忌み嫌われる数字の「4」ですが

わたしはすきなんです

衣類とか、食器とか

とりあえず4つ揃えておくと困らない




夫婦ふたりなので
各種食器は、2個だけ揃えているものも
多いですが
収納
お茶碗とかお椀とかコップとか
一日でも事足りなかったら困るものは
よっつ用意してあります
一つダメになっても焦らず次を選べるし
お椀はふたつに見えるけど
入れ子状態になっていてよっつです




わたしは年中部屋着なんですけど(ここ大問題)

だいたい、ワンピ・下着・靴下の組合せで

洗濯は二日に一度なので(ここも問題?)

3枚あれば足りるんです




でも、ギリギリなので

一枚余裕を持って「4枚」

これが適正量




【左4枚】暑い時期に着る半袖薄手のワンピ
【右4枚】寒い時期に着る長袖厚手のワンピ
部屋着ワンピ
色はだいたい
黒・グレー・紺・ベージュ
そしてだいたい
一気に同じものを4枚買う




半袖ワンピは3年前ネットで

1,700円を一気に4枚買いました
(今はもう売ってなかった)
長袖ワンピはだいぶん前に無印で

やっぱり一気に買いました




無印も時期的に
似たようなものもなかったけれど
わたしが持ってる半袖ワンピに
コレがちょっと似てるかな〜





ワンピの下に着るキャミなど
なに色でもどうでもいいものは
だいたいブラック一択
キャミ
これを撮影したとき
なにを着ていたんだって話ですよね
これも、確かユニクロで
一気に4枚買い




近年買いかえたので
今は、多分これです
キャミというよりタンクトップ

テロンっとした素材で
すごく肌触りがいいですおすすめ




たまに魔がさして
グレーを買ったりするけど
やっぱり黒の出番が多いです
4足
ブラックって毛玉とか目立つので
その点ではグレーやベージュが
いいんですけど
やっぱりブラックが間違いない




こちらも4本一気買い





もしくは、物により
「ブラック3枚・ベージュ1枚」も
よく買うパターンのやつ
(洋服によってベージュが必要になるから)
ショーツ
ユニクロはまとめ買いの救世主
それでも一枚1,500円として
一気に4枚買うと
6,000円ですもんね




そのパターンは主人も同じで
普段着のTシャツや靴下は
そこそこ枚数を持っていますが
↓主人用のチェスト↓
チェスト
ワイシャツの下に着る白Tは4枚
下着も4枚
部屋着用のTシャツも靴下も4枚
もうずっと長く続くわがやの慣わしです




同じことを嫌う人もいますが

わたしは何事もルーティンがすきなんです

「そろそろ下着の買い替えどきだな…」

【ユニクロで】【ブラックで】【4枚で】




迷わずスパッと買えます

決まり事があると

考える時間など無駄を省けるし

失敗も少ないし




近年は、外出着も「4枚」
パンツ4着
トップスは豊富にあるけど(減らしたい…)
ボトムスは夏も冬もこの4本だけ
黒・白・デニムのカジュアル3本柱と
上品ブラックさえあれば生きていける
たまーに、ベージュもあったらなあとは
100回くらい思った
(それはもう買った方がいいのでは)





ちょうど一年前の記事

「スカート12着まで減らしたよ」
もう履かないのでゼロ化できるんですけど…
ここから一枚も減ってない




スカートを処分したことによって
余ってしまった
スカート用のマワハンガー
「売れるのかなブチブチ」呟いていますが
マワハンガー21本
この後メルカリで20本2,000円で売れました
いい物は投資額も高いけど
リユースできるのがいいですね
スカートもそうしたいけど…(メンドクサイ




若いときは凝り性で

華やかなものがすきで

ハマると10個も20個も集めたり

イロチ買いしたり散財していましたが




画像を探したらあったー
むかしのシュシュ入れ
20個近く持っていましたが
今は4個だけ

シュシュ




今はもう悩んだり迷ったり

めんどくさいし

頭の中も家の中も

スッキリしている方が楽




毎日使う準消耗品の「4の法則」おすすめです〜




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏