9/30(土)
月一の実家パーティーでした

彼岸花など秋の花々
お仏壇もすすきなど秋仕様

葉っぱや青紫の花は
土手からとってきて盛ったそうです
この日は、秋生まれのふたり
姉とわたしの誕生日パーティーでした
ちょうど誕生日が一週間ちがいの姉妹です
(姉はちょうどこの日が誕生日でした)

飾りつけは父の担当だったので
今年からないのかあと思っていたら!
義理兄とめいっこが
かわいいの作ってくれていました
ワインのプレゼントは
赤が姉の義弟(わたしの主人)から姉へ
白が義兄(姉の旦那さま)からわたしへ

なんの相談もなく
当たり前のように
お酒の物々交換
「本日のごちそう」

秋鮭、いちじくの甘露煮&生ハム
煮物、青森のとうもろこしなど
おいなりさんとお赤飯は
「姉とわたしの分」で二種類作ってくれたのだそう
毎回のことですが、みんなで
「お母さんのおいなりさんは世界一だよね〜」
と話しながら食べます
市販のものとは雲泥の差です

これだけ作るの大変ですよね
でも、わたしはすぐ
お腹いっぱいになってしまうので
1〜2個しか食べられない
お赤飯も世界一なんだけど
もはや食べられなかった
ひと眠りした後
めいっこからのサプライズ

母とおばには敬老感謝
姉(めいっこのママ)とわたしには
誕生日プレゼントとして
自ら選んでくれたそうです

えー、感激
おばちゃんお腹いっぱいだけど
食べちゃうよ〜
いつもはジャンケン争奪戦だけど
主役なのですきなの選ばせてくれました

その他のみなさんからは
金一封
今年もすてきな誕生日をありがとう
実際には誕生日はまだだけど
このパーティーがおわると
ひとつ年とった気分で終了です
余談ですが…
今日、主人の妹さんの旦那さまのお父様が
ご逝去されました
いや、随分遠い親戚だな!?って感じですが
わたしは会話したがあり
お顔もよく覚えています
今年亡くなったわたしの父と
二日間だけ、おともだちでした
主人の母親(わたしのお姑さん)の
お通夜と告別式に
参列していた二人は同年代で
すでに二人とも闘病中で
意気投合したのか
サシで飲み交わしている姿が
印象的でした
ああいう場って
直近の親戚ではないけれど
退席するわけにいかない間柄だと
なかなか退屈な場だと思うんですよね
(不謹慎ですが)
「父が楽しそうでよかった」と
遠くから見ていたのを
とてもよく覚えています
どちらから話しかけたのかは知りませんが
年齢のことや
体のこととかで
盛り上がったのでしょうね
なんの因果か
同じ年に召されてしまいました
今年はお別れが多いです
わたしがそういう年頃なのでしょうね
季節の変わり目ですので
どうかみなさまもお気をつけください
↓応援クリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村
ありがとうございます🙏

月一の実家パーティーでした

彼岸花など秋の花々
お仏壇もすすきなど秋仕様

葉っぱや青紫の花は
土手からとってきて盛ったそうです
この日は、秋生まれのふたり
姉とわたしの誕生日パーティーでした
ちょうど誕生日が一週間ちがいの姉妹です
(姉はちょうどこの日が誕生日でした)

飾りつけは父の担当だったので
今年からないのかあと思っていたら!
義理兄とめいっこが
かわいいの作ってくれていました
ワインのプレゼントは
赤が姉の義弟(わたしの主人)から姉へ
白が義兄(姉の旦那さま)からわたしへ

なんの相談もなく
当たり前のように
お酒の物々交換
「本日のごちそう」

秋鮭、いちじくの甘露煮&生ハム
煮物、青森のとうもろこしなど
おいなりさんとお赤飯は
「姉とわたしの分」で二種類作ってくれたのだそう
毎回のことですが、みんなで
「お母さんのおいなりさんは世界一だよね〜」
と話しながら食べます
市販のものとは雲泥の差です

これだけ作るの大変ですよね
でも、わたしはすぐ
お腹いっぱいになってしまうので
1〜2個しか食べられない
お赤飯も世界一なんだけど
もはや食べられなかった
ひと眠りした後
めいっこからのサプライズ

母とおばには敬老感謝
姉(めいっこのママ)とわたしには
誕生日プレゼントとして
自ら選んでくれたそうです

えー、感激
おばちゃんお腹いっぱいだけど
食べちゃうよ〜
いつもはジャンケン争奪戦だけど
主役なのですきなの選ばせてくれました

その他のみなさんからは
金一封
今年もすてきな誕生日をありがとう
実際には誕生日はまだだけど
このパーティーがおわると
ひとつ年とった気分で終了です
余談ですが…
今日、主人の妹さんの旦那さまのお父様が
ご逝去されました
いや、随分遠い親戚だな!?って感じですが
わたしは会話したがあり
お顔もよく覚えています
今年亡くなったわたしの父と
二日間だけ、おともだちでした
主人の母親(わたしのお姑さん)の
お通夜と告別式に
参列していた二人は同年代で
すでに二人とも闘病中で
意気投合したのか
サシで飲み交わしている姿が
印象的でした
ああいう場って
直近の親戚ではないけれど
退席するわけにいかない間柄だと
なかなか退屈な場だと思うんですよね
(不謹慎ですが)
「父が楽しそうでよかった」と
遠くから見ていたのを
とてもよく覚えています
どちらから話しかけたのかは知りませんが
年齢のことや
体のこととかで
盛り上がったのでしょうね
なんの因果か
同じ年に召されてしまいました
今年はお別れが多いです
わたしがそういう年頃なのでしょうね
季節の変わり目ですので
どうかみなさまもお気をつけください
↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村
ありがとうございます🙏
