今年の目標は「節約」




わたしの毎月のおこづかいは15万円

(主人のおこづかいも15万円)

戒めのために

毎月おこづかい帳を公開しています




3月分はこちら





先月の支出合計は149,365円でした
4月度
635円のプラス(…と言っていいものか)

※お財布は夫婦別です
家関係(家のローンや駐車場)
保険関係、通信料、お米、ビール代は
主人のおこづかいからなので
この中には入っていません




先月は、そんなに使う予定はないし

プラスを作れるはずだったのですが…

「毎年4月にやること」がいくつかあって
年一のことだから忘れちゃう
まあまあまとまった出費がありました




【食費】54,283円
食費
予算は45,000円なので
いきなり大幅なオーバー
メモリアルデーですら
ケチケチディナーにしたのに

<内訳>
イオン34,487円
カルディ4,172円
ネット9,258円
商店街6,773円


敗因は、いつもネットで購入する
ものが重なったこと

無添加梅干し1kg 2,520円
スーパー麺10食 3,400円
あごだし400g*2個 3,338円

これでもポイントやクーポンを
駆使して少しでもお得に購入したのですが
ネットは大容量やまとめ買いになるので
どうしても単価が高くなってしまいます




「決して贅沢なんてしてないよ」
「もやしと草しか食べてなかったよ」
の証拠画像
IMG_5959




【外食費】0円
IMG_5845
毎度のことながら外食費は0円ですが
4月は2回外食しました
記念日のもんじゃ焼きは
主人がご馳走してくれました




もう一回はボッチランチ
IMG_5928
今年初のマック
一人で食べるときはほぼマックですが
いつもPayPayポイントで払うので0円




外食じゃないけどこれは350円(主人払い)
IMG_6689
本来は、ピザとナゲットで2,700円なのですが
Uber Eats初回利用2,000円引きで700円
ドミノピザ誕生日半額で350円




ふだんは草でしのいでるけど

ちゃんとチートデーも設けています




【日用品】14,608円
③日用品
予算が15,000円なので
こちらはマイナスを出さずに済みました

<内訳>
ホムセン14,281円
ドラスト327円


一回の買物の予算を
3,000円くらいにしているのですが
洗濯洗剤とリステリンを買う日は
これだけで2,000円近くいってしまう




【雑貨】980円
IMG_4872
4月はなにも買う予定なかったので
予算は0円だったけど
洗濯ネットのファスナーが壊れてしまって
無印で490円*2




【被服費】6,993円
IMG_3770
これを忘れていました…
年一のクリーニング代
お洋服のメンテナンスですから
被服代として捉えています

毎年4月(主人の誕生月で半額になる)
アウターやスーツ、ニットなど
夫婦の冬物を一斉に
クリーニングに出すのが恒例

6,993円…服一着買えるお値段ですが
今ある洋服を
これからも着るための必要経費
半額になるのはありがたい…

けれど、年々洋服を減らして
いつもより少なかったはずなのに
例年より高かったような
クリーニング代も値上がりしたのかな(はぁ




【医療費】10,680円
⑥医療費
これも年一の恒例行事
毎年(だいたい)4月に
メンテナンスとして整体へ通っています
道中に桜の名所があります

<内訳>
・整体6,000円
・内科1,570円(いつもの薬をもらうため)
 プラス処方箋1,070円
・整形外科600円(検査結果を聞くため)
 プラス処方箋1,440円
(2ヶ月分)

30代でギックリ腰をやったとき
一発で治してくれたゴッドハンド整体師
以来、毎年通っています
再発したことは一度もありません

「今年は節約してるからやめようか…」
少し悩んだのですが
「いやいや、なにかあったら余計お金かかる」
例年通りバキバキ整えてもらいました




【美容費】5,861円
IMG_4828
すべて愛用中のリピ買い

・ボディスクラブ
・ボディクリーム
・パック
・まつ毛美容液
・アイクリーム
アイクリーム
何本めのリピだろ?
ケチケチシワシワおばさんに
ありがたいプチプラアイクリーム




【交通費】0円
IMG_6403
4月は3回電車に乗りました
実家、整体、ドーム
でも、Suicaの残高で事足りたので
ノーチャージ




【交際費】12,246円
IMG_4817
主人の誕生日など
4月は誕生日が多いので
いつもよりちょっと多め




【その他】11,000円
⑩その他
これこれ…クレカの年会費

いつもいつの間にか引かれているので
予め4月に組み込むようにしていたけれど
まだ請求はされていなかったな??
もしかして年会費なくなった?んな訳




【水道光熱費】32,714円

IMG_6849
これこれ…(2回め

<内訳>
電気代11,235円
ガス代13,317円
水道代8,162円


本当は、4月の収支
6,000円残る予定でした
でも、最後に電気ガス代を入力したら
「あれ?ギリギリじゃん…」

そう、前年より6,000円も上がったのです
使用量はそんなに変わってないのに
(むしろ減ったはず)
きっと、4月で補助金がなくなったせい

それだけ値上げしたってことですね
今は光熱費がかからない季節なので
期待していただけにショックでした




以上




【食費】54,283円
【外食費】0円
【日用品】14,608円
【雑貨】980円
【被服費】6,993円
【医療費】10,680円
【美容費】5,861円
【交通費】0円
【交際費】12,246円
【その他】11,000円
【水道光熱費】32,714円

【合計】149,365円




今月こそ2万円は残る予定なのですが…

あ、また光熱費に裏切られるから

1万円かな

GWも引きこもって通常運転です




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏