ついに手を出した

洗ってくり返し使える

キッチンペーパー(遅い)




今まではふつうのダスターを
使っていましたが
半信半疑で試してみました
↓これもよかったです↓





「洗って使えるパーペータオル」
ペーパータオル
店頭でこれを手にとったときは
「デカッ」という感想でした 
いわゆるふつうのキッチンペーパーよりも
ひとまわり大きいイメージ




見た目はふつうの
キッチンペーパーなんですけどね
中身
一枚手にとったときに
すでに感触がちがいました
ペーパーというよりも
うっすいタオルって感じ




四つ折りにすると
手のひらサイズ
サイズ
エンボス加工(?)がしてあります




ふつうにダスターとして充分
拭く
なん度も洗っては絞って拭いて
ただ、凸凹加工がしてある分
布よりは滑りはよくないです
特に、金属の部分は少し引っかかる感じ




朝、新しいペーパーを出します
キッチン
朝食の洗い物がおわったら
テーブルとカウンターと
ガステーブルとワークトップと
最後にシンクまで拭き上げて




よく絞って布巾かけへ
ふきんかけ
なんせ紙なので
この時期でもすぐ乾く




午後は、夕飯のしたくでも使い
夜は、朝と同じ
テーブルからシンクまで拭き上げて
やっとおつかれさま、ゴミ箱へ
下ごしらえ
時には、捨てる前に
収納や冷蔵庫、床まで拭いて
天寿を全うさせることもあります
その、掃除にも使えるのが気に入りました




雑巾一枚おろすのはもったいないし

かといって、ウエスじゃ物足りないとき

このペーパーなら

心置きなくおろして使えます




ただ、おおきくて
収納場所がないので
レンジフードの上に置いています
収納
ヘンテコリンだけど
もともと、ベガがいたずらするのをきっかけに
わがやのキッチンペーパー置き場は
ずっとここだったので違和感はありません




ダスターと比べて

コスパのほどはわかりませんが

わがやは、布巾の消毒とかしないので

使い捨てできて衛生的で◎




〜きょうのおまけ〜
タオル
最近、キッチンタオルをグリーンにしました
ヒオリエのタオルは色が微妙なことが多いけど
(愛用しているのになんて言いぐさ)
これはきれいなオリーブグリーンでした




料理はきらいだけどキッチンを見るのはすき
#キッチン

#楽家事

#シンプルライフ




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏