主人と渡韓していました
旅行はコロナ禍になって初めて
このとき以来です
「沖縄で一人感染者が」
と報道されていた日に
沖縄に上陸しました
出発は七夕の日でした

なにかと七夕に縁のあるわがや
韓国の七夕も楽しみにしていたのですが
特に飾りとかはありませんでした
(これは羽田)
日付変わって7日の夜中に出発なので
搭乗前に軽食

こういうのひさしぶり
主人とお出かけするのは
旅行どころかイベントすら
本当にコロナ禍以来のこと
あっという間に仁川空港
(羽田2:10発→仁川5:00着)
…は、撮影禁止なので(なんで?)
あのドームのところ

機内泊みたいな感じだったので
わたしはノーメイクで
空港でお化粧しました
そのまま徹夜明け状態でGO
まずはソウル駅まで移動

EsimもWOWPASSもなんのことですか?
地図もわからない
国内ですら迷子になるわたしは
主人にひたすらついていくのみ
いつも通り主人はかなり
綿密に計画を立ててくれましたが
予定していたソルロンタンのお店が
見つからず、なかなか朝食にありつけない

でも、当初はソルロンタンではなく
予定に入れていたトースト専門店が見つかり
焼きたてのトーストとアイスアメリカーノ
格別においしかった
「Isaacトースト」
「COMPOSE COFFEE」※行ったのは東大門店
一旦荷物を預けるために宿泊先へ

行きたいところに便利なので
東大門(トンデモン)のホテルにしました
「スカイパークキングスタウン東大門」
身軽になっていざ観光へ

まずは景福宮(キョンボックン)
韓服を身にまとった
諸外国の観光客でいっぱい
韓服レンタルやさんがたくさんありました
「景福宮」朝鮮王朝時代の王宮
そしてその周りの
北村韓屋村

伝統家屋「韓屋」が立ち並ぶ
歴史情緒あふれるエリアです
「北村韓屋村」
お店やさんも店構えが韓屋で
歩いているだけで楽しい
かの有名なアイスやさんもこの通り

「サーティーワン」て呼ぶの
日本だけみたいですね
「バスキン・ロビンス」
なん度聞いても忘れちゃう
かと思えば、こんな今時な
映え映えスポットもある

この北村韓屋村のコンビニで
本来ソウル駅でゲットするはずだった
(どこも売り切れだった…)
気候同行カード(交通カード)を見つけました
これで3日間、地下鉄・バス乗り放題です
よかった〜!
これで気兼ねなく動けます
安心してお昼をいただきました
食べてみたかったカルグクス

あっさりしているので
キムチなどで自分好みにカスタマイズします
「CASS」はどこのお店でも見かけたビール
マンドゥ専門店なのでマンドゥもいただきました
「北村ソンマンドゥ」
先ほどの北村韓屋村に本店があるのですが
わがやは、ホテルの近くまで戻って
こちらの東大門店でいただきました
その後は、ホテル周辺の
アウトレットやショッピングモールを
ウロウロして時間をつぶし
やっとチェックインして休憩
「現代アウトレット」
ダイソーからハイブランドまで勢揃い
体力と英気を蓄えて再び観光へ

世界のスーパースターを生み出した
HYBE社の見学
周りは(恐らく非公式の)カフェなど
BTS関連のショップがたくさん
それから梨泰院へ移動
ドラマも観ていたので
とても楽しみにしていたところ

例の坂道にも手を合わせてきました
(画像は違います)
韓国も梅雨ですが
この日一日お天気に恵まれたけれど
ここでザッと降られました
韓国の七夕は雨を願うそうで
恋人たちが会えたうれし涙なんですって
晴れを願う日本とは逆ですね
恋人たちのためなら雨も仕方ない
雨宿りにビール

本当は、わたしが食べたがっていたピンスを
主人が梨泰院の近くで
リサーチしてくれていたのですが
日曜日はお休みでした
韓国は日曜日がお休み多い
そして、初日の〆はタッカンマリ

この日だけで3万7千歩歩いたのですが(!)
途中、膝が痛くなり(そりゃそうだ)
でも、翌日回復したのは
このコラーゲンのお陰かも知れません
「陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ」
東大門には「タッカンマリ横丁」があって
タッカンマリ専門店が軒を連ねているのですが
その中でも、ここは行列ができる人気店
でも、10分くらい待って入れました
主人はもっと夜遊びする予定
みたいでしたが(元気だな…)
翌日はもっとハードなので勘弁してもらい
長い長い一日が終わりました
↓応援クリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村
ありがとうございます🙏

旅行はコロナ禍になって初めて
このとき以来です
「沖縄で一人感染者が」
と報道されていた日に
沖縄に上陸しました
出発は七夕の日でした

なにかと七夕に縁のあるわがや
韓国の七夕も楽しみにしていたのですが
特に飾りとかはありませんでした
(これは羽田)
日付変わって7日の夜中に出発なので
搭乗前に軽食

こういうのひさしぶり
主人とお出かけするのは
旅行どころかイベントすら
本当にコロナ禍以来のこと
あっという間に仁川空港
(羽田2:10発→仁川5:00着)
…は、撮影禁止なので(なんで?)
あのドームのところ

機内泊みたいな感じだったので
わたしはノーメイクで
空港でお化粧しました
そのまま徹夜明け状態でGO
まずはソウル駅まで移動

EsimもWOWPASSもなんのことですか?
地図もわからない
国内ですら迷子になるわたしは
主人にひたすらついていくのみ
いつも通り主人はかなり
綿密に計画を立ててくれましたが
予定していたソルロンタンのお店が
見つからず、なかなか朝食にありつけない

でも、当初はソルロンタンではなく
予定に入れていたトースト専門店が見つかり
焼きたてのトーストとアイスアメリカーノ
格別においしかった
「Isaacトースト」
「COMPOSE COFFEE」※行ったのは東大門店
一旦荷物を預けるために宿泊先へ

行きたいところに便利なので
東大門(トンデモン)のホテルにしました
「スカイパークキングスタウン東大門」
身軽になっていざ観光へ

まずは景福宮(キョンボックン)
韓服を身にまとった
諸外国の観光客でいっぱい
韓服レンタルやさんがたくさんありました
「景福宮」朝鮮王朝時代の王宮
そしてその周りの
北村韓屋村

伝統家屋「韓屋」が立ち並ぶ
歴史情緒あふれるエリアです
「北村韓屋村」
お店やさんも店構えが韓屋で
歩いているだけで楽しい
かの有名なアイスやさんもこの通り

「サーティーワン」て呼ぶの
日本だけみたいですね
「バスキン・ロビンス」
なん度聞いても忘れちゃう
かと思えば、こんな今時な
映え映えスポットもある

この北村韓屋村のコンビニで
本来ソウル駅でゲットするはずだった
(どこも売り切れだった…)
気候同行カード(交通カード)を見つけました
これで3日間、地下鉄・バス乗り放題です
よかった〜!
これで気兼ねなく動けます
安心してお昼をいただきました
食べてみたかったカルグクス

あっさりしているので
キムチなどで自分好みにカスタマイズします
「CASS」はどこのお店でも見かけたビール
マンドゥ専門店なのでマンドゥもいただきました
「北村ソンマンドゥ」
先ほどの北村韓屋村に本店があるのですが
わがやは、ホテルの近くまで戻って
こちらの東大門店でいただきました
その後は、ホテル周辺の
アウトレットやショッピングモールを
ウロウロして時間をつぶし
やっとチェックインして休憩
「現代アウトレット」
ダイソーからハイブランドまで勢揃い
体力と英気を蓄えて再び観光へ

世界のスーパースターを生み出した
HYBE社の見学
周りは(恐らく非公式の)カフェなど
BTS関連のショップがたくさん
それから梨泰院へ移動
ドラマも観ていたので
とても楽しみにしていたところ

例の坂道にも手を合わせてきました
(画像は違います)
韓国も梅雨ですが
この日一日お天気に恵まれたけれど
ここでザッと降られました
韓国の七夕は雨を願うそうで
恋人たちが会えたうれし涙なんですって
晴れを願う日本とは逆ですね
恋人たちのためなら雨も仕方ない
雨宿りにビール

本当は、わたしが食べたがっていたピンスを
主人が梨泰院の近くで
リサーチしてくれていたのですが
日曜日はお休みでした
韓国は日曜日がお休み多い
そして、初日の〆はタッカンマリ

この日だけで3万7千歩歩いたのですが(!)
途中、膝が痛くなり(そりゃそうだ)
でも、翌日回復したのは
このコラーゲンのお陰かも知れません
「陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ」
東大門には「タッカンマリ横丁」があって
タッカンマリ専門店が軒を連ねているのですが
その中でも、ここは行列ができる人気店
でも、10分くらい待って入れました
主人はもっと夜遊びする予定
みたいでしたが(元気だな…)
翌日はもっとハードなので勘弁してもらい
長い長い一日が終わりました
↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村
ありがとうございます🙏
