本に

詰めかえもちいさいので
収納面でも助かります
だってだって…
最近の洗濯洗剤の詰めかえって
やたら大きくないですか?
大容量なんて大迷惑です

持って帰るには重いし
今までの収納場所に入らないし
詰めかえるとき重いし
一回の量じゃないから溢れ出ちゃうし…
容器が透明じゃないから
どこまで入れていいか見えないんですよね
最近は、洗濯洗剤だけでなく
食器洗剤、掃除洗剤、化粧品
なんでも詰めかえが巨大化されてきて
特に一人暮らしの人は大変そう
わたしは、敢えて一回分の詰めかえが
ある商品に変更しているくらいです
その商品の棚がいつもガラガラなので
同じ考えの人多いのでは…と
大容量にすることで
価格調整をしているのでしょうが
商品離れがおきて本末転倒ですよ
ライオンさん、花王さん…あとどこ?
わたしは
そんなイライラからも解放されて
洗剤コーナーがスッキリ

上:ハンドソープ詰めかえ/洗濯洗剤
下:パイプマン的なもの/水ピカ
洗濯の際、なんの迷いもなく
この白ボトル一本掴めばOK
この洗剤と水ピカさえあれば
なにもいらないのではと思うくらい
でも、やっぱりクレンザーは必要
(わがやはジフを愛用)
あと、クエン酸とウタマロも必要
(結構いろいろ持ってるな)
問題はそのコスパ

水量30リットルにつき
洗剤はたったの5mlでOKです
※わがやの一回分の洗濯量は
だいたい「33リットル」と表示されます
つまり、90回洗濯可能ということです
2,420円(税込)を90で割ると
一回の洗濯につき約27円
わがやの一ヶ月の洗濯回数を
ざっと計算したら50回
つまり一ヶ月の洗剤代は1,350円
柔軟剤も必要ないし
水道代のことを考えると
そんなに高くはないかなと思います
最後に肝心の使い心地

もともと
「超強力!」とか「まっしろ!」とか
そういった一般的な洗剤を使っても
よくわかっていません
なので、この洗剤を使っても
洗浄力がすごいとか衰えてるとか
なんの感想もないし
柔軟剤がなくてもなんのちがいもありません
衣類もタオルもふつう
ふつうにきれいでふっくらしています
ただ、香りが無機質というか人工的というか
好みでない方もいらっしゃるかも知れません
それならば、なぜこの洗剤を使うのか?
ずばり洗濯機のためです
洗濯機の黒カビや匂いの元は
洗剤や柔軟剤のあのぬるぬるが原因です
洗濯物や洗濯機をきれいにするはずの
洗剤が原因だなんて皮肉ですよね
実際はこの洗剤は「洗剤」といっても
サラサラのただのお水のようです
いつもこの時期になると
うっすら洗濯物が臭ってくるのですが
今のところそれがありません
徐々に洗濯機や排水溝が浄化されるのを期待しています
ちなみに
洗濯機の洗浄はコレがおすすめです
わたしが信頼している
お掃除Youtuberさんのオススメ

一年に一回の使用でOK
わたしは毎年
湿気が多くなる前の
3月にやるようにしています
わがやは「ワカメ」なるものは
発生しないので、見た目にはわかりませんが
レビューがすごいです
「ワカメ」が消失するらしい

もし、洗濯機や掃除に
お悩みがある方は
このお掃除王子
大変参考になります
どうして一般的な
洗濯洗剤や柔軟剤がだめなのか
わかりやすく説明されています
お洗濯の情報ならこちら
#洗濯
↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村
ありがとうございます🙏
