5/10(土)




毎月恒例の実家パーティーでした




前夜から翌朝まで続いた
メイストームでしたが
実家に向かうころには雨も上がり
空も明るくなってきました
IMG_7041
5月らしいカラー
(なんの花かは知らない)





これは知ってる
ずっと「カニカマみたいだな」
って思っていたら
去年母が「カニアシ」って呼んでて
IMG_7040
「やっぱり!」でもそれって正式名称なの?と
今回一応調べてみたら
「チェリーセージホットリップス」
もっとかわいい名前でした
お母さん、カニじゃなくてチェリーだったよ




そんなおもしろ母の日
IMG_7067
お手伝いはロクにできなかったけれど
ささやかなプレゼント




初めて食べたオードリーグレイシア
IMG_7066
「花束みたいでかわいい」と思ったけれど
開けてみて「ちっちゃ」
あと、サクサクの生地なので
いくつか割れていました(味は合格)




5月は父の誕生月でもあります
IMG_7047
生きていれば82歳
80歳になる年に召された父
80代の父も見てみたかったな




<くだらない小話>

この日、実家のディスポーザーが壊れて
主人が見てくれたのですが
どうにも直らず
メーカーへ電話するも全然繋がらず
主人が「お父さんにお線香上げれば繋がるかも」と
お線香を上げてから電話したら
本当に即繋がりました




結局ディポーザーは直らなかったけど
母はごちそうがんばって作りました
(母の日だけど母ががんばりました)
IMG_7063
〜春のプレート〜
そら豆、スナップエンドウ、シラス、自家製ぬか漬け
ポテトサラダ(これはおばががんばった)




赤魚
IMG_7076
姉はお肉が食べられないので
いつも母は魚と肉
両方用意してくれるのですが
最近は「もう両方はしんどい」と
いやいや充分
わがやはお魚買わない(買えない)し
お魚料理がうれしい





みんなだいすき母のおいなりさん
IMG_7052
母の味は受け継いだつもりだけど
おいなりさんだけは作ったことないな
これを食べられなくなるのは
とっても困るので長生きしてください




食事の用意って本当に大変
ましてやパーティー料理なんて
このごちそうがないと始まらない
わがやのパーティー
IMG_7079
本当に母に感謝です




言い訳だけど…

わたしはこの家に住んだことがないので

どこになにがあるかもわからず

お手伝いできないのが歯がゆいです




「毎月来てくれることがプレゼントよ」

と、母は言ってくれるけれど…




でも、今月もう一度、主人と実家へ行きます

父の遺言である「エアコン掃除してあげて」と

ディスポーザーの修理もその日に決まりました

それが最高のプレゼントよね(自分で言う)




↓応援クリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ありがとうございます🙏